大人の塗り絵のおすすめデザイン30選をテーマ別にご紹介
時間が経つのを忘れ
塗り絵の世界へ
塗り絵の魅力をひとことで表現するとしたら「無心になって没頭できること」。
また、塗り絵に集中する感覚は、お寺で写経をしているときの心境に近いものがあります。塗り絵を楽しむことでストレス解消になり自律神経も整えられ、心の健康にも良いと言われています。
今回は大人におすすめしたい、塗り絵の本を30冊厳選してご紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
塗り絵の効果
ひと昔前は、塗り絵といえば子どもが遊ぶものというイメージがありましたが、近年では大人の間でも大注目されています。
専門家によると、塗り絵にはストレス解消や自律神経のバランスを整える効果など、大人にとっても嬉しい効果がたくさんあるのだと言います。どこに何色を塗ろうか考えることで、前頭葉をはじめとする脳の動きが活発化します。また、実際に手を動かすことで、脳全体の働きも活発化します。
以上のことから、塗り絵は高齢者の認知症予防にも良いと言われています。
実際に、塗り絵を始めてから気分が良くなり、より日々の生活を楽しめるようになったという方も多いようです。自律神経を整えることに特化した塗り絵もあります。
また、塗り絵を始めるにあたって欠かせないのが色鉛筆。色々種類があるので、自分の描きたい絵に合った色鉛筆を探してみましょう。
⬇︎おすすめの色鉛筆をプロの目線からご紹介しています。
塗り絵の選び方
塗り絵は、レベルに応じた難易度で選ぶのが基本です。
初心者におすすめの塗り絵
初心者の方は、絵の具ではなくて色鉛筆を使うことや、できるだけシンプルなモチーフの塗り絵から入っていくのがおすすめです。
仕上がりまで長い時間がかかってしまうような繊細なタッチの塗り絵は、最後まで集中力が続かなくなる可能性があるので、比較的短い時間で仕上げることができる選ぶようにしましょう。まずは仕上がりを見て達成感が得られると、それが面白さにつながっていきます。
中級者におすすめの塗り絵
塗り絵に慣れてきて、もっと難しい塗り絵にもチャレンジしてみたいと思うようになったら、細かい柄や複雑な形のある塗り絵がおすすめです。自分には少し難しいかもしれないと思うような、少しレベルの高い塗り絵に挑戦することで、塗り絵の腕も上がるはずです。
ここでも忘れないでいて欲しいのが、自分の気に入ったモチーフを選ぶこと。コツコツと一冊仕上げると大きな達成感を味わえるはずです。
上級者におすすめの塗り絵
上級者向けの塗り絵は、メインのモチーフと背景が複雑な配色で区別されていて、色使いを自分で考えて塗っていくタイプがおすすめです。
かなりの創作センスが求められますが、その分、完成したときの喜びも大きいもの。上級者になると自分の好きなアーティストの塗り絵を完成させてリビングなどに飾って楽しんでも良いでしょう。もはや塗り絵というよりも、創造性が試されるアート作品に近いかもしれません。
デザインで選ぶ
自分好みのデザインの塗り絵を選んで、デザインセンスを磨くのも塗り絵の楽しみの一つ。
モチーフとなっているものをどのように単純化してデザイン化しているのかということが塗り絵をこなしているうちにわかってくるようになります。自分の好きな塗り絵を楽しむことで感性を磨くこともできるのです。
絶景の塗り絵
1「やさしい大人の塗り絵 やすらぎの風景編」
\ ここがおすすめ /
高齢者の頭の体操や、リハビリにもよく用いられている王道の本。きれいな風景が心を癒してくれます。マニュアルもついているので初心者の方でも気軽に始めることができます。
2「世界一周 ぬり絵の旅」
\ ここがおすすめ /
