ニューヨーク近代美術館(MoMA)の行き方と見どころ!ゴッホの「星月夜」など見るべき7作品を詳しく解説
アンディ・ウォーホルなど近現代アートが楽しめる、MoMA
「Museum of Modern Art」の頭文字をとった「MoMA(モマ)」の名で親しまれるニューヨーク近代美術館は世界中の近代の名画が集結している世界屈指の美術館です。
6階からなる館内には15万点以上の作品が展示・所蔵されており、1929年の開館以来世界中から観光客が押し寄せます。
特に19世紀〜20世紀にかけてのセザンヌ、ゴッホ、ゴーギャンなどのヨーロッパの名画や、アンディ・ウォーホル、ジャクソン・ポロック、ジャスパー・ジョーンズなど20世紀以降のアメリカ近現代アート作品が見所です。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
ニューヨーク近代美術館への行き方
地下鉄(Métro)を利用する場合
地下鉄の最寄駅は、E/M線の5Ave 53stの駅です。ニューヨーク近代美術館は53stの5Aveと6Aveの間にあります。
>地下鉄の乗り方詳細はこちら
>ニューヨーク路線図の詳細はこちら
徒歩を利用する場合
タイムズスクエアからなら徒歩10〜15分ほどです。
タイムズスクエアからMoMA までの道のり
入館料と無料開放時間
入館料
大人 | 25ドル |
学生 | 14ドル |
子供・高齢者 | 無料 |
*子供は16歳以下、高齢者は65歳以下の方が対象となります。
*さらに割引制度をご利用の際はIDが必要となりますので、パスポートなどを忘れずにお持ちください。
無料開放時間
毎週金曜日の16時から20時の間は「ユニクロ・フリー・フライデー・ナイト」と言って入場料が無料になります。
ユニクロとMoMAは全面協力関係にあり、服のデザインもコラボするなどファッションにも注力しています。
また館内のカフェも割引で利用できます。2時間前の14時ぐらいから美術館前に列が出来始めるので注意しましょう。そこでチケットを手に入れることができます。
チケットの予約・購入方法
オフィシャルサイトで購入する
ニューヨーク近代美術館のオフィシャルサイトでも事前購入が可能です。オフィシャルサイトではバウチャーを持参するか、携帯の画面を見せて入場するかなどを選ぶことができます。
窓口で当日券で購入する
当日窓口で購入する場合は朝に行くと比較的スムーズに入場できます。しかし事前購入の方がチケットが安くなり当日並ぶ必要もないので事前に購入しておくことをおすすめします。
シティパスを利用する
「ニューヨークシティパス」は主要観光名所のチケットが統合されたパスで、ウェブサイトから事前購入が可能です。
当日窓口に並ぶ必要がなく、また各観光名所の窓口でチケットを購入するよりもお得な値段になるので、ニューヨーク近代美術館以外にも名所をめぐりたい方は「ニューヨークシティパス」がおすすめです。
>シティパスオフィシャルサイトはこちら
>シティパス購入の購入方法
ニューヨーク近代美術館の見どころ7選
1.「キャンベルのスープ缶」
アンディ・ウォーホル
MOMAといえばアンディ・ウォーホル、アンディ・ウォーホルといえば『キャンベルのスープ缶』と言われるほど、この作品はMOMAの目玉の一つです。
『キャンベルのスープ缶』は1960年代にウォーホルが生み出した”ポップアート”という新たなアートジャンルの最初の作品です。
ウォーホルは毎日のように食べていたトマトスープの缶をただプリントし、それを芸術の域に高めてしまったのです。この作品は館内4階のアメリカンアートのエリアにあります。
2.「星月夜」
フィンセント・ファン・ゴッホ
●展示場所 ギャラリー1
フィンセント・ファン・ゴッホの代表作である『星月夜』は彼の晩年の作品で、精神病院の部屋から眺めた景色をインスピレーション源に描かれました。
この景色は空想上の景色で実際には存在しません。ゴッホは日本画に傾倒しており、この作品の糸杉の大胆な描き方も当時流行であったジャポニズム文化の影響を受けていると言われています。
この作品は館内5階、ポスト印象派の作品が置かれている「ギャラリー1」にあります。
3.「アヴィニョンの娘たち」
パブロ・ピカソ
●展示場所 ギャラリー2
パブロ・ピカソによる『アヴィニョンの娘たち』は1907年の作品です。
ピカソの絵は時代によって特徴が異なり、この時代は恋人を得て幸せな時間を過ごした「バラ色の時代」と呼ばれ、明るく暖かい色味を用いていることが特徴です。
アヴィニョンはスペイン・バルセロナの娼婦街であり、この作品も娼婦を描いています。
この作品はピカソを中心に展示する館内5階、「ギャラリー2」にあります。
4.「記憶の固執」
サルバドール・ダリ
●展示場所 ギャラリー10
サルバドール・ダリの代表作である『記憶の固執』はダリのシュルレアリスムの世界を顕著に表した作品です。
彼は溶けていくカマンベール・チーズを見てインスピレーションを得たと言われており、また時計のモチーフは時空の歪みを表し、白い謎の生き物はダリ自身を表現した自画像で、この作品以外にもこの謎の生き物は頻繁に登場します。
この作品はシュルレアリスム作品を展示する館内5階、「ギャラリー10」にあります。
5.「クリスティーナの世界」
アンドリュー・ワイエス
●展示場所 2階エスカレーターホール
レアリズム画家アンドリュー・ワイエスの代表作『クリスティーナの世界』は20世紀中期の絵画の傑作と言われています。
描かれた女性クリスティーナは実在の人物で、下半身付随の女性でした。ワイエスは彼女が草原の地面を這ってでも必死に進もうとする様子を窓辺から見て、この作品を描こうと決めたといいます。
2階エスカレーターホールに展示されています。
6.「私と村」
マルク・シャガール
●展示場所 ギャラリー3
マルク・シャガールが1911年に描いた『私と村』はシャガールが生まれ育った村の記憶、ユダヤ教コミュニティの記憶といった彼の幼少期の記憶が幾何学的に散りばめられて描かれています。
彼はユダヤ人でしたがこの作品では十字架が描かれるなど、生まれ育ったロシアの文化が統合されています。
この作品はロシアアヴァンギャルドアートを展示する館内5階、「ギャラリー3」にあります。
7.「ワン:ナンバー 31」
ジャクソン・ポロック
●展示場所 ギャラリー12
ジャクソン・ポロックによって制作された作品『ワン:ナンバー 31』はキャンバスを地面に寝かせて塗料を飛び散らせたり、垂らし込んだりする「アクション・ペインティング」がなされています。
彼の作品の多くはタイトルが数字ですが、それは見る者が先入観なく作品を感じたままに受け入れることができるからです。
この作品はアメリカ抽象主義アートを展示する館内5階、「ギャラリー12」にあります。
美術館の基本情報
開館時間 毎日10:30〜17:30(金曜のみ20:00閉館)
入館料 一般25ドル、65歳以上18ドル(要身分証)、学生14ドル(全日制・要身分証)、16歳以下無料
無料開放日 毎週金曜日の16:00~20:00
TEL 212-708-9400
住所 MoMA:11 West 53 Street, New York, NY 10019 U.S.
★アメリカ合衆国への渡航、90日以内の滞在には電子渡航認証「エスタ(ESTA)」の申請が必要になります。
→申請はこちら(https://www.estaus.jp/)
一度は行きたい 世界の有名美術館はこちら
関連記事

