INTERIOR

さあ「断捨離」を始めよう!スッキリする断捨離のやり方を分かりやすく解説

簡単に出来る「断捨離」ですが、中々実行に移せなかったり、継続するのが難しかったりしますよね。

そんな人は、自分に合った断捨離の方法やコツを見つければ、断捨離を楽しめるようになるかもしれません。

そこで今回は、疲れることなく、楽しく断捨離をする方法やコツをご紹介します。

「断捨離をしたいけど何から始めたらいいのか分からない。」

「断捨離を初めて見たけどなかなか続かない…。」

といった人は特に必見です。

これを読んで実践すれば、部屋だけでなく、日常生活や心もスッキリして暮らしやすくなるはず。

ぜひ、自分に合った断捨離のヒントを見つけてみてください。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

断捨離とは?

「断捨離」の由来

断捨離とは、「もったいない」といったモノへの執着に気づき、それらを手放すことで心を開放させ、快適で豊かな日常生活や人生を送るために作られた考え方です。

そのため、断捨離とは、ただ物を減らすことだけがゴールではないのです。

不要な物を断つ
不要な物を捨てる
物への執着から離れる

 

この3つを実践すれば、空間がスッキリし、掃除や探し物に時間を削られることがなくなります。

また、判断力が身につくことで、物だけでなく生活していくなかで、本当に必要な物は何か見極められるようになります。

そして日常生活が豊かになることが、断捨離の目的です。

 

ミニマリストと断捨離の流行

ミニマリストが流行ると同時に、断捨離という言葉もよく耳にするようになりました。

いらないモノを減らすことが断捨離ですが、その延長線上で、生活に必要な最小限のモノしか揃えないというスタイルを突き詰めるのが、ミニマリストの考え方です。

呼び方やその度合いに違いはありますが、モノを少なくすることは一緒なのです。

どちらも持つモノが少ない分、部屋のコントロールがしやすくなり、お気に入りの家具や小物を集めて、インテリアを楽しむこともできます。

 

断捨離できないときはどうすればいい?

ケース1. 物を捨てられない

「断捨離を始めたいけど、なかなかモノを捨てられない」という人もいるのではないでしょうか?

捨てなければ良かったと後悔するかもしれない、貰いものだから捨てたら相手に失礼にあたるかも…と考え始めると、なかなか行動に移せないですよね。

ですが、中にはずっと使ってない、使う予定がないというモノは意外と多いかもしれません。大切な贈り物や、思い出に残っているモノは、部屋に飾ったりするのもおすすめです。

普段目につかないところにしまってあるということは、使うことのない不要なモノなのかもしれません。
それを捨てたからといって、贈ってくれた人から恨まれることは無いはずですし、記憶が消えてしまうわけでもありません。

また、一気にモノを手放すのではなく、時間をかけて手放しやすいモノから一つずつ捨てていくという方法もあります。

 

ケース2. もったいないと思ってしまう

「まだ使えるのに、まだたくさん残っているのに捨てるのはもったいない」という考えが、モノを捨てられない原因になってしまっている人もいるのではないでしょうか?

それらの物は、自分は使わなくても、もしかしたら他の人の役に立つかもしれません。

捨てることにとらわれすぎると、モノを大事にしていないようと感じてしまうかもしれませんが、そんなときは寄付をしたり、フリマアプリに出品するのがおすすめです。

不要になったモノをそのまま必要とされる所へ送ったり、売れたお金を寄付金としてさまざまな団体に寄付することができます。

無理に捨てようとしなくても使わないモノを寄付して、自分が選んだ団体や人々の支援をすれば、気持ちよく断捨離をすることができます。

 

ケース3. 忙しくて時間が取れない

「仕事や勉強で忙しく、断捨離をする時間が取れない、断捨離が続かない」という人もいるかもしれません。

しかし、短時間でも継続的に断捨離を行うことで、着実にモノが減り、スッキリした空間を保つことができます。

例えば、料理をする時間、掃除をする時間、趣味の時間といった日常的に決めているルーティンの中に、断捨離をする時間を組み込んでみましょう。

そうすれば、わざわざ断捨離のために休みの時間を使ったり、やらなければいけないといった義務感やストレスを感じずに、断捨離をすることができます。

 

ケース4. そもそも片付けが苦手

「そもそも片づけが苦手だから、断捨離はできない」と考えいる人はいませんか?

