奈良美智とは?世界で活躍する現代アーティストの代表作品を徹底解説!
特徴的な目を持った女の子の作品や、彫刻作品で知られる奈良美智。日本の現代美術の第二世代を代表する現代アーティストの一人です。
美術に興味がなくても、何度かその作品を目にした事がある方も多いはず。不思議な世界観のある作品に、世界中の多くの人が惹かれています。
今回は奈良美智のこれまでの道のりを辿り、作品の魅力に迫ります。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
奈良美智とは?
奈良美智(ならよしとも)は、世界的に高く評価されている日本人現代アーティストの1人です。
目つきの鋭い少女のドローイングやタブローの連作シリーズをはじめ、犬をモチーフにした巨大な「あおもり犬」といった作品が有名で、ロサンゼルス現代美術館やMoMA(ニューヨーク近代美術館)などにも作品が収蔵されています。制作に使用する素材は、アクリル絵具による絵画をはじめ、平面から立体まで表現方法も多彩です。
カレーライスと音楽をこよなく愛し、作品の制作もロックを流しながら行うという奈良美智。ミュージシャンのCDジャケットなども数多く手掛けています。また、無類の旅好きでも知られています。
奈良美智の生い立ちと経歴
誕生~青年期
奈良美智は、1959年12月5日に青森県弘前市で誕生しました。
彼の両親は共働きだったため、鍵っ子として子供時代を過ごします。2人の歳の離れた兄がいましたが、歳が離れすぎているため、1人で遊ぶことが多く、絵を描くことが好きな子供でした。また、周辺の山々に1人で登るなど、冒険好きな一面も持ち合わせていたようです。
弘前高校を卒業した奈良は、東京造形大学の彫刻科を受験して合格します。しかし、本当にやりたいのは絵画だと気づき、1浪して武蔵野美術大学の絵画科に入学しました。
そして20歳ときに、ヨーロッパとパキスタンを放浪する旅に出ますが、大学に支払う授業料を旅費にあててしまったため、武蔵美を中退することになりました。
私立美大の授業料はとても高かったため、学費の安い公立の愛知県立芸術大学に入学し直します。大学院修士課程に進み、1987年に修了しました。
ドイツ留学期
河合塾千種校美術研究所で教えていた奈良は、1987年に3度目のヨーロッパ旅行に出ることにしました。
旅の途中、ドイツのデュッセルドルフに住む友人のもとを訪ね、数日間滞在します。この滞在がきっかけとなりドイツへの留学を決意。翌年の1988年にドイツ国立デュッセルドルフ芸術アカデミー(Kunstakademie Düsseldorf)に入学しました。デュッセルドルフ芸術アカデミーでは、ドイツ新表現主義美術の代表格であったA.R.ペンクに師事しています。
1993年にデュッセルドルフ芸術アカデミーを修了した奈良は、1994年から2000まで、ケルン郊外にアトリエを構えて作品制作に没頭します。ヨーロッパや日本での個展が増え、奈良の活動が次第に注目されるようになりました。
日本へ帰国
奈良美智は、12年間のドイツ滞在に区切りをつけて2000年に帰国します。
2001年には帰国後初となる大規模な個展「I DON’T MIND, IF YOU FORGET ME.」を横浜美術館で開催。その後、吉井酒造煉瓦倉庫(弘前市)や広島市現代美術館をはじめとする全国5カ所の美術館を巡りました。
2005年から東京を離れ、栃木県那須塩原市の森の中にアトリエ「N’s YARD」を構えて制作拠点としています。「N’s YARD」は公開されており、奈良の制作現場やインスピレーションを与えてきたオブジェなどが展示されています。
「君や僕にちょっと似ている」2012年に横浜美術館にて開催された個展
「Ceramic Works and…」2018年に香港ペースギャラリーで開催された個展
奈良美智作品の特徴
奈良美智の作品で最も有名なシリーズに登場する、こちらを睨みつける女の子のモチーフは、まるで大人たちに向けられた憎悪の現れのようにも見えます。
もしかすると、本人の自画像的な要素もあると言えるかもしれません。作品を鑑賞する人々を見つめ返し逆にこちらをたじろがせるような、そんな不思議な力を持った作品です。また「fuckin’ politics!(政治なんてクソくらえ!)」や、シリア難民支援活動のデザインカードの製作など、奈良は社会問題にも関心が高くm時事問題を取り込んだ作品も多く製作しています。
fuckin’ politics!
シリア難民支援のデザインカード
また、奈良はドローイングという表現方法を大切にしています。彼は大量のドローイングを描くことで知られており、膨大な数のドローイング集はニューヨーク近代美術館にも収蔵されています。
「ドローイングは自分にとって呼吸であったり、欠伸であったり、ため息であったり、吐息であったり、ときには叫びであったりする。カンヴァスに向かうときもドローイングを描く姿勢の延長線上にあり、身体から自然に出てくる反射神経のようなものが頼りになる」と語っています。
最近は絵画や立体作品にとどまらず、写真の個展を開催したりもしています。
奈良美智の代表作品
Cosmic Eyes
奈良美智の少女の連作シリーズです。
純粋無垢に見えて悪意が存在するような目つき、そしてぎゅっと固く結ばれた唇。現代人の心に響く、強いメッセージ性のある作品群です。
ナイフ・ビハインド・バック(2000)
