ファンタジー映画おすすめランキング20!「E.T.」「ロード・オブ・ザ・リング」など名作ファンタジー映画を紹介
魔法や幻想が緻密に盛り込まれたストーリー設定、美しい映像など、子どもから大人まで夢中になれるファンタジー映画。
科学に基づくSFとは異なり、魔法や伝説など、非現実的な要素がふんだんに盛り込まれていて、日常から全く別の世界へ連れ出してくれるのも、ファンタジー映画の魅力です。
今回は、「チャーリーとチョコレート工場」や「E.T.」など子どもも大人も楽しめる作品から、「パンズ・ラビリンス」などファンタジー映画の巨匠ギレルモ・デル・トロ監督による本格派作品まで、一度は観ておきたい、ファンタジー映画の名作を20作品厳選しました。
家族や大切な人と一緒に盛り上がりたいという人も、1人でどっぷり非現実的な世界観に浸りたいという人も、ぜひお気に入りの1本を見つけてみてください。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
ファンタジー映画ランキング20
20位 「シンデレラ」(2015)
圧倒的な映像美で描く
シンデレラの愛と勇気
主人公エラ(シンデレラ)は貿易商の父と、優しく美しい母と幸せに暮らしていました。しかし、母が病で亡くなり、後を追うように父も他界。父の再婚者である継母と姉たちに、エラは召使いのような生活を強いられます。
ある日、お城で王子のお妃選びの舞踏会が開かれることに。エラも母の形見のドレスを着て参加しようとしますが、継母や姉たちにドレスを引きちぎられてしまいます。そんな時、魔法使いのお婆さんが現れて──。
\ ここが見どころ /
誰もが知るディズニーの名作を実写化。 シンデレラの優しさと勇気から生まれる“奇跡の愛”を、最新の特殊効果技術を用いて美しく、感動的に描いています。
2015年公開 監督:ケネス・ブラナー
19位 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」(2008)

ソース
80歳で生まれ、
若返っていく男の物語
80代の男性として誕生し、そこから徐々に若返っていく運命のもとに生まれた男ベンジャミン・バトン。
時間の流れを止められず、誰とも違う数奇な人生を歩まなくてはならない彼は、愛する人との出会いと別れを経験し、人生の喜びや死の悲しみを知りながら、時間を刻んでいきますが──。
\ ここが見どころ /
老人のような姿で生まれ、歳をとるごとに若返っていくベンジャミン・バトン。
死が近づくにつれて容姿が若々しく美しくなっていく、愛する女性を一途に想う姿に、涙必須の感動作です。
2008年公開 監督:デビッド・フィンチャー
18位 「ナイトミュージアム エジプト王の秘密」(2015)
博物館の展示物たちが動き出す⁉
特別な夜の博物館
人気アドベンチャー「ナイト ミュージアム」のシリーズ最終章となる第3弾。
アメリカ自然史博物館で展示物たちに命を吹き込んできたエジプト王の石版が、その魔力を失いつつあリマした。
博物館の仲間たちが2度と動けなくなるのを恐れたラリーは、石版の謎を解く鍵が大英博物館にあると知り、仲間たちや息子ニッキーを連れてロンドンへと向かいます。
世界最大の大英博物館で、歴史上の偉人や原始人、恐竜の化石などが大騒ぎを繰り広げます。
\ ここが見どころ /
美術館や博物館好きの人にはたまらない、大人気シリーズの最終章です。
緻密なCGで表現された博物館の展示物、舞台となっている博物館の雰囲気も楽しめます。
2015年公開 監督:ショーン・レヴィ
17位 「パンズ・ラビリンス」(2007)
鬼才ギレルモ・デル・トロ監督による
ダーク・ファンタジー
物語のはじまりは、恐怖の政治が国を覆っていたスペインの暗黒時代。
主人公の少女・オフェリアは、優しかった父を失い、子どもを身ごもった母親と2人でなんとか生活をしていました。
