磯崎新が逝去、ポストモダン建築を牽引した建築家の経歴と代表作品を紹介
2022年12月28日、建築家の磯崎新が老衰のため、那覇市内の自宅で死去しました(享年91歳)。
磯崎新はポストモダン建築をリードし、国際的に活躍した日本人建築家の一人として知られており、1996年にはヴェネツィア・ビエンナーレ建築展金獅子賞受賞を受賞、2019年にはプリツカー賞を受賞しています。
今回は建築業界に大きな功績を残した、磯崎新の経歴と代表作品について詳しくご紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!
煌めくカエルは上を目指す
¥9,900
Sunday afternoon
¥11,000
Over the snap
¥8,470
silver #2
¥9,900
鄂
¥6,600
simimon
¥8,657
びゅう
¥6,600
Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!
煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200
A study of the color blue ζ
¥19,800
Lakeshore Cottages
¥14,300
Black&Pink Butterfly
¥13,750
bear
¥12,100
風の色。
¥13,200
image
¥13,200
黒い薔薇
¥16,500
Harmony of colors No.114
¥27,500
affection
¥33,000
南
¥13,200
Aqua
¥19,800
Picture C
¥31,350
SATSUKI POP
¥19,800
Ineffable
¥33,000
盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!
Deer of the colorful flowers
¥34,100
Whale3
¥110,000
WILLY&SHOE
¥167,200
Jazz Sensation
¥66,000
Underground
¥66,000
Picture C
¥31,350
花びらのぬくもり
¥110,000
The composition of the color 04
¥38,500
Creative switch
¥110,000
Untitled #06
¥69,300
丸のコンポジション
¥60,500
meditation/osteospermum
¥60,500
Willow Glen
¥91,300
superstring theory 8
¥495,000
ななめのせん
¥132,000
Blue green land No.142
¥34,100
Museum
¥77,000
swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!
藪椿 (やぶつばき)
¥66,000
Whale3
¥110,000
桜桃と猫
¥110,000
季節の花 紫陽花
¥38,500
紅白牡丹
¥34,100
meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!
ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300
rose in tea cup
¥26,400
林檎
¥33,000
somethings(Twin flowers)
¥27,500
ネコ
¥27,500
Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!
The Red-Bar
¥44,000
生きる
¥143,000
Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000
tokyo.shibuya
¥282,700
セーヌ川の畔
¥88,000
縁側の二匹
¥132,000
Landscape
¥66,000
林檎
¥33,000
swim
¥285,000
Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!
German iris
¥19,800
半分こ
¥15,400
冬の針葉樹林
¥19,800
空と月
¥16,500
夕焼けと花畑・10月
¥16,500
Positive Emotion
¥29,700
シンフォニー
¥13,200
紫陽花の輝き
¥13,200
5月の花畑
¥27,500
Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!
Whale3
¥110,000
Forest at night
¥36,300
夢の入口
¥49,500
Moonlight – 月光
¥35,200
霞の朝
¥41,800
4月のある日
¥49,500
虹の橋さんぽ
¥38,500
シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
spring
¥8,800
silver
¥8,800
wonder
¥6,600
雪の中で春を待つ
¥7,920
Colour line_S_NO.100
¥8,800
Oh My Rose No.1
¥8,800
水焔の縄文土器
¥8,800
LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!
偶然を運ぶ5
¥27,500
LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500
antelope canyon
¥27,500
Dancing flowers No.9
¥13,200
Harmony of colors No.114
¥27,500
Cherry blossoms – 桜
¥33,000
Aqua
¥19,800
Lakeshore Cottages
¥14,300
Precious junk
¥28,600
Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!
Autumn colors
¥51,110
meditation/osteospermum
¥60,500
Pilgrimage at Sunset
¥55,000
青と丸のコンポジション No,2
¥110,000
Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500
花びらのぬくもり
¥11,000
Earth
¥60,500
Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!