香港サザビーズのオークションにおいて2,490万ドル(約27億円)で落札されたことで、話題になりました。
彼の独特な世界観を表現した少女の連作シリーズのひとつです。
dead of night(2004)
2020年の2月に開かれたロンドン・クリスティーズのオークションにおいて約3億2千円で落札されました。
円形のキャンヴァスに、少女の連作シリーズ猫目の少女が描かれています。
特徴的なのは、左右の目の色が異なるところで、左目にはシャツと同じ緑、右目には背景色に近いワインレッドが入っています。彼が帰国後にはじめた、繊維強化プラスチックをキャンヴァスのパッチワークで覆うという手法が用いられています。
あおもり犬(2006)
青森県立美術館が収蔵展示している、高さ8.5mの大きな立体作品です。間近で観たり触ったりできるので、子どもにも大人気です。
一見可愛らしいのですが、その表情はどこか寂しげで、下半身や手足が地中に埋まっています。「あおもり犬」は、美術館ができるずっと昔からこの場所に埋まっていて、美術館建設時に発掘されたという設定になっています。
奈良美智の作品が所蔵されている美術館
青森県立美術館
青森県立美術館は、棟方志功や奈良美智といった青森県出身の作家を中心に作品を収蔵し展示している美術館です。
あおもり犬やブロンズ像《Miss Forest / 森の子》(2016)などの作品を見ることができます。
Miss Forest / 森の子
他にも170点の、奈良美智の作品を収蔵しています。
住所:〒038-0021 青森市安田字近野185
電話番号:017-783-3000
開館時間:
10月1日~5月31日 9:30~17:00
6月1日~9月30日 9:00~18:00 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:第2・第4月(祝日の場合は翌日)、年末年始
N’s YARD
栃木県那須塩原市の森の中にある奈良のアトリエです。庭には立体作品Miss forestがあります。制作途中の作品や未発表の作品から、奈良がコレクションしている作家の作品や収集したレコードや人形などが展示されており、ファンにはたまりません。
Miss Forest
住所:〒325-0103 栃木県那須塩原市青木28-3
電話番号:0287-73-5711
開館時間:10:00-17:00最終入場は閉館の30分前まで
休館日:火・水、12月中旬~翌年3月中旬
ハラミュージアムアーク
奈良美智の作品を多く所蔵していることでも有名だった、原美術館が2020年に閉館しました。
2021年からは伊香保のハラ ミュージアム アークを原美術館ARCと改称し、統合されます。群馬県・榛名山麓の高原に原美術館の別館としてオープンし、多くの観光客を惹きつけています。my drawing roomをはじめとし、彼の様々なテイストの作品が展示されています。
my drawing room
住所:〒377-0027 群馬県渋川市金井 2855-1
電話番号:0279-24-6585
開館時間:9:30-16:30
休館日:木曜日(祝日と8月を除く)
最近の活動
若いイメージもある奈良美智ですが、去年の12月に還暦を迎えました。
2017年7月には、奈良美智「作品作家論」『ユリイカ・詩と批評 臨時増刊号 総特集 奈良美智の世界』が青土社から刊行されています。また、2018年5月から飛生アートコミュニティーのメンバーと北海道をめぐるキャラバン「奈良美智+飛生アートコミュニティー キャラバントークツアー 2018 in HOKKAIDO」が開催されました。
音楽を愛し、普段は山々を望むアトリエで制作活動をしています。
最新情報は彼のSNSからチェックできます。
LACMAのショップで販売するグッズのチェックはOK。品質はベスト!とは言いがたいが、安い! pic.twitter.com/ECSMzA5XYM
— yoshitomo nara, the washing hands man (@michinara3) July 8, 2020
奈良美智の絵画をもっと楽しむ
奈良美智 SELF-SELECTED WORKS PAINTINGS
日本では未発表を含む新作や、選りすぐりの絵画作品100点を奈良美智自らがセレクトした決定版。代表作はもちろん、ドイツ留学時の作品も多く収録されています。
奈良美智の世界観を堪能できる、ファン必見の一冊です。
奈良美智 SELF-SELECTED WORKS WORKS ON PAPER
「self-selected works paintings」と同時に発売された、奈良美智が自ら選んたドローイング集。
ドローイングならではの自由な表現を楽しめる一冊で、まるで彼の脳内にいるような感覚を味わえます。painting集と合わせて持ちたい決定版の画集です。
ともだちがほしかったこいぬ
奈良美智による絵本。
ひとりぼっちの寂しがり屋の子犬が少女と出会い、友達になるという心温まるお話です。お子さんへの朗読にもぴったりです。奈良美智の描く可愛らしい絵の魅力が溢れた一冊です。
まとめ
日本を代表するアーティスト、奈良美智の経歴や作品について解説してきました。
不思議なパワーを持った奈良の作品は世界中の人を魅了してやみません。
ぜひ美術館を訪れ、彼の作品を鑑賞したいですよね。今後の活躍にも大注目です。
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

