ロンドンのナショナル・ギャラリーの行き方と見どころ!見るべき作品6選をご紹介
ゴッホの「ひまわり」を無料で楽しめる
贅沢な美術館ナショナル・ギャラリー
イギリス・ロンドンのナショナル・ギャラリーは、ヨーロッパの名作絵画を多数コレクションする美術館です。
ゴッホの「ひまわり」やレンブラントの「自画像」など、中世から近代までの巨匠たちの有名美術作品を、誰でも入場無料で楽しめるのがナショナル・ギャラリーの魅力。
ロンドンへ行ったらぜひ訪れたいナショナル・ギャラリーへの行き方と見どころを解説します。
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
ナショナル・ギャラリーへの行き方
地下鉄を利用する場合
ロンドンの地下鉄はチューブ(tube)やサブウェイ(subway)と呼ばれます。地下鉄でナショナル・ギャラリーを訪れる場合、周辺の駅は以下の4つです。
①チャリング・クロス駅(Charing Cross)
ノーザン線・ベーカルー線が通るチャリング・クロス駅。ナショナル・ギャラリーまでは徒歩4分で、トラファルガー広場近くの地下通路出入り口を利用すると便利です。
②レスター・スクエア駅(Leicester Square)
ノーザン線・ピカデリー線が通るレスター・スクエア駅からナショナルギャラリーまでは徒歩4分。ロンドンで最も賑わう繁華街にある駅で、劇場や中華街が近くにあります。
③ピカデリー・サーカス駅(Piccadilly Circus)
ピカデリー線・ベーカルー線が通るピカデリー・サーカス駅。ナショナル・ギャラリーまでは徒歩6分の距離で、レスター・スクエア駅と同じく中華街や劇場の近くで、ハイブランドのショッピング街もあります。
④エンバンクメント駅(Embankment)
エンバンクメント(堤防)の名の通り、テムズ川のほとりにある駅。ノーザン線、ベーカルー線、ディストリクト線、サークル線が通り、ナショナル・ギャラリーまでは徒歩6分です。
ロンドンの地下鉄はバスより若干料金が高めですが、降りる駅などが分かりやすいため観光の際にもおすすめ。
>地下鉄乗り方の詳細はこちら
>ロンドン路線図の詳細はこちら
バスを利用する場合
バスでナショナル・ギャラリーを訪れる場合は、トラファルガー・スクエア(Trafalgar Square)の停留所で降りて徒歩2分です。
このバス停にはルート3、6、9、11、13、15、23、24、87、91、139、176 のバスが停まり、降車したらすぐ近くのトラファルガー広場(トラファルガー・スクエア)の中を通過してナショナル・ギャラリーまで着くことができます。
地下鉄と同様に、バスもオイスターカードで利用することができます。
バス利用の注意点として、ロンドンのバスは乗ってから行き先が変更されることがあると覚えておきましょう。
突然の変更アナウンスを聞き取れるか不安な場合は、地下鉄を利用すればストレスなくナショナル・ギャラリーまでたどり着けます。
入館料
ロンドンのナショナル・ギャラリーは国立の美術館で、充実のコレクションを入場無料で鑑賞することができます。
入り口付近にはドネーション・ボックス(寄付金を入れるための箱)が用意されていますので、展示に感動したらぜひ美術館運営の継続のために少額でも寄付をしてみましょう。
ナショナル・ギャラリーの見どころ
2,300点以上の作品を所蔵するナショナル・ギャラリーでは、倉庫での絵画の長期保管を可能なかぎり避け、常に多くの作品を鑑賞者の前に展示する方針を立てています。
そのため、修復中または外部へ貸し出し中の作品を除いて、館内で多くの有名作品を見ることができます。
以下、ナショナル・ギャラリーで必見の作品のうち厳選6点を紹介します。
1. 『アルノルフィーニ夫妻像』
ヤン・ファン・エイク
●展示場所 ルーム56
初期フランドル派の画家、ヤン・ファン・エイクの油彩画。
1434年制作のこの作品は、イタリア人の商人夫妻を描いており、その繊細な描写や技法から、ヨーロッパの美術史を語る上で欠かせない重要作品に位置付けられています。
2.『岩窟の聖母』
レオナルド・ダ・ヴィンチ
●展示場所 ルーム66
天才レオナルド・ダ・ヴィンチの名作で、盛期ルネサンスの傑作の1つ。
この油彩画には、パリのルーヴル美術館に所蔵されるルーヴル・バージョンと、ロンドンのナショナル・ギャラリーにあるロンドン・バージョンの2つがあります。
レオナルドが編み出したスフマートという技法が使われ、繊細な陰影を描き出しています。
3.『ヴァージナルの前に立つ女』
ヨハネス・フェルメール
●展示場所 ルーム16
オランダの画家ヨハネス・フェルメールの、1670年頃の油彩画。
女性モデルの着ているドレスや床のタイルなどの質感を生き生きと描き、オランダ黄金時代の芸術の写実性やモチーフの幅広さなどを如実に表しています。
同じくナショナル・ギャラリーが所蔵する『ヴァージナルの前に座る女』と対をなす作品と考えられています。
4.『ひまわり』
●展示場所 ルーム43
印象派のフィンセント・ファン・ゴッホが描いた、明るいユートピアの象徴ともいわれたひまわり。
ゴッホは同タイトルの油彩画を複数描きましたが、ナショナル・ギャラリーが所蔵するのはその中でも特によく知られた構図の、1888〜1890年に制作されたものです。
5.『レディ・ジェーン・グレイの処刑』
ポール・ドラローシュ
●展示場所 表示なし
フランスの画家ポール・ドラローシュの代表的な油彩画。
イギリス初の女王に即位するも、たった9日で廃位に追い込まれ処刑されたジェーン・グレイの処刑直前のシーンを描いています。
目隠しされた女性の悲愴さが印象的なこの作品は、夏目漱石の短編小説『倫敦塔』の発想の源にもなりました。
6.『雨、蒸気、速度――グレート・ウェスタン鉄道』
ウィリアム・ターナー
●展示場所 ルーム34
イギリス・ロマン主義を代表する画家、ウィリアム・ターナーの油彩画。
1844年当時、世界最大の鉄道であったグレート・ウェスタン鉄道の黒い機関車の疾走を、力強いタッチとデフォルメした遠近法で表現しています。
美術館の基本情報とアクセス
開館時間 10~6時 金曜 10~9時
定休日 12/24、12/25、12/26、1/1
入館料 無料
TEL 44 20 7747 2885
URL https://www.nationalgallery.org.uk/
住所 Trafalgar Square, London WC2N 5DN
地図
一度は行きたい 世界の有名美術館はこちら
関連記事

