東京都内の子ども絵画教室 おすすめ12選
お絵かき大好き!な子どもに通わせたい
都内のおすすめ絵画教室12選
子どもの教育の中でも近年その重要性が見直されているアート。子ども向けのワークショップや美術館の鑑賞プログラムなど、様々な場所で子どもとアートが触れ合う場所が増えてきました。
「うちの子お絵かきが好きみたい…」
「小さい頃から想像力を育てたい!」
「自分の子どもにはアートを好きになって欲しい」
そんな親御さんも多くいるのではないでしょうか?
ビジネスの世界でもアートが重視されているように、美術は柔軟な想像力と、ゴールまでのプロセスを組み立てる思考力、それを人にプレゼンしアウトプットする表現力が養える分野だと言われています。
都内にも多くの子ども向け絵画教室がありますが、今回はその中でも特に、将来的な成長が期待できる絵画教室を厳選し詳しくご紹介。教室の選び方も解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
43件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
105件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
145件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
60件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
78件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
24件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
114件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
99件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
79件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
132件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
62件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
143件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
146件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
78件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
43件見つかりました!
子ども絵画教室を選ぶポイント
1.通いやすさで選ぶ
習い事を選ぶ上でまず重視したいのが「通いやすさ」という方も多いのではないでしょうか?
カリキュラム内容もそうですが、通いやすさは子どもの為にも重視したいポイント。
家から距離の近い教室なら、通うまでの子どものストレスも軽減できます。
小さい頃は送り迎えが必要ですが、子どもが大きくなってから一人で通える、というメリットがあります。
2.カリキュラムで選ぶ
通いやすさと同じくらい重視したいのが教室のカリキュラム内容です。
ひとえに絵画教室といえど、クラスの定員数や授業内容によって教室の雰囲気が大きく違います。
絵画のみの教室や、逆に工作だけの教室、デザインや本格的な絵画指導をしてくれる教室など、種類は実に様々。
子どもの年齢や発達段階、性格に合わせてよく検討することが必要です。
中には障害を持ったお子さんを受け入れてくれる教室や、小学校の受験対策をしてくれる教室も。
どの授業スタイルが子どもに合っているのか、よく吟味しましょう。
3.まずは体験教室へ
どんなに良い教室に見えても、肝心のお子さんとの相性が悪ければ通うべきではありません。
どの教室も体験クラスを設けているので、まずは行ってみてください。
先生の教え方、授業の進め方、周りの子どもたちの雰囲気など、行って見なければ分からないことがたくさんあります。
無料で体験教室を行っている教室もあるので、一回の体験で決めてしまうのではなく、子どもが本当に楽しめる教室が見つかるまで何ヶ所か体験してみるのをおすすめします。
体験したら、必ずお子さんの感想を聞いてあげてくださいね。
↓ここからは、おすすめの絵画教室12選をご紹介します!
1.こどものびじゅつ 谷中 絵画教室
台東区 谷中
子どもが楽しく長く続けられる
「こどものびじゅつ 谷中」
台東区谷中にある「こどものびじゅつ 谷中 絵画教室」は、絵画・造形教室&ワークショップを行っている教室です。
自由な雰囲気と、子どもたちの想像力に合わせて自由なカリキュラムを組めるのが小さい教室の良いところ。
子どものやりたいことに寄り添ってくれるので、楽しく長く続けることができます。
定期的に開催されるオープンデーやワークショップも気軽に参加できるのでおすすめです。
● 対象年齢
要問い合わせ
● コース・カリキュラムと料金
コース・カリキュラム | 自由制作コース |
回数・時間 | 月3回、1回75分 (片付け、掃除含む) |
料金 | 月6,000円 (材料費、保険料込み) |
コース・カリキュラム | 絵画コース |
回数・時間 | 月3回、1回75分 (片付け、掃除含む) |
料金 | 月6,000円 (材料費、保険料込み) |
2.月島アートスクール キッズクラス
中央区 月島
幼児から大人まで楽しめる
「月島アートスクール」
中央区月島にある、大正時代の建物を改装した「月島アートスクール」は、子どもから大人まで通える絵画教室。
キッズクラスの他にも、2〜3歳までは親子で参加できる「おやこクラス」、6年生〜中学生には「ジュニアクラス」、大人向けの「絵画クラス」があり、子どもも大人も楽しめる教室です。
美術館に一緒に出かけるプログラムもあり、作品の見方・楽しみ方をレクチャーしてもらえるので、子どもと一緒に大人もアートへの理解を深めることができます。
● 対象年齢
4歳〜6年生
● 入会金・年会費
入会金 | ¥10,000(入会時のみ) |
年会費 | ¥3,000(年一回3月/傷害保険料・施設費) |
● コース・カリキュラムと料金
コース・カリキュラム | Aコース |
対象年齢 | 4歳〜1年生 |
回数・時間 | 月4回 |
料金 | ¥12,000(税抜) |
コース・カリキュラム | Bコース |
対象年齢 | 2〜6年生 |
回数・時間 | 月4回 |
料金 | ¥12,000(税抜) |
「#アートのある暮らし」で
子どもの感性を育てよう