たしかに、捨てるべきかどうかどこに片づけるかなど、断捨離中は悩むことが多く疲れてしまうこともあるかもしれません。

そこでモノを片づけている、断捨離している感覚を薄めることが出来れば自然と苦手意識もなくなるはずです。

一つ物を捨てるだけでも立派な断捨離です。

最初は悩む必要のない、明らかに不要なモノから断捨離していきましょう。

最終的に「こんな部屋に住みたい」と思う理想の部屋の写真を見つけ、それを目指しながらで行えば、モチベーションもアップします。

 

断捨離のやり方を分かりやすく解説

まずは一つの場所から始める

一番最初に断捨離する場所としておすすめなのが、カバンやポーチ、財布の中です。

小さな範囲の中で「必要・不必要」の判断をすることで、疲れることなく楽に断捨離を始められます。

溜まっているレシート、使っていない小物を捨てるだけでもスッキリとして、断捨離の達成感や楽しさを味わえます。

また、キッチンも断捨離しやすいおすすめポイント。

特に食材の場合、余ってるなら調理することができますし、期限ギリギリまで残ってるということは、あまり必要ではないモノということかもしれません。

不要なモノを断つことで節約にも繋がります

 

物を分類して分ける

時間や気持ちに余裕があるときは、同じカテゴリのモノを全て一つの場所に出し、落ち着いて断捨離してみるのもおすすめ。

そうすることで、同じジャンルのなかで、よく似たモノを残してしまうことを防ぐことができます。

最初のモノを全て出したら、「必要」「必要でない」「迷う」の3つのボックスに分けます。

「迷う」ボックスを作れば、「捨てなければ良かった」と後悔するリスクを減らすことができます。

よく悩んだ末に「迷う」ボックスに入れた物は、何日か時間を置いてから考え直して必要か必要でないか決めましょう。

必要なモノを収納する時もカテゴリ別に収納し、よく使うモノはすぐに手の届くような場所に収めれば、使い勝手の良い空間になります。

 

1日何個と決めて捨てる

忙しくて時間が取れない人や断捨離が苦手な人は、モノを1日何個と決めて捨てるのおすすめです。

最低でも1日1個は捨てるようにしましょう。

わざわざ捨てるモノを探さなくても、歯を磨いているときや料理しているときなど、何かしているときにたまたま目についたモノを捨てるようにすれば、効率的です。

最低1日1個断捨離をする習慣が身に付けば、最初はためらっていたモノでも次第に抵抗無く捨てられるようになります。

大切なのは迷わないこと・疲れないこと・そして続けることが大切。

本当にやる気が起きないときはレシートを捨てるだけでも大丈夫です。

 

期限を決める

断捨離する時間や期限を前もって決めておくで、計画的に進めることができますし、判断力が低下することを防ぐことができます。

上記で紹介した「迷う」ボックスの判断も、期限を決めてその日までに決断を下すことで、存在を忘れることもありません。

長期間ダラダラと断捨離するよりも、毎日1個ずつ断捨離する方が、効率よく片付けていくことができます。

どうやって処分すればいいのか分からないモノが出た時は、不用品回収業者に頼むと不用品を回収しに自宅まで来てくれるのでとても便利です。

一人では重くて持てない大型家具から小さなモノまで、一緒に回収してもらえます。

 

断捨離のモチベーションになる本

「人生を変える断捨離」

人生を変える断捨離

1,650円 (税込)

出版社 : ダイヤモンド社 (2018/2/22)

