アート旅パリルーブル美術館海外
MAGAZINE

ルーブル美術館のチケットの予約・購入方法


ソース

世界でもっとも有名な美術館と言われているルーブル美術館。

パリに旅行する際には絶対に外せないスポットとなっていますね。

「モナ・リザ」や「ミロのヴィーナス」といった名だたる作品を楽しむことができ、世界中からたくさんの人が美術館に訪れます。

それだけに当日事前にチケットの準備や、オンライン予約を行わずにルーブルを訪れると、最悪の場合は2時間待ちという事態もありえます。

そこで今回はそんなルーブル美術館をスムーズに入場するためのチケットの予約・購入方法をご紹介します。

しっかり準備して最高の思い出にしてくださいね。

 

ルーブル美術館への行き方の詳細を知りたい方はこちら

 

 今、あなたが買うべきアート作品は?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

作品をどこで探したら良いかわからない

どんな作品を購入すれば良いかわからない

今売れているアーティストを知りたい

絵画・アート作品をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

チケットの予約・購入方法


ソース

チケットの購入方法は以下の3つです。

⒈ウェブで時間指定のチケットを事前購入(€17)
⒉パリ・ミュージアムパスを購入(€48)
⒊ルーブル美術館の窓口で当日購入(€15)

公式サイトでの予約は英語表記のみとなっております。
少し大変だと感じるかもしれませんが、この後じっくりと解説していきますので、参考にしてみてくださいね!

⒈オフィシャルサイト(英語)で予約する

まずは公式サイトから予約する方法をご紹介します。
決済方法はクレジットのみとなっています。

①来館のご案内からオンラインチケットへ


ソース

来館のご案内からオンラインチケットをクリックします。


②チケット選択


ソース

日本語選択はできませんので、英語を選択します。

チケットの事前購入の他にオーディオガイドの予約やツアーの予約もできますが、ここではチケットの予約を購入します。


③予約日時・購入枚数の選択


ソース

予約の日時と人数を選択します。

大人は1枚17ユーロです。
18歳未満は無料(パスポートなどのIDカード持参)となっています。

一度チケットを購入すると変更やキャンセルができないので注意が必要です。


④予約内容の確認


ソース

日本のクレジットカードを使用する場合は、Master Card ・VISA が利用できます。


⑤会員登録


ソース

チケットを購入する際にはルーブル美術館のアカウントが必要です。

アカウントをすでに持っている方はメールアドレスとパスワードを入力して先に進めます。

初めての方はsign upをクリックしてください。


ソース

利用者情報を入力します。入力が必須な項目に入力していきましょう。


⑥入場者情報の入力


ソース

当日の入場者情報を入力し、全て入力が終わったらpaymentをチェックしてください。


⑦お支払い情報の入力


ソース

クレジットカード情報を入力します。

購入後はキャンセルできないので、申し込みは確実に予約ができる状態でしましょう!


⑧購入完了後 


ソース

購入が完了すると、入場券がメール(PDF)で送られてきます。

これを必ず印刷し、入場時に入場券のバーコードを読取機械にかざしてください。

身分証明書などは不要です。

また予約の時間を30分以上すぎてしまうと、優先入場できなくなってしまうため注意が必要です。時間に余裕を持って行くことをオススメします!

 

⒉日本語対応サイトで予約する


ソース

ここまで公式サイトからの予約方法を解説しましたが、やっぱり日本語のサイトで登録したい…という方にオススメなのが「GetYourGuide」です。

最初から最後まで日本語で登録することができますが、手数料がかかってしまうので注意が必要です。

 

⒊ミュージアムパスを事前購入する


ソース

ミュージアムパスとは
ミュージアムパスとはパリとその近郊の国立系美術館や施設の見学ができる共通入場フリーパスのことで、60ヵ所以上の施設で利用できます。2日券と4日券があるのでお好きな方を選択いただけます!

 

料金
2日間連続券・・・48
4日間連続券・・・62

 

ミュージアムパスの購入方法
パリミュージアムパスはインターネットネットで購入することができます。美術館を一日で3箇所以上見学する場合や、数日かけて他の美術館にも行かれる場合はパリミュージアムパスの利用がお得です。

>パリミュージアムパス購入画面はこちら

 

⒋当日券を購入する

ソース

ルーブル美術館の当日券は、ルーブル美術館中央のガラスのピラミッドの下にあるナポレオンホールで購入することができます。

窓口・・・現金、クレジットカード、小切手などさまざまな決済が可能
自動券売機・・・クレジットカードのみ(日本語対応可)

窓口よりも自動販売機の方が比較的スムーズに購入できるので自動販売機がオススメです。

 

 

ヨーロッパ諸国への渡航には欧州渡航情報・認証システム「ETIAS(エティアス)」の取得が必要になります。渡航1ヶ月前からの申請を推奨します。

関連記事

マルセル・デュシャンとは?現代アートの父と呼ばれた芸術家の生涯と代表作品を分かりやすく解説

ピカソ、マティスと並び「20世紀美術に最も影響を与えた芸術家の一人」と言われる芸術家、マルセル・デュシャン。 彼の遺した作品の少なさと、その難解さから、ピカソやマティスに比べ日本での知名度は高くありませんが、「レディ・メイド」をは

磯崎新が逝去、ポストモダン建築を牽引した建築家の経歴と代表作品を紹介

2022年12月28日、建築家の磯崎新が老衰のため、那覇市内の自宅で死去しました(享年91歳)。 磯崎新はポストモダン建築をリードし、国際的に活躍した日本人建築家の一人として知られており、1996年にはヴェネツィア・ビエンナーレ建築展

オランダのおすすめ美術館10選

有名画家ゆかりの地を巡る オランダの美術館 フランスやイタリア、イギリスに次いで美術館が豊富な国オランダ。 チューリップや風車のイメージの強いオランダですが、実は、ゴッホ、レンブラント、フェルメールといった画家のゆかりの国とし

北欧風インテリアにおすすめの絵画をご紹介

お家でカフェ気分 北欧インテリアにぴったりの絵画 いまだに根強い人気の「北欧インテリア」ブーム。日常でも「IKEA」の青いバッグを持った人を頻繁に見かけますね。 みなさんも一度は「IKEA」や「フライングタイガー」といった、北欧家

短歌とは?近代から現代のおすすめ歌人15選!

近年流行りつつある文学のひとつが「短歌」。ですがそもそも短歌って?その始まりは?素朴な疑問から近代〜現代のおすすめ歌人を15名紹介いたします。おすすめの短歌もありますので、気軽に短歌の世界に触れてみてください。   短

S