ソース
「 子どもには沢山の経験をさせてあげたい」
そう思い、お子さんに様々な文化的な経験をさせる親御さんも多いですよね。
しかし、そんな体験ができるのは博物館や美術館などの文化的施設の中だけだと思っていませんか?
アートのオンラインギャラリー「ART-Meter」では、最低500円から、お手軽にアート作品を購入できます。
お子さんの感性を日々刺激する「#アートのある暮らし」をご紹介します。
一枚絵を飾るだけで、あなたの部屋がお子さんの美術館に。
暮らしにこだわる人たちが子どものため、アートをインテリアに取り入れる生活を始めています。
そんな新しいライフスタイルを、あなたも始めてみませんか?
\ PICK UP WORKS /
3.Azabu Atellier
港区 麻布十番
アットホームな空間で楽しくお絵かき
「Azabu Atellier」
港区麻布十番にあるアットホームで楽しくお絵かきができる絵画教室「Azabu Atellier」。
都会の生活で自然と触れ合う機会が少ない子どもたちにとって、アートは想像力を豊かにするきっかけを与えてくれます。
定期的に絵の展示会を開催しているので、子どもたちが絵を描くモチベーションにもなりますね。
● 対象年齢
年長〜中学生
● 体験教室・入会費
体験教室 | 2,000円 |
入会費 | 15,980円 |
● コース・カリキュラムと料金
コース・カリキュラム | Aコース |
対象年齢 | 年長〜小学校低学年 |
回数・時間 |
15:20〜16:35 |
料金(毎週コース) | 10,580円 |
料金(隔週コース) | 7,340円 |
コース・カリキュラム | Bコース |
対象年齢 | 小学校 3年生〜中学生 |
回数・時間 | 16:45 〜 18:00 毎週もしくは隔週 |
料金(毎週コース) | 10,580円 |
料金(隔週コース) | 7,340円 |
4.ぱれっと こども絵画造形教室
港区 広尾
先生は現役のアーティスト!
「ぱれっと こども絵画造形教室」
港区広尾にある絵画教室「ぱれっと」は、本格的に絵を描きたいお子さんにおすすめの絵画教室です。
美大出身の現役画家として活躍する講師が、子どもの自由な発想に合わせて描き方を指導。
月に一回は絵画以外の方法を使った造形の授業があり、バランス良く創造力を養うことができます。
● 対象年齢
年少〜6年生
● コース・カリキュラムと料金
コース・カリキュラム | プレぱれっとクラス |
対象年齢 | 年少〜年長 |
回数・時間 | 月4回・2時間 |
入会費 | ¥32,400 |
月会費 | ¥27,000 × 2か月 (当月・翌月) |
道具 | ¥6,480(※初回のみ) |
コース・カリキュラム | ぱれっとクラス |
対象年齢 | 1〜6年生 |
回数・時間 | 月4回・2時間 |
入会費 | ¥10,800 |
月会費 | ¥17,280 × 2か月 (当月・翌月) |
5.Mariquita マリキータ ~こども専門・造形絵画教室~
港区 南青山
豊富なカリキュラムで創造力を養う
「Mariquita マリキータ」
東京都港区にある絵画教室「Mariquita マリキータ」。
こちらの教室の魅力は、様々な素材を使ったカリキュラムです。
毎回違うテーマで、絵画だけにとらわれない自由な素材を用いた授業は、子ども自身の想像を超えた能力を引き出してくれることでしょう。
個人指導・出張教室も可能で、様々なニーズに対応しています。
● 対象年齢
6~12歳
● 回数・時間
年48回・1時間45分
● 入会金・月会費
入会費 | 10,000円(税別) |
月会費 | 9,800円(税別) |
*別途道具代が必要
● 個人指導カリキュラム
指導料金 | 3000円~5000円(税別) |
入会金 | 10,000円(税別) |
6.絵画教室歴10年!プライベート絵画レッスン
港区周辺
お家がアトリエに!
出張タイプの絵画教室
お子さんの面倒を見ながらお絵かきの指導をしてくれる出張タイプの先生も。
先生が色んな画材を持ってきてくれるので、お家がアトリエに大変身。普段はできない工作や表現方法を教えてくれます。
仕事が忙しいとき、どうしても子どもの側に居られない時などに利用したいですね。
● 対象年齢
2歳0ヶ月〜15歳11ヶ月
● 一回に受け入れ可能な人数
3人
● 出張エリア
中目黒駅から乗車時間20分圏内のご家庭
代官山 麻布十番 広尾 六本木 乃木坂 赤坂
● 料金
時給 | ¥ 3,000円/1時間 |
絵画レッスン | ¥ 10,000円 |
7.にしぞのアートスクール
文京区 千石
アートと音楽両方学べる
「にしぞのアートスクール」
パパ・ママ同伴で参加できる親子クラスから、本格的な絵画技法を学べる絵画コースまで幅広く学べる「にしぞのアートスクール」。
こちらの教室は音楽のクラスも併設しており、アートと音楽両方が学べる絵画教室です。
幼児向けのリトミック教室もあるので、お子さんの感性を磨きたいという親御さんにおすすめの教室です。
● 対象年齢
1歳〜6年生
● 入会金・道具費その他
入会金 | 10,800円 |
スタートセット | 6,800円 |
施設管理費 | 5,000円(年一回) |
*スタートセット(筆・水彩絵具・クレヨン・作業着)
● コース・カリキュラムと料金
コース・カリキュラム | 絵画・子どもクラス |
対象年齢 | 3歳〜6年生 |
