関連記事

没後50周年を迎えるピカソの国際展、ヨーロッパ・アメリカ各地で開催予定
画家パブロ・ピカソ(Pablo Picasso, 1881-1973)は、2023年に没後50周年を迎えます。 この記念すべき年に合わせて、ピカソが長年画家として活躍したフランスと、生まれ故郷であるスペインは、ピカソの残した功績を

「フェルメール展」の見どころ・作品を詳しく解説!気になる混雑状況も
日本美術展史上、最大。といわれ大変な話題を呼んでいる「フェルメール展」 現存する作品は35点しかないという貴重な作品たちが今回はなんと、9点も集結するとあって見逃せない展示となっています! サブタイトルにもあるように「それは、この上

ミケランジェロとは?代表作「ダビデ像」など西洋美術史に残る作品を解説!
ミケランジェロ・ブオナローティは、イタリアのルネサンス期の彫刻家。 彫刻家としての活動の他にも、画家や建築家、詩人など幅広い芸術活動を行っています。 ミケランジェロはどんな作品を生み出し、どのような人生を送っていたのでしょうか。

愛知県立芸術大学の卒業生・有名アーティスト7選
日本の公立芸術大学の中で、東京芸大に次いで有名な、愛知県立芸術大学。 愛知県立芸術大学、東京では「愛芸」、愛知では「県芸」の名称で知られています。 また、日本で初めて、美術学部と音楽学部を備えた公立芸術大学としても有名で、 奈良美

【2023年】1月のおすすめ展覧会!六本木クロッシング、百瀬文、大安寺の仏像など
thisismedia編集部から、2023年1月に開催するおすすめ展覧会をお届けします。 森美術館で開催される「六本木クロッシング2022」展をはじめとして、十和田市現代美術館で開催される「百瀬文 口を寄せる」展、東京国立博物館で開催