お絵かきクレヨン画材知育
CREATIVE

クレヨンの人気おすすめ10選!赤ちゃん用・水で落とせるタイプも紹介


ソース

手軽に扱えるためお子さんとの遊びや勉強にも使うことも多く、子供のころからなじみ深い文房具の一つであるクレヨン。
そんなクレヨンもさまざまな種類やメーカーがあるため、何をどう選んで良いか分からなくなってしまいますよね。

そこで今回は、そんなあなたのためにクレヨンの選び方やおすすめの商品を紹介いたします。
赤ちゃんにもピッタリの安全性の高い商品も登場しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

クレヨンの基本


ソース

クレヨンとは顔料をろうや石油から作られるパラフィンなどの固形ワックスを混ぜ固めた棒状の画材。

硬くて塗りやすく、小さなお子さんが使用しても安全な原材料を採用している商品も多いので、より幅広い年代の方に愛される画材になっていますよ。
重ね塗りや混色などの表現は苦手としているので、線を描く際に用いられることが多いです。

 

クレヨンとパステルの違い


ソース

クレヨンは硬質で線画を描くのに向いており、紙への定着性が比較的高いというのが特徴です。同じクレヨンの中でも様々な種類があり、描きたい画風や使う方の年齢に合わせて選んであげることが大切ですよ。

 

一方でパステルは粉を棒状に固めている画材のため描いた際に、粉落ちしやすく定着性が低い特徴があり、定着液を用いて固める必要があります。

定着性が低いことを活かして広範囲の塗りつぶしや混色させて使う技法、粉をあえて多く出し指やティッシュでこするぼやかした表現など、使い方次第で幅広く楽しめる画材になっていますよ。

 

クレヨンの選び方


ソース

ここからはクレヨンの選び方を紹介していきます。

どんなクレヨンを使おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

クレヨンのタイプで選ぶ

パッと見ただけでは同じようなクレヨンにも油性クレヨン・水性クレヨン・ミツロウ(蜜蠟)クレヨンの三種類のタイプがあります。

それぞれが違った表現で楽しめるようになっているので、自分が描きたい絵や使う年齢などに合わせて選んでみてください。

 

油性タイプ|なめらかで書き心地がよい


ソース

一般的に多く使用されているクレヨンは、油性タイプです。 素朴かつ柔らかな質感に仕上げることができ、軽いタッチでもしっかり描き込めるので幅広い年代の方におすすめです。

ただ、壁や床に描いてしまったときは落ちづらいので注意しましょう。 小さなお子さんが使用される際には、大きい画用紙や下に新聞紙を敷くなど汚れてもよい場所を用意してから描き始めてくださいね。

 

水性タイプ|はみ出てもすぐに拭き取れる!


ソース

水性タイプは、壁や床にはみ出して汚してしまったときも簡単かつきれいに拭き取ることができます。

また、描いた後に水でぼやかしたり普通のクレヨンのようにも描けるので、いろいろな表現を楽しむことができますよ。 さらに、さらさらとした描き心地や発色がよいのも水性クレヨンの魅力の一つです。

 

ミツロウ(蜜蠟)タイプ|お子さんが使っても安心


ソース

食品にも用いられるミツをロウのように固めた高い安全性が特徴。

口に入れてしまっても害が少ないため、小さなお子さんが使用する際や自然由来にこだわりたい方におすすめのクレヨンです。

透明感のある美しい色味や伸びがある描き心地で子供だけでなく大人が描く際にもピッタリですよ。

 

クレヨンを手に取った際の持ちやすさ・握りやすさで選ぶ


ソース

しっかり握りながら描きたい方や小さなお子さんが使用するときには、太いクレヨンを選ぶのがおすすめです。

細めのクレヨンだと力加減をうまくできずに簡単に折れてしまい、楽しく描くことができなくなってしまいますよね。 太いクレヨンであれば耐久性がばっちりなので、力が入ってしまってもきれいに描くことができますよ。

ただ、細めの線を描くのには適していないので、広範囲の塗りつぶしや大きくお絵かきをする際に選んでくださいね。

 

赤ちゃん用のクレヨンの選び方


ソース

誤って口に含むことがあるかもしれないので赤ちゃんが使うものには、ミツロウなどの安全な素材を使用した商品を選んであげましょう。

また、気持ちよく描いている際にはみ出してしまっても拭き取れるような水性タイプのクレヨンを選んであげるのもおすすめですよ。

さらに赤ちゃんは力加減がうまくできないことが多く、割れてしまった際に誤飲しないよう折れにくい太めのクレヨンや、手でしっかり握ることができる丸みをおびた商品を選んでみてくださいね。

 

