草間彌生の「かぼちゃ」に会いに行こう!直島への行き方・作品について詳しくご紹介
直島のかぼちゃを見に行こう
瀬戸内海に浮かぶアートの島「直島」をご存知ですか?
こちらのかぼちゃを知っている方も多いのではないでしょうか。直島のアイコン的存在であり、草間彌生の代表作「黄かぼちゃ」です。
直島は最先端の現代アートを1年中楽しむことができる日本で唯一のスポット。
今回はそんな直島にthisismediaスタッフが直撃!
直島のかぼちゃ作品について詳しくレポートします。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
アートの島 直島
直島とは?
アートの島「直島」は瀬戸内海の海に浮かぶ島の一つ。
3年に一度開催される「瀬戸内国際芸術祭」会場であり、日本の離島の中で最も現代アート作品の多い島です。
現代アートに興味のある日本人だけでなく、世界中の観光客がこの島を訪れています。
瀬戸内国際芸術祭とは?
直島をはじめとする、7つの島と香川県の高松港を会場とした芸術祭です。
2010年に始まり、2013年,2016年と開催されてきました。
日本だけでなく世界中の有名アーティストが参加している、日本でも有数の芸術祭です。
直島への行き方
全国から直島へのルートは主に、
●各都市から 高松港(高知県) or 宇野港(岡山県) へ
●各港から フェリー or 高速船 で直島へ
この2つの工程があります。
高松港から直島へは60分。
宇野港から直島へは20分とアクセスが早く、船の便数も多いので日帰りの場合にはおすすめです。
船のチケットは予約制ではなく、乗り場で当日購入が可能です。
フェリーに乗って、いざ直島へ!
フェリーも赤い水玉デザインになっていてとっても可愛い!
出航時間の40分前から、高松港の乗り場でチケットの購入ができます。
チケットを購入したら、いざフェリーで直島へ!
今回は 高松港→宮浦港 のルートを選択しました。
高松から宮浦へは高速船で25分で行くことができます。
フェリーだと50分ですが、時間に余裕があればじっくりと「船の時間」も楽しむのもおすすめです。
船に乗ったらもう非日常感!離島旅のはじまりです。
念願のかぼちゃとご対面!
宮浦港に船が到着し、いよいよ下船。
港のすぐそばには、草間彌生のかぼちゃがすでにお目見え!島に来た観光客を出迎えてくれます。
●赤かぼちゃのMAPはこちら
ここから、「アートと非日常」の旅がスタート!
まずは念願の赤いかぼちゃと写真撮影。
直島には、赤色と黄色の2つのかぼちゃ作品があります。こちらの作品は「赤かぼちゃ」。
作品の中が空洞になっているので、色んな撮り方を楽しんでみて。
「黄かぼちゃ」の場所へ移動
赤かぼちゃを堪能したところで、次は黄かぼちゃのある場所へ移動します!
●黄かぼちゃのMAPはこちら
直島は、
「赤かぼちゃ」「I♡湯」といった作品がある宮浦港周辺の 宮浦エリア
「ANDO MUSEUM」や「家プロジェクト」の作品がある本村港周辺の 本村エリア
「地中美術館」「李禹煥美術館」「ベネッセハウスミュージアム」といった直島の主要な美術館がある
ベネッセハウス周辺
この3つのエリアに分かれています。
宮浦から黄かぼちゃへは、直島の町営バスで10分。
料金は一律100円。
「つつじ荘」が黄かぼちゃに一番近いバス停です。
町営バスも可愛い水玉ラッピング!
ドット好きにはたまりません。。。
途中の「本村港」でバスを降りて、ANDO MUSEUMや家プロジェクト作品がある 本村エリア を楽しんでから行くのもおすすめです。
「つつじ荘」のバス停を降りてすぐ目の前に黄かぼちゃが見えました!
綺麗な写真を撮るには、天候も重要。
天気に恵まれれば、綺麗な写真を撮ることができます。
5/3~5/7のゴールデンウィークや、瀬戸内国際芸術祭の開催期間といったピーク期には、撮影に長蛇の列ができることも。
じっくり撮影したい人はピーク期を避けるか、朝と夕方の時間帯に行くのがおすすめです。
雨上がりの後には、こんな幻想的な風景も。
写真を撮るのも楽しいですが、瀬戸内海の綺麗な海と風を感じながら大自然の中で見るアートはとっても楽しい!
都会の美術館では絶対にできない体験です。
「かぼちゃ」は誰がデザインしたの?
「このかぼちゃ、誰がデザインしたの?」
この作品をきっかけにその名を知る人も多いようです。
作者は、草間彌生という女性アーティスト。
草間彌生とは、一体どんなデザイナーなのでしょうか?
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
現代アーティスト 草間彌生
草間彌生(くさま やよい)とは?
「草間彌生」とは、日本の現代アートを代表するアーティスト。
水玉・ドット、かぼちゃといったモチーフを用いた作品が特に有名で、ルイ・ヴィトンやユニクロといったファッションブランドとのコラボも積極的に行っているデザイナーとしても有名な人物です。
2016年には、国立新美術館で大規模な個展「我が永遠の魂」が開催され、日本でも多くの人が草間彌生を知るきっかけになりました。
女性作家らしい力強い表現とインパクトのある作品は、多くの女性から支持されています。
草間彌生のような才能ある作家を、あなたが見つける
あらゆる面で先駆者であった芸術家、草間彌生。
日本で作品が認められたまでの道のりが長く、苦しい道のりを歩んだことも有名です。
彼女が単身NYに渡ってから63年。
現代には、彼女のような才能を秘めるアーティストが活躍するプラットフォームがあります!
それが日本最大級のアートのオンラインギャラリー「This is gallery」
一万人以上の作家が登録しており、作品数も充実。
最低1,000円から、ご自宅のインテリアに最適な作品が手に入ります。
\ PICK UP WORKS /
草間彌生について知りたい方はこちら
直島には他にも見所がたくさん
直島には、草間彌生のかぼちゃだけでなく、たくさんの魅力的なアート作品が野外展示されています!
自然の風景とアートの融合作品がたくさん見られる離島は、日本でも瀬戸内の島だけ。
今度の休日は、現実から少し離れてアートと自然の島へ。
島の風景や思い出は、いつまでも記憶に残る体験になること間違いなしです。
皆さんもぜひ直島に足を運んでみてくださいね。
草間彌生の作品について知りたい方はこちら
草間彌生のグッズについて知りたい方はこちら
草間彌生の展示について知りたい方はこちら
関連記事