月4回コース(90分) | 10,800円 |
月2回コース(90分) | 5,400円 |
コース・カリキュラム | 親子でクラス |
対象年齢 | 1〜2歳 (保護者同伴) |
月4回コース(90分) | 10,800円 |
月2回コース(90分) | 5,400円 |
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
8.クリエイトキャンバス
文京区 小石川
創造力と思考力を育む指導
「クリエイトキャンバス」
文京区小石川にある「クリエイトキャンバス」は、ただ絵を描いたり工作したりするのではなく、物の構造や自然の造形といったプロセスについて「考える」きっかけを子どもたちに与えることを教育理念に置いている教室です。
創造力だけでなく柔軟な思考力と生きる力を養うことで、子どもの精神的な自立にも繋がります。
● 対象年齢
1歳〜6年生
● 入会金・月謝
入会金 | 21,600円(税込) |
月謝 | 19,600円(税込) |
● 兄弟割引
入会金(二人目から) | 10,800円(税込) |
月謝(ご兄弟2人) | 合計35,000円(税込) |
月謝(ご兄弟3人) | 合計46,200円(税込) |
9.絵画教室ルカノーズ こどもと暮らす
目黒区 目黒
受験対策も楽しく学べる
「ルカノーズ」
目黒駅から徒歩15分の場所にある「ルカノーズ」は、絵画・工作だけでなく、デザインや受験対策といった幅広い分野を一つのカリキュラムで幅広く学べる絵画教室です。
絵画の授業もゴッホやマティス、ピカソといった画家の作品・技法をテーマにした内容で、回数を重ねる毎に子どもたちの美術知識が深まっていきます。
小学校受験を考えている親御さんにおすすめの絵画教室です。
● 対象年齢
年長~13歳
● 回数・時間
月4回・90分
● 入会金・月謝その他
入会金 | 10,800円 |
年間設備費 | 5,400円/1年分 |
行事費 | 3,500円/1年分 |
月謝 | 10,800円 |
10.アトリエ・エビス
渋谷区 恵比寿
本格的な画材でお絵かきできる
「アトリエ・エビス」
油絵を描いてみたい!絵の描き方を教わりたい!というお子さんにおすすめなのが、渋谷区恵比寿にある「アトリエ・エビス」です。
こちらの教室は、現役アーティストの先生が筆の使い方から絵の描き方まで細かく指導。油絵や水彩など、本格的な絵の描き方を学べます。
画材は全て教室にあるものを貸し出してくれるので、学校帰りにそのまま通えます。
● 年齢対象
小学校1年生(7歳)~中学3年生
● 回数・時間
月4回・1時間30分
● 入会金・月謝その他
入会金 | 5,000円(税抜) |
月謝 | 10,000円(税抜) |
設備維持費 | 3,500円(税抜) |
11.アトリエmukumuku
杉並区 久我山
完全予約制の絵画教室
「アトリエmukumuku」
杉並区久我山にある「アトリエmukumuku」は、完全予約制の絵画教室です。
グループ教室だけでなく、様々なニーズに合わせた個別コースも開設。
4名前後の少人数制なので、子どもが自分のペースで選び、考えながら自由に創作することができます。
ダウン症・自閉症のお子さん向けの学習教育経験がある先生なので、障害のあるお子さんにもおすすめの教室です。
● 対象年齢
グループクラス 6~12歳
個別クラス 4歳~
自閉症やダウン症などの障害があるお子様も受講できます。
● コース・カリキュラムと料金
コース・カリキュラム | グループクラス |
回数・時間 | 月3回・1時間 |
都度払い(1回) | 3,500円 |
チケット(5回) | 15,000円 |
コース・カリキュラム | 個別コース |
回数・料金 | 応相談 |
12.こどもアートスタジオまる
杉並区 千石
ママの心をくすぐるカリキュラム
「こどもアートスタジオまる」
杉並区千石にある「こどもアートスタジオまる」は、一回の定員が6名までの少人数制絵画教室です。
マーブリングや毛糸のタスペトリー作り、草木染めなど、様々な素材を使ったカリキュラムを展開。
親子で参加できるワークショップも定期的に開催しているので、子どもの成長を側で感じながら、親子でアートを楽しむことができます。
● 対象年齢
幼稚園年中〜6年生
● コース・カリキュラムと料金
コース・カリキュラム | 幼児クラス |
対象年齢 | 4〜6歳 |
回数・時間 | 月4回・1時間45分 |
入会金 | 10,000円 |
受講料 | 9,500円/月 |
コース・カリキュラム | 小学生クラス |
対象年齢 | 1〜6年生 |
回数・時間 | 月4回・1時間45分 |
入会金 | 10,000円 |
受講料 | 9,500円/月 |
まとめ
いかかでしたか?今回は、東京都内のおすすめ子ども絵画をご紹介しました。
スポーツや勉強も大事ですが、アートは義務教育では教えてもらえない、個人の想像力や行動力を養う大きなきっかけとなります。
子どもの頃にしか描けない、作れない、体験できないものがきっとあるはず。お絵かき大好き!なお子さんと、ぜひ体験教室に行ってみてください。
教室に通うほどではないけど、子どもにアートを触れさせたい!と考えている方さんには、「アートワークショップ」がおすすめ。
こちらの記事では東京周辺で体験できる子ども向けのアートワークショップをご紹介しています。
また、休日に親子で楽しめる東京周辺の美術館はこちらの記事でご紹介しています。