クレヨンのおすすめ10選

様々な選び方をご紹介しましたが、ここからはおすすめの商品をご紹介していきます。

今までの選び方を参考にして、お気に入りの商品を選んでみてくださいね。

ぺんてる クレヨン 水でおとせるふとくれよん 12色

854円 (税込)

紙からはみ出ても簡単に落として掃除ができる

万が一、紙からはみ出ても簡単に拭き取ることが可能で、お部屋を汚したくない方におすすめの商品です。

また、通常の紙巻きと異なりフィルムなのでお子さんが使用してもびりびりに破ける心配も少ないため手が汚れることもなくなりますよね。
しっかり握ることができる太めなタイプかつ弱い力でもきれいに描ける柔らかな芯なので、小さなお子さんが使用するのにぴったりです。

種類 水性・ミツロウ
太さ
描ける素材 紙・布・ガラス・プラスチック

クレヨラ お絵かき クレヨン 64色

1,016円 (税込)

豊富なカラーバリエーションで表現の幅が広がる

たくさんのカラーがあるため幅広い表現が可能で、お子さんから大人の方まで楽しめるクレヨンになっています。
ケース背面に削り器が付属しているので、途中で折れてしまった時もすぐに元に戻せるのがうれしいですね。

さらに、アメリカの安全基準に準拠しているためお子さんから目を離して使用する際も安心できますよ。

種類 油性
太さ
描ける素材

サクラクレパス 水でおとせるクレヨン 16色

960円 (税込)

小さなお子さんが使用しやすい太めなサイズ

小さなお子さんが使用するのにピッタリな太めかつ折れにくく水で拭き落としやすい商品です。
さらにミツロウを原材料の一部に使用しているので、万が一口に入れても安心ですね。

小さなお子さんがクレヨンを使う際のご家庭の悩みをカバーしてくれる商品になっていますよ。

種類 水性・ミツロウ
太さ 15mm
描ける素材 紙・ガラス

ラングスジャパン ベビーコロール 12color

1,050円 (税込)

子供が使うのにピッタリのクレヨン

赤ちゃんが使用するのにピッタリなクレヨン。
小さな手でも握りやすい丸みを帯びたデザインに折れにくい芯で破片が飛び散る心配もなしの商品です。

服などについた際にも水洗いできれいに落ちるほか、飲み込んでしまっても害が少ない原材料を採用しているのがうれしいですよね。

種類
太さ 30mm
描ける素材

ぺんてる クレヨン 12色セット

462円 (税込)

さまざまな素材に描けてより楽しめる

昔から色彩感覚を養うために使用されている定番のメーカーの「ぺんてる」のクレヨン。

さらに、着色性が高いため紙だけでなく、布やプラスチックなど様々な素材に描き込むことができるためより表現の幅が広がり、大人の方が描く際もなめらかな書き心地を楽しむことができますよ。

種類 油性
太さ
描ける素材 ペットボトル・紙パック・ガラス・ビニール袋・色セロハン・アルミホイル・発泡スチロール・卵パック・食品トレイ

日本理化学 キットパスミディアム 12色

886円 (税込)

浸透しない素材に描きやすく水できれいに落とせる

小さなお子様がいるご家庭にはうれしいガラス描いてもきれいに落とせるクレヨン。
「子供にクレヨンを持たせるとどこに描いてしまうか不安、、」や「いちいち紙を用意するのも面倒」のような悩みは一切必要なくなるのでのびのびと発想力を成長させてあげられるのがうれしいですよね。

口に入れてしまっても害が少ない口紅でも使用されている「パラフィン」を採用しているため安全性も高いのも選びたくなるポイントですね。

種類 水性
太さ
描ける素材 紙・ガラス・鏡・ホワイトボード

シュトックマー/STOCKMAR 蜜蝋クレヨン 8色

1,815円 (税込)

蜜蠟を使用しているためお子さんが使用しても安心

ミツロウから作られたクレヨンのためお子さんが舐めてしまっても安心な商品。
厳しい基準をクリアした製品なので、なお信頼できますよね。

ミツロウタイプならではの美しい発色と重ね塗りもできる透明感で、より表現の幅を広げたい方におすすめです。

種類 ミツロウ
太さ 12mm
描ける素材 紙・布

おやさいクレヨン Standard/スタンダード(10色)

2,200円 (税込)

本物の野菜粉末を使用している安全性の高いクレヨン

米ぬかからとれる油分やワックスを使用し、本物の野菜を粉末を色の元にしているのでお子さんが咥えてしまっても安心ですね。

素朴な色味がやさしい風合いで描けるようになっているので、天然素材にこだわる方や落ち着いた色味で描きたい方におすすめです。

種類 野菜粉末
太さ
描ける素材 紙・布

山田養蜂場 みつばちクレヨン

2,200円 (税込)

