アート切り絵
ART

切り絵のやり方を解説!初心者でも簡単にできる折り紙の花や図案を紹介

切り絵というと、何が思い浮かびますか?

「モチモチの木」は、小学校の教科書にも採用されているので、多くの人が一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

今回は、切り絵の基礎知識から簡単な切り絵の作り方までご紹介。

いきなり下絵から作品を作ることは難しいので、初心者でも簡単にできる、切り絵の図案と道具についてご紹介します。

切り絵には自律神経を整える効果もあるので、ぜひ挑戦してください。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

切り絵とは

切り絵は、日本だけでなく欧米からアジアまで、世界各国で愛されている世界共通のアート。

日本の切り絵といえば、寄席の「紙切り」を思い出す人も多いかと思います。

一枚の紙を、ハサミを使って器用に切る姿を見ると、どうしても難しそうだと思ってしまいますが、切り絵はハサミ以外に、カッターナイフを使って作ることもできます。

最近では切り絵を作ることでリラックスできる、アートセラピーの一つとしても注目されています。

 

一枚の紙で絵を作るアート手法

切り絵は、一枚の紙を人、動物、植物などの形に切り抜いて台紙に貼ったもの。絵画アートの手法の一つです。

基本的には黒い紙を切ってできた形を、色とりどりの型紙に貼り付けていきます。

また、先に1枚の紙を切ってもう一枚の台紙に貼る方法以外にも、初めから台紙に貼りつけた紙をカッターで切り抜く方法もあります。

最近は、立体的な切り絵も登場しており、どんどん進化を遂げています。

 

切り絵の歴史

切り絵 パペルピカド(メキシコ)

切り絵は、世界各国で長年、伝統工芸として愛されてきました。

上の写真の切り絵は、メキシコのパペルピカド。

中国の剪紙(せんし)は1500年以上の歴史があり、2009年に世界無形文化遺産に登録され、世界的にも有名です。

日本では、古くから神事に使用されています。

宮崎県の高千穂町で行われる夜神楽は、夜を徹して三十三番の神楽を奉納するのですが、期間中は会場に切り絵が飾られます。

この切り絵は彫物(えりもの)と呼ばれ、神事は平安時代末期から続いているといわれています。

 

ストレス軽減やリラックス効果もある

切り絵は、刃物を使って細かな作業を行うため「切り絵はリラックスどころか、イライラしてしまうんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、切り絵をすると交感神経と副交感神経のバランスが取れるという研究結果があります。

これは自律神経研究の第一人者、順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生の研究によって明らかになりました。

自律神経が整うことで、ストレスが減り心身ともにリラックスすることが可能。

お年寄りの認知症防止にも積極的に取り入れられています。

 

子供にも人気

切り絵は、ハサミやカッターナイフを使う練習ができるだけでなく、集中力や想像力が鍛えられるため、子供の知育遊びとして人気があります。

親指を動かすと、脳に良い刺激を与えるのですが、シール貼りや積み木遊びなどではあまり親指を使わないため、ハサミを使う切り絵をすると、他の遊びよりさらに脳を活性化させることができます。

子供が切り絵をする場合、厚い紙は切りにくいので、折り紙を使った小さくて簡単な作品から始めるのが良いでしょう。

 

切り絵に必要な道具は?

 

切り絵はおうちにある文房具でも作れますが、ストレスなく上手に作るためには、専用の道具を揃えましょう。

ここでは道具を選ぶポイントとおすすめの商品をご紹介します。

 

カッターナイフ

カッターナイフを使用する場合は、アート用を選びましょう。

アート用のカッターナイフは、ペンのような形で、持ちやすいのが特徴です。

細かい作業が必要な切り絵で、直線用のカッターを使うと、曲線が上手く切れません。

アート用の握りやすいカッターナイフは、長時間握っていても、手が疲れないという利点もあります。

オルファ アートナイフ 10BS

409円 (税込)

 

カッティングマット

カッティングマットは切り絵において重要な道具ですが、各メーカーであまり大きな差はありません。

カッティングマットの大きさは、A3とA4サイズが一般的なので、扱いやすく保管しやすい大きさを選びましょう。折りたたみタイプもあります。

目盛りがついたタイプを選ぶと、紙のサイズも測れますし、真っすぐに切りやすくもなります。

オルファ(OLFA) カッターマットA3

764円 (税込)

