休日デートに!東京都内のおしゃれな美術館12選
休日はゆったり美術館デートを楽しもう
ショッピングやディナーもいいけど、たまにはゆっくり美術館デートをしたい、というカップルも多いのではないでしょうか?
都内には、インスタ映えするアート作品や、今話題の体験型アート、ハイセンスなデザインの建物など、魅力的な美術館がたくさんあります。
お互いの好きな作品が見つかれば、2人の会話も盛り上がること間違いなし!
アートが好き、デザインが好き、美術館が好き、そんな人と一緒に行きたい美術館デート。
今回は、美術館デートにおすすめの美術館をタイプ別にご紹介します。
気になる美術館があったら、ぜひ展示をチェックしてみてくださいね!
▼ タイプ別 デートにおすすめの美術館はこちら ▼
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
2人の距離がぎゅっと縮まる
今話題の「体験型アート」
提供:nuts (Instagram:@coco_nuts8)
2人の距離がぎゅっと縮まる
今話題の「体験型アート」
彼女or彼氏が「アートにあんまり詳しくない」「美術館が苦手」という場合におすすめなのが、今話題の「体験型アート」。
アトラクション感覚で楽しめるので、2人の距離もぎゅっと縮まること間違いなしです。
さりげなく相手と手を繋ぐきっかけも出来たりと、全てのアートビギナーカップルにおすすめのスポットをご紹介します。
チーム・ラボ ボーダレス お台場
お台場
幻想的なデジタル空間で
2人の距離を縮めよう
2018年にお台場にオープンした「チームラボ ボーダレス お台場」は、インスタ映えスポットとしても大人気のミュージアム。
数百台のコンピューターとプロジェクターを使い、ウルトラテクノロジスト集団team Lab★(チームラボ)のデジタル・インスタレーション作品が埋め尽くす、光と色と音の幻想的な空間が広がります。
作品の中に迷いこんだような不思議な感覚を味わうことができるだけでなく、会場全体が薄暗く地面が見えづらいので、さりげなく2人が手を繋ぐきっかけにもなり、デートにはうってつけのアートスポットです。
チーム・ラボ ボーダレス お台場 の基本情報
開館時間
月〜木 |
10:00〜19:00 |
金・土・祝前日 |
10:00〜21:00 |
日・祝日 |
10:00〜20:00 |
休館日
第2・第4火曜日 ※祝日の場合は翌日の水曜
入場料
大人(高校生以上 15才〜) |
3,200円 |
小人(中学生以下 4〜14才) |
1,000円 |
チームラボ プラネッツ Tokyo DMM.com
豊洲
アトラクション感覚で楽しむ
五感で感じるアート
豊洲の「チームラボ プラネッツ Tokyo DMM.com」は、没入型のメディアアートを楽しめるスポット。
「没入型のアート」とは、作品の中に鑑賞者が入り込み五感をフル稼働にして全身で感じるインスタレーション作品のこと。まるで作品の一部になったような感覚になれるほか、体験型アートの最先端を知ることが出来ます。
2020年秋までの限定オープンなので、インスタ女子や期間限定モノが気になる女の子をさりげなく誘ってみてはいかがでしょうか。
チームラボ プラネッツ Tokyo DMM.comの基本情報
開催期間
2018年7月7日(土) 〜2020年秋
開館時間
平日 |
10:00〜25:00 |
土・日・祝 |
9:00〜25:00 |
入場料
大人(18歳以上) |
3,200円 |
中人(12歳~17歳) |
2,700円 |
“デザイン好き”な2人におすすめ
ハイセンスな空間の美術館
提供:I’m koyuki (Instagram:@notsmallsnow)
”センスが良い”あの子と行きたい、洗練された空間でデザイン・アートが楽しめる美術館をご紹介します。
お互いの興味のある展示なら、2人の会話も盛り上がること間違いなし。
最先端のデザイン・アートに触れてセンスを磨いたあとは、都会で美味しいランチやディナーを楽しもう。
ハイセンスな休日デートに、おしゃれなあの子を誘ってみては?