新しい父親はまさに独裁のシンボルのような恐ろしい大尉。オフェリアの生きる世界は閉ざされていました。
そんなとき、彼女が見つけたのはうす暗い森の中の秘密の入り口を見つけ、不思議な冒険が始まります。
\ ここが見どころ /
ファンタジー映画の巨匠ギレルモ・デル・トロの名を世界に知らしめた傑作です。
グロテスクでダークなファンタジーの世界と、衝撃のラストから目が離せません。
2007年公開 監督:ギレルモ・デル・トロ
16位 「ダンボ」(2019)
鬼才ティム・バートンが描く
新たなダンボの世界
経営がうまくいっていないサーカス団で象の子ども「ダンボ」が生まれます。
耳が大きすぎることから、はじめは観客にからかれてしまうダンボでしたが、ある日、とあるきっかけで、ダンボは、大きな耳を使って空を飛んだのです。
空飛ぶ像を珍しがり、お金儲けのために利用しようとする興行師の手から、サーカス団の家族はダンボを守ることができるのか。そしてダンボは引き離された母親を助けることができるのか。
\ ここが見どころ /
愛らしいダンボと子どもたちとの温かい触れ合いに、大人も子どもも心を掴まれること間違いなし。 空に飛び立つダンボを応援しているうちに、とても前向きな気持ちになっている、そんな1作品です。
2019年公開 監督:ティム・バートン
15位 「グレムリン」(1984)
不思議な生き物モグワイが
クリスマスに巻き起こす大騒動
とあるクリスマス、ビリーは発明家である父がチャイナタウンの骨董品店で見つけた不思議な動物・モグワイをプレゼントとして贈られます。
そして、モグワイには、水に濡らさないこと、太陽光線に当てないこと、真夜中すぎにエサを与えないことの3つの約束を守らなければならないと教えられます。
しかし、ビリーはこの約束を破ってしまい、かわいいモグワイは突然姿を変えて──。
\ ここが見どころ /
可愛いモグワイのぬいぐるみを一度は見たことがあるという人も多いのでは?クリスマスの定番作品でもあります。
可愛いキャラクターからは想像もできない唯一無二のデザスター・コメディ映画です。
1984年公開 監督:ジョー・ダンテ
14位 「ダークシャドウ」(2012)
200年の時を経て現代へ甦った
ヴァンパイアの巻き起こす珍騒動
時は、1972年。200年の眠りから目を覚ましたヴァンパイア・バーナバスは、かつて繁栄を誇った名家だったはずが、時を経てすっかり落ちぶれてしまった末裔を見て、ショックを受けます。
200年の時を経てすっかり様変わりした世界を舞台に、バーナバスはコリンズ家の繁栄を取り戻せるのでしょうか。
\ ここが見どころ /
監督ティム・バートン×主演ジョニー・デップという黄金コンビが手を組んだ、ファンタジー好きなら一度は見ておきたい人気作。
ヴァンパイアや魔女など、ダーク・ファンタジーの特色を持ちながら、コメディ要素も満載で、満足感のある作品です。
2012年公開 監督:ティム・バートン
13位 「キャスパー」(1995)
少女とゴーストが贈る
ハートフルファンタジー
古びた屋敷を相続した強欲な娘キャリガン・クリッテンデンとその腰巾着ディッブスは、屋敷に出没する霊に悩まされていました。
そこで、霊を追い払うために雇われた”ゴーストの精神分析医”のジェームズ・ハーヴェイ博士と娘のキャット。彼らは、古い屋敷”ホイップスタッフ”からゴーストを追い出そうとします。
そんな中、キャットはキャスパーという寂しがり屋なゴーストに出会います。
\ ここが見どころ /
CGを駆使したゴーストの表現が公開当初話題を呼んだハートフル・ファンタジ・ームービー。
キュートなしぐさがかわいいゴーストたちの虜になってしまうこと間違いなしです。
1995年公開 監督:ブラッド・シルバーリング
12位 「チャーリーとチョコレート工場」(2005)
世界一オカシなお菓子
を作るチョコレート工場へ!