 

ハサミ

ハサミもカッターナイフと同様にアート用があります。

切り絵でハサミを使用する場合は、アート用やクラフト用を選ぶと使いやすいです。

アート用のハサミにもさまざまな機能がありますが、切り絵では刃先の細いものを選ぶと、曲線が切りやすく、細かい作業もやりやすくなります。

長谷川刃物 はさみ 蒼山日菜監修 切り絵 DSA-100

1,889円 (税込)

 

台紙とノリ

台紙とノリは、できあがった切り絵を貼り付けるために使用します。

台紙は厚いものを使うと、ノリによってしわになりにくいためおすすめです。

ノリは水ノリやでんぷんノリを使うと、乾くのが遅くやり直しも可能です。乾くと剥がれにくいという利点もあります。

事務用のスティックのりは、乾きやすく剥がれやすいので、できれば避けましょう。

オキナ 色画用紙50色 HP3435

809円 (税込)

 

図案(下絵)

 

図案(下絵)は、本やキットなどで販売もされていますが、インターネットで検索すると、無料の図案がたくさんアップされています。

絵が得意な人や、切りたいもののイメージがある人は、自分の描いた線に沿って切るという方法もあります。

インターネット検索で見つかる、無料のおすすめ図案は、この後にご紹介します。

 

無料で見れる切り絵の図案5つ

ネット上で、無料配布されている図案をご紹介します。

無料といっても、簡単にできるものから複雑なものまで、さまざまな種類があります。

切り絵専用の図案でなくても、切り絵に利用することができますので、そうした図案もご紹介します!

是非ダウンロードして実際に遊んでみて下さいね。

 

葉っぱの切り絵

まずは、初心者でも比較的簡単に作れる、葉っぱの切り絵の図案をご紹介します。

こちらは、カッターで作るタイプの切り絵用図案です。

この葉っぱの切り絵は簡単なモチーフなので、直線や曲線をバランスよく練習できます。

もし紙が切れてしまっても、台紙に貼り付けるときに修正できるので、思い切ってナイフをいれましょう!

 

こちらは無料イラストサイトのものです。

切り絵用のモチーフではないため、切り絵などの切る前提で作られたものではありませんが、切り絵に応用できます。

まだ切り絵の経験が少ない人は、線の少ないシンプルなものからチャレンジしてみましょう。

一口に葉っぱといっても、茎が複雑なものは細くて切るのが難しいので、徐々に難易度を上げていくにはピッタリなモチーフです。

 

桜の切り絵

ハサミ切るタイプと、カッターで切るタイプの、2種類の桜の切り絵図案をご紹介します。

こちらの切り絵は、折り紙をまず6つ折りにして、そこにラインを引いてハサミで切っていくものです。

こちらは中が空洞になっているタイプ。

線の上を切ると、完成した作品に下絵の線が出てしまうので、はじめてチャレンジする場合は、線を少し大きめになるように描くと、線の内側を切りやすいですよ。

 

こちらの花と葉っぱの切り絵は、カッターナイフを利用するタイプです。

より細かい作業が必要となるので、慣れてきたらチャレンジしてみてください。

場所によって、線が太くなったり細くなったりするかもしれませんが、何度も練習すると細い線も切れるようになります。

 

雪の結晶の切り絵

雪の結晶の切り絵は、桜と並んで人気のある図案です。

雪の結晶は六角形なので、ハサミで作る場合は、6つ折りにしてから切り目を入れます。

出来上がった作品は、クリスマスの季節に飾ると、気分が盛り上がりますよ。

まずは基本の雪の結晶の折り方と、切り方です。

4か所に切り目をいれるだけで完成です。

小さい折り紙を使うと、よりかわいらしい作品になります。

 

こちらの雪の結晶の切り絵は、完成図の図案からカッターで切ることもできるのですが、折った紙をハサミで切って作ることもできます。

サイトによっては、ディズニーやスターウォーズのキャラクターを、雪の結晶のように、6枚の絵で切り分けている図案もあるので、ぜひ探してチャレンジしてみてください。

 

花の切り絵

花も人気の図案です。

桜と同じように、ハサミで切る作品もありますが、カッターを使うと曲線もきれいに切れて、美しい作品ができます。

ご紹介するのは、葉っぱと同じく、無料イラストサイトのものです。

こちらはシンプルなラインなので、比較的切りやすい図案です。

太い線と細い線の両方が練習できます。

 

花と葉っぱを組み合わせた図案を切ると、それだけでかなり本格的な切り絵になります。

細いラインで少し難しいですが、ぜひチャレンジしてください。この形は、しおりにも使えます。

花の形を変えることで、オリジナルの下絵も簡単に作れます。ネットの図案がうまく切れるようになったら、下絵作りにも挑戦してみましょう!

