SANAA
ART

第33回高松宮殿下記念世界文化賞(2022)アイ・ウェイウェイ、SANAAらが受賞

「絵画」「彫刻」「建築」「音楽」「演劇・映像」の5部門で優れた芸術家に授与される「高松宮殿下記念世界文化賞」。

第33回目となる、2022年の受賞者は、絵画部門にイタリアの画家、ジュリオ・パオリーニ。彫刻部門にアイ・ウェイウェイ、建築部門に妹島和世+西沢立衛/SANAA、音楽部門にポーランドのピアニストであるクリスチャン・ツィメルマン、演劇・映像部門にドイツの映画監督ヴィム・ヴェンダースの5人が選ばれました。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

「高松宮殿下記念世界文化賞」とは?

近年では、2008年の四川大地震で、粗末な学校に押し込められて亡くなった5,000人の子どもたちを追悼するプロジェクト「Remembering(2009年)」が特に高く評価されています。

 

建築部門|妹島和世+西沢立衛/SANAA

建築部門は、日本を代表する建築ユニットの妹島和世+西沢立衛/SANAAが受賞。

SANAAは、過去に2010年プリツカー賞、2010-11年とフランス芸術文化勲章オフィシエ、ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展金獅子賞、日本建築学会賞など、多数の受賞をしています。

妹島和世はアジア人、また女性として初めてヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展のディレクターを2010年に務めました。

彼らの代表作品は、金沢21世紀美術館、フランス北部のルーヴル・レンズ、ロンドンのサーペンタイン・ギャラリー、ニューヨークのニューミュージアムなどが有名です。

今後のプロジェクトとして、オーストラリアのニューサウスウェールズ州立美術館増築プロジェクトである「シドニー・モダン・プロジェクト」が2022年12月に一般公開となるほか、「新香川県立体育館」や「蘇州獅子山広場芸術劇場」(中国)などが公開される予定です。

 

授賞式は10月19日、東京の明治記念館で開催。

各分野の受賞者には賞金1,500万円が贈られ、若手芸術家奨励制度に選ばれた団体には奨励金500万円が授与されます。

高松宮殿下記念世界文化賞

公式HP
http://www.praemiumimperiale.org/ja/

 

 

関連記事

企画展「岡本太郎の1世紀」が岡本太郎記念館で開催

  2022年7月20日より、岡本太郎記念館(東京・南青山)で企画展「岡本太郎の1世紀」が開催されます。 本展は、今年7月から中之島美術館(大阪)、東京都美術館(東京)、愛知県美術館(愛知)の3館で開催される史上最大規模の

バスキアのポートレイト写真展がギャラリーLOWWで開催 2/3〜

2023年1月、東京都目黒区にオープンしたアートギャラリー「LOWW」(ロウ)にて、ジャン=ミッシェル・バスキアのポートレイト写真展「Nicholas Taylor Aim, Shoot, Basquiat, Taylor - 01.0

カルメン・へレラ 106歳で逝去、89歳でブレイクし現役を貫いた抽象画家

ニューヨークを拠点に活動していた抽象画家、カルメン・へレラ。 2022年2月12日、彼女は55年間暮らしたニューヨークの自宅で永眠しました(享年106歳)。 1940年代から作家活動を開始するものの、彼女の絵が初めて売れたのは2

「アボリジナルアート」とは?その魅力を詳しく解説

アボリジナルアートは、オーストラリアの先住民アボリジニの人々により描かれたアートのことです。 英語では「Aboriginal Art」といい、正式名称はアボリジニアートではなく「アボリジナルアート」。 (「アボリジニ」には差

「ドクメンタ15」2022年6月18日からドイツ・カッセルで開催!

5年に一度、ドイツ・カッセルで開催される世界最高峰の国際美術展「ドクメンタ(documenta)」。 世界のアートシーンに多大な影響力を持つこの国際美術展。第15回目となる「ドクメンタ15」が、2022年6月18日から9月25日ま

TOP