色々な国のイラストの他にもクリスマスの絵柄や曼荼羅っぽい図案など、色々な塗り絵をこの一冊で楽しめます。模様が繊細なので、腕に自信のついてきた上級者におすすめです。
3「世界遺産 時をこえる旅 塗り絵ブック」
\ ここがおすすめ /
塗りごたえのある見開きの他に気軽に塗れる小さな絵も入っているので、その日の気分で選べるのがポイント。乙女チックで可愛らしいイラストので、子どもに戻ったような気持ちで塗り絵を楽しめます。
4「おとなのスケッチ塗り絵 なつかしい日本の町並み・レトロな風景 」
\ ここがおすすめ /
日本の風景が好きな大人にぴったりの一冊。塗り絵をしていると、昔にタイムスリップしたような感覚になります。お手本がついているので、なかなか難しい風景画の塗り方を一から学べます。
花・植物の塗り絵
5「The Time Garden 時の庭園 少女とともに時を旅する、大人のぬりえbook」
\ ここがおすすめ /
緻密な塗り絵なので上級者におすすめの一冊。作者は繊維を専門としていて、細かくて美しい図柄を楽しめます。少女が鳩時計の中へ迷いこむ、という不思議な物語形式で本が進んでいくので絵本を読んでいるような気持ちになります。
6「ウィリアム・モリスの美しい塗り絵」
\ ここがおすすめ /
モダン・デザインの父と謳われ、世界中から愛されるウィリアム・モリスの世界観を存分に味わえる一冊。上品で綺麗な絵を、自分の手で完成させる喜びがたまりません。
7「新装版 ぬり絵 花のさんぽ道」
\ ここがおすすめ /
癒される絵柄で、誕生日プレゼントにもぴったりの一冊。花や動物の絵が多く登場するので、自然が好きな人におすすめです。リラックスして気軽な気持ちで始めることができる、初心者の方におすすめの塗り絵です。
8「ひみつの花園 花いっぱいのぬりえブック」
\ ここがおすすめ /
大人の塗り絵ブーム再燃に火をつけたと言われる、大ヒット作。計算され尽くされた構図が美しい、色々な絵が入っているのでこの一冊で満足できます。細かい図柄にも挑戦したい人にぴったりです。
9「海の楽園 不思議いっぱいのぬりえブック」
\ ここがおすすめ /
海の世界が、繊細なタッチで表現されています。図柄がかなり細かいので上級者におすすめの一冊です。塗った後に切りはなして飾ることができる大きなサイズのポスターがついているので、それを目標に本を進めてみるのも楽しいはずです。
動物の塗り絵
10「Songs 生き物たちの塗り絵」
\ ここがおすすめ /
一冊まるごと絵本のような楽しい雰囲気を味わえます。元から影の部分に濃淡がついているので塗り絵に自信がない人も、絵が上手くなったように思える魔法のような塗り絵です。
11「幸せのメヌエット~美しい花々とかわいい動物たちのぬりえ~」
\ ここがおすすめ /
メルヘン風の景色と動物たちが可愛らしい一冊。海外にもファンが多く、特に女性に大人気の塗り絵です。動物たちがパリに向かうというストーリー仕立てになっているので、ページをめくる楽しみもあります。
12「大人の塗り絵 POSTCARD BOOK 可愛い猫たち編」
\ ここがおすすめ /
ポイントは何と言っても猫。猫好きならずとも必見の一冊です。ポストカードの塗り絵なので、気軽な気持ちで始めることができます。自分が色を塗ったカードにメッセージを書いて人に送るのも楽しいはずです。
曼荼羅・ヒーリングの塗り絵
13「flower mandalas 心を整える、花々のマンダラぬりえ」
\ ここがおすすめ /
なんと細かい図柄が、デジタルではなく全て手書きで描かれているという驚きの一冊。植物とデザインが混ざった塗り絵を楽しめます。マンダラの基本的な知識や道具の紹介もあるので、マンダラ初心者におすすめです。
14「healing mandalas 心を鎮める、マンダラヒーリングbook」
\ ここがおすすめ /