 

【初心者でもできる】折り紙で簡単に作れる花の切り絵

 

桜の切り絵は、小学校や幼稚園で作ったことがある人も多いのではないでしょうか?

一度作ったことのある人は当時を思い出しながら、初めての人も気負いせず、まずは1作品作ってみましょう。

今回ご紹介する方法は、特別な道具は不要で、おうちにある道具でも簡単に作ることができます!

 

折り紙、ハサミ、鉛筆(ボールペン)を用意する

折った紙にハサミを入れて、初心者でも簡単に作れる、桜の花の切り絵をご紹介します。

まずは必要な道具を準備します。

<必要な道具>

①桜色の折り紙

②ハサミ(おうちにあるハサミでOK)

③下書き用の鉛筆(またはボールペン)

この3つだけで、きれいな桜ができます。

早速、折り紙を折っていきましょう!

 

図の順番で折り紙を折っていく

桜の花は、6枚の花びらから作ります。そのため、基本の折り方で6つ折りにします。

1~6の工程は折り目を付けるだけのために行いますが、しっかり折り目をつけることで、きれいなバランスの6角形の桜に仕上がります。頑張って折っていきましょう!

 

図の線の部分を切る

6つ折りにした折り紙に、ハサミを入れる部分の線を描きます。

線は図を参考にしてください。この図は一番簡単な切り方です。

線は鉛筆でもボールペンでも構いません。

線の少し内側にハサミを入れると、切り終わった折り紙を開いたときに線が残らず、きれいに仕上がります。

 

切り終わった折り紙を開いて完成

折り紙にハサミを入れたら、そっと折り紙を開きましょう。

子供でもできるくらい簡単な工程ですが、ちゃんと桜に見えますよね。

 

花びらをもう少し細く切って2枚重ねにすると、簡単でゴージャスな厚みのある桜ができます。

余った折り紙を使って葉っぱも作り、一つの画用紙に貼ると、簡単で本格的な桜の作品ができあがりますよ。

 

おすすめの切り絵図案の本

切り絵が意外と簡単にできることがわかったら、もっと他の作品を作ってみたくなりますよね。

そんな人におすすめな、切り絵の図案が載っている本をご紹介します。

 

誰でもできる切り絵入門

「誰でもできる切り絵入門」は切り絵画家、久保修さんの本です。

道具の選び方や基本的な切り方をはじめ、そのまま使える図案も載っています。

下絵の描き方、複雑なモチーフの切り方、立体作品の作り方まで紹介されているため、切り絵の基本が学べるだけでなく、自分で下絵を作ってみたい人、ステップアップしたい人にもおすすめです。

誰でもできる 切り絵入門

2,035円 (税込)

出版社 ‏ : ‎ つちや書店 (2018/9/4)
発売日 ‏ : ‎ 2018/9/4

 

自律神経が整う美しい切り絵 花曼荼羅

こちらの一冊は、切り絵に自律神経が整う力があることを発見した、小林弘幸先生が監修した本です。

全作品、切り取ってすぐに使える図案がついていて、さらに巻末には全作品の絵柄も載っているので、すぐに始められる上に、何度でも楽しめます。

曼荼羅とはサンスクリット語で「丸いもの」という意味。花を使った美しい丸い図柄がたくさん掲載されています。

自律神経が整う美しい切り絵 花曼荼羅

1,549円 (税込)

出版社 ‏ : ‎ 西東社 (2019/11/11)
発売日 ‏ : ‎ 2019/11/11

 

そのまま切って楽しめる ステンドグラス切り絵100 季節の花と小さな動物たち

ステンドグラス切り絵の著者、大橋忍さんは、大学在学中から切り絵作家として10年以上活動を続けています。タイトルの通り、ステンドグラスのような作品を多く制作されています。