小さなお子さんでもしっかり握れるサイズ

小さなお子さんが口に入れてしまった際も安心のミツロウの配合量がおすすめポイントです。

ミツロウを使用しているためカスが出にくく、外でのスケッチやおうちでも手や周りが汚れにくいのも嬉しいですよね。
豊富なカラーバリエーションに重ね塗りをしても濁らずきれいに描けるため大人が使用しても満足のいく商品になっています。

種類 ミツロウ
太さ 10mm
描ける素材 紙・布

シュトックマー/STOCKMAR 蜜蝋クレヨン 16色

3,410円 (税込)

16色も取り揃えているため様々な表現が可能に

豊富なカラーリングと重ね塗りや美しい発色・光沢感で大人の塗り絵やデッサンにもってこいな商品です。

また食品と同基準で作られているため、高い安全性で小さなお子さんと使用しても安心ですね。さらに様々な使い方が記載されたリーフレットでご自身が知らなかった新たな技法も学ぶことができますよ。

種類 ミツロウ
太さ 12mm
描ける素材 紙・布

 

クレヨンで描いた画の保存方法

クレヨン画はタイプによってほかの紙に色移りをしてしまい、にじんで汚くなってしまうことも。

せっかくならきれいに描いた作品は長い間保存しておきたいですよね。 そんなあなたのために簡単な保存方法をご紹介します。

 

①定着スプレーを使用する


ソース

手間をかけたくない方は「定着スプレー」がおすすめです。

サッと吹きかけて乾燥させるだけできれいに保存することができるので、時短かつ手軽に色移り・にじみ対策ができますよ。

 

②アイロンとクッキングシートを使用する


ソース

つぎにご紹介するのが「クッキングシート」と「アイロン」を使う方法です。

比較的、用意しやすいこの二つのアイテムを使用して行います。 方法としては、作品の上にクッキングシートを覆いかぶせ、高温でアイロンをかけるだけ!

ただ、アイロンをかけた直後では作品はかなり熱くなっているので数分待ってからクッキングシートをめくるようにしましょう。

 

まとめ

今回はおすすめのクレヨンや選び方をご紹介いたしました。

目的や使う年齢によって数多くのクレヨンから選ぶ必要がありますよね。

その中で気になる商品は見つかりましたか? 可愛らしいデザインのものが多いので、プレゼントに選ぶのもよいですね。

ぜひ、今回紹介した商品から選んでみてください。きっと喜ばれること間違いなしですよ。

 

おすすめ記事

 

 あなたの部屋に合うアートは?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

部屋に合った絵画・アート作品が欲しい

作品をどこで探したら良いかわからない

似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい

手軽な価格で絵画をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

 

関連記事

シルクスクリーンとは?オリジナルTシャツ・グッズを簡単に作る方法

シルクスクリーンは、布などにロゴや文字を印刷し、簡単にオリジナルアイテムが作れる印刷技法。 「印刷」と聞くと難しそうだと思ってしまいますが、材料は安く簡単に手に入れられる他、初心者にも始めやすい印刷技法としてTシャツなどのグッズ作成に

アクリル絵の具の使い方 種類と特徴を徹底解説

【初心者向け】アクリル絵の具の 基本的な使い方と描き方 画材屋に置いてある絵の具の中でも、特に豊富な種類と色数を誇っているアクリル絵の具。 多くのクリエイターに愛用されている絵の具ですが、ビギナーさんの中には、 「アクリル絵

絵の具の種類と特徴・選び方 初心者におすすめの絵の具を解説

絵の具の種類と特徴を解説! 自分に合った絵の具を見つけよう あなたは普段、どんな絵の具を使っていますか? 水彩、アクリルなど、一口に「絵の具」と言っても世界には様々な種類の絵の具が存在します。 油絵や日本画など、専門的なジャンル

スケッチブックのおすすめ10選!人気の「マルマン」や、画材別の選び方をご紹介

ソース 子供のお絵かきや外でのスケッチ、本格的なデッサンなど、様々なシーンで使えるスケッチブック。様々な種類がありますが、使う目的によって最適な紙の種類や製本方法が全く異なります。 特に初めて絵を描くという方は、どのスケッチブックが

東京都内の陶芸教室おすすめ23選

ソース 自分に合った教室を探そう! 東京のおすすめ陶芸教室23選 「何か新しい趣味を見つけたい。」 「手作りのお皿を自宅で使いたい!」 「親子で何か一緒にできる体験がしたい。」 そんな方におすすめなのが陶芸です。 最近では

TOP