21_21 DESIGN SIGHT
六本木
デザイン好きなあの子と行きたい
21_21 DESIGN SIGHT
東京ミッドタウン内にある21_21 DESIGN SIGHT(トゥーワン・トゥーワン・デザインサイト)は、東京都内でも珍しい、デザインに特化したミュージアム。スタイリッシュな建物は、有名建築家の安藤忠雄が設計を担当しました。
見た目は小さいミュージアムですが、三宅一生といった有名デザイナーが企画する展示や、建物1階のおしゃれなギフトショップなど、見どころがたくさんありデザインに興味がある人には嬉しいスポットです。
館内には代官山「CANOVIANO」の直営レストランも併設しています。
センスを磨いたあとは美味しいイタリアンランチを。ハイセンスな都会デートを楽しんでみてはいかがでしょうか?
21_21 DESIGN SIGHT の基本情報
開館時間
10:00〜19:00(入館時間は18:30まで)
休館日
火曜日、年末年始、展示替え期間
入場料
一般 |
1,100円 |
大学生 |
800円 |
高校生 |
500円 |
森美術館
六本木
世界最先端の現代アートを楽しめる
六本木のアートスポット
六本木ヒルズ森タワーの53階にある森美術館は、六本木デートのハイライトとして特におすすめのミュージアム。
現代アートの展示を中心とした、都内でも話題の展示を多く開催しています。
美術館の入場チケットには、森タワーの展望室・東京シティビューの入場料も含まれているので、アート鑑賞の後には展望室から東京の夜景を眺めましょう。
六本木駅の構内から直通で行くことができるので、雨の日のデートにもおすすめです。
森美術館 の基本情報
開館時間
月・水~日 |
10:00~22:00 |
火 |
10:00~17:00 |
入館料
一般 |
1,800円 |
学生(高校・大学生) |
1,200円 |
番外編:デートをもっと楽しむポイント①
美術館のあとは東京の夜景を楽しんで
ロマンチックな夜景で素敵なデートを演出
東京シティビュー
デートをもっと特別なものにしたい人に特におすすめなのが、六本木ヒルズの展望台「東京シティビュー」から見える東京の夜景です。
“都内で最も空に近い場所”とも呼ばれる東京シティビューからは、東京の夜景を一望できるほか、同じフロア内にはフレンチレストランも併設しているので、夜景を眺めながら本格フレンチを楽しめます。
美術館の展示や季節に合わせた期間限定のメニュー、アフタヌーンティーといった特別メニューもあり、デートに最適なグルメスポットです。
美術館を楽しんだあとは、東京の夜景を眺めながら会話や食事を楽しむ時間を作ってみてはいかがでしょうか?
東京シティビュー の基本情報
営業時間
平日および休日 | 10:00~23:00 |
金・土・休前日 | 10:00~25:00 |
入場料
一般 | 1,800円 |
学生 | 1,200円 |
番外編:デートをもっと楽しむポイント②
都内最大のアートイベントが開催
毎年開催!夜のアートイベント
「六本木アートナイト」
毎年六本木で開催される「六本木アートナイト」というイベントをご存知ですか?
六本木アートナイトは毎年5月に2日間行われる、六本木エリアの美術館や街全体を巻き込んだ夜間アートイベントのこと。
話題の現代アーティストによる作品展示やパフォーマンスを楽しめるほか、演劇や音楽の公演も開催。夜を明かして多ジャンルの芸術を楽しめます。
このイベントは夜を明かして開催されるので、毎年アート好きが集まる出会いスポットにもなっています。
入場料、観覧料はなんと全て無料!
