オラファー・エリアソンが「シャトー・ムートン・ロートシルト」2019年ヴィンテージボトルのアートラベルをデザイン
世界的に有名な現代アーティスト、オラファー・エリアソンが、高級ワインメーカー「シャトー・ムートン・ロートシルト」のラベルをデザインしました。
シャトー・ムートン・ロートシルトのワインラベルはこれまで、
マルク・シャガール
サルバドール・ダリ
ジョアン・ミロ
フランシス・ベーコン
キース・ヘリング
ジェフ・クーンズ
ニキ・ド・サンファル
アンディー・ウォーホル
など、名だたるアーティストたちがデザインを手がけてきました。
オラファー・エリアソンは今回、2019年ヴィンテージボトルのラベルとして「ソーラー・アイリス・オブ・ムートン」を発表しました。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
シャトー・ムートン・ロートシルト
シャトー・ムートン・ロートシルト(Château Mouton Rothschild)は、フランスのボルドー市から北西に50km離れたメドック地区にあるワイン農園です。
1853年にイギリスの実業家ロスチャイルド家がシャトー・ブラン・ムートンを買収し誕生しました。
ボルドーワインの頂点に君臨し続ける王者であるとともに、新たなワインの世界を切り開いてきた開拓者でもあります。
特に豪奢で明朗、堂々たる味わいのスタイルと、アートラベルや共同事業などビジネス面でも挑戦を続けており、ワイン愛好家たちの興味を掻き立ててきました。
アンディ・ウォーホルなど、巨匠たちデザインした「アートラベル」
1924年から始まった、ヴィンテージごとに異なる芸術家がラベルをデザインした「アートラベル」は、記念日を祝うワインとして、また愛好家のコレクションとしても長年愛され続けています。
制作されたアートラベルは1962年に完成したシャトー内の美術館に展示され、ボルドーの文化遺産となります。
芸術家たちが描いたラベルは、それぞれの時代や価値観を強く反映し、歴史的な価値を持ちます。
シャトー・ムートン・ロートシルトの紋章である雄羊や、ブドウの木、ワインの制作過程は、芸術家たちのインスピレーションの源になっています。
シュールレアリズムの代表的な画家、サルバドール・ダリがデザインした1958年のワインラベル。
彼は紋章である雄羊を子供が描いたような絵で表現しました。
ワイン愛好家として知られるフランシス・ベーコンがデザインした1990年のワインラベル。
ワインをこよなく愛したベーコンは、ワイングラスを囲むように、奇妙な肉体モチーフを描きました。
ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルがデザインした1975年のワインラベル。
彼はアートラベルを1924年に始めたフィリップ男爵をモデルにデザインしました。
ドイツ最高峰の画家、現在89歳のゲルハルト・リヒターがデザインした2015年のワインラベル。
絵の具が混ざり合う様子は、ワインの原酒を混ぜ合わせているシーンや、ワインの芳醇さを想像させます。
韓国出身で日本を拠点に活動する現代アーティスト、李禹煥(リ・ウファン)がデザインしたワインラベル。
深いワインレッドのミニマムな点描でシンプルに仕上げられています。
2019年ヴィンテージボトルのデザイナーにエリアソンが選出
そして今回、2019年ヴィンテージボトルのデザイナーにオラファー・エリアソンが選出されました。
シャトー・ムートン・ロートシルトの共同所有者であるジュリアン・ド・ボーマルシェ・ド・ロートシルトは、
私は長年にわたり、オラファー・エリアソンの作品に魅了されてきました。
2016年のヴェルサイユ宮殿での展覧会は私にとって決定的な瞬間で、「いつか、オラファー・エリアソンはシャトー・ムートン・ロートシルトのアーティストの一人になるだろう 」と自分に言い聞かせました。
と語っています。
毎年、世界的な現代アーティストを招き、敷地全体を展覧会場として公開しているヴェルサイユ宮殿。
2016年はオラファー・エリアソンが繊細かつ大胆な発想の巨大な滝を展示し、話題を呼びました。
オラファー・エリアソンについておさらい
オラファー・エリアソンはアートを介してサスティナブルな世界の実現に向けた作品を発表し、国際的に高い評価を得ているアーティストです。
彼は1967年にデンマーク・コペンハーゲンで生まれました。
王立デンマーク芸術アカデミーで学び、現在はベルリンとコペンハーゲンを拠点に活動しています。

