病院・福祉・医療施設に絵画を飾ろう!ホスピタルアートの選び方
疲れている時、精神的に落ち着かない時、普段あなたはどうしていますか?
好きな音楽を聴く、雑誌を読む、など、自分で心を落ち着かせる方法は様々ありますが、病気や怪我になった時、人はどうしても心が沈んでしまうものです。
精神的ストレスが症状を更に悪化させているケースも少なくありません。
病院で長い時間受診を待っている患者さんや、家族と離れて入院している患者さんにリラックスできる空間を提供したい、と考えている医療関係者の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本当にこれは大事なんです。何度か入院の経験のある方は分かるとおもうのですが、その医療機関の命に対するセンスをも感じさせられるのです。
— 楽々 (@rpgsnowmagic5) 2017年7月7日
子供の絵を見ていると、なぜだかすごく癒される瞬間がありますよね。
絵を見ることは、音楽を聴いたりすることと同じように、とてもリラックス効果があります。
出典
左脳は言語、計算、分析といった分野を掌っており、現代社会では日常的に左脳ばかりを使いすぎる傾向があります。
逆に、音楽、色彩、図形・空間感覚、直感などを掌る右脳を使うことによって、左右の脳をバランスをとり、疲労やストレスを解消する必要があるのです。
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
作品をどこで探したら良いかわからない
どんな作品を購入すれば良いかわからない
今売れているアーティストを知りたい
絵画・アート作品をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
ホスピタルアートをめぐる動き
最近では、現代アートや抽象絵画の傾向を取り入れた壁面装飾を廊下や病室内に施している病院をよく見かけるようになりました。
アートセラピーやホスピタルアートといった言葉も頻繁に耳にするようになりましたね。
アートによって病院内の雰囲気を変える事で、自然と患者さんにとって落ち着く場所となり、それが入院中の患者さんだけでなく、働く人のモチベーションの変化にも効果があるという事で近年注目されています。
>参考記事:スウェーデンのホスピタルアート|NPO法人がんを語る有志の会
国内でも、ホスピタルアートの普及活動を行う法人や、会社が増えてきました。
実際に病院内で過ごす時間をアートでより良いものに変えたいと願う人々の活動によって、今、医療とアートの関係性が見直されつつあることがわかると思います。
絵一枚から始めるホスピタルアート
とは言っても、普段からアートに親しんでいなければその選び方も良し悪しも漠然としてしまい、一体どこから始めれば良いのか?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
病院の壁一面にアート装飾を施すとなると、それなりの工費や制作期間がかかってしまい、何だかハードルが高いものに感じてしまいがちです。
最初からそんなに意気込まなくても、まずは壁に絵を一枚飾るところから、はじめてみてはいかがでしょうか。
壁面全部を使わなくても、絵一枚からアートセラピーの効果を実感する事ができます。
大事なのは、
病院内で長時間過ごしている患者さんの入院生活を、より豊かにしてあげたいという気持ちです。
今回はそんなホスピタルアートに最適な絵の選び方を色に注目して解説していきます。
オススメの絵画もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホスピタルアートを選ぶポイントその①
色の効果
リラックス効果のある絵を選ぶポイントで一番大切なのは色です。
絵に使われている、絵の具の色がリラックス効果をもたらしてくれます。
暖色・寒色に分けても、それぞれ次のように効果が異なります。
暖色…交感神経を刺激し、血圧や脈拍、呼吸数を高める
寒色…副交感神経を刺激し、生理機能を沈静させ、身体をリラックスさせる
一般的に言われている、それぞれの色の効果を具体的に見ていきましょう。
赤
- アドレナリンの分泌をよくする
- 心拍数を上げる
- 新陳代謝を促進する
- 自律神経を刺激し、緊張状態にする
- 食欲増進
オレンジ
- 食欲不振を治す
- 筋肉痛、しびれ、胃潰瘍の症状を和らげる
- 内分泌を活性化
黄
- 神経を興奮させ、うつや精神の衰弱に効果がある
- リンパ系を刺激し、機能を高める
- 消化器系の働きを促進して消化不良、胃炎、糖尿病などによい
緑
- 神経系統の鎮静作用、鎮痛作用、緊張緩和、催眠作用
- ストレスの減少
- 解毒、殺菌作用
- 目を休める
青
- 精神を沈静化させ、安定させる
- 集中力を促進させる
- 解毒、殺菌作用
- 催眠効果
- 内分泌系の働きを鎮静化する
- 発汗を押さえる
紫
- 血圧、脈拍を低下させる
- 想像力、創造力を促進させる
茶色
- 心身をリラックスさせる
- 安心感と安定感を覚える
色によって様々な効果があることがわかると思います。
以上の効果を参考にしつつ、その空間にあった色を選ぶと良いでしょう。
部屋ごとにテーマカラーを設定してみるのも良いですね。
ホスピタルアートを選ぶポイントその②
抽象性
絵を選ぶ際に、
「抽象絵画」と「具象絵画」どちらを選べば良いの?
という疑問を持つ方も多いはずです。
抽象画というジャンル自体にあまり馴染みのない方も多いかもしれません。
ですが、考えてみてください。
例えば古典絵画と印象派の絵画だったら、どっちの方がより右脳的で、癒されるでしょうか?
きっと多くの人が印象派の絵画と答えるのではないでしょうか。
印象派の絵画は、絵の具のチューブから出した色を、混色せず鮮やかな色のまま乗せて描くことで、画面全体が明るくなる傾向があります。また、写実絵画と違って輪郭線も全体的に柔らかい印象になります。
では、次の2枚を比べた時はどうでしょうか?
1枚目は古典的な技法で描かれた静物画、2枚目はピカソによるドローイングです。
どちらがより右脳的だと感じますか?
印象派の絵画と抽象画とは、別ジャンルの絵画ですが、写実絵画に対して明るい色彩の作品が多く、写実性にとらわれないという点において、子供の絵を見ている時の感覚と近く、より右脳的だと言う事ができるでしょう。
だからと言って、写実的な絵画にリラックス効果がない、という訳ではありません。
絵そのものにリラックス効果があると考えて良いです。
その中でも特に右脳に効果的な絵を選ぶ時には抽象性という言葉がポイントになる、という事を頭の片隅に置いておいてくださいね。
実践編:ホスピタルアートを選ぼう
これまで解説したポイントを踏まえて、よりホスピタルアートやリラクゼーションに効果的な絵画をいくつかご紹介します。
色…明るい、落ち着く、部屋の雰囲気に合う色
抽象性…より右脳的な効果のある絵
それぞれの絵の中でこの2つのポイントがどう有効に働いているのかを想像しながら見てみましょう。
こういった絵画は、今回解説した色・抽象性といった観点で見ると、特にアートセラピーとして効果的であると言えます。
絵なんて所詮フィーリングだと思われる人もいらっしゃると思いますが、実はこうした法則があるのです。
絵を買う、というとギャラリーに行ったりと言った手間がつきまといますが、ネットで絵を買うという方法もあります。
>測り売りのアート専門販売サイト アートメーターなら、これらの絵を安く手に入れる事ができます。
試しにRELAXのカテゴリーでサイト内検索してみると…
なんと5,696作品もの絵が出てきました!
アートメーターに掲載されているのは、大量生産されたインテリア用のアートパネル、ポスターや写真とは違い、全て一点物のアート。
油絵だけでなく、日本が、水彩、デジタル絵画など、様々なジャンルから好きなものを選ぶ事ができます。
>絵画販売サイト アートメーターでリラックス絵画を探す!
番外編:インテリア絵画をもっと知りたいという方は
↓病院以外の店舗やお家で絵を飾りたいという方に、インテリアにオススメの絵画を紹介している記事はこちら↓
>動物病院に飾りたい絵画|アニマルアート 犬・猫特集
動物病院やペット関連のショップのインテリアや、普通に部屋のインテリアとしても活躍する動物モチーフの絵画をご紹介中。
>お家でカフェ気分|北欧風のインテリア絵画・アート特集
病院以外の店舗やカフェ向けのインテリアアートを探すならこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事