黒澤明とは?映画の代表作や経歴を詳しく解説
世界中の映画監督や俳優達から愛された鬼才、黒澤明。 「世界のクロサワ」と呼ばれ、映画界のレジェンドとされている彼が作り出す作品は、劇的なストーリー展開とダイナミックな映像表現でヒューマニズムを訴えかけるものでした。 今回は、映画

アルチンボルドとは?「奇想の画家」の生涯と代表作品について詳しく解説
植物や果物、野菜などで構成された奇妙な肖像画で知られる画家、ジュゼッペ・アルチンボルド。 彼の作品を教科書などで一度は目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。 彼の代名詞とも言える「寄せ絵」によって描かれた肖像画は、一度

アート・美術にまつわる映画まとめ!画家の人生や作品について学べる映画をご紹介
ゴッホやフェルメールなど有名画家たちの人生を、あなたはどれくらい知っていますか? 画家たちがどのような場所で、どんな人生を送っていたか、楽しく学べる映画が世界にはたくさんあります。 美術館に足を運べなくても、家で気軽に画家や作品

プラド美術館のチケット予約・購入方法を分かりやすく解説
ソース プラド美術館は、ルーブル美術館やエルミタージュ美術館、メトロポリタン美術館にも肩を並べる世界的に名高い美術館です。 マドリードに旅行した際には一度は行ってみたい憧れのスポットですよね。 また閉館時間2時間前になると無料で入

おしゃれなマスキングテープの使い方・貼り方とおすすめ10選
ソース 手帳・メモ帳の装飾やラッピングのデコレーションからDIYなど幅広い用途に使われているマスキングテープ。 豊富なデザイン、サイズのバリエーションが展開されていて、テープによって使い方も様々です。 今回はマスキングテープのお