夜も開館している美術館・ナイトミュージアム6選!夜デートにもおすすめ
夜デートにもおすすめ
ナイトミュージアムでアート鑑賞
休日や昼間に開いているイメージの強い美術館ですが、実は毎週決まった曜日に夜間開館を開催しているミュージアムがあるのをご存知でしょうか?
「美術館に行きたいけれど、日中は仕事が忙しくてなかなか時間が取れない…」
「落ち着いた時間帯にゆっくり作品を鑑賞したい」
「夜デートに最適なおしゃれスポットが知りたい!」
今回はそんな方のために、東京都内で夜間も開館している美術館をご紹介します。
夜のミュージアムは、アフター5のお出かけや夜デートにもおすすめ。
ぜひ、夜の美術館でじっくりアート鑑賞を楽しんでみてくださいね。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
1.森美術館
六本木
森ビルの最上階で最先端のアートに出会う
六本木ヒルズの最上階にある森美術館は、夜も楽しめるアートスポット。
森美術館は、毎週火曜以外は夜22:00まで開館しています。
最上階から眺める東京の夜景は夜だけの特典。
仕事帰りでも気軽に足を運べるので、夜のデートスポットとしてもおすすめです。
六本木ヒルズの最上階で、特別なアート鑑賞を楽しみましょう。
森美術館
月・水~日10:00~22:00
火曜日は17:00まで 会期中無休
東京タワーが目の前に
スカイデッキで夜景を堪能
アート鑑賞を堪能したあとは、美しい東京の夜景もお忘れなく。
森美術館への入館チケットで、同じフロア内にある屋内展望台「東京シティビュー」に入れる他、森美術館、東京シティビュー、森アーツセンターギャラリーいずれかのチケットを持っていれば、「屋上スカイデッキ」にも登ることができます。
東京タワー、レインボーブリッジなど、東京中の夜景を360度眺められるアートスポットはここだけ。
同フロア内にはおしゃれなレストランやカフェ・バーもあるので、夜のデートスポットとしても十分楽しめます。
Cafe THE SUN
11:00~22:00
Restaurant THE MOON
ディナー 18:00~23:00
THE MOON Lounge
ディナー 18:00~23:00
金・土・休前日は25:00まで
2.国立新美術館
六本木・乃木坂
ライトアップされた流線型の建物が美しい
国立新美術館
森美術館と並んで人気の高い、国立新美術館。
こちらもメインの企画展は、毎週金・土曜日のみ夜20:00までの開館となっており、夜のお出かけにおすすめのアートスポット。
ライトアップされた美術館は、外から見ると建物自体が芸術作品のように美しく、ムードたっぷりです。
国立新美術館
10:00〜18:00
金・土は20:00まで(7月-9月は21:00まで)
休館日 毎週火曜日
映画「君の名は」にも登場した
レストランで特別なディナーを
美術館内に併設されている「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」は、映画「君の名は」に登場したことでも有名なレストラン。
レストランフロアは宙に浮いているような設計で、ライトアップされた館内と外の夜景を眺めながら、おしゃれなディナータイムを過ごすことができます。
本格的なフレンチのコース料理を楽しめるので、デートや記念日の利用にもおすすめです。
ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
ディナー 16:00〜 21:00(金曜は22:00まで)
定休日 毎週火曜日
3.21_21 DESIGN SIGHT
六本木
洗練されたデザインに触れてセンスを磨く
六本木駅から乃木坂に向かうミッドタウンの真横にある21_21 DESIGN SIGHT。
ここは三宅一生が創立したデザイン専門のミュージアムで、安藤忠雄が設計を担当した三角屋根の建物が印象的です。
建物の内部もコンクリート打ちっ放しの直線で構成された洗練された空間が広がっています。
日常生活や自然、最先端のデザインをテーマとして展示を多く開催しており、全国の優れたデザイン雑貨を集めたショップも見所の一つ。
センスの高い展示空間に触れてみてはいかがでしょうか。
独自の視点から切り取られた斬新な企画展
館内はgallery1&2、gallery3とギャラリーが3つに分けられ、デザインに関する様々な企画展が開催されています。
これまでに「デザインあ展」や「単位展」、「雑貨展」など大人から子供まで楽しめる斬新なテーマの企画展が行われてきました。
場所が六本木のミッドタウンなので、ショッピングやお食事を済ませた後にふらっと立ち寄ることも出来ます。
21_21 DESIGN SIGHT
10:00〜19:00
休館日 毎週火曜日
4.Bunkamura ザ・ミュージアム
渋谷
じっくりアート鑑賞したい夜に
Bunkamura ザ・ミュージアム
渋谷の道玄坂を登った先、東急百貨店に併設するBunkamuraは、映画館、劇場なども内包する複合文化施設です。
Bunkamura ザ・ミュージアムでは、絵画を中心とした展示が年4回開催されており、2019年には「くまのプーさん展」が大きな話題となりました。
展覧会にちなんだオリジナルグッズも好評で、渋谷の観光スポットとしてもおすすめの美術館です。
Bunkamura ザ・ミュージアム
10:00~18:00(金・土は21:00まで)
贅沢な余韻が味わえるパリの老舗カフェ
「ドゥ マゴ パリ」
Bunkamuraでアート鑑賞を楽しんだ後に訪れて欲しいのが、同じく地下1階にあるレストラン「ドゥ マゴ パリ」。
ピカソやヘミングウェイなど多くの芸術家を生み出してきた、芸術の都パリで最も有名と言われるカフェ「ドゥ マゴ」の伝統を引き継いだ老舗店です。
伝統ある味を残しつつ、新しいモダンフレンチを取り入れたこだわりのメニューが魅力となっています。
アフタヌーンティーは特に人気のメニューなので、日によっては混雑する場合もあるので、事前予約がおすすめです。
ドゥ マゴ パリ
ディナー 18:00~22:30(日・祝は21:30まで)
5.原美術館
品川
建物自体が芸術品
原美術館で特別なアート鑑賞を
東京・品川の閑静な住宅街に佇む「原美術館」。
有名建築家・渡辺仁が手がけた邸宅を利用した美術館は、丸みを帯びた建物や、陽の光が優しく差し込むテラスなど、建物自体が芸術品とも言えるような魅力的な美術館です。
残念ながら、老朽化のため2020年12月に閉館となることが発表されました。気になっている方は早めに行くことをおすすめします。
原美術館
11:00-17:00 (祝日を除く水曜日は20:00まで)
休館日 月曜日
テラス席で優雅なディナーを楽しむ
美術館内に併設された「カフェ ダール」では、展覧会ごとのイメージケーキや食事、アルコールを楽しむことができます。
中庭に面したテラス席は、昼間は芝生を眺めながらランチを楽しめるスポットとして大人気。
水曜日は20:00まで営業しているので、夜風に当たりながらゆっくりディナーを楽しめます。
美術館でちょっと優雅なディナーを体験したい人におすすめです。
カフェ ダール
11:00〜17:00(水曜は20:00まで)
6.ワタリウム美術館
外苑前
コアで最先端なアートを楽しむ
ワタリウム美術館
外苑前にある「ワタリウム美術館」は私設の現代アートに特化した美術館で、コアなアートファンにも定評のあるミュージアムです。
イタリアの建築家・マリオ=ボッタ氏が設計した特徴的なモダン建築のビル内に、2〜4階が展示スペースとして公開され、1階と地下はショップとカフェが併設されています。
国際的に有名な現代アーティスト、またこれから注目される若手アーティストの展示をメインに開催。
公立美術館では実現できない展示内容などが話題を呼んでいます。
ちょっと通なアートを楽しみたい人におすすめの美術館です。
ワタリウム美術館
11:00〜19:00(水曜日は21:00まで)
休館日 月曜日
ここにしかない
アートブックや写真集に出会える
美術館のもう一つの魅力とも言えるのが、地上階と地下1階にあるミュージアムショップ「on Sundays(オンサンデーズ)」です。
壁を覆い尽くすほどのアートブック・写真集で溢れており、珍しい洋書などここでしか出会えない本も。
思わず手に取ってしまいたくなるようなポストカード、デザインに優れた雑貨など、見ているだけでも楽しいスポットです。
on Sundays(オンサンデーズ)
11:00〜20:00(水曜日は21:00まで)
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

