ミケランジェロとは?代表作「ダビデ像」など西洋美術史に残る作品を解説!
ミケランジェロ・ブオナローティは、イタリアのルネサンス期の彫刻家。
彫刻家としての活動の他にも、画家や建築家、詩人など幅広い芸術活動を行っています。
ミケランジェロはどんな作品を生み出し、どのような人生を送っていたのでしょうか。
今回は、ルネサンスを代表する芸術家・ミケランジェロの代表作品や作品を見ることができる美術館について解説します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
ミケランジェロとは?
ミケランジェロは、ルネサンス期(14~16世紀にイタリアから始まり西ヨーロッパで展開された文化・芸術の運動)を代表する芸術家です。
代表的な作品として挙げられるのは「ピエタ」や「ダビデ像」、「アダムの創造」や「最後の審判」など。
彼は彫刻家としての活動が主でしたが、システィーナ礼拝堂の壁画など、画家としての活躍も有名です。
1475年3月6日、イタリアのカブレーゼに生まれた彼は、石工の家へ里子に出されました。幼少期に母を亡くし、芸術サークルにて彫刻を学びます。
教皇ユリウス2世に呼ばれローマへ渡った後は、苦労を重ねながらもさまざまな作品を残しました。
盛期ルネサンスを代表する一人
盛期ルネサンスを代表する芸術家の1人であるミケランジェロ。
盛期ルネサンスとは、長い美術史のなかでイタリアのルネサンス芸術の最盛期のこと。
画家たちは前期にはフィレンツェ派、後期はローマを中心に、ユリウス2世による芸術家たちをパトロンとしていました。
この盛期ルネサンスの「三代巨匠」と呼ばれるのが、ミケランジェロ、ラファエロ、レオナルド・ダヴィンチ の3人。
誰もが知っている数々の有名作品を残した彼らは、今となお天才と語り継がれています。
盛期ルネサンスについて詳しく
彫刻や絵画を手がけた総合芸術家
ミケランジェロといえば、ダビデ像などの彫刻作品を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、そのほかにも様々な作品を手がけています。
彫刻のほかに作られた作品としては、システィーナ礼拝堂の天井画やアダムの創造、聖家族などの絵画が有名です。
また、建築デザインなども手がけており、幅広い芸術家であったことがわかります。
彼の評価は現代でも高くイタリアを代表する総合美術家として、名前を知らない人は世界にいないと言われています。
当時のライバルとしてよく名前があげられるのがレオナルド・ダ・ヴィンチ。
ミケランジェロとともに比較されることが多く、ルネサンスを代表する芸術家です。
ミケランジェロの代表作品
ピエタ
世界の彫刻作品の中で、最も美しいとも言われている「ピエタ」。
聖母マリアが十字架にかけられ死んだキリストを抱いている場面を表現しています。
「ピエタ」とはイタリア語で「哀れみ」であり、最も有名な「ピエタ」はサンピエトロのもの。
しかしこれ以外でもミケランジェロは3つの「ピエタ」を作っています。
ちなみにその他の3つは「フィレンツェのピエタ」「バレストリーナのピエタ」、そして「ロンダリーニのピエタ」です。ちなみに唯一完成しているのが最も有名なサン・ピエトロのものです。
ダビデ像
制作年 | 1501-1504年 |
作品サイズ | 517 cm × 199 cm |
イタリア・フィレンツェのアカデミア美術館に展示されている、ダビデ像。
実物はかなり大きく3.88メートルほどあります。ちなみに台座を入れると5.17メートル、重さは6トンです。
例えると、二階建ての一軒家より少し大きいくらいのイメージとなります。
全体像の写真で見るとそこまで大きい印象がないため、実物を見て驚く人もいるでしょう。
また、ダビデ像のモデルは旧約聖書に登場する「ダヴィデ」です。
この作品では、イスラエル王国の2番目の統治者だった彼が、巨人ゴリアテとの戦いにおいて岩石を投げつけようとしている場面を再現しています。
アダムの創造
制作年 | 1510年 |
作品サイズ | 130 × 360cm |
ヴァチカンのシスティーナ礼拝堂の天井に描いたフレスコ画である「アダムの創造」。
最初の人類であると言われているアダムと神を描いています。
これは神様がアダムに生命を吹き込む場面と言われている作品で、神様の周りにいる数人の人物は何者なのかという議論が今でもされています。
聖母マリアや、最初の人類のもう1人であるイヴという説が濃厚です。
また神の周りにいる人物と描かれている布が、人間の脳の解剖図にぴったり一致しているという説もあります。
脳の説については謎も多く残るのですが、偶然の一致にしてはできすぎているため、ミケランジェロが意識したのだろうとされている説が有名です。
最後の審判
制作年 | 1536-1541年 |
作品サイズ | 1370 cm × 1200 cm |
「最後の審判」は、ミケランジェロが66歳の時に描かれた作品です。
たった1人で完成させた作品であり、大きさは13.7×12メートルです。
これは個人で描いた絵画作品の中では史上最大とされています。
最後の審判のシチュエーションとしては、イエス・キリストが世界の終末の際、死者を蘇らせ、天国行きか地獄行きかを決める裁判を行うもの。
こちらはキリスト教において、最も重要とされている教義です。
この絵では上が天国で、下部では地獄が表現されており、その真ん中にいるのがキリストと聖母マリアです。
天国では天使のような人物が飛び交い、地獄では船から落とされています。
ミケランジェロの作品を見れる美術館
システィーナ礼拝堂「最後の審判」
「最後の審判」を見ることができるのは、バチカン宮殿にある「システィーナ礼拝堂」。
「最後の晩餐」は、礼拝堂の祭壇に描かれている天井画です。「最後の審判」の他にも、盛期ルネサンスを代表する芸術家たちが数多くの装飾絵画を残しています。
現在こちらの礼拝堂は、ローマ教皇を選出する「コンクラーヴェ」という会議の会場として使用されていることでも知られています。
ちなみに日本の徳島県にある「大塚国際美術館」では、実物代のレプリカである「最後の審判」を見ることができます。
アクセス
アカデミア美術館「ダビデ像」
「ダビデ像」を見ることができるのは、イタリアのフィレンツェにある「アカデミア美術館」です。
この美術館ではダビデ像以外にも、さまざまな彫刻作品が展示されています。
ダビデ蔵があるのは北端である「ダヴィデのトリブーナ」。ここはダビデ像を飾るためだけのスペースとなっています。
元々はヴェッキオ宮殿まえに置かれていたダビデ蔵も、ミケランジェロの生誕400周年の1873年にアカデミア美術館に運ばれています。有名なダビデ像を一目みようと、常にたくさんの観光客で溢れています。
アクセス
まとめ
盛期ルネサンスを代表する芸術家「ミケランジェロ」について解説しました。
ダビデ蔵やピエタ、最後の審判など、誰もが知っている名作を多く生み出し、絵画や建築なども手がけた多才な彼。
日本でもミケランジェロの「ダビデ像」はレプリカを見ることができるため、気になる方は是非ともチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