「初期ルネサンス美術」とは?有名な画家と代表作品を分かりやすく解説
「初期ルネサンス」とは? 「ルネサンス」。 ヨーロッパの美術史を語る上でよく耳にする美術用語ですが、そもそもは、「再生」という意味を指しています。 では、何の再生なのかというと、古代ギリシャ・ローマ時代の華やかな芸術──今で言

ロードムービーのおすすめランキング20!「グリーンブック」「リトルミスサンシャイン」「グーニーズ」など
旅の途中で起こる出会いや出来事を中心に物語が展開する「ロードムービー」。 旅先で起こる様々な人との出会い、トラブルなどを通して成長していく主人公たちの姿に思わず共感し、泣いたり笑ったり、一緒に旅をしているような感覚で楽しめるのがロ

夏に行きたい!芸術祭・アートイベント2019
ソース 2019年の夏はいつもと少し違う「アート体験」 この夏、休日のご予定はお決まりですか? 夏にはお祭りやバーベキュー大会、プールにフェスなど楽しいイベントがたくさんありますよね。しかしイベントはたくさんあっても、 「なんと

アートホテル一覧|BnA・node hotel・SHIROIYA HOTELなど全国のアートホテル・旅館を紹介
thisismedia編集部から、全国の人気アートホテル・旅館をご紹介。 アートをコンセプトに演出された空間で、まるで美術館に泊まっているような、非日常的な体験を味わえるアートホテル。 アーティストが室内全体を作品として制作した客室

ヒエロニムス・ボスとは?画家の生涯と代表作品について詳しく解説
15世紀後半から16世紀にかけて活躍したネーデルラント出身の画家ヒエロニムス・ボス(1450頃-1516)。 敬虔なキリスト教徒だった彼は芸術家の家庭に育ち、多くの宗教画・寓意画を描きました。 彼の独創的な作品は当時の人々からも