燃えるポピー・5月
¥17,600
月の音
¥26,400
あの日の記憶
¥16,500
冬の針葉樹林
¥19,800
空と月
¥16,500
夕焼けと花畑・10月
¥16,500
Window ー窓-
¥13,200
Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
ポストモダン建築の牽引者、磯崎新
磯崎新は1931年7月23日、大分県に生まれました。
1954年に東京大学工学部建築学科を卒業。
その後は黒川紀章らとともに丹下健三のもとで働き、1963年に「磯崎新アトリエ」を設立しています。
広島の原爆と復興
1945年、広島に原爆が落ちた当時、磯崎は14歳でした。
大分の実家から対岸にある広島の惨状を目の当たりにした磯崎。その後、長崎にも落とされた原爆と戦争の記憶は、彼の作品の根幹を成す原体験になりました。
彼は2019年にプリツカー賞を受賞した際にも、戦争について言及しており、
私はグラウンドゼロで育ちました 。建築もビルもなく、街さえもなかった。
だから、私の建築の最初の経験は建築の空白であり、私は人々がどのように家や都市を再建するかを考えるようになりました。
というコメントを残しています。
国内外で作品を発表、キューレーターとしても活躍
磯崎は、1980年にロサンゼルス現代美術館(MOCA L.A.)の設計を手がけるまで、約20年近くのキャリアを、日本国内の建築設計に費やしました。
最初期には、大分医師会館の旧館(1960)、大分県立中央図書館(1966)、群馬県立近代美術館(1971)などの設計を手がけています。
1972年には、彫刻家の宮脇愛子と結婚。
1978年には、磯崎新がキュレーターを務め、日本の芸術文化に内在する「間」「寂」などの美意識、空間性、時間性について紹介する「Ma: Space/Time in Japan」展がパリ、ニューヨークを巡回しました。
ポストモダン建築の旗手として評価が高まる
80年代に入ると、それまでは合理性と機能美を重視したモダニズム建築が主流だったのに対して、装飾性・過剰性などの回復を目指す「ポストモダン建築」が流行し始め、磯崎新はポストモダン建築の旗手として、国際的に高い評価を得るようになりました。
90年以降は、水戸芸術館(1990)、チーム・ディズニー・ビルディング(フロリダ・1990)、豊の国情報ライブラリー(1995)などの設計を手がけています。
ヴェネチア・ビエンナーレ金獅子賞、プリツカー賞を受賞
1996年に参加した第6回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展では、阪神大震災の廃虚を再現した展示を発表し、金獅子賞を受賞。
2019年には建築界で最も権威のある、プリツカー賞を受賞しました。(磯崎は賞の設立から10年ほど審査員を務めていました。著書『建築家捜し』では審査員の辞任に至った経緯が語られています)
その他にも、王立英国建築家協会ゴールドメダル、スペイン文民功労勲章大十字賞など、国際的な建築賞を数多く受賞しています。
磯崎新の代表作品
ロサンゼルス現代美術館(1986年)
磯崎新の海外での初めての作品となったロサンゼルス現代美術館(MOCA L.A.)。
当初は、建築委員会が磯崎新の気に入らないデザインを押し付け、彼自身がマスコミに語るほど複雑な状況になりました。「辞めるか、クビになるか、どちらかしかなかった」と、当時のことを語っています。
建築家フランク・ゲーリーの助言もあり、美術館の評議員会の支持を得て、磯崎新のデザインは実現することになったのです。
美術館の建物は、赤砂岩の赤い石張りの外観が特徴的で、展示スペースがほぼ地下に埋まっています。
周囲の高層ビルに対して低く設計された美術館と、中庭につながるアーチ型のエントランスが目印です。
内部の展示室も、大きな天窓から自然光が入る部屋、人工光を利用して自由自在に光をコントロールできる部屋など、さまざまな試み、工夫が見られます。
北九州市立美術館(1987年)
初期の代表作、北九州市立美術館は、時代を超えても美しい建築美を感じることができる作品です。
建物全体はグリッドを基調にデザインされ、ファサードから二本の筒が飛び出した斬新な造形が特徴的。
左右に比翼が伸びたような形から、「丘の上の双眼鏡」の愛称で呼ばれています。
館内からは海や市街地を一望することができるほか、3階のアトリウムには、中世の中庭を思わせる休憩室が配置されています。
山口情報芸術センター(2003年)
山口市の中心部にある山口情報芸術センター、通称「YCAM(ワイカム)」。
2003年にオープンしたYCAMは、展示空間のほか、映画館、図書館、ワークショップスペースなどが一体となった総合文化施設です。
山並みのような形状の屋根が特徴的で、周辺の自然豊かな環境と調和しています。
