ニューヨークのおすすめ美術館12選!メトロポリタン美術館・MoMAなど人気アートスポットをご紹介
ニューヨークで行くべき美術館は?
おすすめ12館を徹底解説
ミュージアムの宝庫、ニューヨーク。
ニューヨークといえば、メトロポリタン美術館、MoMA、グッゲンハイム美術館など有名な美術館が集まる、アート好きなら一度は訪れたいスポット。
美術館以外にも多くの有名ギャラリーが立ち並ぶ、アートの中心地的存在です。
今回は、そんなニューヨークの中でも特におすすめしたい美術館12館をご紹介。
もうすでに行ったことがあるという方も、これから行く予定という方も、ぜひこの記事を参考に旅行の予定を立ててみてくださいね。
★アメリカ合衆国への渡航、90日以内の滞在には電子渡航認証「エスタ(ESTA)」の申請が必要になります。
→申請はこちら(https://www.estaus.jp/)
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
1.メトロポリタン美術館 通称「MET」
The Metropolitan Museum of Art
世界3大美術館の1つ
「メトロポリタン美術館」
ニューヨーク、マンハッタンにある「メトロポリタン美術館」。
「MET(メット)」という愛称で親しまれています。
パリのルーヴル美術館、ロシアのエルミタージュ美術館と並ぶ、世界最大級の美術館です。
古代メソポタミア美術から世界の美術・工芸品、絵画、現代アートに到るまで、所蔵作品の分野は広く博物館的な要素も含んだ美術館です。
日本の浮世絵や絵画も国宝・重要文化財級の名品を揃えており、各国の芸術文化を網羅的に知ることができます。
広大な敷地の館内に300万点以上の美術品が展示されており、見学には最低でも半日以上は時間を取りたいところです。
メトロポリタン美術館
開館時間:
日曜〜木曜 10:00〜17:30
金曜・土曜 10:00〜21:00休館日:
サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日、5月第1月曜入館料:
大人 $25 学生 $12 ※3日以内であれば、メトロポリタン美術館本館、メット・クロイスターズ、メット・ブロイヤーの3館で有効。
2.MET新館「メット・ブロイヤー」
The Met Breuer
必ず行くべきMETの新館
「メット・ブロイヤー」
2013年にオープンしたMETの新館「メット・ブロイヤー」。
名称の由来は、建物を設計したモダニズム建築の巨匠、マルセル・ブロイヤー氏に因んで付けられたそう。
モダン・コンテンポラリーの美術作品を展示しており、個性的な企画展やおしゃれなショップ、カフェなど建物以外にもたくさんの魅力があります。
入場チケットは「メトロポリタン美術館」とその分館「メット・クロイスターズ」との3館共通券になっており、購入から3日間以内であれば入場可能なので、メトロポリタン美術館へ行く際には、こちらの新館も要チェックです。
メット・ブロイヤー
開館時間:
火曜〜木曜 10:00〜17:30
金曜・土曜 10:00〜21:00
日曜 10:00〜17:30休館日:
毎週月曜日、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $25 学生 $12 ※3日以内であれば、メトロポリタン美術館本館、メット・クロイスターズ、メット・ブロイヤーの3館で有効。
3.MET別館「メット・クロイスターズ」
The Cloisters
修道院建築と中世美術を堪能
「メット・クロイスターズ」
マンハッタンのフォート・トライオン・パーク内にある「メット・クロイスターズ」は、同じくメトロポリタン美術館の分館として、ヨーロッパの修道院建築を元に設計された、西洋美術を中心にコレクションする美術館です。
フランスから移設された修道院の5つの回廊は、美しい庭園とともに美術館の大きな見どころの1つとなっています。
都会にいながら中世ヨーロッパの雰囲気を感じられる、おすすめの観光スポットです。
メット・クロイスターズ
開館時間:
3〜10月 毎日10:00〜17:15
11〜2月 毎日10:00〜16:45休館日:
サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $25 学生 $12 ※3日以内であれば、メトロポリタン美術館本館、メット・クロイスターズ、メット・ブロイヤーの3館で有効。
4.ニューヨーク近代美術館 通称「MoMA」
The Museum of Modern Art
近現代美術の名作が集結
「ニューヨーク近代美術館」
マンハッタンのミッドタウンにある「ニューヨーク近代美術館」。
通称「MoMA(モマ)」の愛称で親しまれ、モダン・コンテンポラリーの美術館として世界的に有名です。
ゴッホやピカソといったヨーロッパの巨匠から、アンディ・ウォーホール、ジャクソン・ポロックなどのアメリカの巨匠まで、誰もが一度は聞いたことのある近代アートが存分にお楽しみいただけます。
鑑賞が終わったら館内に併設されたショップ「Moma Design store」で限定グッズを見ることがお勧めです。
限定グッズに加え、時期によってはおしゃれなコラボ商品なども販売しているため、お土産としてぜひチェックしてみてくださいね!
ニューヨーク近代美術館
開館時間:
毎日10:30〜17:30(金曜のみ20:00閉館)休館日:
サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日入館料:
大人 $25 学生 $14 ※MoMA本館入場、特別展、フィルム鑑賞、MoMA PS1入場料を含む。
5.MoMA別館「PS1(ピー・エス・ワン)」
MoMA PS1
コンテンポラリーアートに特化した
MoMAの別館「PS1」
クイーンズのロングアイランドシティーにひっそりと佇む穴場スポットと言われている「PS1」
MoMAの別館となっているため、MoMAのチケットを持っていれば14日以内は無料で入場することができます。
建物は昔廃校となった校舎を改装して作られており、中を進むと学校の名残が現代風にアレンジされたデザインを楽しむことができます。
館内にはキッズたちが楽しめるアスレチックのような作品などもあり、賑やかな雰囲気で現代アートを体感できます。
さらに館内にはカジュアルな雰囲気のミュージアムカフェや、ユニークな本が立ち並ぶギフトショップなどがあるため、MoMAを訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
PS1(ピー・エス・ワン)
開館時間:
木曜〜月曜12:00〜18:00休館日:
毎週火・水曜日、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
MoMA PS1のみの入場は、一般10ドル、65歳以上5ドル、学生5ドル
6.ニュー・ミュージアム
New Museum of Contemporary Art
SANAA建築で若手アーティストを発掘
「ニュー・ミュージアム」
ニューヨークのマンハッタン、ロウアー・イースト・サイドのバワリー地区に位置する「ニュー・ミュージアム」
「新しいアート、新しいアイディア」を提案する美術館というコンセプトのもと、様々な前衛的で尖った印象の作品を楽しむことができます。
7階まである建物の面積はそれほど大きくはありませんが、各階でそれぞれ違ったコンテンポラリーアートを見ることができます。