世界で大人気のお菓子を作る天才ショコラティエ、ウィリー・ウォンカ。
ある日、秘密に満ちたチョコレート工場に、「5人の子供たちを招待する」というニュースが発表されます。
チョコレートは誕生日にしか買ってもらえない貧しい家のチャーリーは、幸運にもチョコレート工場行きのチケットを手に入れます。以前工場で働いていた祖父とともに足を踏み入れるとそこには?!
\ ここが見どころ /
子どもの頃に見た夢のような世界観にどっぷり浸れるとことんスイートな作品。
甘いお菓子とともに、疲れてしまったときの息抜きにもおすすめです。
2005年公開 監督:ティム・バートン
11位 「マレフィセント」(2014)
「眠れる森の美女」を
マレフィセントの視点から描いた
隠された物語
ある王国で、念願のプリンセス、オーロラ姫の誕生を祝うパーティーが開かれていました。招待客たちが次々に祝福に訪れ祝福に満ちたパーティーに、“招かれざる客”である邪悪な妖精マレフィセントが現れ、オーロラ姫に“永遠の眠り”の呪いをかけてしまいます。
一体彼女は何者だったのか?なぜオーロラ姫に恐ろしい呪いをかけたのか?そして、その呪いがマレフィセントとオーロラ姫にもたらす驚くべき運命とは──?
\ ここが見どころ /
子どもの頃に見た「眠れる森の美女」を改めて振り返ってみるのにぴったりな作品。
アニメでに出てくる恐ろしいマレフィセントのイメージが覆される衝撃的な物語です。
2014年公開 監督:ロバート・ストロンバーグ
10位 「アリス・イン・ワンダーランド」(2010)
ようこそ、
ティム・バートン流「不思議の国」へ
19歳に成長したアリスは、幼い日に地下世界を冒険したことがありましたが、園子とを忘れています。
そんなある日、洋服を着た白ウサギを目撃し、その後を追って再び地下世界へ。
するとそこは独善的な赤の女王に支配されていて──。
\ ここが見どころ /
豪華キャストで贈る「不思議の国のアリス」。不思議の国に再び戻ってきた主人公の冒険に、どきどきとワクワクが止まりません。
CGで描かれる定番キャラクターたちもいい味を出しています。
2010年公開 監督:ティム・バートン
9位 「ライオンキング」(2019)
ライオンの王子シンバの成長と冒険
アフリカの広大なサバンナで、動物たちの王であるライオンのムファサの子として生まれたシンバは、いつか父のような偉大な王になることを夢見ながら成長していきます。
しかし、ある時、王位を狙う叔父スカーの策略によって父の命を奪われ、シンバ自身もサバンナを追われてしまいます。
ジャングルで新しい仲間に出会い、穏やかな日々を過ごすシンバでしたが、スカーが支配するサバンナは荒れ果てていき、存在の危機にさらされてしまいます。
\ ここが見どころ /
アフリカの雄大な自然と、豪華な声優陣による歌も楽しめる贅沢な1作品。
シンバの誕生のシーンなど、アニメ中の名シーンの忠実な再現にも、胸が踊ります。
2019年公開 監督:ジョン・ファヴロー
8位 「魔法にかけられて」(2008)
現実の世界へ迷い込んだ
ディズニープリンセスが起こす大騒動
魔法の国で暮らすジゼルは、王子との結婚式の日に魔女に騙されて現代のニューヨークへと送り込まれてしまいます。
今までいた世界の常識が通じず困り果てていた彼女は、超現実主義の弁護士ロバートと出会い──。
\ ここが見どころ /
アニメと実写の2つの手法を用いて、おとぎ話と現実世界の違いを描いたユニークな作品。
2022年に続編が公開されたことでも話題の、ぜひ今観たいファンタジー作品の1つです。
2008年公開 監督:ケビン・リマ
7位 「シャーロットのおくりもの」(2006)
農場の娘と子ブタとクモが織り成す
愛と友情の物語
農場の娘ファーンに育てられた子豚のウィルバー。
ウィルバーは、自分がいずれクリスマス用のハムとして食べられてしまうことを知り、怯えます。
そんなウィルバーを、納屋に住むクモのシャーロットが励ましますが──。
\ ここが見どころ /
クモと子豚の心温まる交流や、子豚見守る農場の娘ファーンの優しさに心温まる作品です。 ただかわいいだけではなく、命の大切さについて考えさせられます。子どもと一緒に観るのもいいですね。
2006年公開 監督:ゲイリー・ウィニック
6位 「魔女がいっぱい」(2020)
あなたの側にも
魔女が潜んでいるかも?!