「イライラをしずめたい、悩みを解消したい」など、心にまつわる様々な問題を、塗り絵を通して解決する方法を豊富に掲載している心強い本。塗り絵をすることで日々の生活が楽になる、夢のような一冊です。
15「自律神経を整えるぬり絵」
\ ここがおすすめ /
忙しい毎日をおくっている方にぴったりの一冊。自律神経を整えることにフォーカスした塗り絵の本で、ニュースサイトにも多く取り上げられました。不安を感じているとき、寝る前などにぴったりの塗り絵です。
16「自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる」
\ ここがおすすめ /
ヒットした「自律神経を整える塗り絵」の第二弾の本。日本の季節の美しさを塗り絵を通して味わえます。1つの絵は15分が目安なので、仕事の休憩時間や寝る前などの隙間時間にもぴったりです。
ディズニー・キャラクターの塗り絵
17「大人ディズニー 素敵な塗り絵レッスンブック」
\ ここがおすすめ /
キャラクターの塗り方や、ディズニーの世界観を表現する方法の解説がついているので、初心者でも大丈夫。楽しみながら塗り絵の基礎を学べます。内容も易しいので、小さいお子さんと一緒に楽しめます。
18「色彩豊かな幸せディズニー塗り絵レッスンブック」
\ ここがおすすめ /
塗り絵で大切な「色」についてとことん学べる一冊。各テーマカラーごとにキャラクターの紹介や塗り方の紹介が載っている、デザインが可愛い一冊です。おしゃれな本なので、ディズニー好きな友人にプレゼントするにも最適です。
19「サンリオキャラクター塗り絵ブック Smile!」
\ ここがおすすめ /
大きな線と細かい線がミックスされていて、初心者も上級者もそれぞれ楽しめる一冊。サンリオ好きな大人にはたまらない、書き下ろしの可愛いイラストが集まっています。親子でも楽しめる塗り絵です。
20「ゆるっと癒される リラックマ 塗り絵レッスンブック」
\ ここがおすすめ /
リラックマファンだけでなく、日々の疲れを癒したい人皆におすすめできる一冊。難易度は易しいので、初心者におすすめです。完成した作品を部屋に飾ると、よりお家時間がまったりしたものになるはずです。
幾何学・模様の塗り絵
21「世界の模様 ぬりえの旅」
\ ここがおすすめ /
世界の模様を学びながら塗り絵を楽しめる本。知的好奇心も満たせる一冊です。紙がツルツルなのでペンを使って塗る人向けです。ボリュームがあるのでたくさんの塗り絵をこの本だけで楽しめます。
22「世界一美しい数学塗り絵–宇宙の紋様」
\ ここがおすすめ /
自然界の法則や数学の理論に裏打ちされた、模様を楽しめるユニークな一冊。絵が細かいので、じっくり塗り絵を楽しみたい人におすすめです。「数学には美しい法則がある」ことを実感する、美しい絵です。
23「あなたの心を描きだす はじめてのアルテアデザイン:幾何学模様のカラーリング」
\ ここがおすすめ /
自由に気の向くままに、色を塗れることがこの本の醍醐味。個性が現れるので、家族で一緒に塗り絵をしてそれぞれそんな作品ができるのか比べるのも楽しいはずです。絵が細かすぎないので小さい子からお年寄りまで、皆で遊べます。
ファンタジーの塗り絵
24「物語のある美しい塗り絵 ロマンチック・ジャーニー」
\ ここがおすすめ /
ファンタジーな絵がとにかく可愛いと人気の一冊。ところどころ細かい線があるので、塗り絵に慣れてきた中級者におすすめです。間違い探しやクイズもあるので飽きることなく、最後まで塗り絵を楽しめます。
25「ねむれる森 夢いっぱいのぬりえブック」
\ ここがおすすめ /
自然いっぱいの美しい塗り絵が集まった一冊。隠れている生き物やアイテムを探す「みっけ! 」や、9つの鍵をみつけると現れる驚きの仕掛けも楽しめる、他にはないオリジナリティー溢れる本です。シンプルで、初心者にもぴったりの一冊です。