心地良い初夏の夜風に吹かれながら、都内ではなかなか目にすることのできない大規模の現代アート作品やパフォーマンスを楽しみましょう。
休日はゆったり美術館デート
“本格アート”を楽しめる美術館
提供:fumi.co (Instagram:@fumi.co_trip)
「じっくり絵画を鑑賞したい!」「本格アートを楽しみたい!」という2人におすすめの美術館。
東京には数多くの美術館がありますが、特に話題性のある展示を開催している美術館を厳選しました。
アート好きを唸らせる美術館デートをしたい方は、絶対に押さえて置きたいスポットばかり。
休日はアート作品を見て2人でじっくり語り合う、ゆったり美術館デートを楽しんで。
上野の森美術館
上野
話題の展示から目が離せない
上野の森美術館
上野恩賜公園にある上野の森美術館は、近年話題になった「怖い絵展」や「フェルメール展」といった人気の展示を多く開催している美術館。
人気の展示は特に、入場待ちに長蛇の列が出来たり、時には入場規制の出る展覧会もあるので、休日に行く場合は特に注意が必要です。できるだけチケットは事前に購入しておきましょう。
上野恩賜公園には他にも美術館、博物館、動物園といった観光スポットがたくさんあるので、一日楽しめるデートスポットになっています。公園内をゆっくり散歩するのもおすすめです。
上野の森美術館 の基本情報
開館時間
10 : 00~17 : 00
休館日
不定休
入館料
展示により異なります。
東京都美術館
上野
話題の展示を続々開催
東京都美術館
上野の森美術館と同じく、話題の展覧会を続々開催している東京都美術館。こちらも同じ上野恩賜公園内にあります。
近年では「伊藤若冲展」「バベルの塔展」「ムンク展」などが有名ですが、あまりの人気になんと4時間待ちの列ができる展示もありました。
また、同時に公募展の展示も開催されていたりと、一度に複数の展示を見ることができるのも、東京都美術館の魅力です。
館内にはおしゃれなレストランやカフェも併設。すぐ近くにはスターバックスコーヒーもあるので、美術館を楽しんだ後は、公園内でランチやティータイムを楽しんでみてください。
東京都美術館 の基本情報
開館時間
9:30~17:30
休館日
毎月第1、第3月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)
入館料
無料
*展覧会ごとに別途料金あり
Bunkamuraザ・ミュージアム
渋谷
渋谷で押さえておきたいアートスポット
Bunkamuraザ・ミュージアム
道玄坂の東急百貨店にある「東急Bunkamura」は、美術館だけでなく音楽演奏や舞台公演用のオーチャードホール、シアターコクーンなども併設している渋谷最大の文化施設です。
「Bunkamuraザ・ミュージアム」も、都内で人気の展示を多く開催する美術館として、アート好きなら注目しておきたい美術館の1つ。アート初心者にも入り込みやすい展示が多いので、初めて美術館に行くという方にもおすすめです。
映画館では、アートや音楽に関する映画も上映しているので、こちらも興味のある方は合わせてチェックしてみましょう。
Bunkamuraザ・ミュージアム の基本情報
開館時間
10:00~18:00 (入館は17:30まで)
夜間開館
毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
休館日・入館料
展覧会により異なります
国立新美術館
六本木
アートビギナーにおすすめ
国立新美術館
森美術館と同じく、六本木エリアのアートスポットとして有名な国立新美術館。
東京都内の観光スポットとして、海外からも多くの観光客が訪れる美術館です。
全面ガラス張りの流線型のユニークな建物は、有名建築家・黒川紀章が最後に手がけた作品としてあまりにも有名です。館内ロビーには自然光が差し込み、建物を取り囲む植物の緑が目に優しく、心地よい空間を生み出しています。
こちらも話題の展覧会を多く開催しており、草間彌生や奈良美智といった有名現代アーティストも国立新美術館で個展を開催しました。