こちらの本でも、切り取ってそのまま使える図案が掲載されています。

初心者を卒業して「もう少し難しい切り絵にチャレンジしたい」という人におすすめの一冊です。

そのまま切って楽しめる ステンドグラス切り絵100 季節の花と小さな動物たち

1,540円 (税込)

出版社 ‏ : ‎ 講談社 (2018/5/11)
発売日 ‏ : ‎ 2018/5/11

 

心を整える 仏像の切り絵ブック

仏像の切り絵ブックの作者、西村幸祐さんは「仏像切り絵」で有名な切り絵作家。

この本もそのまま切れる図案がついています。道具の説明や基本手順も載っています。

仏像の説明もついているので、切り絵を練習しながら、仏像についても学べる1冊です。

38作品が掲載されていて、仏像の図案を切り進めると無心になり、自然と心が安らぎます。

心を整える 仏像の切り絵ブック

1,430円 (税込)

出版社 ‏ : ‎ 永岡書店 (2016/11/15)
発売日 ‏ : ‎ 2016/11/15

 

蒼山日菜が教室で教えている切り絵のコツ

著者の蒼山日菜さんは、切り絵教室を開いている切り絵作家です。

巻末付録として、初心者用から上級者用までの図案がありますが、本書では「教室」にスポットを当てています。著者が教室で教えているポイントが学べ、多くの人がつまづきやすい注意すべき点もわかりやすく書かれています。

はじめてハサミを持つ人から、ステップアップしたい人まで、多くの人が使える本です。

蒼山日菜が教室で教えている切り絵のコツ

1,760円 (税込)

出版社 ‏ : ‎ 玄光社 (2014/1/30)
発売日 ‏ : ‎ 2014/1/30

 

まとめ

切り絵が、簡単に始められることがおわかりいただけましたか?

簡単なものが作れるようになったら、徐々に難しい作品に挑戦しましょう。

難しい作品に挑戦することで集中力が鍛えられますし、自律神経が整いやすくなるうえ、大きな達成感が味わえます。

充実したおうち時間を過ごすためにも、ぜひ切り絵に挑戦してみてくださいね。

 

おすすめ記事

 

 あなたの部屋に合うアートは?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

部屋に合った絵画・アート作品が欲しい

作品をどこで探したら良いかわからない

似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい

手軽な価格で絵画をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

関連記事

葛飾応為とは?「北斎の娘」応為の生涯と代表作品について詳しく解説!

代表作「富岳三十六景」をはじめ独創的な作品で、日本のみならず世界的にその名を知られる浮世絵界の巨匠、葛飾北斎。 しかし、その娘である葛飾応為もまた天才絵師だったことをご存じでしょうか。 応為は父の影に隠れた存在でしたが、近年研究

絵を描くゾウさん「ゆめ花」が描く絵がとにかく可愛い!!

とにかく可愛い! 絵を描くゾウさん「ゆめ花」 千葉県市原市にある「市原ぞうの国」。 国内最大の象の飼育数を誇るこの動物園には、絵を描くゾウ「ゆめ花」がいます。 今回は、そんな絵を描くゾウさんについて詳しくご紹介! みなさん

BTS・RMのアートを巡る旅。コレクターとしての活動、コレクション作品を詳しく紹介

世界的影響力を持つインフルエンサーであり、アートコレクターとしても知られている、韓国アイドルグループ「BTS」のリーダー、RM。 自身のインスタグラムやYouTubeチャンネルでは、海外の美術館やアートスポット、アートフェアを巡る

福島県 帰還困難区域内の展示作品が初の一般公開へ「1/12 Don't Follow the Wind: 小泉明郎+ノン・ビジターセンター」

福島県双葉町、東京電力福島第一原子力発電所周辺の帰還困難区域を会場に、2015年3月11日から開催されている国際芸術展「Don't Follow the Wind」。 展示会場である帰還困難区域は、放射能汚染等により立入制限されて

ゲルハルト・リヒターとは?ドイツ最高峰の画家の生涯と代表作品について詳しく解説

ドイツが生んだ現代美術の巨匠、ゲルハルト・リヒター。 リヒターは美術界で反絵画的な風潮が強まっていた1960年代後半に作家活動をスタートし、写実画・抽象画・写真の上にペイントしたオーバー・ペインテッド・フォトなど、様々なアプローチ

TOP