和風の塗り絵
26「春夏秋冬 和のぬり絵ブック」
\ ここがおすすめ /
美しく細密な和柄の塗り絵で、特に年配の方におすすめの本。縁起のいい和柄をそれぞれの意味を学びながら、じっくり楽しめます。
27「令和を寿ぐ 開運ぬり絵」
\ ここがおすすめ /
「みんなで和やかに素晴らしい時代を切り開いていこう」という願いが込められている、めでたい塗り絵アイテム。シンプルな図柄が多いので、塗り絵をこれから始める初心者にもおすすめです。
28「ぬって飾れる 京きものぬり絵本 」
\ ここがおすすめ /
友禅の和柄がこの本で楽しめます。美しい模様は塗らなくても、見ているだけでワクワクします。ページが簡単に切り離せるので人とシェアして楽しむこともできる、お買い得な一冊です。
名画の塗り絵
29「大人の塗り絵 ルノワール編」
\ ここがおすすめ /
大人気の画家、ルノワールの世界観を楽しむことのできる一冊。ルノワールの暖かい絵を参考にしても、全く新しい作品を作り上げてもよし。ルノワールを知らなくても楽しめる、美しい絵が集まっています。
30「大人の塗り絵 そのまますぐに塗れる、名画11枚付き ゴッホ編」
\ ここがおすすめ /
ゴッホの独特な筆使いを真似することのできるユニークな塗り絵ブック。絵が完成したらお部屋に飾ると、部屋の雰囲気がパッと変わるはずです。塗り終わった後もじっくり名画を楽しむことのできる一冊です。
まとめ
大人の塗り絵を30作ご紹介しました。
どの商品も特徴があってユニークなものばかりでした。コレクションしておくだけでも楽しい、伝統的な文様や図案の塗り絵もおすすめしたい塗り絵アイテムのひとつです。
日常の煩わしさから少し離れて、休日はじっくり塗り絵を楽しんでみませんか?
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

大人・社会人におすすめの習い事23選
大人になった今、 始めたい趣味や習い事 「大人の習い事」と聞いてどんな習い事が頭に浮かびますか? なんとなく子供の頃に習っていたものを思い浮かべる方も多いかと思いますが、最近は大人が気軽に始められる習い事が増えてきています。 今

CCBT(シビック・クリエイティブ・ベース東京 )が10/23にオープン
デジタルテクノロジーの進歩により、表現の可能性と幅を広げている世界のアートシーン。 2022年10月23日、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団は、アート&テクノロジーの活動発信拠点「シビック・クリエイティブ・ベース東京」通称「CC

風刺画の傑作まとめ18選!歴史的に有名な風刺画とその背景を解説
痛烈な政治および社会への批判を、絵画というソフトな手法で表現する風刺画。 風刺詩という形では紀元前5世紀からすでにギリシャに存在しましたが、風刺画は18世紀の石版画技術の発明よって大量生産が可能になったことにより、ジャーナリズムの

原研哉とは?「白」を追求するデザイナー、無印良品など代表作品について詳しく解説
ソース 日本人なら誰もが知っている、無印良品。 もはや国民的なブランドです。 無印良品の店内を、少し思い浮かべてみてください。 シンプルで無機質な店内に統一されたパッケージの商品が並んでいます。 壁いっぱいの、迫力ある大きなビ

京橋に新たなアートスポットが誕生、TODAビル「ART POWER KYOBASHI」
2022年11月8日、戸田建設(株)は、東京都中央区京橋で進行中の自社ビル建替えを含む、大規模オフィスビル開発プロジェクトにおいて、2024年竣工のTODA BUILDING(以下、TODAビル)の低層部で展開するアート事業を発表しまし