ソース
エリアソンは、光・水・気温といった自然の要素を使ったインスタレーション作品で知られています。
95年の第46回ヴェネチア・ビエンナーレを皮切りに、世界各地でグループ展や国際展などに参加しています。
2003年にロンドンのテート・モダンで人工の太陽と霧を出現させた個展「The Weather Project」が大成功を収め、世界中で話題になりました。
1995年、エリアソンは自身の研究所として、4階建て3万平方メートルの巨大な工場跡地を改装したスタジオをベルリンに設立しました。
このスタジオには外部の研究者も含め、建築家やガラス作家など総勢約100名が働いています。
スタッフに無料で提供されるランチは、屋上で育てられたハーブや地産地消にこだわった料理ばかり。
毎日巨大なテーブルをスタッフ全員で囲み、食事を摂ります。
僕たちはもっと食に関心を持つべき。
食は僕らの行動のすべてに影響を与えているし、いい食卓を共に囲むことは、他者への気遣いを高めることでもあると思う。
料理に込める情熱やアイデアはスタジオの空気を驚くほど良くしてくれるし、僕の作品にもいい影響を与えたよ。
とエリアソンは、食に対する考えを語っています。
2020年には、日本で10年ぶりとなるエリアソンの展示「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」が東京都現代美術館で開催されました。
同展は、再生可能エネルギーへの関心と気候変動への働きかけを中心に構成されました。
エリアソンは自分の作品を通して気候変動、環境問題、持続可能な社会の解決を促そうとしています。
エリアソンがデザインした「ソーラー・アイリス・オブ・ムートン」
今回、2019年ヴィンテージのボトルを飾るアートワークとしてエリアソンがデザインした「ソーラー・アイリス・オブ・ムートン」。
ソーラー・アイリスは太陽観測衛星を意味し、シャトー・ムートン・ロートシルトのブドウの木と太陽の軌道を暗示しています。
ブドウの栽培に費やされる昼と夜のそれぞれの時間を描いたこの地図は、ワインが育つ条件や環境との密接な関係を物語っています 。
ラベルの上半分は黄色で昼を表し、アナレンマ(地球に対する太陽の軌道を示す8の字型)がデザインされており、下半分は夜の闇を表す深い青色となっています。
ラベルの中央は丸く切り抜かれ、中のワインを見ることができるようになっています。
オラファー・エリアソンが選ばれた2019年ヴィンテージボトル。価格は721ドルとなっています。
今後も各時代を代表するアーティストが、デザインの担い手として選ばれていくのでしょう。
シャガール、ピカソ、キース・ヘリングなど、他にもアーティスティックなワインラベルがありますので、ぜひシャトー・ムートン・ロートシルトの公式ホームページも覗いてみてください。
シャトー・ムートン・ロートシルト公式HP(日本語)
https://www.chateau-mouton-rothschild.com/?lang=ja
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

韓国の本おすすめ20選!人気のエッセイ本・ベストセラー小説・ノンフィクション・絵本を紹介
K-POPアイドル・韓流ドラマ・ファッション・コスメなど、魅力的な文化・コンテンツが盛りだくさんの韓国。 「韓国語を勉強したい」「絶賛勉強中」という方も多いのではないでしょうか? ドラマや音楽と同じく、韓国語習得におすすめなのが「韓

ZINEの作り方を解説!世界に1つだけのオリジナルZINEの作り方からシェアの方法までを詳しく解説
好きなものや考えたことなどを、1つの冊子にまとめるZINE(ジン)。 専門的な技術や知識がなくても、自由な発想で、誰でも簡単に作ることができます。 好きなものを貼ったり描いたり、コラージュをしたりして楽しめるのは

フランス映画のおすすめランキング20!「アメリ」「最強のふたり」など、フランス映画の名作を紹介
カンヌ国際映画祭が開催されることでも有名な、映画制作の長い歴史を持つフランス。 映画といえばフランスというイメージがある方も多いのではないでしょうか。 映画の技術は1895年にリュミエール兄弟によって発明され、フランスの技術は当時、

トイカメラのおすすめ12選!子供も楽しめるレトロなトイカメラ&人気メーカー
カメラブームに伴い、四季折々の風景やフォトジェニックな観光地の写真がSNSでも多く見かけられるようになりました。 しかし、カメラの中には一眼レフなど高価で扱いの難しい商品もあり、ハードルの高さを感じる方もいるのではないでしょうか?

原研哉とは?「白」を追求するデザイナー、無印良品など代表作品について詳しく解説
ソース 日本人なら誰もが知っている、無印良品。 もはや国民的なブランドです。 無印良品の店内を、少し思い浮かべてみてください。 シンプルで無機質な店内に統一されたパッケージの商品が並んでいます。 壁いっぱいの、迫力ある大きなビ