展覧会岡本太郎東京
ART

企画展「岡本太郎の1世紀」が岡本太郎記念館で開催

岡本太郎 回顧展

 

2022年7月20日より、岡本太郎記念館(東京・南青山)で企画展「岡本太郎の1世紀」が開催されます。

本展は、今年7月から中之島美術館(大阪)、東京都美術館(東京)、愛知県美術館(愛知)の3館で開催される史上最大規模の回顧展「岡本太郎」に合わせて企画・開催されたもので、岡本太郎の芸術人生や没後の様々なプロジェクト、そして同記念館の活動を多岐にわたって紹介します。

会期は2022年7月20日~11月20日です。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

岡本太郎記念館企画展「岡本太郎の1世紀」

岡本太郎 回顧展

 

「太陽の塔」「明日の神話」などの芸術作品をはじめとして、今もなお広い世代から支持され続ける芸術家、岡本太郎(1911〜1996)。

2022年7月から、岡本太郎の没後最大規模となる回顧展「岡本太郎」が大阪、東京、愛知の3都市で開催されます。

同展にあわせて東京・南青山にある岡本太郎記念館では、企画展「岡本太郎の1世紀」を開催(会期:2022年7月20日~11月20日)。

 

本展は回顧展「岡本太郎」と連動し、84年にわたる岡本太郎の芸術人生と、開館から20年を超える同記念館の活動、プロジェクトを俯瞰する内容となっています。

第一展示室では、1940年代から1980年代までの創作の歴史を、第二展示室では没後の活動を紹介するという構成です。

岡本太郎が日本に帰国し、画家活動を始めた直後の1947年頃に描かれた秘蔵の作品も初公開されます。

 

大阪・東京・名古屋を巡回する回顧展「岡本太郎」は、質・量ともに岡本太郎史上例のない大規模なものとなり、岡本太郎の全容を一望に収めることができるまたとない機会です。

ぜひ本展も合わせてチェックしてみてください。

 

企画展「岡本太郎の1世紀」

会期:
2022年7月20日~11月20日

会場:
岡本太郎記念館

住所:
東京都港区南青山6-1-19

開館時間:
10:00~18:00 ※入館は17:30まで

休館日:
火曜日

料金:
一般 650円 / 小学生 300円

公式HP
https://taro-okamoto.or.jp/exhibition/岡本太郎の1世紀/

 

 

関連記事

チームラボプラネッツで「桜」をテーマにした春限定の作品が公開 3/1〜

世界中から観光客が訪れる体験型ミュージアム「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(東京・豊洲)。 同ミュージアム内の2作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」「人と共に踊る鯉によ

アートオークションの出品・落札方法は?国内海外の有名オークションハウスを紹介

歴史的に価値の高い、自分の好きなアート作品を手に入れること。それは昔から続く人々の夢の一つでもあります。 海外のアートオークションの中にはひと晩で数百億円の金額が動くものもあり、そのようなオークションに参加できるのは、身元のしっか

複製のモナ・リザが4億円で落札!?知られざる複製画の価値について詳しく解説

世界で最も有名な絵画であると言っても過言ではないレオナルド・ダ・ヴィンチの傑作「モナ・リザ」。 この作品は当然のことながら、最も多く複製されている絵画の一つでもあります。 16、17世紀の画家たちは、ダヴィンチの描いたモナ・リザ

村上隆の代表作品24選!フラワーなどの有名な作品を解説

日本のみならず世界で活躍しているアーティストは大勢いますが、その中でも村上隆は、現在世界的に最も有名な日本人現代アーティスト。 彼は琳派や浮世絵の平坦な絵画構成とオタク文化やサブカルチャーの共通点を捉えたアート作品は世界中の多くの

「meets!art 2022」開催決定!2022年2月5〜7日@CONECT名古屋ショールーム

こんにちは。thisisgallery運営事務局の武田です。 この度、名古屋の家具メーカー「CONNECT / コネクト」さんとの共催で、作品販売イベントの開催が決定いたしました! イベント名は、「meets!art 2022 -ア

S