時は60年代。とある豪華なホテルに美しい魔女の集団が現れました。
一行を率いる最も美しく恐ろしい大魔女グランド・ウィッチは、魔女たちを集め、ある邪悪な計画があることを明かします。
そこに偶然居合わせた1人の少年を大魔女がネズミに変えたことで、世界中の魔女を巻き込んだ大騒動に展開していきます。
\ ここが見どころ /
『チャーリーとチョコレート工場』の作者ロアルド・ダールの原作を『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のロバート・ゼメキス監督が実写化。60年代を意識したクラシックでファンシーなファッションにも注目です。
2020年公開 監督:ロバート・ゼメキス
5位 「ナルニア国物語 第1章ライオンと魔女」(2005)
美しく不思議な国への
入り口が開かれる
第二次世界大戦下、空襲を受けるロンドンから疎開した4人の子供たちは偶然、魔法の国ナルニアへ迷い込んでしまいます。
ナルニアは白い魔女の手により、長い間冬の世界に閉じ込められていました。
やがて4人の子供たちは、同じ言葉を話す不思議な生き物たちがいるこの国で、自分たちの宿命を知るのです。
\ ここが見どころ /
壮大なスケールで展開する戦闘シーンは大迫力! 言葉を話す動物たちの細やかな描写にも心を奪われます。
2005年公開 監督:アンドリュー・アダムソン
4位 「ロード・オブ・ザ・リング」(2001)
冒険ファンタジーの金字塔
ある指輪を手にした青年、フロド。その指輪は、数千年前に闇の冥王が世界を破滅させる力を封じ込めたものでした。
闇の冥王が復活のために指輪を探し求めていると知ったフロドは、世界を救うため、9人の仲間と指輪を破壊する旅へ出発します。
しかし旅に出た彼らの前には王による刺客たちが次々と姿を現し、激しい戦いを余儀なくされるのです。
\ ここが見どころ /
熱烈なファンも多い、ファンタジー映画の金字塔と呼ばれるシリーズの第1作目。ファンタジー好きなら一度は観ておきたい作品です。
種族を超えた絆を描いた物語は、現代にも通ずるメッセージ性を感じ取ることができます。
2001年公開 監督:ピーター・ジャクソン
3位 「シザーハンズ」(1990)
ティム・バートンが描く、
人造人間と少女のまっすぐな恋
ある丘の上の屋敷に発明家が住んでいました。彼の最大の発明は、人造人間エドワード。
しかしエドワードが未完成のまま、発明家の主人が亡くなってしまったため、エドワードの手は鋭いハサミのままでした。
セールスでやってきたペグに連れられ、町に出ることになったエドワードだが──。
\ ここが見どころ /
人造人間と少女の淡く切ないラブストーリーに心が震えます。
ストーリーや特殊メイクがとことんこだわられているのも、ファンタジー映画ならではの魅力です。
1990年公開 監督:ティム・バートン
2位 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(2002)
世界中が熱狂した
ロングヒットファンタジー
学校での最初の1年を無事に終え、帰省してたハリーのもとに、ある日突然ドビーという妖精が現れます。
ドビーはホグワーツ魔法魔術学校へ戻らないよう警告するが、人間界が嫌なハリーはそれを聞かずに、家を抜け出してしまいます。
そして新学期。晴れて2年生となったハリーとロンは、ハーマイオニーとも再会し、いつもの充実した学校生活を送っていたが、やがて校内で不気味な出来事が次々と起こり始めるのです。