ロシアパビリオンの参加アーティストらが辞退を表明|ヴェネチア・ビエンナーレ2022
ロシア連邦によるウクライナへの攻勢が続く中、今年4月に開幕される「第59回ヴェネツィア・ビエンナーレ」では、ロシアパビリオンの閉鎖が正式に決定しました。 ロシアパビリオンに参加を予定していたアーティストとキュレーターが揃って辞退を

オルセー美術館への行き方と見どころ!見るべき作品8選をご紹介
オルセー美術館は、パリにある19世紀美術を専門とした美術館です。 モネやルノワール、ドガ、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャンといった巨匠たちの名作を多く展示しており、印象派のコレクションは世界的にも有名です。 1900年のパリ

エッセイ本のおすすめ・人気作品22選!女性におすすめの名作エッセイ本をご紹介
自分が感じたことや体験したことなどを自由な形式でまとめた エッセイ。 いざ読もうと思っても「どんなものを選んでいいのか分からない」「エッセイ選びに失敗したことがある」ということはありませんか? 今回は、エッセイの上手な選び方と、珠玉

バチカン美術館のチケットの予約・購入方法
ソース ローマ観光で欠かせないのが「バチカン市国」観光です。 バチカン市国では特に「サン・ピエトロ大聖堂」と「バチカン美術館」が人気の観光地として有名ですよね。 でも海外の美術館のチケットはきちんと取れているのか不安…そもそも購入

イタリアのおすすめ美術館8選
”芸術の都”イタリアで必ず見たい美術館 芸術の都、イタリア。 世界遺産はなんと54箇所で世界一です。 ミケランジェロやダヴィンチ、ラファエロ、カラヴァッジオといった数々の巨匠作品がこの国には残っています。 昔の建物がそのまま