ニューヨークのおすすめ美術館12選!メトロポリタン美術館・MoMAなど人気アートスポットをご紹介
ニューヨークで行くべき美術館は?
おすすめ12館を徹底解説
ミュージアムの宝庫、ニューヨーク。
ニューヨークといえば、メトロポリタン美術館、MoMA、グッゲンハイム美術館など有名な美術館が集まる、アート好きなら一度は訪れたいスポット。
美術館以外にも多くの有名ギャラリーが立ち並ぶ、アートの中心地的存在です。
今回は、そんなニューヨークの中でも特におすすめしたい美術館12館をご紹介。
もうすでに行ったことがあるという方も、これから行く予定という方も、ぜひこの記事を参考に旅行の予定を立ててみてくださいね。
★アメリカ合衆国への渡航、90日以内の滞在には電子渡航認証「エスタ(ESTA)」の申請が必要になります。
→申請はこちら(https://www.estaus.jp/)
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
1.メトロポリタン美術館 通称「MET」
The Metropolitan Museum of Art
世界3大美術館の1つ
「メトロポリタン美術館」
ニューヨーク、マンハッタンにある「メトロポリタン美術館」。
「MET(メット)」という愛称で親しまれています。
パリのルーヴル美術館、ロシアのエルミタージュ美術館と並ぶ、世界最大級の美術館です。
古代メソポタミア美術から世界の美術・工芸品、絵画、現代アートに到るまで、所蔵作品の分野は広く博物館的な要素も含んだ美術館です。
日本の浮世絵や絵画も国宝・重要文化財級の名品を揃えており、各国の芸術文化を網羅的に知ることができます。
広大な敷地の館内に300万点以上の美術品が展示されており、見学には最低でも半日以上は時間を取りたいところです。
メトロポリタン美術館
開館時間:
日曜〜木曜 10:00〜17:30
金曜・土曜 10:00〜21:00休館日:
サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日、5月第1月曜入館料:
大人 $25 学生 $12 ※3日以内であれば、メトロポリタン美術館本館、メット・クロイスターズ、メット・ブロイヤーの3館で有効。
2.MET新館「メット・ブロイヤー」
The Met Breuer
必ず行くべきMETの新館
「メット・ブロイヤー」
2013年にオープンしたMETの新館「メット・ブロイヤー」。
名称の由来は、建物を設計したモダニズム建築の巨匠、マルセル・ブロイヤー氏に因んで付けられたそう。
モダン・コンテンポラリーの美術作品を展示しており、個性的な企画展やおしゃれなショップ、カフェなど建物以外にもたくさんの魅力があります。
入場チケットは「メトロポリタン美術館」とその分館「メット・クロイスターズ」との3館共通券になっており、購入から3日間以内であれば入場可能なので、メトロポリタン美術館へ行く際には、こちらの新館も要チェックです。
メット・ブロイヤー
開館時間:
火曜〜木曜 10:00〜17:30
金曜・土曜 10:00〜21:00
日曜 10:00〜17:30休館日:
毎週月曜日、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $25 学生 $12 ※3日以内であれば、メトロポリタン美術館本館、メット・クロイスターズ、メット・ブロイヤーの3館で有効。
3.MET別館「メット・クロイスターズ」
The Cloisters
修道院建築と中世美術を堪能
「メット・クロイスターズ」
マンハッタンのフォート・トライオン・パーク内にある「メット・クロイスターズ」は、同じくメトロポリタン美術館の分館として、ヨーロッパの修道院建築を元に設計された、西洋美術を中心にコレクションする美術館です。
フランスから移設された修道院の5つの回廊は、美しい庭園とともに美術館の大きな見どころの1つとなっています。
都会にいながら中世ヨーロッパの雰囲気を感じられる、おすすめの観光スポットです。
メット・クロイスターズ
開館時間:
3〜10月 毎日10:00〜17:15
11〜2月 毎日10:00〜16:45休館日:
サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $25 学生 $12 ※3日以内であれば、メトロポリタン美術館本館、メット・クロイスターズ、メット・ブロイヤーの3館で有効。
4.ニューヨーク近代美術館 通称「MoMA」
The Museum of Modern Art
近現代美術の名作が集結
「ニューヨーク近代美術館」
マンハッタンのミッドタウンにある「ニューヨーク近代美術館」。
通称「MoMA(モマ)」の愛称で親しまれ、モダン・コンテンポラリーの美術館として世界的に有名です。
ゴッホやピカソといったヨーロッパの巨匠から、アンディ・ウォーホール、ジャクソン・ポロックなどのアメリカの巨匠まで、誰もが一度は聞いたことのある近代アートが存分にお楽しみいただけます。
鑑賞が終わったら館内に併設されたショップ「Moma Design store」で限定グッズを見ることがお勧めです。
限定グッズに加え、時期によってはおしゃれなコラボ商品なども販売しているため、お土産としてぜひチェックしてみてくださいね!
ニューヨーク近代美術館
開館時間:
毎日10:30〜17:30(金曜のみ20:00閉館)休館日:
サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日入館料:
大人 $25 学生 $14 ※MoMA本館入場、特別展、フィルム鑑賞、MoMA PS1入場料を含む。
5.MoMA別館「PS1(ピー・エス・ワン)」
MoMA PS1
コンテンポラリーアートに特化した
MoMAの別館「PS1」
クイーンズのロングアイランドシティーにひっそりと佇む穴場スポットと言われている「PS1」
MoMAの別館となっているため、MoMAのチケットを持っていれば14日以内は無料で入場することができます。
建物は昔廃校となった校舎を改装して作られており、中を進むと学校の名残が現代風にアレンジされたデザインを楽しむことができます。
館内にはキッズたちが楽しめるアスレチックのような作品などもあり、賑やかな雰囲気で現代アートを体感できます。
さらに館内にはカジュアルな雰囲気のミュージアムカフェや、ユニークな本が立ち並ぶギフトショップなどがあるため、MoMAを訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
PS1(ピー・エス・ワン)
開館時間:
木曜〜月曜12:00〜18:00休館日:
毎週火・水曜日、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
MoMA PS1のみの入場は、一般10ドル、65歳以上5ドル、学生5ドル
6.ニュー・ミュージアム
New Museum of Contemporary Art
SANAA建築で若手アーティストを発掘
「ニュー・ミュージアム」
ニューヨークのマンハッタン、ロウアー・イースト・サイドのバワリー地区に位置する「ニュー・ミュージアム」
「新しいアート、新しいアイディア」を提案する美術館というコンセプトのもと、様々な前衛的で尖った印象の作品を楽しむことができます。
7階まである建物の面積はそれほど大きくはありませんが、各階でそれぞれ違ったコンテンポラリーアートを見ることができます。