関連記事

thisisgalleryで絵が売れるようになるには?売上アップ&ファン獲得のポイントを詳しく解説
SNSやプラットフォームを利用して作品を販売するのが当たり前になりつつある現在、ネットで作品を販売してもすぐに売れなかったり、SNSで告知をしても知名度がなかなか伸びなかったり、、、とオンラインでの作品販売・ファン獲得に悩んでいる方も多

東京都内の陶芸教室おすすめ23選
ソース 自分に合った教室を探そう! 東京のおすすめ陶芸教室23選 「何か新しい趣味を見つけたい。」 「手作りのお皿を自宅で使いたい!」 「親子で何か一緒にできる体験がしたい。」 そんな方におすすめなのが陶芸です。 最近では

デッサン用鉛筆のおすすめ10選!種類と選び方を初心者にも分かりやすく解説
「これからデッサンを始めたいけど、どの鉛筆を買えばいいの?」「何から集めればいいのだろう?」…なんてお悩みではありませんか? デッサンをするにあたって、鉛筆の選択は非常に重要です。硬度はもちろんのこと、ブランドによっても描き心地は異な

東京都内の金継ぎ教室&ワークショップおすすめ9選
ソース 日本文化を体験しよう! 東京のおすすめ金継ぎ教室9選 近年少しずつブームになりつつある「金継ぎ」。 日本の美しい文化を身近で感じることができるのはとても素敵ですよね。 でも「伝統技術の体験ってなんだか難しそう…」「そも

おしゃれなマスキングテープの使い方・貼り方とおすすめ10選
ソース 手帳・メモ帳の装飾やラッピングのデコレーションからDIYなど幅広い用途に使われているマスキングテープ。 豊富なデザイン、サイズのバリエーションが展開されていて、テープによって使い方も様々です。 今回はマスキングテープのお