シンガポールの国際アートフェア「ART SG」が2023年1月に開催!150以上の出展ギャラリーが決定
2023年1月にシンガポールで初開催される、東南アジア最大規模の国際アートフェア「ART SG」。
このフェアに出展する150以上のギャラリーが発表されました。
近年シンガポールでは、シンガポール美術館と現代美術センターに加え、2015年に新しくナショナル・ギャラリーが誕生。2013年以降には「シンガポール・アート・ウィーク」が毎年開催されるなど、文化的政策への取り組みが積極的に行われています。
シンガポールの経済成長と東南アジアの人口規模(6億5500万人以上)から、今後さらにアート市場の拡大が期待されており、「ART SG」は東南アジアを代表するフェアとして発案されました。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
世界30カ国から150以上のギャラリーが参加
ART SGは、世界のアートコレクターの関心を集め、国境を越えてコレクターとギャラリーの幅広いネットワークをシンガポールを中心に形成することを目的としています。
会期は2023年1月12〜15日の3日間。会場はシンガポールを象徴するマリーナベイサンズです。
ART SGは、メインとなる「ギャラリー部門」、ソロやデュオのアーティストを紹介する「フォーカス部門」、運営歴6年未満のギャラリーを集めた「フューチャー部門」、ARやVRなどのデジタル技術やNFTを用いた作品を紹介する「リフレーム部門」の4つの部門に分かれて構成されており、ギャラリー部門はコレクターにとって新たな開拓の場となることが期待されています。
初開催となる1月のフェアには、30ヵ国から150以上のギャラリーが名を連ねており、地元シンガポールにあるギャラリーに加え、ガゴシアン(Gagosian)、ペース(Pace)、ホワイトキューブ(White Cube)など、世界的に影響力のあるメガギャラリーも参加。
他にも、グラッドストーン・ギャラリー(Gladstone Gallery)、ケーニッヒ・ギャラリー(König Galerie)、リーマン・モーピン(Lehmann Maupin)、ペロタン(Perrotin)、タデウス・ロパック(Thaddaeus Ropac)、Peres Projectsなど、アジアに支店を持つ欧米のギャラリー。
オオタファインアーツ(Ota Fine Arts)、パール・ラム・ギャラリー(Pearl Lam Galleries)、タカイシイ・ギャラリー(Taka Ishii)、ティナ・ケン・ギャラリー(Tina Keng Gallery)、ShanghART、Gallery Hyundaiなどの、日本を含むアジア各国の主要ギャラリーが出展します。
主催の「The Art Assembly」とフェア・ディレクターのShuyin Yang
ART SGを主催するのは、台湾の「台北當代 (TAIPEI DANGDAI)」、インドの「India Art Fair」、オーストラリアの「Sydney Contemporary」、中国の「PHOTOFAIRS Shanghai」、2023年7月に東京で開催予定の「TOKYO GENDAI」など、アジア太平洋地域でアートフェアを多数運営する「The Art Assembly(ジ・アート・アセンブリー)」です。
サンディ・アンガス(Sandy Angus)、ティム・エッチェルス(Tim Etchells)、マグナス・レンフリュー(Magnus Renfrew)の3人が共同設立者として、The Art Assemblyを率いています。
マグナス・レンフリューはART SGについて、以下のようにコメント。
東南アジアで最も厳選された最大規模のアートフェアである ART SG の立ち上げは、アジアの文化的景観に決定的な瞬間をもたらし、シンガポールにスポットライトを当てるでしょう。
初回の出展者リストの規模と質の高さは、この地域におけるアート市場の重要性に対する強いコミットメントと共通の信念を示すものです。
また、ART SGのフェアディレクターであるShuyin Yangは、次のようにコメントしています。
ART SGの立ち上げは、国際的なアートの展望の中で、シンガポールが卓越した文化の場としての地位を確立すると確信しています。
国際的なアートシーンをより身近なものにすることで、ART SGは世界の主要なコレクターやアートリーダーにシンガポールとこの地域周辺のすべてを体験してもらうだけでなく、新しい世代のコレクターにも、アートの豊かな多様性に刺激を受けてもらえるよう働きかけていきます。
数回の延期を経てついに開催
ART SGは、2018年に開催が初めて発表された後、数年にわたる延期を繰り返してきました。
初回開催は2019年11月を予定していましたが、フェアへの投資を発表していたアートバーゼルの親会社、MCHグループが数カ月後に撤退し、フェアは数週間遅れて2019年11月後半に開催されることになりました。
しかし、2019年6月に出展者から準備期間の延長を求められたため、フェアは再び延期を決定。
今度は2020年に延期されましたが、パンデミックの影響もあり2021年、2022年そして2023年と、さらに3回開催が延期されました。
2022年には、MCHグループがART SGへの再投資と、15%の少数株を所有することを発表しています。
ART SG
会期:2023年1月12~15日
会場:Marina Bay Sands Expo and Convention Centre
10 Bayfront Ave
Singapore 018956主催:The Art Assembly(ジ・アート・アセンブリー)
公式ウェブサイト
https://artsg.com
The Art Assemblyは、2022年6月にART SGと並行して、東京での新しい国際アートフェア「TOKYO GENDAI」の開催を発表。
TOKYO GENDAIは2023年7月の開催を予定しており、2022年9月に開催される「フリーズ・ソウル(Frieze Seoul)」、2023年1月に開催されるART SGに続いて、The Art Assemblyが新たにスタートする3番目のフェアとなる予定です。
フリーズ・ソウルは、アジア最大級の国際アートフェア「アート・バーゼル・香港」の競合となることが期待されています。
アジア諸国でアートフェアが立て続けに開催されることにより、日本を含む今後のアジアでのマーケットはさらに熱気を帯びていくことでしょう。
関連記事

岡本太郎「太陽の塔」模型に器物破損行為で男性逮捕、愛知県美術館で3/3から展示再開
2022年2月23日、愛知県美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」に展示されていた「太陽の塔」の模型作品が損壊される事件が発生しました。 名古屋市の会社員の男性が「太陽の塔(1/50)」を手で殴り、作品を損壊させたとのこと。 男性

「meets!art 2022」開催決定!2022年2月5〜7日@CONECT名古屋ショールーム
こんにちは。thisisgallery運営事務局の武田です。 この度、名古屋の家具メーカー「CONNECT / コネクト」さんとの共催で、作品販売イベントの開催が決定いたしました! イベント名は、「meets!art 2022 -ア

おすすめ展覧会【2021年冬】「メトロポリタン美術館展」などおすすめの展示をご紹介
2021年も残すところ1ヶ月を切りました。寒い冬は美術館の中でゆっくり鑑賞を楽んでみてはいかがでしょうか。 今回は、この冬オススメの展覧会をthisismedia編集部がピックアップ。 西洋絵画から現代アート、日本美術など幅広いジャ

没後50周年を迎えるピカソの国際展、ヨーロッパ・アメリカ各地で開催予定
画家パブロ・ピカソ(Pablo Picasso, 1881-1973)は、2023年に没後50周年を迎えます。 この記念すべき年に合わせて、ピカソが長年画家として活躍したフランスと、生まれ故郷であるスペインは、ピカソの残した功績を

「キュビズム」とは?有名な画家と代表作品を分かりやすく解説
キュビズムとは? キュビズムとは、20世紀初めのパリで、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって生み出された、新たな美術表現の試みのことです。 一つの対象を固定した単一の視点で描くのではなく、複数の視点から見たイメージを、一