著者のやましたひでこさん曰く、断捨離の本質は「出す」こととし、情報、時間、悩み、家事、感情…

あらゆる物事を「出す」ことで身も心も軽くなり、大切なモノが得られると言います。

この本は、これから断捨離を始めようとしている人はもちろん、断捨離をして豊かな生活を送りたい!と思っている人にも役立つ一冊です。

 

「見てわかる、断捨離 決定版」

見てわかる、断捨離 決定版

998円 (税込)

出版社 : マガジンハウス (2017/9/29)

断捨離をすることは、ただモノを捨てるということではありません。

断捨離にもやり方やコツがあります。そういった断捨離のイロハを分かりやすく説明してくれるのが「見てわかる、断捨離 決定版」です。

どういう空間にすればスッキリして暮らしやすくなるか、モデルの部屋も登場します。
写真が豊富で、目指すべき部屋のビジョンが分かりやすく、断捨離の教科書的にしたい一冊です。

 

「1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える」

1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える

1,650円 (税込)

出版社 : 大和書房 (2020/12/23)

断捨離をしようと意気込むほど、億劫になったり、後回しになりがちです。

この本ではそんな悩みを持っている人のために、身近な細かい場所から始められる断捨離のコツを紹介してくれます。

劇的な変化を求めなくても、毎日コツコツ継続させる方が心にもゆとりが生まれます。

今すぐ実行できる断捨離生活のヒントが紹介されている一冊です。

 

まとめ

簡単に実行できる断捨離の方法を紹介しました。

部屋を断捨離し、キレイに保つことは簡単ではありませんし、思い出の詰まった大切な物を手放すのはとても勇気が必要です。

ですがそれを乗り超えたときには部屋もスッキリし、自分自身も成長しているはずです。

自分に合った断捨離の方法を見つけて豊かな日常生活を手に入れましょう。

 

\ おすすめ記事 /

 

 あなたの部屋に合うアートは?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

部屋に合った絵画・アート作品が欲しい

作品をどこで探したら良いかわからない

似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい

手軽な価格で絵画をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

 

関連記事

ミニマリストになるには?持たない生活で豊かな暮らしを始めよう|哲学やメリットも

2010年頃から流行りだしたミニマリスト。 一般的に「物がないシンプルな生活」というイメージが強いですが、その哲学には学ぶべきところが多くあります。 現代は、過剰な程に物で溢れかえって私たちを混乱させています。そんな現代だからこ

おしゃれなキッチン収納アイディアを紹介!シンク下や戸棚の収納を増やすコツ

何かと散らかりがちなキッチン。 友達を家に呼んで食事を楽しんだり、お気に入りのキッチン雑貨や調理機器を揃えたりしていると、あっという間にキッチンに物が溢れてしまいますよね。 「もう戸棚やシンク下はモノが入ってるし、片付ける場所なんて

西海岸風の玄関をつくる7つのポイントと実例10選

海を感じる西海岸スタイルの玄関 アメリカ西海岸をモデルにしたリゾート感溢れる雰囲気が人気の西海岸風インテリア。 慌ただしい毎日の中でも、空や海、浜辺を感じながらリラックスできる空間で、自由で心地よい時間を過ごしたいですね。 今

カッティングボードのおすすめ21選!選び方やおしゃれな盛り付けを紹介!

ソース おしゃれな人の食卓によく登場しているカッティングボード。 食材をカットしてそのままテーブルに出せたり、料理をそのまま乗せるだけでセンスが無くても簡単に豪華な食卓に変身させることができる人気アイテムです。 今回はおすすめのカ

おしゃれな本棚27選!おしゃれに見せる並べ方や収納のコツを紹介

電子書籍が普及してきましたが、やっぱり紙の本が好きな人もたくさんいますよね。 紙の本を保管しておくには本棚が必要となりますが、本棚ではない家具に本を保管している人もいらっしゃるのではないでしょうか? 本の背表紙はデザインが素敵な

TOP