アブダビが2つの美術館を建設予定!「ルーブル・アブダビ」など主要美術館と芸術文化の取り組みについて詳しく解説
アブダビ文化観光局は、フランク・ゲーリーが設計を手がける「グッゲンハイム・アブダビ」(2025年完成予定)と、ノーマン・フォスター設計の「ザイード国立博物館」に加えて、2つの美術館を新しく建設する計画を発表しました。
アラブ首長国連邦を構成する首長国の一つ「アブダビ」は、広大な国土に広がる豊富な石油資源によって連邦を支える経済国家です。
近年アブダビでは大規模な再開発が行われており、他国との共同プロジェクトとして美術館や大学の建設が進められています。
「ルーブル・アブダビ」をはじめとする主要美術館と、アブダビの芸術文化に関する取り組みについて詳しくご紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
再開発が進む「サディヤット島」
「サディヤット島」は、国家プロジェクトとして美術館や大学、ゴルフ場、プライベートビーチ、高級ホテル、住居の建設が進められています。
将来的には「アブダビの文化的中心地」になると言われ、合計8つの美術館がこの島に建設される予定です。
2017年にオープンしたルーブル美術館の別館「ルーヴル・アブダビ」、2025年完成予定の「グッゲンハイム・アブダビ」と「ザイード国立博物館」もこの中に含まれています。
また、「ニューヨーク州立大学アブダビ校」もこの島に開講を予定しており、アブダビ文化観光局はその中に2つの新しい美術館を作ると公表しました。
2つの美術館の内容や建築家については、まだ詳細が明かされていません。
フランス政府との共同プロジェクト「ルーブル・アブダビ」
「ルーブル・アブダビ」は、フランス政府との共同プロジェクトとして2017年に開館しました。
アブダビ文化観光局は、「ルーブル」の称号を取得するためフランス政府に約530億円もの大金を支払い(30年の使用期限つき)、この美術館に展示するための作品をフランスの各美術館から借りるため、借用料として約250億円を支払いました(借用期間10年)。
アブダビからフランスへの総支払額は、約1,300億円に上ると言われています。
「サルバトール・ムンディ」を約500億円で買収
アブダビ文化観光局は、ルーブル・アブダビの所蔵品を集めるために膨大な予算を投じており、2017年にアートオークションでレオナルド・ダ・ヴィンチ作「サルバトール・ムンディ」を最高落札額の約500億円で買収しました。
「男性版のモナ・リザ」とも言われるこの絵画は、ルーブル・アブダビでの公開が予定されています。
所蔵作品1点に対する桁違いの予算から、アブダビがどれだけ芸術文化に力を入れているかが分かります。
ジャン・ヌーヴェルが設計を担当
ルーブル・アブダビの建築は「光の魔術師」と言われるフランスの建築家、ジャン・ヌーヴェルによるものです。
網目状のドームに覆われた天井から「光の雨」が降ってくるような美しい空間になっています。
ジャン・ヌーヴェル
フランス生まれ。「光の魔術師」や「ガラスの魔術師」などと呼ばれるフランスを代表する建築家。得意のガラスを使った建築で、フランスをはじめ世界中に様々な建築物を設計。
代表作に、パリの「アラブ世界研究所」や「カルティエ現代美術財団」、スペインの超高層ビル「トーレ・アグバール」、日本の「電通本社ビル」、「カタール国立博物館」などがある。
大英博物館との共同プロジェクト「ザイード国立博物館」
「ザイード国立博物館」(Zayed National Museum)は、アラブ首長国連邦の自然史、人類史博物館です。
イギリスの大英博物館と2009年に契約を結び、当初は2013年のオープンを予定していましたが現在も建設中で開館は未定となっています。
大英博物館グレートコートの設計も手がけたイギリスの世界的建築家、ノーマン・フォスターが設計を手がけています。
ノーマン・フォスター
イギリス、マンチェスター生まれ、ロンドン在住。銀行、美術館、空港から地下鉄に至るまで世界中で多様なプロジェクトの設計をする。
「建築は芸術と科学の融合」を持論とする建築家で、歴史的な建築物にハイテク技術を駆使した未来的なデザインを融合させる。また、太陽光の活用など、最先端技術による自然との共生で、その環境に考慮した建築手法も世界的に評価されている。最近ではベルリンの「ドイツ連邦議会新議事堂」やロンドンの「大英博物館グレートコート」の改修。「テムズバンクのフォスター男爵」という一代貴族となり、男爵としても有名。
グッゲンハイム財団最大規模となる「グッゲンハイム・アブダビ」
2025年の開館を予定している「グッゲンハイム・アブダビ」は、ニューヨークにあるグッゲンハイム美術館のおよそ12倍の広さ、約3万平米のスペースを持つ、西アジア、北アフリカ、南アジアに特化した近代・現代アートを展示する美術館となります。
建築を手がけるのは世界的建築家、フランク・ゲーリー。
スペインにある「ビルバオ・グッゲンハイム美術館」の建築も手がけたことで有名です。
フランク・ゲーリー
1929年、カナダ・トロント生まれ。現代アメリカを代表する最もセンセーショナルな建築家の一人。生きるレジェンドと呼ばれ、93歳にして現役の建築家。
主な建築作品に、ロサンゼルスの「ウォルト・ディズニー・コンサートホール」、スペインの「ビルバオ・グッゲンハイム美術館」、パリの「ルイ・ヴィトン財団」。その造形は常に自由奔放で、遊び心とユーモアに満ち溢れ、渦巻くような躍動感のある造形を見せている。
国内に目を向けるアブダビ
芸術文化に対して他国とは一線を画すプロジェクトに取り組んでいるアブダビですが、一方では、富裕層が多く保守的な首長国という一面も持っています。
アーティストがビザを取得するのが難しい国としても知られており、アブダビ国内の美術館に展示されている作品の大半が、国内の作家による作品ではなく西洋からの借用作品で占められています。
そうした現状を踏まえ、アブダビ文化観光局は新型コロナウイルスの流行により他国とのアクセスが規制されていた間、国内に目を向け、国内外双方から自国の芸術文化を発展させていく意向を示しました。
国内の教育機関における芸術文化のカリキュラムに力を入れ、未来のアーティストを育てていくことも視野に入れ始めました。
近隣諸国のレバノンやヨルダンといった地域のアーティストにも奨励金や助成金を出し、アーティストに活動の機会を与え、アーティストビザの発行やアーティスト・イン・レジデンスのためのスペースを提供することも今後の方針に組み込まれています。
アブダビが「アートの中心地」となる日も近い?
他国を巻き込みながら大規模な国家プロジェクトとして美術館の建築と都市の再開発を進めるアブダビ。
新型コロナウイルスの流行は、他国からの借用に頼る展示作品や、アーティストに対して閉鎖的な体制・環境を見直す大きなきっかけとなりました。
中東諸国から有名アーティストが生まれる未来もそう遠くないでしょう。
アブダビを中心地として、中東のアート業界がどのように成長していくのか今後が楽しみです。
関連記事