館内にはおしゃれなカフェやレストランもあります。地下フロアにあるショップには、アート関連グッズやおしゃれな雑貨が取り揃い、雑貨好きの女子には特におすすめのスポットです。
国立新美術館 の基本情報
開館時間
10:00〜18:00
休館日
毎週火曜日
入場料
展覧会ごとに異なる。
美しい景観を楽しみたい2人に
建物や庭園が美しい美術館
提供:arisashindo (Instagram:@____as_)
せっかく美術館に行くなら、思い出を写真に残したいという2人におすすめの美術館。
最先端の建築や洗練された空間に触れれば、2人の時間がもっと特別ものになります。
日本庭園なども併設されているので、都会で自然に癒されたいという方にもおすすめ。
インスタ映えを意識した、建物や庭園の美しい美術館をご紹介します。
根津美術館
青山
隠れた都会のオアシス
根津美術館
青山にある根津美術館は日本庭園も併設する都会のオアシスのようなアートスポット。
美しい日本庭園を散歩すれば、都会の喧騒を忘れてまるで京都にいるような気分になれます。
外観から和の雰囲気たっぷりな、竹の外壁に囲まれた本館は、有名建築家・隈研吾による設計です。
日本の仏教美術や東洋の美術品を主に展示しており、雑貨好きや古典好きにはたまりません。
四季折々の木々の美しさや風情たっぷりの日本庭園、園内にはおしゃれなカフェもあり、高級感のあるデートを演出したい方にはおすすめのスポットです。
根津美術館 の基本情報
開館時間
10:00〜17:00
休館日
月曜日、年末年始
入館料(企画展)
一般 | 1,100円 |
学生(高校生以上) | 800円 |
東京都庭園美術館
目黒
美しい庭園と建物を満喫
東京都庭園美術館
かつて朝香宮家の邸宅として利用されていた、美しいアールデコ建築が特徴の東京都庭園美術館は、目黒駅から徒歩10分の場所にあります。
アールデコ調で統一された美しい建物と、日本庭園が見どころ。近年では、有名現代アーティスト・杉本博司監修によるモダン建築の新館が増築され、さらに魅力的な観光スポットとして生まれ変わりました。
新館にはガラス張りのテラスを利用した、スイーツが楽しめるカフェも併設。庭園の敷地内には日本庭園を眺めながらおしゃれなフレンチを楽しめるレストランもあります。
庭園だけの入場も可能なので、天気の良い日に芝生の公園を眺めながらお散歩したり、展示によっては夜間開館もあるので、夜のお散歩デートにもおすすめです。
東京都庭園美術館 の基本情報
開館時間
10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休館日
毎月第2・第4水曜日(祝祭日の場合は翌日が休館)
入館料
展覧会によって異なります
庭園のみの利用
大人 |
100円 |
大学生・短大・専門学校生 |
80円 |
三菱一号館美術館
丸の内
丸の内でアートとレトロカフェを楽しむ
三菱一号館美術館
東京丸の内にある赤レンガのレトロな建物が印象的な三菱一号館美術館。英国人建築家ジョサイア・コンドルが設計した建物を復元し、かつて銀行として使われていた明治時代の雰囲気を今に残しています。
ロートレックやルドンなど近代美術の名作を多数所蔵。年に3回の企画展を開催しています。
館内にはおしゃれなカフェを併設。ランチからディナー、バーとしても利用できるので、丸の内でおしゃれなデートを演出したい方には特におすすめ。
周辺にもおしゃれなグルメスポットが多数。ショッピングやランチを楽しみながら、優雅な美術館デートを楽しんでください。
三菱一号館美術館 の基本情報
開館時間
10:00~18:00
休館日
毎週月曜(祝日・振替休日・展覧会会期中最終週の場合は開館)
入館料
展覧会により異なります
サブカルチャーが好きな2人に
アニメの世界を楽しめる美術館
提供:MINA (Instagram:@minacoro4728)
“アニメorマンガ好き”のあの子と行きたい美術館。
好きな作品の展示なら、きっとお互いの好きなキャラクターの話で盛り上がること間違いなし。
作品の世界観を再現した空間で、2人の距離もぎゅっと縮まります。
どんな人にもおすすめできる、アニメ・マンガの展示を開催している美術館をご紹介します。
森アーツセンターギャラリー