建物内部は、あらゆる場所がアート作品の展示・発表、制作の場として活用できるよう設計されており、高い天井から柔らかい光が注ぎ込み開放的な空間を演出しています。
奈義町現代美術館(1994年)
1994年4月25日に開館した奈義町現代美術館、通称「Nagi MOCA(ナギ・モカ)」は、那岐山をバックに斜めに傾いた円筒のオブジェが目を引く、作品と建物が半永久的に一体化した作品です。
荒川修作+マドリン・ギンズ、岡崎和郎、宮脇愛子の3組のアーティストによる、一般の美術館では収集不能とされる巨大作品が常設展示されており、展示空間全体を作品として設計しました。
「太陽」「月」「大地」と名付けられた3つの展示室は、その土地の自然条件に基づいた軸線で構成されています。
ハラ・ミュージアム・アーク(1988年)
上毛三山のひとつに数えられる、榛名山麓の緑豊かな高原に位置するハラ・ミュージアム・アーク。
漆黒のシャープな木造建築で、それ自体が作品と言えるような美しい美術館です。
ピラミッド型の屋根を持つ正方形のギャラリーAと、その両翼に細長く伸びるギャラリーB・Cの3つの展示室には、柔らかい自然光が降り注ぎ、現代美術作品の鑑賞に適したシンプルな空間が広がっています。
木・石・和紙・漆喰を用い、書院造を意識した和風の特別展示室「觀海庵」も見どころの一つです。
同美術館では環境に配慮し、太陽光発電も使用しています。
水戸芸術館(1990年)
ポストモダン建築の代表作として知られる水戸芸術館は、磯崎新が60歳頃に手がけた作品です。
コンサートホール、劇場、現代美術ギャラリーを備えた複合文化施設で、水戸市政百周年を記念した高さ100メートルの三重の螺旋が空に向かって上昇する塔が目印。
チタンや石などを使用しているため、数十年経っても劣化を感じさせません。
ア・コルーニャ人間科学館(1995年)
1995年4月7に開館したア・コルーニャ人間科学館(Domus, Casa do Home)は、スペイン北西部ア・コルーニャ市が運営する科学博物館です。
目の前に広がる海岸の緩いカーブに沿って建てられた建物には、船の帆のようなファサードが付いており、地元で産出される緑色の岩を使用した美しいスレートが特徴的です。
カタール・ナショナル・コンベンション・センター(2011年)
2011年12月にオープンしたカタール・ナショナル・コンベンション・センターは、教育・科学・研究・コミュニティ開発を推進するカタール財団が運営する多目的施設です。
砂漠に生息する樹木シドラ(Sidra)をイメージした象徴的なデザインが特徴的。
建物の南側には横幅250メートルの全面ガラス張りのカーテンウォールが広がり、巨大なファサードは、絡み合った2本の木が外壁の天蓋を支えるように伸びている様子を模しています。
ポストモダン建築の機種として、建築業界に大きな功績を残した磯崎新の生涯は、そのまま日本近現代建築史であるといっても良いもの。
建築作品だけでなく、多くの著書を発表し、自身の建築論を世界に発信し続けました。
ぜひ皆さんも、磯崎新の著書や実際の作品に触れてみてください。
関連記事
最近話題の「サスティナブル」とは?持続可能な社会を目指す取り組みを解説
最近よく耳にする「サスティナブル」という言葉。”サスティナブルな社会”とは、環境に優しい、持続可能な社会のことを指します。 レジ袋の有料化など身近な取組みが増えている今、サスティナブルな生活は当たり前の時代になってくることは間違い
歴史映画ランキング20!「シンドラーのリスト」「レッドクリフ」など、歴史映画の名作を紹介
歴史上の人物や出来事をテーマに制作された「歴史映画」は、教養にもなる人気の映画ジャンルです。 「エリザベス」や「リンカーン」など歴史上の人物を主人公に描いた作品、「トロイ」や「関ケ原」などの歴史的な戦いを描いた作品、歴史上の人物を
サスペンス映画ランキング20!「羊たちの沈黙」「ダヴィンチ・コード」などの名作を紹介
手に汗を握るスリリングな展開はもちろん、予想だにしなかったどんでん返し、伏線が回収されていく過程など、痛快な楽しみに溢れているサスペンス映画。 ハラハラドキドキしたい方や緊迫感のある作品が好きな人にとっては、相性抜群なので
LGBT映画ランキング20!「アデル、ブルーは熱い色」「ムーンライト」など、同性愛を描いた名作を紹介
レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーの総称であるLGBT。 邦画・洋画を問わず、近年多くのフィルムメーカーからLGBTを題材にした映画が公開されています。 LGBTを取り扱った映画は、実話をモチーフにした作品やとても
装丁とは?本を読むのが楽しくなる、おすすめブックデザイナー5名とその代表作をご紹介!
本屋さんで何気なく表紙を見たり、パラパラとめくってみて「この本いいな」と思うことはありませんか?本はひとつひとつ、とても丁寧に作られています。 よく耳にする「装丁」とは一体何を指すのでしょうか。また「ブックデザイン」との違いは?有