バンクシー作品の購入方法!本物と贋作の見分け方について詳しく解説
バンクシー作品を購入する方法は?
知っておきたい、本物の見極め方
正体不明の人気アーティスト、バンクシー。
彼の人気は近年ますます高まっており、オークションでは常に落札価格が上昇しているため、オリジナル作品(原画)の入手は困難と言われています。
今回は、そんなバンクシーの作品を購入する方法について詳しくご紹介。
原画と複製画の違いや、本物の見極め方についても詳しく解説しますので、バンクシー作品を手に入れたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
バンクシー作品にはどんな種類がある?
現在アート市場で取引されているバンクシー作品は主に以下の3種類です。
①オリジナル作品(壁画・ミューラル・立体作品)
②複製画・シルクスクリーン(サインあり)
③NFTアート
いずれもオークションで主に取引されており、落札価格も年々上昇しているため、入手困難と言われています。
日本国内で取り扱いのあるギャラリーも数が限られているほか、即売り切れとなるケースが多く、どうしても入手したい場合は直接オークション会社やギャラリーに問い合わせ、最新情報を得ることをおすすめします。
本物を見極めるポイントは?
1.エディションナンバー/サインの有無
現在販売されているバンクシーの作品は大きく分けて以下の4種類があります。
1.エディションナンバー/サイン付きの作品
2.エディションのみの作品
3.サインのみの作品
4.エディションナンバー/サインどちらも付いていない作品
通常、ポスターなど複製品についてはエディションナンバー/サインが付いていないことが一般的ですが、バンクシー作品は本物であっても、エディションナンバー/サインが付いていない場合があります。
人気の高さから贋作も多く世に出回っているため、エディションナンバー/サインがあったとしても、その作品が贋作の可能性も0ではありません。
従って、エディションナンバー/サインの有無だけでは、その作品が本物かどうかの判断要素にはなり得ないのが現状です。
2.エディションナンバーとは?
版画やシルクスクリーン作品は、トータル枚数を限定して刷られるのが一般的です。
このトータル枚数に対して何番目に刷られた作品かということを示すのがエディションナンバーと呼ばれる番号です。
エディション・ナンバーは、たとえば
「ED 593 / 600」
などと表記され、これは「600枚刷ったうちの593番目の作品」という意味になります。一般的には、作品の隅や裏などに記されることがほとんどです。
このエディション・ナンバーのある「原画」は、世界に限られた枚数しかない貴重な作品のうちの1枚であるため、非常に価値の高いものです。
アーティストによっては、同タイトルの作品のエディションナンバーは同じ位置に記しますが、バンクシー作品については書き込みの位置がバラバラということもあります。
3.同じ作品でも制作年が違う
一般的にアーティストは作品が完成した時点でサインやエディションナンバーを入れ、同時に制作年を確定させます。
しかし、バンクシーの場合は同じタイトルの連番のエディションナンバー入りの作品でも、制作年の表記が異なることがあります。
このことから、バンクシーが作品を手放す際に制作年を記していることもあると考えられています。
そのため、同じタイトルの作品で制作年が違うからといって、バンクシー作品の場合は必ずしも間違いとはいえないことを覚えておきましょう。
作品の発表方法も独特なバンクシーらしく、アート界の慣習に捉われないやり方なのかもしれません。
ペストコントロールで真贋をチェック
ペストコントロールとは…?
「ペストコントロール(Pest Control)」とは、バンクシーの作品が本物であることを証明するために設立された機関です。
ペストコントロールが設立される前、バンクシー作品はPOW(Pictures on Wall)というギャラリーと一部のショップでしか購入することができませんでした。
そのため、アートコレクターや画商は作品が本物であることを間違いなく知ることができましたが、バンクシーの名が知れ渡るにつれ、本物の太鼓判を押すためにさらなる証明が必要になってきました。
コレクターが贋作に誤って高い金額を払ってしまうことがないよう、認証機関の必要性を感じたバンクシーは2009年、作品が本物であることを認証するペストコントロールを設立。
ペストコントロールは「害虫駆除」を意味する英語であるところにも、偽物を販売して利益を得ようとする闇業者の駆逐を暗示しているようで、バンクシーの遊び心が感じられます。
ペストコントロールには元POWスタッフも参加し、バンクシー作品が本物であることを認証する世界で唯一の機関として機能しています。
どうすれば本物と認定されるの?
このペストコントロールが本物と認めた作品にのみ、同機関が発行するCOA(Certificate of Authenticity)が付与されます。
つまり、COAが付属する作品は本物のバンクシー作品であるということ。
ただし、これには以下の例外が存在します。
① ストリートに展示されている作品
② ペストコントロール設立以前にバンクシーが手放した作品
この2つについては、COAが付属していません。
①はコレクションを目的とした作品ではないので、COAを付ける必要はないかもしれませんが、②にCOAが必要な場合は、後からでも付けてもらうことが可能です。
作品にCOAが必要なときはペストコントロールに直接申請し、場合によっては作品そのものをペストコントロールに郵送して確認してもらうことで、本物の証明としてCOAを発行してもらうことができます。
独自の認証機関という制度も、バンクシーのユニークなアーティスト性を表しているといえるでしょう。
バンクシー作品の購入は慎重に
バンクシーはアート界のみならず世界中から注目される偉大なアーティストであり、常識や既成概念に挑戦し続け、一切のプロフィールを明らかにしないという面でも話題の中心であり続ける存在です。
そんなバンクシーだからこそ、贋作が出回りやすいのも事実。
原画を購入する際は、かならずエディションナンバーやCOAを確認し、バンクシー本人が魂を込めて創り上げた作品であることを確認しましょう。
リプロダクション(複製画)という選択肢も
バンクシーの原画は現在、一般人には手の届かない高額で取引されています。
「原画は無理だけど、どうしてもバンクシー作品が欲しい」
そんな方におすすめなのが、リプロダクション(複製画)です。
贋作、コピー品については先にご紹介したペストコントロールが厳しく警告していますが、WCP(West Country Prince)など一部のメーカーは黙認されており、作品のクオリティも原作に近い品質を維持していることから、第二の選択肢として近年注目を集めています。
「バンクシー公認(黙認)」とも言われていますが、その価値は原画と共に上昇しており、今後美術品としての価値が期待されています。
\バンクシーの複製画を手に入れよう/
\手軽に買える、バンクシーのアートパネル/
\バンクシーの作品をもっと見る/
バンクシーについてもっと詳しく
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