1階には面白い品揃えのミュージアムショップも併設されており、現代アート好きには堪らない空間です。
またニューミュージアムは日本人の有名建築ユニットSANAA(サナア)によって設計されており、独特で個性的な建築美が楽しめます。
ニュー・ミュージアム
開館時間:
火曜・水曜 11:00〜18:00
木曜 11:00〜21:00
金曜〜日曜 11:00〜18:00休館日:
毎週月曜日
その他の休館日はウェブサイトを参照入館料:
大人 $18 学生 $12 ※毎週木曜19:00〜21:00は任意料金
7.ホイットニー美術館
Whitney Museum of American Art
最上階からNYを一望
「ホイットニー美術館」
ミートパッキングパッキングディストリクトに位置する、現代アートミュージアム「ホイットニー美術館」
ホイットニー美術館では「アメリカ国籍またはアメリカの永住権を持っている、現在も生存しているアーティスト」の作品が中心に展示されているのが特徴です。
絵画、彫刻、スケッチ、版画、映像、写真、インスタレーション、ニューメディアアートなど様々なコンテンポラリーアートが楽しめます。
館内のアートを楽しんだ後は美術館の最上階である8階に登ってみてください。
ロウアーマンハッタンやニュージャージーの景色が一望できる最高のスポットとなっています。
生粋のアメリカンアートを思う存分楽しんでくださいね。
ホイットニー美術館
開館時間:
日曜〜月曜・水曜・木曜 10:30〜18:00
金曜・土曜 10:30〜22:00休館日:
毎週火曜日
その他の休館日はウェブサイトを参照入館料:
大人 $25 シニア・学生 $18 *18歳未満無料
*毎週金曜19:00〜22:00は任意料金
8.グッゲンハイム美術館
Guggenheim Museum
現代アート好きなら一度は訪れたい
「グッゲンハイム美術館」
アッパーイーストサイドにあるグッゲンハイム美術館は有名建築家フランク・ロイド・ライトによって建てられたユニークな外観の美術館です。
館内では誰もが一度は見たことのあるゴッホやピカソに加え、普段なかなか見ることができない前衛的な現代アートまで幅広い作品が楽しめます。
またグッゲンハイム美術館の特徴は外観に留まらず、館内にある螺旋階段は一度見たら忘れられない個性的な作りとなっています。
さらにギフトショップではグッゲンハイム美術館をテーマとしたオリジナルグッズが売られているのでお土産にもぴったりです。
グッゲンハイム美術館
開館時間:
日曜〜水曜・金曜 10:00〜17:45
土曜 10:00〜19:45休館日:
毎週木曜日、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月3日入館料:
大人 $15 シニア・学生 $10 *12歳未満無料
*毎週土曜の17:00〜19:45は任意料金
9.フリック・コレクション
Frick Collection
フェルメール作品を多数所蔵
「フリック・コレクション」
フリック・コレクションはアッパーイーストサイドにある小さな美術館です。
建物は小さいですが、ルノアールやレンブラント、フェルメールをはじめとする名作が楽しめる贅沢な邸宅美術館となっています。
フェルメールが生涯に残した作品は30点しかないと言われていますが、そのうちの3点を所有している貴重な美術館です。
また雰囲気のあるお屋敷の館内や庭園を歩いているだけで、まるで21世紀にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
じっくりアートを味わいたい方にオススメの美術館です。
フリック・コレクション
開館時間:
火曜〜土曜 10:00〜18:00
日曜 11:00〜17:00休館日:
毎週月曜日、独立記念日(7月4日)、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $22 学生 $12 *10歳未満無料
*毎週水曜14:00〜18:00は任意料金
10.ノイエ・ギャラリー
Neue Galerie
クリムト作品と美味しいザッハトルテを堪能
「ノイエ・ギャラリー」
メトロポリタン美術館からほど近い場所にあるこじんまりとした美術館「ノイエ・ギャラリー」
こちらもニューヨークを訪れる際には必ず訪れたい美術館の1つ。
クリムト作「アデーレの肖像」を所蔵していることでも有名で、この作品を見に各国から観光客が訪れます。
他にもエゴン・シーレなどオーストリア・ウィーンゆかりの画家の作品を多く所蔵しています。
館内には地元ニューヨーカー達にも人気のウィーン風カフェがあり、こちらのザッハトルテが特に有名です。
毎月第1金曜日の午後6時以降は無料公開していますが、長蛇の列ができるので注意が必要です。
ノイエ・ギャラリー
開館時間:
月・木-日曜 11:00-18:00
第1金曜 11:00-20:00休館日:
毎週火・水曜日、独立記念日(7月4日)、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $22 学生 $12
11.クーパー・ヒューイット
スミソニアン・デザイン美術館
Cooper Hewitt, Smithsonian Design Museum
デザインの歴史について学べる
「クーパー・ヒューイット
スミソニアン・デザイン美術館」
グッゲンハイム美術館からほど近い場所にある「クーパー・ヒューイットスミソニアン・デザイン美術館」は、かつての豪邸をデザイン専門のミュージアムとして改装した美術館です。
世界のデザインについて網羅的に学べるだけでなく、館内の豪華なインテリアも魅力の1つ。
広い庭園にはアート作品が並んでおり、テラスのあるカフェでゆったりとお茶を楽しむこともできます。
ミュージアムショップにもデザイン好きにはたまらないグッズが豊富に取り揃えており、アート・デザイン好きなら一度は訪れたい美術館です。
クーパー・ヒューイット
スミソニアン・デザイン美術館開館時間:
日-金曜日 10:00-18:00
土曜日 10:00-21:00休館日:
サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $18
*オンラインで事前購入すると2ドル割引
12.ブルックリン美術館
Brooklyn Museum
NYでナイトミュージアムを楽しもう!
「ブルックリン美術館」
約159万点のコレクション数を誇る、ニューヨークで2番目に大きなミュージアム「ブルックリン美術館」。
古代のエジプト美術を多く所蔵している他、浮世絵のコレクションが豊富なことでも有名ですね。
第一土曜日には「ナイトミュージアム」と称してなんと夕方5時から夜の11時まで無料開放されます。
この日だけの特別なミュージック・ダンスイベント等が開催され、飲酒もOKなのでアートに興味がない方でも楽しめること間違いなし。
地元のニューヨーカーとの交流も楽しめるおすすめのイベント。
NYを訪れる際にはこちらもチェックしてみてください。
ブルックリン美術館
開館時間:
水曜・金曜〜日曜 11:00〜18:00
木曜 11:00〜22:00
毎月第1土曜 11:00〜23:00休館日:
毎週月曜日・火曜日、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $16 学生 $10 *19歳以下無料、特別展は別料金
関連記事

