チームラボプラネッツで「桜」をテーマにした春限定の作品が公開 3/1〜
世界中から観光客が訪れる体験型ミュージアム「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(東京・豊洲)。
同ミュージアム内の2作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity」が、春季限定で「桜」をテーマとした空間にアップデートされます。
併設のヴィーガン専門店「Vegan Ramen UZU Tokyo」では、人気のヴィーガンラーメンや、春季限定フレーバーの「ヴィーガンアイスクリーム」も販売。
春限定作品の公開期間は、2023年3月1日(水)〜4月30日(日)です。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
世界に広がるチームラボの活動
「チームラボ / teamLab」は、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索する集団として、2001年から活動を開始。
アーティスト、プログラマー、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されています。
過去にはニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポール、シリコンバレー、北京、メルボルンなど世界各地でアート展を開催。
チームラボボーダレス(東京)、チームラボプラネッツ(東京)、teamLab Borderless Shanghai(上海)、teamLab SuperNature Macao(マカオ)、teamLab Massless Beijing(北京)など、日本・アジアを中心にミュージアム・大型常設展を開館しており、今後もアブダビ、サウジアラビアのジッダ、ドイツのハンブルク、オランダのユトレヒトなどで常設展示スペースのオープンを予定しています。
外国人観光客から絶大な人気を誇る「チームラボプラネッツ」
外国人観光客から絶大な人気を誇る「チームラボプラネッツ」。
同館は、4つの巨大な作品空間からなる「Water Area」と、2つの庭園からなる「Garden Area」で構成され、アートと一体となって楽しむことができる体験型ミュージアムです。
裸足で水に入ったり、季節や時間帯によって作品が変化するなど、一日中楽しめる人気の観光スポットとなっています。
2022年12月9日(金)〜2023年1月9日(月)までの1ヶ月で、約10万人の外国人が来館。
1ヶ月の来館者のうち、外国人の割合が約60%と半数以上を占め、来館者数はコロナ前の2019年同月と比べても、3倍に増加しました。
さらに、同館のアンケート調査によると、来館した外国人のうち約70%が、日本への旅行を検討する前にチームラボプラネッツの情報を得ており、同館を目的地の一つとして東京を訪問する傾向がみられたとのことです。
〈春限定〉満開の桜が咲き誇る「Floating in the Falling Universe of Flowers」
時間と共に刻々と変化しながら花々が咲き渡り、生命の宇宙が空間に広がる作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」では、2023年3月1日(水)から4月30日(日)の春季限定で、満開の桜が咲き誇ります。
さらに、来館者が裸足となって水の中を歩く作品「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity」は、水面を泳ぐ鯉が鯉が人にぶつかると、桜に変化し散っていく仕様にアップデート。
いずれの作品も、既に制作された映像を再生しているのではなく、コンピュータプログラムがリアルタイムで描き出しているため、鑑賞者の動きに合わせて変容し続けるアートは2度と再現することができないものとなっています。
チームラボの作品空間で楽しむ限定メニュー
また、館内に併設している京都発のヴィーガンラーメン「Vegan Ramen UZU Tokyo」では、季節限定のメニューも販売。
Vegan Ramen UZU Tokyo限定メニューの豊富な種類のお茶や、ピンクグレープフルーツの甘酸っぱい酸味とバニラビーンズに似たトンカ豆ビーンズのフローラルな香りを合わせた、春の季節限定の「ヴィーガンアイスクリーム」を楽しむことができます。
テイクアウトした食事は、チームラボの作品空間「虚像反転無分別」や「空と火のためのロングテーブル」、「ひとつなぎのベンチ」にも持ち込むことができ、チームラボプラネッツの来館者以外でも利用可能です。
外国人観光客から絶大な人気を誇る「チームラボプラネッツ」。
2度と同じ風景を見ることができない、最新のコンピュータープログラムによって描き出される満開の桜を見に行ってみてはいかがでしょうか。
チームラボプラネッツ TOKYO DMM
住所:東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
開館時間:<1月~4月> 月~金 10:00-20:00/土日祝 9:00-21:00
* 3月20日(月)、3月22日(水)~3月24日(金) 9:00-21:00
* 3月25日(土)~4月2日(日)、4/29(土)~4/30(日) 9:00-22:00休館日:2月9日(木)、3月2日(木)、4月13日(木) ※最終入館は閉館の1時間前
料金:※2023年4月1日(土)以降 土日、祝日や特別延長期間などの繁忙日は、()内の料金へ変更
大人(18歳以上) 3200円(3500円) 中学生・高校生 2000円(2300円) 小人(4歳 – 12歳) 1000円(1300円) 3歳以下 無料 障がい者割引 1600円(1900円) チームラボプラネッツ TOKYO DMM チケットストア:https://teamlabplanets.dmm.com
関連記事

「ロマン主義」とは?有名な画家と代表作品について分かりやすく解説
ロマン主義とは? ロマン主義絵画と聞くと、男女が睦合うロマンチックな絵画を想像してしまいそうですが、美術史における「ロマン主義」とは、18世紀後半〜19世紀前半頃に活躍した画家による、個人の思考・欲求・幻想、そして進化続ける当時の

【2022年】日本で開催される芸術祭・アートイベント7選|あいち2022、瀬戸内国際芸術祭など
2022年、今年は日本各地で芸術祭が開催されます。 今年初開催の芸術祭も含め、今年注目の芸術祭をご紹介します。 最新の開催情報については、各芸術祭の公式ウェブサイトをご参照ください。 マツモト建築芸術祭

タイルアートとは?作り方と魅力を分かりやすく解説
タイルアートは紀元前から続く表現技法。 代表的なタイルアートとしては、スペイン・バルセロナのアントニ・ガウディが制作したグエル公園が有名です。 様々な種類の小さなタイルが集まって一つの大きな芸術を作り出す、繊細で壮大な魅力があるのが

「キュビズム」とは?有名な画家と代表作品を分かりやすく解説
キュビズムとは? キュビズムとは、20世紀初めのパリで、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックによって生み出された、新たな美術表現の試みのことです。 一つの対象を固定した単一の視点で描くのではなく、複数の視点から見たイメージを、一

ジャポニスムとは?日本趣味が流行した理由、影響を受けた画家・作品を詳しく解説
19世紀中頃から西洋で流行した日本趣味を指す「ジャポニスム」。 日本の開国後、海外へ渡りはじめた日本の工芸品や浮世絵は、その物珍しさから西洋の人々を魅了し、貴族を中心に多くの人々が買い集めました。 日本の浮世