映画「バンクシーを盗んだ男」あらすじ・見どころを詳しく解説
DATA
原題 『The Man Who Stole Banksy』
監督 マルコ・プロゼルピオ
製作 2014,アメリカ
日本公開 2018年8月4日
上映時間 93分
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
あらすじ
壁をキャンバスに、社会風刺的なグラフィティーアートをゲリラ発表するバンクシー。
これまでも様々な場所でグラフィティーアートを発表し、物議を醸してきました。
そんなバンクシーのドキュメンタリー最新作。
今回の舞台は、現在もイスラエルとの紛争が続くパレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区です。
この場所には、イスラエルが34億円を費やし一方的に建設された高さ8メートルの分離壁が、パレスチナの人々を強制的に排除しています。
バンクシーはその分離壁に、グラフィティを描くプロジェクトを開始。
世界中のアーティストがこの活動に賛同し、分離壁を自分たちのアート作品で埋め尽くしました。
壁画を見るために先進国のメディアやマスコミ、バンクシーのファンが壁画を見にこの地を訪れます。
再び世界からの注目を浴びた現地の人々は、バンクシーを歓迎しました。
しかし、バンクシーが「ロバと兵士」という作品を発表すると人々の反応は一変。
この絵をパレスチナへの侮辱と捉えたタクシー運転手のワリドは、友人らと連携してこの絵を壁ごと切り取り、オークションサイトに出品してしまうのです。
「壁の所有者に許可を取ったのだから問題ない」と主張するワリド。
壁から切り取られた「ロバと兵士」は、壁の所有者によってオークションサイト「ebay」に出品されます。
その後も様々な所有者の手を経て、最後に作品が行き着いた場所とは…?
映画を見る前に知っておきたいこと
1.「WHO IS “BANKSY”?」
バンクシーは、今世界で最も有名なグラフィティアーティスト。
彼が作り出すグラフィティーアートは世界中に広く知られていますが、バンクシーとは一体誰なのか、実はその答えを知る人は多く存在しません。
バンクシーの基本的な製作スタイルは、人が見ていない街の壁にゲリラ的にグラフィティーアートを描く、というもの。描かれた作品の多くは、戦争や社会のルールに対する疑問、批判を投げかけるようなテーマ性を持っています。
社会に大きな風穴を開けるバンクシーのパフォーマンスは大きな波紋を呼び、たちまち彼の人気は急上昇。
バンクシーの作品は今や、億単位で取り引きされています。
2.分断されたパレスチナの人々
パレスチナとイスラエルの双方が所有権を主張したきたイエルサレムは現在、アメリカがイスラエルの首都と認定しています。
首都認定により両国間の溝は深まり、双方の争いは激化。パレスチナ人による自爆テロが後を絶ちませんでした。
そこで、イスラエル側は一方的に二つの領土を分断する巨大な「分離壁」(別名:アパルトヘイト・ウォール)を建設。イスラエル兵が現在もパレスチナ人の侵入を監視しています。
こうしたイスラエルの行動に対し、世界から多くの批判が寄せられています。
2003年には壁の建設の中止と撤去を求める国連決議が出され、翌2004年には国際司法裁判所の勧告が出されましたが、その後もイスラエルは構うことなく壁の建設を続けました。
3.「ロバと兵士」
それまでバンクシーを歓迎し、支持してきた現地のパレスチナ人たちですが、この絵に対しては不満を訴え、壁から切り取ってしまいます。
しかし、なぜこの絵だけが彼らの反感を買ったのでしょうか?
ここに描かれているロバと兵士はパレスチナとイスラエルの関係を暗示しています。
イスラエル兵士がロバの身分証をチェックする様子が描かれており、イスラエルに支配されるパレスチナを様子を揶揄して描いたことは間違いありません。
しかし、問題はパレスチナをロバにしてしまった点にあります。
パレスチナ人にとってアラビア語でロバは「バカ」を意味することから、人々は「バンクシーの絵はパレスチナ人を馬鹿にしている」「自分たちの味方だと思っていたバンクシーに実は裏切られていたのではないか」といった不信感を抱いたのです。
4.壁画は誰のもの?
これだけ有名になった今も、「リビングやダイニングに飾られることがストリートアートの宿命だとは思わない。美術館なんかよりも河川敷のほうが空間として興味深いから」と語り、自分のスタイルを変えないバンクシー。
彼がグラフィティアートの世界に登場するまで、グラフィティアートは「落書き」「犯罪行為」「低俗」なものだと世間的には捉えられていました。
しかし、バンクシーがグラフィティアートを立派なアート作品に昇華させたことによって、多くのファンやアートコレクターが彼の作品の収集に奔走します。そこで議論されたのが、
「壁に描かれた絵は誰のものか?」
という点です。バンクシーの作品価値が高まる一方で、壁の所有者がそれを切断しオークションに出品したり、時には壁ごと盗み出される事もありました。
グラフィティーアートの場合は、作者の著作権よりも所有権が優先されるため、バンクシーには一銭もその利益が入りません。その現象は、高額で売買される現在のアート市場とアーティストの関係においても例外ではありません。
バンクシーの作品が引き起こした「壁画は誰のものか?」という問題は、「アート作品は誰のものか?」というアート市場の問題にも大きな疑問を投げかけているのです。
バンクシーについてもっと詳しく
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

ヴァージル・アブロー逝去、ストリートファッションブランド「OFF-WHITE」創設者が残した功績
ルイ・ヴィトン、メンズウェア部門でアフリカ系アメリカ人として初のアーティスティックディレクターに就任し、ラグジュアリーストリートブランド「OFF-WHITE」の創設者としても知られるファッションデザイナー、ヴァージル・アブロー。

アインシュタインとは?「相対性理論」などの発明・生涯について詳しく解説
アインシュタインといえば、舌を出している写真でよく知られた物理学者です。 世界的に最も有名な物理学者と言っても過言ではありませんが、実際にどのようなことを成し遂げたのかについてまでは、詳しく知らない方も意外と多いのではないでしょう

オラファー・エリアソンが「シャトー・ムートン・ロートシルト」2019年ヴィンテージボトルのアートラベルをデザイン
世界的に有名な現代アーティスト、オラファー・エリアソンが、高級ワインメーカー「シャトー・ムートン・ロートシルト」のラベルをデザインしました。 シャトー・ムートン・ロートシルトのワインラベルはこれまで、 マルク・シャガール サル

岡本太郎のおすすめ本15選!岡本太郎の人生・作品について学べる著書をご紹介
「太陽の塔」や渋谷駅構内の大きな壁画「明日の神話」の作者として知られる岡本太郎。 奇抜な色彩で抽象的でメッセージ性のある唯一無二の芸術を生み出した傍ら、自身の人生や作品、芸術論に関する数々の著書を残しています。 軽快かつ痛烈な言

綿矢りさのおすすめ作品10選!最年少で芥川賞を受賞した輝かしい経歴を解説
数々のベストセラーを執筆している女性作家の綿矢りさ。 近年、綿矢りさが執筆した作品が次々と映像化され話題になっています。 今回は綿矢りさのおすすめ作品に加えて、彼女の輝かしい経歴をご紹介します。 綿矢りさの経歴