オランダのおすすめ美術館10選
有名画家ゆかりの地を巡る
オランダの美術館
フランスやイタリア、イギリスに次いで美術館が豊富な国オランダ。
チューリップや風車のイメージの強いオランダですが、実は、ゴッホ、レンブラント、フェルメールといった画家のゆかりの国として、芸術文化が活発な国なのをご存知でしょうか?
今回はそんなオランダのおすすめ美術館10選をご紹介。
オランダに行く前に、行きたい美術館をチェックしておきましょう。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
1.アムステルダム国立美術館
アムステルダム
オランダで必ず訪れたい美術館No.1!
アムステルダム国立美術館
アムステルダム国立美術館は、19世紀初めから収集された芸術作品を多く所蔵する、オランダ随一の美術館です。
特に見ておきたい作品としては、レンブラント作『夜警』や、『牛乳を注ぐ女』をはじめとするフェルメールの作品4点、ゴッホ作『自画像』など。世界に名だたる名画が目白押しです。
また世界で一番美しい図書館に選ばれたこともある、『カイパース図書館』も併設。こちらも必見です。
アムステルダム国立美術館(Rijksmuseum Amsterdam)
住所 Museumstraat 1, Amsterdam,
開館時間 9:00~17:00
休日 なし
入館料 €17.5
2.ゴッホ美術館
アムステルダム
オランダで必ず訪れたい美術館No.2!
ゴッホ美術館
ゴッホ美術館は、オランダ絵画の三大巨匠の一人、フィンセント・ファン・ゴッホの絵画、描画、手紙の世界最大のコレクションを持つ美術館です。
ゴーギャンやロートレックといった、ゴッホと同時代を生きた画家の作品や、ゴッホが傾倒していた日本の浮世絵なども展示され、ゴッホの人生について深く知ることができます。
入場時には長蛇の列が絶えませんので、事前にチケットを予約しておくのがおすすめです。
ゴッホ美術館(Van Gogh Museum)
住所 Van Gogh Museum Museumplein 61071 DJ Amsterdam
開館時間 10:00~18:00(木~20:00)
休日 無休
料金 €14
3.アムステルダム市立美術館
アムステルダム
現代アートを楽しむなら
アムステルダム市立美術館
1874年に設立されたアムステルダム市立美術館は、近現代美術を主なコレクションとする美術館です。
ジョルジュ・ブラック、ピカソ以降の近現代美術の有名画家の作品はほぼ網羅しています。
修復工事を経て2012年にリニューアルオープン。設計は有名建築家アドリアン・ヴィレム・ヴァイスマンが務めました。
白いユニークな見た目から、アムステルダムの住民からは「バスタブ」の愛称で親しまれています。
アムステルダム市立美術館
(Stedelijk Museum Amsterdam)住所 Museumplein 10, Amsterdam
開館時間 10:00〜18:00(金曜~22:00)
休日 なし
料金 15€
4.レンブラントの家
アムステルダム
画家のアトリエを再現
レンブラントの家
レンブラントの家は、画家レンブラント・ファン・レインが20年間住んでいた家を利用した美術館です。
この家に住んでいた頃、『夜警』の注文を受けるなど経済的にも絶頂を迎えていたレンブラントですが、のちに妻と別れ、借金が重なったことからこの家を手放します。
家の中はレンブラントが当時住んでいた時の様子が再現されており、レンブラントのエッチング200点以上が展示されています。
レンブラントの家(Museum Het Rembrandthuis)
住所 Jodenbreestraat 4, 1011 NK Amsterdam
開館時間 10:00〜18:00
休日 なし
料金 13€
5.Mocoミュージアム
アムステルダム
バンクシー作品は必見
Mocoミュージアム
2016年、アムステルダムのミュージアム・プレイン(美術館区域)に新しく登場したMocoミュージアム、通称「Moco」。
バンクシーとアンディー・ウォーホルの展覧会でオープニングを飾り話題になりました。現代アート好きには見逃せないスポットです。
場所は、アムステルダム国立美術館とゴッホ美術館の中間にあります。時間が余ったらぜひこちらの美術館にも足を運んで見てはいかがでしょうか。
Mocoミュージアム
(Modern Contemporary Museum Amsterdam)住所 Honthorststraat 20 1071 DE Amsterdam,
開館時間 季節により異なる
休日 なし
料金 €10
6.アイ・フィルム・ミュージアム
アムステルダム
映像専門の美術館
アイ・フィルムミュージアム
アイ・フィルムミュージアムは、2012年にオープンした映画・映像専門の美術館です。
日本のシネコンに近い雰囲気で複数の映画館+カフェスペースが中心となった施設ですが、他にも名画ギャラリーや企画展、映像を使ったインタラクティブ・アートなどの展示があります。
また、フィルムにまつわる色々なアトラクションが用意されており、映画を観なくても楽しめる場所になっています。
アイ・フィルム・ミュージアム(EYE Film Museum)
住所 Invalidenstr. 50-51, 10557 Berlin
開館時間 10:00~18:00(土・日 11:00~/木~20:00)
休日 4/27
料金 €10.50
7.マウリッツハイス美術館
デン・ハーグ
「真珠の耳飾りの少女」は必見
マウリッツハイス美術館
マウリッツハイス美術館は、かつてのオランダ王家の邸宅として17世紀半に建てられたオランダ古典様式建築の建物をリニューアルした美術館です。
オランダ総督時代から収集された王族のコレクションを中心に作品を展示。
特に見ておきたいのは、何と言ってもフェルメール作『真珠の耳飾りの少女(青いターバンの少女)』と、レンブラント作『テュルプ博士の解剖学講義』です。
マウリッツハイス美術館(Mauritshuis)
住所 Plein 29, 2511 CS Den Haag
開館時間 10:00~18:00(月曜13:00~18:00、木曜10:00~20:00)
休日 11/5、12/25、1/1 ※祝祭日は営業時間が不規則
料金 15.5€
8.エッシャー美術館
デン・ハーグ
だまし絵の世界を体験
エッシャー美術館
エッシャー美術館は、かつてオランダの女王エンマが冬期滞在していたランへ・フォールハウト宮殿を利用した美術館です。
エッシャーのエッチング作品約150点以上が展示されており、エッシャーのだまし絵の世界を感じることができるような展示空間になっています。
3階には、だまし絵の世界を体験できる子供向けのスペースも。エッシャーファンは必ず訪れたいスポットです。
エッシャー美術館(Escher In Het Paleis)
住所 Lange Voorhout 74, 2514 EH Den Haag
開館時間 11:00〜17:00
休日 なし
料金 9.5€
9.クレラー・ミュラー美術館
オッテルロー
野外彫刻と自然を楽しむ
クレラー・ミュラー美術館
クレラー・ミュラー美術館は、実業家のアントン・クレラー・ミュラーと、その夫人ヘレン・クレラー・ミュラーのコレクションを基に1938年に開設された美術館です。
ゴッホ作品の多さでも有名で、アムステルダムのゴッホ美術館と並んで2大ゴッホ美術館と言われている他、印象派で有名な画家の作品を見ることができます。
野外彫刻作品も多く、広い敷地内で自然と共にたくさんの美術作品を楽しむことができます。
クレラー・ミュラー美術館(Kröller Müller Museum)
住所 Houtkampweg 6 6731 AW Otterlo
開館時間 10:00~17:00(1/2~12/31)彫刻庭園は16:30まで
休日 月曜(祝日は除く)
料金 18.30€
10.ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館
ロッテルダム
「バベルの塔」は必見
ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館
中世ヨーロッパ美術から近代美術まで126,000点の作品を所蔵しているボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館。
特に見ておきたい作品は、何と言ってもヒエロニムス・ボス作『放蕩息子』と、ブリューゲル作『バベルの塔』です。
近年日本に2作品が来日したことでも有名になりましたが、こちらの美術館では、ほぼ貸切状態で作品を鑑賞することができます。
現代アートを中心とした企画展にも力を入れており、斬新な展示方法などで話題を呼んでいる美術館です。
ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館
(Museum Boijmans Van Beuningen)住所 Museumpark 18, 3015 CX Rotterdam
開館時間 11:00〜17:00
休日 月曜日
料金 20€
ヨーロッパ諸国への渡航には欧州渡航情報・認証システム「ETIAS(エティアス)」の取得が必要になります。渡航1ヶ月前からの申請を推奨します。
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

