「マティス展」東京都美術館で開幕 4/27〜
20世紀美術を代表するフランスの巨匠、アンリ・マティス(Henri Matisse、1869-1954年)。
日本で約20年ぶりとなる、マティスの大規模回顧展「マティス展(Henri Matisse: The Path to Color)」が2023年春、東京都美術館で開催されます。
本展は、世界最大規模のマティス・コレクションを誇る、パリのポンピドゥー・センターの協力を得て開催が実現。
日本初公開の作品を含む約150点の作品・関連資料が来日します。
会期は 2023年4月27日〜8月20日 です。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!
煌めくカエルは上を目指す
¥9,900
Sunday afternoon
¥11,000
Over the snap
¥8,470
silver #2
¥9,900
鄂
¥6,600
simimon
¥8,657
びゅう
¥6,600
Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!
煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200
A study of the color blue ζ
¥19,800
Lakeshore Cottages
¥14,300
Black&Pink Butterfly
¥13,750
bear
¥12,100
風の色。
¥13,200
image
¥13,200
黒い薔薇
¥16,500
Harmony of colors No.114
¥27,500
affection
¥33,000
南
¥13,200
Aqua
¥19,800
Picture C
¥31,350
SATSUKI POP
¥19,800
Ineffable
¥33,000
盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!
Deer of the colorful flowers
¥34,100
Whale3
¥110,000
WILLY&SHOE
¥167,200
Jazz Sensation
¥66,000
Underground
¥66,000
Picture C
¥31,350
花びらのぬくもり
¥110,000
The composition of the color 04
¥38,500
Creative switch
¥110,000
Untitled #06
¥69,300
丸のコンポジション
¥60,500
meditation/osteospermum
¥60,500
Willow Glen
¥91,300
superstring theory 8
¥495,000
ななめのせん
¥132,000
Blue green land No.142
¥34,100
Museum
¥77,000
swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!
藪椿 (やぶつばき)
¥66,000
Whale3
¥110,000
桜桃と猫
¥110,000
季節の花 紫陽花
¥38,500
紅白牡丹
¥34,100
meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!
ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300
rose in tea cup
¥26,400
林檎
¥33,000
somethings(Twin flowers)
¥27,500
ネコ
¥27,500
Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!
The Red-Bar
¥44,000
生きる
¥143,000
Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000
tokyo.shibuya
¥282,700
セーヌ川の畔
¥88,000
縁側の二匹
¥132,000
Landscape
¥66,000
林檎
¥33,000
swim
¥285,000
Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!
German iris
¥19,800
半分こ
¥15,400
冬の針葉樹林
¥19,800
空と月
¥16,500
夕焼けと花畑・10月
¥16,500
Positive Emotion
¥29,700
シンフォニー
¥13,200
紫陽花の輝き
¥13,200
5月の花畑
¥27,500
Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!
Whale3
¥110,000
Forest at night
¥36,300
夢の入口
¥49,500
Moonlight – 月光
¥35,200
霞の朝
¥41,800
4月のある日
¥49,500
虹の橋さんぽ
¥38,500
シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
spring
¥8,800
silver
¥8,800
wonder
¥6,600
雪の中で春を待つ
¥7,920
Colour line_S_NO.100
¥8,800
Oh My Rose No.1
¥8,800
水焔の縄文土器
¥8,800
LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!
偶然を運ぶ5
¥27,500
LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500
antelope canyon
¥27,500
Dancing flowers No.9
¥13,200
Harmony of colors No.114
¥27,500
Cherry blossoms – 桜
¥33,000
Aqua
¥19,800
Lakeshore Cottages
¥14,300
Precious junk
¥28,600
Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!
Autumn colors
¥51,110
meditation/osteospermum
¥60,500
Pilgrimage at Sunset
¥55,000
青と丸のコンポジション No,2
¥110,000
Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500
花びらのぬくもり
¥11,000
Earth
¥60,500
Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!