1階には面白い品揃えのミュージアムショップも併設されており、現代アート好きには堪らない空間です。
またニューミュージアムは日本人の有名建築ユニットSANAA(サナア)によって設計されており、独特で個性的な建築美が楽しめます。
ニュー・ミュージアム
開館時間:
火曜・水曜 11:00〜18:00
木曜 11:00〜21:00
金曜〜日曜 11:00〜18:00休館日:
毎週月曜日
その他の休館日はウェブサイトを参照入館料:
大人 $18 学生 $12 ※毎週木曜19:00〜21:00は任意料金
7.ホイットニー美術館
Whitney Museum of American Art
最上階からNYを一望
「ホイットニー美術館」
ミートパッキングパッキングディストリクトに位置する、現代アートミュージアム「ホイットニー美術館」
ホイットニー美術館では「アメリカ国籍またはアメリカの永住権を持っている、現在も生存しているアーティスト」の作品が中心に展示されているのが特徴です。
絵画、彫刻、スケッチ、版画、映像、写真、インスタレーション、ニューメディアアートなど様々なコンテンポラリーアートが楽しめます。
館内のアートを楽しんだ後は美術館の最上階である8階に登ってみてください。
ロウアーマンハッタンやニュージャージーの景色が一望できる最高のスポットとなっています。
生粋のアメリカンアートを思う存分楽しんでくださいね。
ホイットニー美術館
開館時間:
日曜〜月曜・水曜・木曜 10:30〜18:00
金曜・土曜 10:30〜22:00休館日:
毎週火曜日
その他の休館日はウェブサイトを参照入館料:
大人 $25 シニア・学生 $18 *18歳未満無料
*毎週金曜19:00〜22:00は任意料金
8.グッゲンハイム美術館
Guggenheim Museum
現代アート好きなら一度は訪れたい
「グッゲンハイム美術館」
アッパーイーストサイドにあるグッゲンハイム美術館は有名建築家フランク・ロイド・ライトによって建てられたユニークな外観の美術館です。
館内では誰もが一度は見たことのあるゴッホやピカソに加え、普段なかなか見ることができない前衛的な現代アートまで幅広い作品が楽しめます。
またグッゲンハイム美術館の特徴は外観に留まらず、館内にある螺旋階段は一度見たら忘れられない個性的な作りとなっています。
さらにギフトショップではグッゲンハイム美術館をテーマとしたオリジナルグッズが売られているのでお土産にもぴったりです。
グッゲンハイム美術館
開館時間:
日曜〜水曜・金曜 10:00〜17:45
土曜 10:00〜19:45休館日:
毎週木曜日、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月3日入館料:
大人 $15 シニア・学生 $10 *12歳未満無料
*毎週土曜の17:00〜19:45は任意料金
9.フリック・コレクション
Frick Collection
フェルメール作品を多数所蔵
「フリック・コレクション」
フリック・コレクションはアッパーイーストサイドにある小さな美術館です。
建物は小さいですが、ルノアールやレンブラント、フェルメールをはじめとする名作が楽しめる贅沢な邸宅美術館となっています。
フェルメールが生涯に残した作品は30点しかないと言われていますが、そのうちの3点を所有している貴重な美術館です。
また雰囲気のあるお屋敷の館内や庭園を歩いているだけで、まるで21世紀にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。
じっくりアートを味わいたい方にオススメの美術館です。
フリック・コレクション
開館時間:
火曜〜土曜 10:00〜18:00
日曜 11:00〜17:00休館日:
毎週月曜日、独立記念日(7月4日)、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $22 学生 $12 *10歳未満無料
*毎週水曜14:00〜18:00は任意料金
10.ノイエ・ギャラリー
Neue Galerie
クリムト作品と美味しいザッハトルテを堪能
「ノイエ・ギャラリー」
メトロポリタン美術館からほど近い場所にあるこじんまりとした美術館「ノイエ・ギャラリー」
こちらもニューヨークを訪れる際には必ず訪れたい美術館の1つ。
クリムト作「アデーレの肖像」を所蔵していることでも有名で、この作品を見に各国から観光客が訪れます。
他にもエゴン・シーレなどオーストリア・ウィーンゆかりの画家の作品を多く所蔵しています。
館内には地元ニューヨーカー達にも人気のウィーン風カフェがあり、こちらのザッハトルテが特に有名です。
毎月第1金曜日の午後6時以降は無料公開していますが、長蛇の列ができるので注意が必要です。
ノイエ・ギャラリー
開館時間:
月・木-日曜 11:00-18:00
第1金曜 11:00-20:00休館日:
毎週火・水曜日、独立記念日(7月4日)、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $22 学生 $12
11.クーパー・ヒューイット
スミソニアン・デザイン美術館
Cooper Hewitt, Smithsonian Design Museum
デザインの歴史について学べる
「クーパー・ヒューイット
スミソニアン・デザイン美術館」
グッゲンハイム美術館からほど近い場所にある「クーパー・ヒューイットスミソニアン・デザイン美術館」は、かつての豪邸をデザイン専門のミュージアムとして改装した美術館です。
世界のデザインについて網羅的に学べるだけでなく、館内の豪華なインテリアも魅力の1つ。
広い庭園にはアート作品が並んでおり、テラスのあるカフェでゆったりとお茶を楽しむこともできます。
ミュージアムショップにもデザイン好きにはたまらないグッズが豊富に取り揃えており、アート・デザイン好きなら一度は訪れたい美術館です。
クーパー・ヒューイット
スミソニアン・デザイン美術館開館時間:
日-金曜日 10:00-18:00
土曜日 10:00-21:00休館日:
サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $18
*オンラインで事前購入すると2ドル割引
12.ブルックリン美術館
Brooklyn Museum
NYでナイトミュージアムを楽しもう!
「ブルックリン美術館」
約159万点のコレクション数を誇る、ニューヨークで2番目に大きなミュージアム「ブルックリン美術館」。
古代のエジプト美術を多く所蔵している他、浮世絵のコレクションが豊富なことでも有名ですね。
第一土曜日には「ナイトミュージアム」と称してなんと夕方5時から夜の11時まで無料開放されます。
この日だけの特別なミュージック・ダンスイベント等が開催され、飲酒もOKなのでアートに興味がない方でも楽しめること間違いなし。
地元のニューヨーカーとの交流も楽しめるおすすめのイベント。
NYを訪れる際にはこちらもチェックしてみてください。
ブルックリン美術館
開館時間:
水曜・金曜〜日曜 11:00〜18:00
木曜 11:00〜22:00
毎月第1土曜 11:00〜23:00休館日:
毎週月曜日・火曜日、サンクスギビングデー(11月第4木曜)、12月25日、1月1日入館料:
大人 $16 学生 $10 *19歳以下無料、特別展は別料金
関連記事