\ ここが見どころ /
ハリー・ポッターシリーズの第2作目となる本作。物語が格段に面白くなっているという声も多い、人気の作品です。
宿命を受け入れる主人公の葛藤する姿に、胸を打たれます。
2001年公開 監督:クリス・コロンバス
1位 「E.T.」(1982)
孤独な少年と
宇宙人の友情の物語
地球の植物を調査するためにやってきた宇宙船の去り際に、地球に取り残されてしまったエイリアンのE.T.。
森の近くに住む孤独な少年エリオットは、E.T.を見つけ、家にかくまいます。
その時物置から音が!!奥から気配を感じたエリオットはボールを投げてみることにします。
兄と妹を巻き込み、E.T.と名づけた異星人と交流を深めていくエリオットたちだったが──。
\ ここが見どころ /
知らない人はいないというくらい有名なファンタジー映画の金字塔。人生で一度は観たい映画の一つです。
心温まる異星人と少年の友情の物語に、公開から40年たった今もなお、心を掴まれます。
1982年公開 監督:スティーヴン・スピルバーグ
まとめ
今回はファンタジー映画ランキング20をご紹介しました。
いつまでたっても色あせない名作揃いですよね。
今回ご紹介した作品の中で知らなかった映画に出会い、また、忘れていた名作をもう一度見たいと思っていただけたら幸いです。
\ 映画のおすすめ記事 /
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

中国映画の人気・おすすめランキング18!「ラストエンペラー」「レッドクリフ」など中国映画の名作をご紹介
ハリウッドにはない独特の世界観を持つ中国映画。 近年では他国の俳優が中国映画に出演するなど、中国映画のグローバル化は著しいものです。 グローバル化が進むにつれて、中国映画は世界からの注目を集めつつあります。 今回の記事ではそん

阿修羅とは?阿修羅像の由来・6本の手の意味・人気の理由について詳しく解説
日本で一番有名な阿修羅像といえば、興福寺の国宝の阿修羅像。今の仏像ブームのきっかけを作ったといわれる特別な人気を誇る美しい仏像です。 2009年に東京国立博物館で開催された興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」は2ヶ月の会期に

「フィン・ユールとデンマークの椅子」展、東京都美術館で開催
北欧デザインの魅力に迫る企画展「フィン・ユールとデンマークの椅子」が上野・東京都美術館で開催。 本展は、デザイン大国として知られるデンマークの椅子をテーマに、デンマーク家具デザインの遷り変わりを辿り、モダン家具の黄金期を築いた北欧デザ

ゴッホ グッズのおすすめ12選!人気の「ひまわり」や美術館公式グッズなどおしゃれなアイテムをご紹介
ゴッホの絵を身近に持ち歩ける おすすめグッズ12選 壮絶な生涯と力強い絵から、「炎の画家」と呼ばれるゴッホ。 ゴッホは日本人から特に人気があり、オランダのゴッホ美術館には多くの日本人が訪れます。 美術館でゴッホの絵の画集やポスト

1歳児の赤ちゃんにおすすめの絵本20選!「はらぺこあおむし」など人気のロングセラーをご紹介
ソース 少しずつ歩けるようになってきて、赤ちゃんから幼児へ移行し始める1歳児。 好奇心旺盛で、色々なことを「お話ししたい!」という意欲も出てくる年頃なので、絵本で親子のコミュニケーションの時間をたっぷり取っても良いでしょう。 今回