谷崎潤一郎のおすすめ代表作品・謎に包まれた人生を解説
大正から昭和にかけて活躍し、芸術性の高い作品が国内外で評価を受ける文豪・谷崎潤一郎。 「痴人の愛」「春琴抄」などから、女性崇拝やフェティシズムのエロティックで情緒的な作品のイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。 実は谷崎の

「アートの島」直島で見るべきアート作品・美術館・観光ルートを紹介!
直島で見るべきアート作品は? おすすめの作品と観光ルートを解説 気づけば4月。これからゴールデンウィークや夏休みなど、観光シーズンがやってきますね。 アート好きなら一度は訪れたい、アートの島「直島」。 雑誌やInstagra

90年代の映画ランキング20!「タイタニック」「ショーシャンクの空に」など一度は見るべき名作を紹介
映画は時代によって作風やトレンドが変わりますが、特に1990年代は伝説的な作品が多様なジャンルで生まれた時代でした。 今回は、「マトリックス」のようなSFジャンルから、「もののけ姫」のようなジブリ作品まで、1990年代に生まれた名

リビングにおしゃれな絵を飾ろう!テイスト別のおすすめ絵画やアートが購入できるサイトをご紹介
リビングに、おしゃれなアートを飾りたい! リビングを今よりもっと素敵な空間にしたい! そう思ったことはありませんか? 家の中心地とも言えるリビング。家族が集まる場所だからこそ、おしゃれで素敵な空間にしたいですよね。

大阪のギャラリー・画廊|おすすめのレンタルギャラリーを紹介
大阪・梅田でアートに触れる おすすめのギャラリー・画廊を紹介 西日本最大の都市、大阪。 大阪には梅田や淀屋橋を中心として、多くのギャラリーが存在します。関西の文化の中心地でもあるこの地には、数多くのアーティストやアート愛好家が