ストリートアートの最前線 バンクシーだけじゃない!有名アーティスト13選
世界のグラフィティ事情を知れば、 アートはもっと面白くなる スプレーの落書きをアートに変えたアーティスト・バンクシー。 ストリートアーティストと言うと、真っ先にバンクシーが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。

2022年11月のおすすめ展覧会!大竹伸朗、名和晃平、冨樫義博など人気作家の展示が目白押し
thisismedia編集部から、2022年11月に開催するおすすめ展覧会をお届け。 東京国立近代美術館では大竹伸朗の16年ぶりの個展が開催、十和田市現代美術館(青森県)では名和晃平の最新作が公開されるなど、全国で注目の展覧会が目白押

環境問題へのアート業界の取り組み、オンラインへの移行など近年の動向を詳しく解説
近年アート業界では、作品輸送や販売、資金源など、作品の制作から販売にかかわるすべての過程において環境問題の解決を促すために、サスティナブルな選択をすることが重要視されており、アーティストやギャラリーをはじめとする、アート業界にかかわ

だまし絵クイズ15選!あなたはいくつ見破れる?描き方や有名作家も紹介
平面のはずなのに立体的に見えたり、見る角度によって違うものに見える「だまし絵」。 「どうしてこう見えるの?」と驚かされたことはありませんか? 誰もが一度は目にしたことのある有名なだまし絵や、その作家をご紹介します。 絵の中に隠

ベアブリックとは?人気の理由とレアなコラボシリーズを詳しく解説!
「ベアブリック(BE@RBRICK)」という玩具をご存知でしょうか? クマ型のブロックフィギュアとして親しまれており、世界中のアートファンから愛されているトイです。 この記事では、BE@RBRICKの玩具としての魅力のみならず、