グッチがメタバース上にアトリエを公開、クリエイティブディレクターもアバターとして登場
多くの高級ブランドがNFT(Non-Fungible Token=ノン ファンジブル トークン)の世界に参入し、成果を上げようと模索する中、老舗ブランド「グッチ」は革新的な方法でNFT界に参入しました。 ネット上に

森山未來が描く没入型パフォーマンス「FORMULA」中野信子、エラ・ホチルドらと共同制作
俳優、ダンサー、アーティストとして幅広く活動する森山未來。 今回、脳科学者の中野信子、振付家・ダンサーのエラ・ホチルドらと共同制作を進める新作パフォーマンス『FORMULA(フォーミュラ)』の上演が決定しました。 2022年10月1

「ロココ美術」とは?有名な画家と代表作品を分かりやすく解説
「ロココ美術」とは? ピンクや小花模様などを効果的に使って描かれた美しい女性たちが印象的なロココ美術。当時の世相を反映した、美術の歴史の流れの中で最も優美で華のある時代といってもいいでしょう。 ロココ美術は1700年代、豪奢を極

ポーラ美術館「ピカソ 青の時代を超えて」展、9月17日から開催
20世紀を代表する芸術家、パブロ・ピカソ(1881-1973)。 ピカソは20代の頃、悲しみを抱えた貧しい人々をモチーフとして、青い絵具を使用した絵画シリーズ「青の時代」を制作していました。 2022年9月、国内屈指のピカソ・コレク

棟方志功とは?仏教や詩に魅せられた版画家が生み出した木板画の世界
女性や菩薩の姿を描いた力強い板画で知られる棟方志功(1903-1975)。 ゴッホのひまわりに感銘を受けて「わだ(我)ばゴッホになる」と油絵画家を志し、その後版画の世界で独自の境地を拓いた芸術家です。 日本の近代画壇での版画の地位を