ミニマリストになるには?持たない生活で豊かな暮らしを始めよう|哲学やメリットも
2010年頃から流行りだしたミニマリスト。 一般的に「物がないシンプルな生活」というイメージが強いですが、その哲学には学ぶべきところが多くあります。 現代は、過剰な程に物で溢れかえって私たちを混乱させています。そんな現代だからこ

ジャクソンポロックとは?壮絶な人生と代表作10選
抽象表現主義の代表格であり、戦後のアメリカ美術においてもっとも有名なアーティストの1人であるジャクソン・ポロック。 性格は気難しく、反骨精神に満ち溢れたその人生は、アルコールに溺れながら表現活動を続けるという壮絶なものでした。

カルメン・へレラ 106歳で逝去、89歳でブレイクし現役を貫いた抽象画家
ニューヨークを拠点に活動していた抽象画家、カルメン・へレラ。 2022年2月12日、彼女は55年間暮らしたニューヨークの自宅で永眠しました(享年106歳)。 1940年代から作家活動を開始するものの、彼女の絵が初めて売れたのは2

草間彌生グッズが買える!人気のショップ7つをご紹介
草間彌生グッズはどこで手に入る? ルイ・ヴィトンやディズニー、ランコムなど人気商品と数多くコラボしていることで知られている草間彌生。 特徴的なドット柄や、女性らしさと力強さに溢れた彼女の作品は一度見たらなかなか忘れられませんよね。

モダン風の玄関をつくる7つのポイントと実例10選
シンプルな生活を楽しむ モダンインテリアの玄関 家のコーディネートを楽しむのであれば、それぞれの部屋だけでなく、家全体の統一感も重要です。 その点で、家の顔ともいえる玄関も、他の部屋と統一したインテリアに仕上げると