燃えるポピー・5月
¥17,600
月の音
¥26,400
あの日の記憶
¥16,500
冬の針葉樹林
¥19,800
空と月
¥16,500
夕焼けと花畑・10月
¥16,500
Window ー窓-
¥13,200
Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
マティス展 – Henri Matisse: The Path to Color
独特な色使いと独創的なデッサン力で知られるフランスの画家、アンリ・マティス。
マティスは、色彩によって人間の内的感情や感覚を自由に表現することを追求した「フォーヴィスム(野獣派)」の中心的な存在として活動し、1954年に84歳で亡くなるまで、色彩・造形の探求に生涯を捧げました。
本展の開催にあたり、世界有数のマティスコレクションを誇るパリのポンピドゥー・センターから、日本初公開作品を含む約150点の作品が来日。
ポンピドゥー・センター学芸員のオレリー・ヴェルディエ氏は「本展を通してマティスの現代性が発見されることを促したい」とコメントしています。
展示は8章に分けて構成され、マティスが革新的な絵画表現を求めて模索した人生と、年代ごとの代表作を紹介する内容となっています。
各章ごとのテーマと見どころを詳しくご紹介します。
第1章:フォーヴィスムに向かって
第1章「フォーヴィスムに向かって」では、マティスの最初期の作品群からフォービズムに移行するまでの20世紀初頭の活動を紹介します。
法律家になる道を捨て、画家になることを決心したマティスは、パリ国立美術学校で象徴主義の画家ギュスターヴ・モローに師事。その後、マティスはさらに革新的な画法を求め、大胆な色彩と荒々しい筆致が特徴的な「フォーヴィスム(野獣派)」のリーダーとして脚光を浴びることになります。
本章の見所は、当時のパートナーで長女マルグリットを出産したキャロリーヌ・ジョブローをモデルに描いた「読書する女性(1895)」。
また日本初公開となる初期の傑作「豪奢、静寂、逸楽(1904)」にも注目です。
第2章:ラディカルな探求の時代
第二章では、マティスがさらに新しい抽象表現を探求した1914〜1918年代の作品を紹介。
第一次世界大戦が始まり、息子2人をはじめ周囲の人々が次々と徴兵されていく中、マティスは革新的な表現を模索し続けました。
本章の見所は、マティスが長女マルグリットを描いた肖像画のうちの1点で、最もキュビスムの影響が色濃い作品「白とバラの頭部(1914)」。
また、マティスが生涯にわたって描き続けたモチーフ「アトリエ」と「窓」を描いた「金魚鉢のある室内(1914)」。第一次世界大戦勃発直後に描いた「コリウールのフランス窓(1914)」も必見です。
第3章:並行する探究─ 彫刻と絵画
第3章では、マティスの彫刻を紹介。
マティスは絵画制作と同時に、彫刻作品も多く制作しています。
1910年代に制作した「ジャネット」シリーズから、1925年前後にマティスの重要なモデルとなった「アンリエット」の頭部のシリーズ、そして20年以上の月日をかけて探求した「背中」シリーズなど、主要な彫刻作品が展示されます。
代表作「ダンス」などと同じ頃に制作されたものも多く、これらの彫刻作品は、マティスの人生を振り返る上で重要な存在と言えます。
第4章:人物画と室内画
第4章では、マティスがニースに移住した1920年代頃に制作された、肖像画や室内画や風景画、ドローイング群を紹介。
この頃のマティスは、イスラムのスルタンに仕える女性「オダリスク」をモチーフとして多く描いています。
異国情緒が漂う「赤いキュロットのオダリスク(1921)」は、豪華に飾り付けたアトリエを背景に、イスラム女性の衣装を着たフランス人モデルを描いた作品です。
第5章:広がりと実験
第5章では、マティスがアメリカやオセアニアを旅した後、1930年代頃に描いた作品を紹介。
