アート黒板アート
ART

黒板アートとは?簡単に描くコツや傑作アートを紹介!

学生時代、毎日のように向かい合った黒板。

先生にあてられて苦手な数式を書かされたり、落書きしたり、いろいろな思い出が浮かぶのではないでしょうか。黒板はどの教室にも必ずある、一番身近な存在でした。

その黒板をキャンパスに見立てて描かれるのが「黒板アート」です。

今回は今ブームを呼んでいる黒板アートの魅力から、簡単な書き方・傑作までを詳しくご紹介します。

新しいアートの形に興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

黒板アートとは

卒業シーズンの定番アート

学校の卒業式で、イラストと一緒に「先生、ありがとう」と、黒板に描いたことはありませんか?

卒業生や在校生、先生が、黒板に描くイラストやメッセージは、「黒板アート」という名前が生まれる以前から存在していました。

近年それが進化して、「これがチョークだけで黒板に描かれた絵なのだろうか」と見まがうほどの素晴らしい作品が生まれています。

それが、ひとつの芸術作品のようなレベルにまで達し、黒板アートと呼ばれるようになりました。

黒板アートによって、慣れ親しんだ教室の黒板が卒業生の忘れられない思い出となっており、SNSでも大きな話題を呼んでいるんです。

 

SNSの影響で拡散され話題に

「黒板アート」という言葉が使われるようになったのは、SNSが盛んになったここ7~8年のこと。

自分たちだけの楽しみだった黒板の絵は、スマートフォンで手軽に撮影、SNSに投稿できるようになったことにより、世界に拡散しました。

世界各国からも、「これが本当に黒板?」「素晴らしい!」と賞賛のコメントが寄せられるほどです。

黒板アートで人生が変わった高校生もいます。

その高校生は2015年、休日の学校で「アナと雪の女王」の黒板アートをTwitterに投稿。すると「素敵すぎる」「感動した」と絶賛の嵐に。

作品は6.3万リツイートを超えて大ブレイクを果たしました。

メディアでも取り上げられ、彼女は今では黒板アートを中心にアーティストとして活躍しています。

 

黒板アートの甲子園も開催され更に注目を集める

このブームに共感したのが、黒板メーカーの「日学」です。

黒板にチョークで手描きした作品の芸術性の高さを一人でも多くの人に見て欲しいと、2015年から高校生を対象にしたコンテスト「日学・黒板アート甲子園」を開催。

毎年オリジナリティあふれる作品が全国から寄せられています。

2017年にはジュニアの部が創設され、黒板アートの裾野はますます広がりました。

黒板アートの魅力は、机上では表現できないスケール感、手描きならではのあたたかさ、やがて消える運命にある儚さだといわれています。

デジタル全盛の今、チョークの持つぬくもりに心ひかれるのではないでしょうか。

 

簡単にできる!黒板アートの桜の描き方

道具を準備する

黒板アートは特別な道具をそろえる必要がないので、手軽に始められます。

小さな黒板で、卒業シーズンによく描かれる桜の絵を練習してみましょう。

準備するものは、とてもシンプル。

まず、基本の黒板とチョーク、黒板消し。全て100均で揃います。

大きさがA4程度の黒板ボード。チョークも4色セットで売っています。

次に、下書き用のA4の紙と鉛筆。紙は方眼紙でも便利です。

「あると便利」なのは、綺麗に拭きたいときに使うティッシュ、綿棒、汚れ防止の新聞紙やチラシ。

これだけ揃えば準備完了です。

日本理化学工業 ダストレスチョーク 蛍光6色

383円 (税込)

蛍光6色(赤・橙・黄・緑・青・紫) DCK-6-6C

 

まずは紙にざっと桜の配置を描く

まずざっと全体のイメージ図を紙に書いてみましょう。

桜の花だけを描くのか、木も描くのか、花びらが舞っている様子を描くのか。

また、背景をどうするのかもイメージして、配置を考えます。

あくまでも、どのような配置で描くかをきめるだけのラフなので、丁寧に描く必要はありません。鉛筆で大まかに描いてください。

 