「マティス展」東京都美術館で開幕 4/27〜
20世紀美術を代表するフランスの巨匠、アンリ・マティス(Henri Matisse、1869-1954年)。 日本で約20年ぶりとなる、マティスの大規模回顧展「マティス展(Henri Matisse: The Path to

シュルレアリスムって?初心者でも大丈夫。作品の楽しみ方をやさしく解説!《やさしいアートの話2》
シュルレアリスムの絵画を楽しもう こんにちは。静物です。 ただの美術好きとして、Twitterで美術に関するツイートをしています。 今回は、シュルレアリスム作品をみるときのおすすめの鑑賞方法

ナビ派とは?ボナール、ドニなど有名な画家と作品について分かりやすく解説
19世紀末のパリで活動した前衛芸術家グループ「ナビ派」。 ナビ派は、後期印象派の画家 ポール・ゴーギャンに影響を受けた若き画家たち、ポール・セリュジェ、ピエール・ボナール、モーリス・ドニ、エドゥアール・ヴュイヤール、ポール・ランソ

コラージュとは?作り方や有名なコラージュ作品を紹介!
写真や印刷物などを「切り貼り」してイメージを作り出すコラージュ。 アーティストが表現方法のひとつとして用いるのはもちろんのこと、「絵を描くのが苦手」という人でも取り組みやすいことから、世界中で活用されている人気の手法です。 今回

エスパス ルイ・ヴィトン大阪でジャコメッティの彫刻作品8点が公開、11/17から
極端に細長い人物像で知られ、彫刻界の巨匠と評されるアルベルト・ジャコメッティ(Alberto Giacometti、1901-1966)。 今回、彼の晩年の彫刻作品8点が来日し、エスパス ルイ・ヴィトン大阪の「アルベルト・ジャコメ