本章の見所は、マティスの秘書兼モデルであった、リディア・デレクトルスカヤを描いた作品「座るバラ色の裸婦(1935–1936)」「夢(1935)」です。
第6章:ニースからヴァンスへ
第二次世界大戦が始まり、高齢と病気のためにフランスを離れることを諦めたマティスは、療養を続けながらヴァンスで過ごします。
マティスは寝たきりの状態であっても、ドローイングや本の挿絵の制作などに没頭し、ドローイング集「主題と変奏」を発表しました。
第6章では、生涯モチーフとして描き続けたアトリエの集大成ともいえる「赤の大きな室内(1948)」や、マティスが装丁を手がけた美術文芸誌「ヴェルヴ」など、彼の絵画に対する尽きることのない探究心が感じられる作品を紹介します。
第7章:切り紙絵と最晩年の作品
第7章では、マティスが1930~50年代に制作した切り紙絵作品を紹介。
本章の見所は、グワッシュで彩色された鮮やかな切り紙絵による書籍「ジャズ」。
「ジャズ」と題されたのは、マティスがこの音楽の即興性と活気に、切り紙絵の制作との類似を感じていたからだと云われています。
切り紙絵を原画として制作した2枚組の大作「オセアニア」や、マティスが亡くなる前年に制作した大型の切り紙絵「オレンジのあるヌード(1953)」も必見です。
第8章:ヴァンス・ロザリオ礼拝堂
第8章では、最晩年にあたる1948〜1951年にマティスが没頭した、ロザリオ礼拝堂(南仏・ヴァンス)のプロジェクトを紹介。
マティスはドローイング、彫刻、切り紙絵など、これまで探求してきた技法を駆使し、光と色と線が融合する空間の創出を目指しました。
制作中のマティスの様子を伝える豊富な資料と映像とともに、このマティスの最高傑作と言われる色と光にあふれた空間が展示されます。
生涯にわたって抽象表現を模索し続けたマティスは、後世の芸術家たちにも大きな影響を与え続けています。
今なお私たちを魅了するマティスの世界を辿ることができる貴重な機会。ぜひお見逃しなく。
マティス展 Henri Matisse: The Path to Color
会期 2023年4月27日(木)~8月20日(日)
会場 東京都美術館(東京・上野公園)企画展示室
関連記事
韓国のアートフェア「フリーズ・ソウル」が2022年9月に開催!110の参加ギャラリーを発表
2022年9月に韓国・ソウルで初めて開催される国際アートフェア「フリーズ・ソウル(Frieze Seoul)」。その出展者リストが公開されました。 開催期間は、2022年9月2〜5日の4日間。 今年が初開催となるこのフェアは、メ
サマソニ2022 東京「Music Loves Art in Summer Sonic 2022」開催、レアンドロ・エルリッヒらが参加
日本最大級の都市型ロック・フェスティバル「SUMMER SONIC(サマーソニック)」。 2022年のサマソニ東京会場では、国内外で活躍するアーティストたちによる大型アート作品展が開催されることになりました。 このイベントは文化庁が主催
「美大生になりたい!」のん(能年玲奈)が美大進学って本当?
2017年5月、都内のZeroBase表参道でスペインのファッションブランド「Jocomomola de Sybilla」(ホココモラ デ シビラ)とのコラボプロジェクト『ホコとのん Jocomomola x
ジャポニスムとは?日本趣味が流行した理由、影響を受けた画家・作品を詳しく解説
19世紀中頃から西洋で流行した日本趣味を指す「ジャポニスム」。 日本の開国後、海外へ渡りはじめた日本の工芸品や浮世絵は、その物珍しさから西洋の人々を魅了し、貴族を中心に多くの人々が買い集めました。 日本の浮世
マリア・プリマチェンコとは?ピカソ、シャガールが絶賛したウクライナ人アーティストについて詳しく解説
ウクライナ人女性アーティスト、マリア・プリマチェンコ(1909-1997)。 彼女が描く色鮮やかで幻想的な絵画作品は、ピカソやシャガールといった巨匠たちにも大きな影響を与えました。 プーチン政権によるウクライナ侵攻をきっかけに、