黒板に配置図を描く

次に、紙に書いたラフを見ながら黒板に配置図を描いていきます。

大きさやバランスを考えながら配置を決めるためのものなので、ざっくりで構いません

白いチョークで全体の形を作っていきます。

後で消すのが楽なように、配置図はティッシュか指で薄くしておくのがコツ。

 

配置図に沿って下書きをする

桜の下書きをしていきます。

ここでは簡単に輪郭を描くだけでOKです。

白のチョークを短く折って、側面で桜の花びらを描いていってください。

花びらは正面だけでなく、上や横に向いているものや桜のつぼみも描くと、動きが出て自然な絵になります。高さにも変化をつけるといいですね。

時々はなれた位置から絵を見て、バランスがおかしくなっていないか確認しながら描いていくといいでしょう。

 

茎と葉っぱを黄色で塗る

下書きができたら、次に色をのせていきます。

まず、白で輪郭を描いた上からピンクを塗ります。

先程と同じように、チョークを寝かせて側面であまり力を入れずに描いていきます。

白とピンクを混ぜるように、指を使って2色をなじませましょう。こうすることで自然な色になります。

次に茎と葉っぱを黄色に塗り、その上から青いチョークで重ね塗り。

緑のチョークがなくても、緑色の茎と葉っぱを描くことができます。

 

花びらを白で縁取り、色を塗っていく

ここで、もう一度花びらを白で縁取り、ピンクを重ねます。

この時ピンクのチョークを寝かせ気味にして、輪郭の境目をぼかすように描きましょう。

それをまた指でぼかします。こうすることで、色に深みが出ます。

指でぼかした時に輪郭がぼやけるので、もう一度白で縁取りします。

 

完成

いよいよ仕上げです。

はみ出たところを綿棒できれいに取っていきます。

好きな色で花の中の花糸や雄しべを描いてできあがり。

黒板アートの大事なポイントは、離れて全体を見て確認しながら描くことです。

色の濃さやバランスなど、離れて見ることで初めて気づくこともあります。

黒板アートは気軽にチャレンジできます。ぜひトライしてみてください。

 

美しい黒板アートを紹介

定番「桜」の黒板アート

卒業シーズンの定番といえば「桜」。

黒板一面の桜並木や、慣れ親しんだ校舎に舞う桜の花びらなど、思いが込められた黒板アートが卒業生の教室を飾ります。

担任の先生から旅立つ生徒へのメッセージ、卒業生から学校や先生、両親への感謝の気持ち。

日本人にとって春といえば桜を思い出す人も多いのではないでしょうか。一目で季節をイメージできる桜は、卒業時に感謝を表現するのにふさわしいテーマです。

 

スタジオジブリ「ゲド戦記」の黒板アート

黒板アートは消されるものとわかっていても、どうしても「消すのがもったいない!」と思ってしまうものも。

ジブリ映画「ゲド戦記」の一場面を描いたこの黒板アートは、卒業間近の女子高生3人組の作品です。

雲間から射す光の表現は、とてもチョークだけで表現したとは思えないほど秀逸。

チョークを立てたり寝かせたり、チョークの特徴を最大限に活かして表現しているのがわかります。

 

人気アニメ「鬼滅の刃」の黒板アート

黒板アート界では有名な、県立高校の美術の「はまー先生」の作品。

7年ほど前から最後の晩餐や富嶽三十六景など名画をチョークで黒板に描いては、SNSに投稿していました。

映画「君の名は。」が話題になっていたころ、「先生、『君の名は。』の黒板アートを描いてください!」と生徒にリクエストされたのがきっかけで、話題の題材をとりいれるように。SNSで拡散され大きな話題となりました。

2021年卒業式の黒板アートは「鬼滅の刃」が流行

こんな素晴らしい絵で見送られなんて、卒業生が羨ましいですね。

 

