韓国のアートフェア「フリーズ・ソウル」が2022年9月に開催!110の参加ギャラリーを発表
2022年9月に韓国・ソウルで初めて開催される国際アートフェア「フリーズ・ソウル(Frieze Seoul)」。その出展者リストが公開されました。
開催期間は、2022年9月2〜5日の4日間。
今年が初開催となるこのフェアは、メガギャラリーを含む110ものギャラリーが参加し、フリーズ・ニューヨーク、フリーズ・ロサンゼルスを上回る規模になると予想されています。
韓国は近年、アジア地域で香港に次ぐアート市場の一つとして注目されています。
欧米のギャラリーが韓国に次々と支店をオープンし、2022年6月に開催されたスイスのアート・バーゼルでは、韓国のコレクターも強い存在感を示していました。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
「フリーズ・ソウル」とは?
フリーズ・アートフェアは、アート雑誌「フリーズ」の編集者であるアマンダ・シャープとマシュー・スロトヴァーが創設した世界で最も影響力のある現代アートフェアの一つです。2003年以降、毎年10月中旬にロンドンで開催されてきました。
ニューヨーク、ロサンゼルスでもアートフェアを開催しており、フリーズ・ソウルは、同社がアジアで初めて開催するアートフェアとなります。
韓国ギャラリー協会(Galleries Association of Korea)が同じくソウルで開催しているアートフェア「KIAF(Korea International Art Fair)」と提携し、COEXで併催されます。
フリーズ・ソウルのディレクターであるパトリック・リーは、以下のようにコメントしています。
アジアで初めてのフェアに参加するギャラリーと協力し合うことは、本当にエキサイティングなことで、フリーズ・ソウルへの強い期待が感じられます。
今年の9月に、このソウルという街で、クリエイティブな瞬間を祝うために皆様をお迎えすることを本当に楽しみにしています。
110の参加ギャラリーが発表
今回、フリーズ・ソウルに参加する110ものギャラリーが発表されました。
ギャラリー会場は、主に3つのセクションに分かれており、メインのセクションでは、国際的なギャラリーが紹介されます。
ここでは、グラッドストーンギャラリー(Gladstone Gallery)、ケーニッヒギャラリー(König Galerie)、レーマン・モーピン(Lehmann Maupin)、ペースギャラリー(Pace Gallery)、ペロタン(Perrotin)、タデウス・ロパック(Thaddaeus Ropac)、ヴァリアス・スモールファイヤー(Various Small Fires)、エスター・シッパー(Esther Schipper)など、ソウルに新しく支店を構えた欧米のギャラリーが数多く参加。
参加ギャラリーの中には、デヴィッド・ツヴィルナー(David Zwirner)、ガゴシアン(Gagosian)、ハウザー&ワース(Hauser & Wirth)など、世界でも有数のメガギャラリーが名を連ねています。
「Frieze Masters」のセクションでは、オールドマスターから20世紀後半までのクラシックな収集品や美術品を扱うギャラリーが紹介されます。
香港に支店を持つベルギーのアクセル・フェルヴォルト・ギャラリー(Axel Vervoordt)や、北京を含む7ヶ所に拠点を持つGalleria Continueなどが有名です。
「Focus Asia」のセクションでは、2010年以降にオープンしたアジアのギャラリーと新進気鋭のアーティストを特集します。
北京とロンドンにスペースを持つTabula Rasa Galleryは、イギリス人アーティスト・Laetitia Yhapを紹介する予定です。
開催地である韓国からは、Kukje Gallery、PKM、Gallery Hyundai、Arario Gallery、Leeahn Gallery、Hakgojae Gallery、Batonなどが参加。
アジア地域のギャラリーも多数出展しており、東京からは、アノマリー(Anomaly)、MAHO KUBOTA GALLERY、小山登美夫ギャラリー、タカ・イシイギャラリーが参加。
他のアジアの地域からは、上海のBank and Don Gallery、シンガポールのSTPIとYeo Workshop、台北のTKG+、マニラのThe Drawing Room、香港のEmpty GalleryとKiang Malingueなどが参加します。
フリーズ・ソウルは、ソウルのアートマーケットの成長を予感をさせるイベントとして、業界内でも注目されています。韓国を含むアジアのアートマーケットの今後の動向に期待が膨らみます。
フリーズ・ソウル(Frieze Seoul)
会期:
2022年9月2日〜9月5日(初日はVIPプレビュー)会場:
COEXコンベンション&エキシビションセンター
関連記事

2022年10月のおすすめ展覧会!川内倫子、マン・レイ、ロートレックとミュシャなど
thisismedia編集部が、2022年10月に開催する9つのおすすめ展覧会をお届け。 写真家・川内倫子の新作展や、オブジェに注目したマン・レイの作品展、フェリックス・ヴァロットンの木版画展、ロートレックとミュシャの石版画ポスター展

現代アートとは?アートの歴史から見る現代美術の楽しみ方
同時代を生きるアーティストが現代社会の情勢や問題を反映し、批評性をもって表現する現代アート。 絵画以外にも彫刻などの立体、映像、インスタレーションなど、その手法は多岐にわたりますが、表現された問いと鑑賞者が対話することで作品は完成

「バロック美術」とは?有名な画家と代表作品を分かりやすく解説
「バロック美術」とは? バロック美術は1600年代〜1700年代初頭までの間に発展した美術様式です。 「バロック」とは「ゆがんだ真珠」を意味し、もともとはそれまでヨーロッパで高まった「ルネサンス様式」から派生したものとして、批判

レオナルド・ダ・ヴィンチとは?代表作品や発明品・経歴について詳しく解説
美術に興味がない方でも一度は、名画「モナリザ」は映像や本などで見たことがあると思います。 そんな世界で一番有名な絵画モナリザを描いたのがレオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)です。 今回は、イタリア・ルネッサンス期の天才と呼

「ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築 」東京シティビューで開催、3/17〜
ロンドンを拠点として、世界各地で革新的な建築プロジェクトを手がけるデザイン集団、ヘザウィック・スタジオ(Heatherwick Studio)。 この春、六本木ヒルズ森タワーの東京シティビューでは、ヘザウィック・スタジオがこれまで