展覧会岡本太郎東京
ART

企画展「岡本太郎の1世紀」が岡本太郎記念館で開催

岡本太郎 回顧展

 

2022年7月20日より、岡本太郎記念館(東京・南青山)で企画展「岡本太郎の1世紀」が開催されます。

本展は、今年7月から中之島美術館(大阪)、東京都美術館(東京)、愛知県美術館(愛知)の3館で開催される史上最大規模の回顧展「岡本太郎」に合わせて企画・開催されたもので、岡本太郎の芸術人生や没後の様々なプロジェクト、そして同記念館の活動を多岐にわたって紹介します。

会期は2022年7月20日~11月20日です。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

岡本太郎記念館企画展「岡本太郎の1世紀」

岡本太郎 回顧展

 

「太陽の塔」「明日の神話」などの芸術作品をはじめとして、今もなお広い世代から支持され続ける芸術家、岡本太郎(1911〜1996)。

2022年7月から、岡本太郎の没後最大規模となる回顧展「岡本太郎」が大阪、東京、愛知の3都市で開催されます。

同展にあわせて東京・南青山にある岡本太郎記念館では、企画展「岡本太郎の1世紀」を開催(会期:2022年7月20日~11月20日)。

 

本展は回顧展「岡本太郎」と連動し、84年にわたる岡本太郎の芸術人生と、開館から20年を超える同記念館の活動、プロジェクトを俯瞰する内容となっています。

第一展示室では、1940年代から1980年代までの創作の歴史を、第二展示室では没後の活動を紹介するという構成です。

岡本太郎が日本に帰国し、画家活動を始めた直後の1947年頃に描かれた秘蔵の作品も初公開されます。

 

大阪・東京・名古屋を巡回する回顧展「岡本太郎」は、質・量ともに岡本太郎史上例のない大規模なものとなり、岡本太郎の全容を一望に収めることができるまたとない機会です。

ぜひ本展も合わせてチェックしてみてください。

 

企画展「岡本太郎の1世紀」

会期:
2022年7月20日~11月20日

会場:
岡本太郎記念館

住所:
東京都港区南青山6-1-19

開館時間:
10:00~18:00 ※入館は17:30まで

休館日:
火曜日

料金:
一般 650円 / 小学生 300円

公式HP
https://taro-okamoto.or.jp/exhibition/岡本太郎の1世紀/

 

 

関連記事

ルノワールとは?代表作品や画家の人生を分かりやすく解説!

幸福の画家ルノワール 印象派を代表する画家、ピエール=オーギュスト・ルノワール。 日本でも大変な知名度を誇るため、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 その明るく穏やかな画風から「幸福の画家」と称賛されるルノワ

ポップアートとは?有名アーティストと代表作品を分かりやすく解説

今や私たちの生活に溶け込んでいるポップアート。 美術の教科書の中だけでなく、街のどこかで目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。そもそも、ポップアートとはいったい何なのでしょうか? 今回はポップアートが誕生した時代背景

アートオークションの出品・落札方法は?国内海外の有名オークションハウスを紹介

歴史的に価値の高い、自分の好きなアート作品を手に入れること。それは昔から続く人々の夢の一つでもあります。 海外のアートオークションの中にはひと晩で数百億円の金額が動くものもあり、そのようなオークションに参加できるのは、身元のしっか

ピカソ作品の新発見!「青の時代」作品の下に隠された絵が赤外線調査で明らかに

パブロ・ピカソの没後50年を迎える2023年を目前にして、アメリカとヨーロッパでピカソ作品の精密調査と修復作業が進んでいます。 作品の赤外線調査を行なったところ、ピカソの「青の時代」の作品群から、その下に別の絵が描かれていたことが

マリア・プリマチェンコとは?ピカソ、シャガールが絶賛したウクライナ人アーティストについて詳しく解説

ウクライナ人女性アーティスト、マリア・プリマチェンコ(1909-1997)。 彼女が描く色鮮やかで幻想的な絵画作品は、ピカソやシャガールといった巨匠たちにも大きな影響を与えました。 プーチン政権によるウクライナ侵攻をきっかけに、

S