宮部みゆき「過ぎ去りし王国の城」のカバーイラストになった黒板アート

ベストセラー作家宮部みゆきの単行本「過ぎ去りし王国の城」。

このカバーイラストを手掛けたのは、黒板アート「アナと雪の女王」のSNSへの投稿で大ブレイクした高校生、れなれなさん。

Twitter上でこの絵を見た出版社が、宮部氏の新作のイメージにぴったりだとオファーしました。

まさにシンデレラストーリーです。

物語に登場するヨーロッパの古城をイメージして描いたという絵は、とっても幻想的。

美しいけれどちょっぴり怖い印象を受けるお城ですが、物語のラストで春が来るそう。春を待ちわびているような黒板アートです。

 

世界最大の黒板アート「ドラゴンクエスト」

新宿メトロプロムナードに期間限定で登場した、横14メートル、縦2メートルの巨大黒板アート

「ドラゴンクエストヒーローズⅡ」の発売時イベントとして登場したこの作品を描いたのも、黒板アーティストとして有名な「れなれな」さんです。

巨大な画面いっぱいに描かれたドラクエのモンスターたち。

イベントでは最後に「ロトの剣」に見立てた黒板消しで「会心の一撃」を与え、黒板に描かれたモンスターは消し去られました。

 

美しい富士山の黒板アート

黒板全面を使い、白いチョークだけで「富士」を描いた作品です。

あえて空白を残し、黒板そのものの素材を活かして山肌や空気感を表しています。

華やかな作品が多い黒板アートの中で、水墨画に通じる「侘び寂」を感じさせるこの作品を描いたのは、なんと高校生。

空気の冷たさまで感じられる荘厳な作品に仕上がっています。

 

迫力あるフクロウの黒板アート

まず目に飛び込んでくるのは、フクロウの鋭い目

翼は黒板に入りきらないほどに広がり、真っ直ぐこちらに向かって飛んできます。

羽根を少しぼかすことによって、フクロウの顔が前へ浮き出ているように見え、月夜の静かな羽ばたきの中にもスピードを感じます。

「自分たちが大きく成長しようという気持ちを表現した。」という高校生の作品。

黒板の枠を超える勢いを感じさせる迫力と、美しさを兼ね備えた作品です。

 

美しい東京の夜景の白板アート

こちらは「黒板」ではなく「白板(ホワイトボード)」に描かれた作品。

「黒板アート甲子園」では2018年に「白板アート部門」が創設され、最優秀賞を獲得したのがこの作品です。

世界中に東京の街の美しさを伝えようと、精巧に、緻密に、そしてカラフルに描き込まれています。

限られた色のマーカーの点描で、深い色を作り出しています。

月と空をリアルに表現するため、写真を見ながら何度も描き直したという力作です。

 

2016年黒板アート甲子園最優秀賞作品

ここからは、「日学・黒板アート甲子園」の最優秀作品をご紹介します。

2016年、第1回最優秀作品は同じクラスの高校生2人の手によるものでした。

「暖かい日が差し込む昼下がりの授業中、遠のく意識の中、現実と夢が交差する、不可思議で少し滑稽なある日の白昼夢」がテーマ。

先生が黒板に描く絵が、現実化してくる様子を描いており、3次元のものと、2次元のものをうまく1枚の作品にまとめています。遊び心があり、見ていて楽しい作品です。

 

2017年黒板アート甲子園最優秀賞作品「VR黒板」

「進化しているバーチャルリアリティー(VR)技術で、学校の授業もリアルな体験ができるようになったら」というコンセプトで、楽しみながら描いたというこの作品。

黒板の中から飛び出したキリンの立体感、授業を受ける生徒たちの驚いた様子など、ワクワク、ドキドキ感が伝わってきます。

チョークの角を使って一本一本のタッチを丁寧に描いたり、多くの色彩を表現するために限られた色数のチョークのタッチを重ねたりと、動物の毛並みをリアルに表現するのに工夫しています。

 

