ミステリアスで夢のような世界。「ピーター・ドイグ展」レビュー
「画家の中の画家」
ピーター・ドイグの世界へ
こんにちは。静物と申します。
ただの美術好きとしてTwitterで美術についての情報を呟いています。
今回は東京都近代美術館で開催中の「ピーター・ドイグ展」の個人的なレビューをご紹介いたします。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
ピーター・ドイグの世界を総覧する、日本初個展
ピーター・ドイグとは、1959年、スコットランドのエジンバラ生まれのアーティスト。
自身が過ごしたカナダやトリニダード・トバゴの風景をベースに、絵画を描いてきたことで知られています。ミステリアスでありながらも幻想的な絵画世界を展開してくれるアーティストです。
本展は、そんなドイグの初期作から最新作までを展覧する日本初の個展となっています。
夢のように美しく、ミステリアスな作品群
個人的に特に推したい作品を2つ紹介します。
まずは本展のメイン作品でもある《ガストホーフ・ツァ・ムルデンタールシュペレ》。これはドイツにあるムルデンタールシュペレという場所の絵葉書をもとに描かれた作品です。
鑑賞者である私たちをじっと見つめる中央にいる2人の男。
傍に半開きになった白い柵があることから、この男たちが絵の奥側に伸びるカラフルな道に誘っているように感じられます。エメラルド色の夜空も相まって、幻惑的な雰囲気がなんともたまりません。
じっくりと作品を観てみると、中央に伸びる道は実はダムであることに気づくでしょう。ダムの排水口からは、黄色や赤など色とりどりの水が出てきているのがわかります。
一体どんな世界なのでしょうか。想像力をかき立てられる作品です。
本作品の正面には大きな椅子があります。ぜひゆっくりと時間をとって眺めてみてください。
くれぐれもこのワールドから帰って来れなくならないよう、ご注意を。
さらにご覧いただきたいのが、《ラペイルーズの壁》。
こちらの作品はいわゆる”ドリーミー”な絵ではありませんが、ある意味夢のような空気感のある作品です。
描かれているのは、トリニダード・トバゴの首都であるポート・オブ・スペインにあるラペイルーズ墓地の壁沿いの風景。
晴渡った空や影の濃さなどから南国の焼けつくような日差しが感じられます。と同時に、私にはどこか孤独感も漂っているように見えます。まるで中央の男性しかこの世界には存在せず、他の人間がすっかり消え去ってしまったような、そんな雰囲気がしてきます。
顔をうっすらと下に向けて猫背気味に歩く男の姿や、後景に行くにつれてのっぺりと抽象化された風景がそう思わせるのかもしれません。
私は心がざわざわするような不穏さを感じましたが、別の方からの目線では全く別の感想が得られそうな作品です。
ぜひ多くの方とこの作品を見ながら語り合いたいものです。
随所に宿る巨匠たちのエッセンス
ドイグは、マティスやムンク、ゴーギャンら巨匠たちが生み出したイメージをもとに制作した作品が多くあります。
例えば《エコー 湖》という作品の右手にいる男は、ムンク《叫び》を想起させます。
また、《夜のスタジオ(スタジオフィルムとラケット・クラブ)》の印象的な赤や、輪郭線を残す描き方はマティスの作品を彷彿とさせます。
ドイグはダミアン・ハーストなど大型のインスタレーションを制作するアーティストが多かった時代に、あえて絵画というオーソドックスなメディアに向き合い続けてきました。そういった背景を踏まえると、彼の作品からは絵画にかける情熱や意地、リスペクトのようなものを感じられます。
ドイグの作品に隠された巨匠たちのエッセンスを探すようにして、展覧会を楽しんでみても良いのではないでしょうか。
映画好きにはたまらない展示も
ドイグはアーティスト仲間たちと共に、映画の上映会を定期的に開催していました。
その名も「スタジオフィルムクラブ」。これを宣伝するためにドイグが描いたドローイングの数々も、本展では楽しむことができます。
これらがもう、本当に素晴らしいんです。カラフルな色使いや素早い筆致からドイグが楽しんで描いているのが伝わってきます。
上映する映画をドイグが再解釈して描いているため、見た目は通常の映画ポスターとは趣が異なったものになっています。映画好きの方であれば「この作品をこういう風に描くのか!」と興味深く鑑賞できるはず。ぜひお気に入りの一作を見つけてみてはいかがでしょうか。
(マリリンモンロー主演映画「お熱いのがお好き」のポスター。左がドイグ作。)
ゆったりした展示空間で過ごす、幸福な時間
本展の音声ガイドで語られていたことの中で特に印象的だったのは「展示空間」についてです。
本展では、作品ごとの間をあえて広めしているのだそう。それは、来場者がドイグの独特な世界観に深く入り込み、邪念なく想像力を働かせられるようにするためなのだとか。
現地に行くとわかりますが、まさに空間を贅沢に使った展示がされています。ぜひゆったりと歩みを進めながら、ドイグの大きな作品たちに身を委ねるようにして楽しんでみてはいかがでしょうか。
ほんの少し現実を忘れて、幸福な時間を過ごせるはずです。
ピーター・ドイグ展
会期:2020年2月26日(水)〜10月11日(日)
料金:一般 1,700円 / 大学生 1,100円 / 高校生 600円
休館日:月曜日(ただし8月10日,9月21日は開館)、8月11日,9月23日
新型コロナウイルス感染防止のため、時間指定の入館となっています。
会場でも当日券が販売されていますが、入館には事前にチケットのご購入がおすすめです。
国立近代美術館(MoMAT)
東京国立近代美術館
(The National Museum of Modern Art, Tokyo)
住所 〒102-8322東京都千代田区北の丸公園3-1
開館時間 (火、水、木、日)10:00〜17:00、(金、土)10:00〜20:00
(※現在はコロナウイルスの影響により変更があります。HPをご確認ください。)
休日 月曜日、展示替期間、年末年始
ライター・静物のおすすめ記事
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