黒板アートとは?簡単に描くコツや傑作アートを紹介!
学生時代、毎日のように向かい合った黒板。 先生にあてられて苦手な数式を書かされたり、落書きしたり、いろいろな思い出が浮かぶのではないでしょうか。黒板はどの教室にも必ずある、一番身近な存在でした。 その黒板をキャンパスに見

ウクライナ館の参加チームが作品救出に成功、正式に参加表明|ヴェネチア・ビエンナーレ2022
2022年4月22日に開催が迫った第59回ヴィネツィア・ビエンナーレ。 ロシアの軍事侵攻により制作中断を余儀なくされたウクライナパビリオンの参加チームは、ウクライナパビリオンを予定通り公開すると公式Instagram(https:

病院・福祉・医療施設に絵画を飾ろう!ホスピタルアートの選び方
疲れている時、精神的に落ち着かない時、普段あなたはどうしていますか? 好きな音楽を聴く、雑誌を読む、など、自分で心を落ち着かせる方法は様々ありますが、病気や怪我になった時、人はどうしても心が沈んでしまうものです。 精神的ストレスが症

ディズマランドとは?バンクシーが作った「悪夢のテーマパーク」を徹底解説
謎の覆面アーティスト、バンクシーがプロデュースした「ディズマランド」。 寂れたかつてのリゾートを絶妙に活かし、『夢と消費』の有名テーマパークのアンチテーゼとして仕立てた、期間限定の「悪夢のテーマパーク」をご存知でしょうか? 今回

「フリーズソウル2022」レポート!アジアアート市場の中心地として期待が高まる韓国のいま
近年、アート市場の次の中心地としての期待が高まる韓国、ソウル。欧米のメガギャラリーが、次々とソウルに支店を開設しています。 ロンドン発祥のアートフェア「Frieze(フリーズ)」はアジア初の開催地として、韓国・ソウ