ART

二〇二一年「アートの初売り」人気ペーパークラフト作家・大村洋二朗の新作を、元旦からthisisgalleryで限定販売!

二〇二一年、thisisgalleryでは今年の干支「丑」にちなみ、ペーパークラフト作家・大村洋二朗による「牛」のハンティングトロフィー作品をthisisgalleryで限定販売致します。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

販売・受注制作受付開始

 

 2021年1月1日(金)

 0:00より順次販売・受注制作受付開始

 

*こちらの商品は【完全受注制作】です。

制作に時間を要するため、ご注文が複数重なりますとご購入からお手元に届くまで1カ月以上のお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

ハンティングトロフィー<大>

「巨大なバッファローの頭部は花々に覆われる」

サイズ:高さ35㎝×横幅76㎝×奥行27㎝

重さ:500g以内

素材:木製パネル・クリアパネル・光沢写真用紙

受注制作:限定3作品

(パネル背面にエディションナンバーを記載いたします)

価格:42,000円(税抜)

商品詳細・ご注文はこちら

*商品ページは2021年1月1日0:00以降に公開開始となります。

 

「巨大なバッファローの頭部はサイケデリックに覆われる」

サイズ:高さ35㎝×横幅76㎝×奥行27㎝

重さ:500g以内

素材:木製パネル・クリアパネル・光沢写真用紙

受注制作:限定3作品

(パネル背面にエディションナンバーを記載いたします)

価格:42,000円(税抜)

商品詳細・ご注文はこちら

*商品ページは2021年1月1日0:00に公開開始となります。

 

ハンティングトロフィー<小>

「バッファローの頭部は花々に覆われる」

サイズ:高さ25㎝×横幅65㎝×奥行25㎝

素材:木製パネル・クリアパネル・光沢写真用紙

重さ:500g以内

受注制作:限定5作品

(パネル背面にエディションナンバーを記載いたします)

価格:26,000円(税抜)

商品詳細・ご注文はこちら

*商品ページは2021年1月1日0:00に公開開始となります。

 

「バッファローの頭部はサイケデリックに覆われる」

サイズ:高さ25㎝×横幅65㎝×奥行25㎝

重さ:500g以内

素材:木製パネル・クリアパネル・光沢写真用紙

受注制作:限定5作品

(パネル背面にエディションナンバーを記載いたします)

価格:26,000円(税抜)

商品詳細・ご注文はこちら

*商品ページは2021年1月1日0:00に公開開始となります。

 

作家コメント|ペーパークラフト作家・大村洋二朗

今回、thisisgalleryの新年初企画のご提案を頂き、ペーパークラフト技術を用いて実在するバッファローの写真をもとに立体化した、ハンティングトロフィーの多面化写真彫刻を制作しました。

限定3点の大サイズ作品は、全長76㎝ほどになります。小サイズ作品でも全長65㎝ほどになりますので、こちらもかなり大型の作品になります。

試作を何度も重ねて完成した洗練された造形に仕上がっております。

 

大村洋二朗

2015年ごろにペーパークラフト技法を用いた写真を立体的に組み上げるという独自の彫刻「多面化写真彫刻」を開発。

以後、多面化写真彫刻作家として活動を続け現在に至る。

>>作家詳細はこちら

 

thisisgalleryでも新作発表後、毎回すぐに完売となる人気作家の年始限定作品です。

新年初のアート作品購入に、ぜひご検討ください!

 

作品詳細・ご注文に関するお問い合わせはこちら

info@thisisgallery.com

関連記事

岡本太郎とは?代表作品「太陽の塔」と画家の人生について分かりやすく解説

岡本太郎ってどんな人? 日本を代表する画家として有名な岡本太郎。 「芸術は爆発だ!」の名言でもお馴染みですね。 大阪万博の「太陽の塔」や奇抜な配色の絵画、奇妙な形のオブジェを連想する方が多いのではないでしょうか? ですが、彼を単

東京ビエンナーレ プレ展示「東京ビエンナーレ 2023 はじまり展」開催、10/6から

2023年7月から10月にかけて開催される「東京ビエンナーレ2023」。 翌年の開催に先駆け、2022年10月からプレイベント「東京ビエンナーレ2023 はじまり展」が開幕。 本展では、2023年の開催に向けた計画展示と、すでに

「ロマン主義」とは?有名な画家と代表作品について分かりやすく解説

ロマン主義とは? ロマン主義絵画と聞くと、男女が睦合うロマンチックな絵画を想像してしまいそうですが、美術史における「ロマン主義」とは、18世紀後半〜19世紀前半頃に活躍した画家による、個人の思考・欲求・幻想、そして進化続ける当時の

「キュビズム」とは?有名な画家と代表作品を分かりやすく解説

キュビズムとは? キュビズムとは、20世紀初めのパリで、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって生み出された、新たな美術表現の試みのことです。 一つの対象を固定した単一の視点で描くのではなく、複数の視点から見たイメージを、一

ジャポニスムとは?日本趣味が流行した理由、影響を受けた画家・作品を詳しく解説

19世紀中頃から西洋で流行した日本趣味を指す「ジャポニスム」。 日本の開国後、海外へ渡りはじめた日本の工芸品や浮世絵は、その物珍しさから西洋の人々を魅了し、貴族を中心に多くの人々が買い集めました。   日本の浮世

TOP