北枕は縁起が悪いってほんと?風水で運気アップをさせる方法を解説
「北枕は縁起が悪い」という言い伝えから、実際に北枕を避けている方は多いかもしれません。 しかし、そもそも何故「北枕は縁起が悪い」とされているのか、ご存知の方はあまりいないのではないでしょうか? そこで今回は、北枕の由来や避けられ

賃貸でも大丈夫!壁を傷つけずに絵を飾る方法を解説
あなたのお部屋の壁にはどんなものを飾ってありますか? もし何もない真っ白な壁ならば、そこに絵画を飾ってみてはいかがでしょう。 難しいテクニックは何も必要ありません。 好きな絵画を壁に取り付けたフックやピンに掛けるだけ。 日常

ハワイアン風の玄関をつくる6つのポイントと実例10選
お家でリゾート気分 ハワイアンテイストの玄関 カジュアルで明るく開放感のあるムードが人気のハワイアン風インテリア。 南の島国の海や緑にあふれた豊かな自然と、様々な民族の文化が混じり合って発展した多彩で多様性あるスタイルが、リラ

最近話題の「サスティナブル」とは?持続可能な社会を目指す取り組みを解説
最近よく耳にする「サスティナブル」という言葉。”サスティナブルな社会”とは、環境に優しい、持続可能な社会のことを指します。 レジ袋の有料化など身近な取組みが増えている今、サスティナブルな生活は当たり前の時代になってくることは間違い

サブスクとは?メリットやデメリット・おすすめのサブスクサービスを解説!
「サブスクリプション」という言葉を耳にする機会が増えてきました。 最近広まり始めていますが、新しいサービスだけになかなか使いこなせないという人も多いのではないでしょうか。 この記事では、「サブスクリプション」の意味やメリットとデ