六本木
アニメ・マンガの展示を続々開催
森アーツセンターギャラリー
森美術館と同じく、六本木ヒルズ森ビルにある「森アーツセンターギャラリー」。ここでは、多くのマンガ・アニメに関する展示が開催されています。
近年では、毎年開催されている「ジャンプ展」や、「MARVEL展」「セータームーン展」「カードキャプターさくら展」などが特に話題となりました。
まるで作品の中に迷い込んだような空間全体を使った展示や、展覧会限定のグッズなど、ファンにはたまらない内容が盛りだくさん。
マンガ・アニメが好きな方は必見のアートスポットです。
森アーツセンターギャラリー の基本情報
開館時間
月~日10:00~20:00(最終入館 19:00)
休館日
なし(展示替え期間などはウェブサイトで要確認)
入館料
展覧会により異なります
三鷹の森ジブリ美術館
吉祥寺
ジブリの世界を100%再現
三鷹の森ジブリ美術館
「となりのトトロ」や「風の谷のナウシカ」などで知られるスタジオジブリの世界を再現した「三鷹の森ジブリ美術館」。海外からも多くのファンが訪れる、ジブリファンには堪らないミュージアムです。
館内には、ジブリのキャラクターたちが再現されていたり、宮崎駿監督によるアニメーターのアトリエを再現した展示や、様々な形でアニメーションを楽しめる展示があり、創造意欲を掻き立てられる空間が広がっています。
トトロの世界を再現した庭は、写真撮影スポットとしてカップルの思い出作りにもぴったり。原寸サイズの巨神兵と一緒に記念撮影ができます。
館内に併設されたカフェ「麦わらぼうし」には、ジブリ作品にちなんだメニューも。オリジナルラベルのビール「風の谷のビール」や、ラテアートが可愛い「ふわふわミルク入りコーヒー」などがおすすめです。
チケットは事前予約が必要。毎月10日午前10時から、翌1ヵ月分を販売しています。インターネットから、もしくは全国のローソンで購入が可能です。
入場は10:00〜、12:00〜、14:00〜、16:00〜の1日4回制。退場時間は決まっていないので1日楽しめるスポットです。
「三鷹の森ジブリ美術館」の予約はこちら >
ローソン店頭でのチケット購入方法はこちら >
三鷹の森ジブリ美術館 の基本情報
開館時間
10:00〜18:00
休館日
毎週火曜日
入館料
大人・大学生 |
1,000円 |
高校・中学生 |
700円 |
関連記事

おしゃれなブックカバー16選!プレゼントにもおすすめの文庫本用ブックカバーをご紹介
皆さんはブックカバーを持っていますか? ブックカバーは読んでいる本を隠してくれたり、お気に入りの本を傷や汚れから守ってくれます。 おしゃれなブックカバーならもっと読書を楽しめるはず。読書好きな方へのプレゼントにもおすすめです。

サブカルチャーとは?日本のサブカルチャーの歴史を解説!
日本はサブカルチャーの国として世界的によく知られています。 現在では大衆的文化としても多くの人に親しまれているサブカルチャーですが、厳密にはいったいどのようなムーブメントなのでしょうか。 この記事では、戦後における日本のサブカル

梅田でおすすめの古着屋23選!定番の古着屋、ヴィンテージ好きに愛される名店まで詳しく解説
大阪の若者街、梅田 主要な駅3つが乗り入れている梅田は、多くの飲食店や商業施設で賑わっています。 しかし、少しだけ歩いてみると少し落ち着いた一面も見せてくれるのが梅田の魅力です。 梅田には、若者で賑わう古着屋から落ち着いた雰囲気の

瞑想でマインドフルネスを実現!やり方と効果を詳しく解説
脳の疲労を回復させ、集中力を高めたり不安を和らげたりすることのできる瞑想。 スティーブ・ジョブズやイチローなど、多くの著名人も生活の一部に瞑想を取り入れています。 あまり瞑想に馴染みがなく、「なんだか難しそう」という印象を持って

西洋美術史のおすすめ本ランキングTOP6!初心者にも分かりやすい入門書を厳選
あなたにぴったりの一冊を見つけよう 美術観賞は好きですか? アートは正しい知識を身につけることで、今まで以上に楽しむことができます。西洋美術史はそのために欠かせない知識のひとつ。 今回は、西洋美術史にまつわる、国内外の本を200冊