ダン・グラハム 79歳で逝去、コンセプチュアルアートの先駆者が残した功績
写真、テキスト、彫刻、パフォーマンス、ビデオ・アートなど様々なジャンルで作品を発表した、現代アートの先駆者、ダン・グラハム。 彼は2022年2月19日、ニューヨークで逝去しました(享年79歳)。 グラハムが所属する4つのギャラリ

2022年2〜3月開催のおすすめ展覧会!フェルメール、ダミアン・ハースト、Chim↑Pomなど
長引くパンデミックの冬を経て、桜の季節の春がやってきました。 2022年2〜3月に開催される、おすすめ展覧会をご紹介します。 この春は、フェルメールやダミアン・ハースト、Chim↑Pomなど人気アーティストの展示が目白押し。 日時

香取慎吾3年ぶりの個展「WHO AM IーSHINGO KATORI ART JAPAN TOURー」が渋谷ヒカリエで開催、12/7から
4月26日に開業10周年を迎えた渋谷ヒカリエにて、香取慎吾の国内3年ぶりとなる個展「WHO AM IーSHINGO KATORI ART JAPAN TOURー」が開催。 本展のために制作された100点の新作を含め、約200点が一同に

シュルレアリスムって?初心者でも大丈夫。作品の楽しみ方をやさしく解説!《やさしいアートの話2》
シュルレアリスムの絵画を楽しもう こんにちは。静物です。 ただの美術好きとして、Twitterで美術に関するツイートをしています。 今回は、シュルレアリスム作品をみるときのおすすめの鑑賞方法

日本画の有名画家15人とその代表作を解説
15人の巨匠とともに 日本画の歴史を振り返る 日本画は、墨や岩絵具・和紙・絹などを使う日本独自に発展した伝統的な絵画ジャンル。 日本画の画家たちは、古典絵画にとどまらず近現代にいたるまで、さまざまな工夫を凝らし西洋絵画のエッセンス