アドラー心理学とは?現代社会を生き抜くための思考法をわかりやすく解説
ベストセラー「嫌われる勇気」をきっかけに、日本で多くの人が知ることとなった「アドラー心理学」。 アドラーが提唱した「目的論」「課題の分離」といった思考法は、複雑な現代社会を生き抜くための重要なメソッドとして、世界的に注

東京藝術大学出身の有名人・アーティスト11選
芸術分野の最高学府にして日本トップの芸術大学「東京藝術大学」。 日本で最初の芸術大学でもあるこの大学は、「東京藝大」「藝大」といった愛称で親しまれています。 上野にキャンパスを構えるこの大学は「美術学部」と「音楽学部」に分かれて

【2018年最新版】草間彌生の展覧会情報一覧
更新日:2018年8月2日 ソース 日本を代表する、前衛アーティスト・草間彌生。 今年7月に終了した松本市現代美術館での草間彌生展「ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべて」はまだ記憶に新しいと思います。 この展示には

東京都内のおしゃれな図書館8選
ソース おしゃれで機能的! 図書館で贅沢な休日を 子供の頃はよく図書館に通っていたけど、最近は滅多に行かなくなってしまった…なんて方も多いのではないでしょうか。 しかし、都内にはたくさんの本が置いてあるだけでなく、フリーWi-F

草間彌生の「かぼちゃ」に会いに行こう!直島への行き方・作品について詳しくご紹介
直島のかぼちゃを見に行こう 瀬戸内海に浮かぶアートの島「直島」をご存知ですか? こちらのかぼちゃを知っている方も多いのではないでしょうか。直島のアイコン的存在であり、草間彌生の代表作「黄かぼちゃ」です。 直島は最先端の現代アー