2018年黒板アート甲子園最優秀作品「極彩色を纏い」

カラフルなインクが飛び散っている場所で、体を極彩色に変えたカメレオンが、美しさを独り占めしようとしている場面をイメージして描かれています。

チョークを水に溶いて、黒板にかけてできた鮮やかな色彩と形を生かすという、新しい表現方法にチャレンジ。

「今までのチョークの使い方を覆すような、新しい感性を持った作品」と高く評価されました。

カメレオンが黒板消しで黒板を消しているのもご愛敬。

色鮮やかな、楽しい作品です。

 

2019年黒板アート甲子園最優秀賞作品「おせち料理」

黒板いっぱいにひろがる「おせち料理」。その迫力に圧倒されます。

そして、一品一品の料理がとてもおいしそう。

実際に食べたい!と思えるものを描こうと「おいしさ感」を出すのに苦労したそうです。

黒板を重箱に見立てた構図はこれまでになく斬新。

チョークの素朴な線と「和の食材」は相性がよく、まるで絵手紙を見るように「日本の伝統おせち」がうまく表現されています。

 

2020年黒板アート甲子園最優秀賞作品「懐かしい未来」

ボッティチェリの「春」という、初期ルネッサンス期の名画をオマージュしたこの作品。

一見、春の楽しげな高校生活の一幕ですが、コロナ禍で普段通りの高校生活が送れなくなってしまった現実があります。

それでも、自分たちの失われた日常への気持ちを込め、前向きに進んでいこうという楽しい雰囲気で描かれています。

「懐かしい未来」というタイトルも、作品に込められた思いをうまく表しています。

 

まとめ

どんなに素晴らしい作品でも、いずれは消さなければならない黒板アート。

一瞬で消えてしまうからこそ残しておきたい。

手軽にスマホで撮影しSNSに投稿できる今だからこそ、黒板アートはブームとなりました。

みなさんもぜひ一度、黒板アートを描いてみてください。特別な道具も不要、何より失敗してもすぐに消すことができます!

気軽に始められるのが黒板アートの一番の魅力です。

 

おすすめ記事

 

 あなたの部屋に合うアートは?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

部屋に合った絵画・アート作品が欲しい

作品をどこで探したら良いかわからない

似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい

手軽な価格で絵画をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

関連記事

バスキアのポートレイト写真展がギャラリーLOWWで開催 2/3〜

2023年1月、東京都目黒区にオープンしたアートギャラリー「LOWW」(ロウ)にて、ジャン=ミッシェル・バスキアのポートレイト写真展「Nicholas Taylor Aim, Shoot, Basquiat, Taylor - 01.0

絵画の種類・分類にはどんなものがある?特徴を分かりやすく解説

絵はどこで買える?種類は? 絵画を買う手順と注意点をおさらい あなたの家の壁には絵がありますか? 誰しも一度は、海外の雑誌で見るような絵画のあるおしゃれな空間に小さな憧れを抱いたことがあるのではないでしょうか。 部屋に一

エスパス ルイ・ヴィトン大阪でジャコメッティの彫刻作品8点が公開、11/17から

極端に細長い人物像で知られ、彫刻界の巨匠と評されるアルベルト・ジャコメッティ(Alberto Giacometti、1901-1966)。 今回、彼の晩年の彫刻作品8点が来日し、エスパス ルイ・ヴィトン大阪の「アルベルト・ジャコメ

森山未來が描く没入型パフォーマンス「FORMULA」中野信子、エラ・ホチルドらと共同制作

俳優、ダンサー、アーティストとして幅広く活動する森山未來。 今回、脳科学者の中野信子、振付家・ダンサーのエラ・ホチルドらと共同制作を進める新作パフォーマンス『FORMULA(フォーミュラ)』の上演が決定しました。 2022年10月1

相次ぐ展示中止と辞任、混沌状態に陥るロシアのアート業界

ロシア連邦による隣国ウクライナ侵攻後、ロシアに対する国際的制裁が開始されました。 厳しい経済制裁によりロシア国内が騒然とする中、アート業界にも大きな損失、打撃、そして混沌をもたらしています。 美術館の展示中止や、プーチン政権に反

TOP