抽象表現主義はどのように生まれたのか?戦争・シュルレアリスムとの関係について詳しく解説
第二次世界大戦後にアメリカで誕生し、ジャクソン・ポロックやマーク・ロスコなどに代表される芸術運動「抽象表現主義」。 戦前はパリを中心としたヨーロッパが芸術の中心地でしたが、戦後、抽象表現主義の台頭とともに、アメリカのニューヨークへ

バンクシーの作品29選!ネズミ・風船と少女・シュレッダー事件など有名作品を詳しく解説
「芸術テロリスト」 バンクシーの代表作品29選 世界的に有名なグラフィティアーティスト、バンクシー(Banksy)は、ロンドンを中心に活動する正体不明の覆面アーティスト。 本名や顔、年齢など、彼の実態を知る人がいない、謎に包まれた

村上隆の代表作品24選!フラワーなどの有名な作品を解説
日本のみならず世界で活躍しているアーティストは大勢いますが、その中でも村上隆は、現在世界的に最も有名な日本人現代アーティスト。 彼は琳派や浮世絵の平坦な絵画構成とオタク文化やサブカルチャーの共通点を捉えたアート作品は世界中の多くの

即位70周年!エリザベス2世の有名な肖像画・ポートレイトを年代順に振り返り
2022年に在位70年を迎えたイギリス君主、エリザベス2世。 彼女は世界で最も有名な女性の一人であり、紙幣や切手をはじめ、あらゆる媒体に彼女のポートレイトが掲載されています。 しかし、エリザベス女王の性格や人物像を知る人は限られ

ストリートアートの最前線 バンクシーだけじゃない!有名アーティスト13選
世界のグラフィティ事情を知れば、 アートはもっと面白くなる スプレーの落書きをアートに変えたアーティスト・バンクシー。 ストリートアーティストと言うと、真っ先にバンクシーが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。