「鳥獣戯画」のおすすめグッズ12選!カエルとうさぎのユーモア溢れる面白グッズ
平安時代から現代まで、長い間愛されてきた鳥獣戯画。
うさぎやカエルといった、可愛らしい動物たちの魅力は現代でも色あせることはありません。
のびのびした動物たちの姿は残しながらも、現代風にアレンジされたデザインで、たくさんの鳥獣戯画グッズが生まれています。
日本の和風のイメージはそのままに作られたものから、一風変わったグッズまで幅広く紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
鳥獣戯画のおすすめグッズ12選
1.グラス
高級感がある金と柔らかなフォルムが目を引くグラス。
鳥獣戯画に出てくる有名な擬人化された動物たちが、現代の技術によって金で描かれました。
ロックグラス、ビールグラス、日本酒グラスの3種類があり、どれも柔らかな曲線の形で手にフィットしやすくなっています。
日本酒グラスとセットの升にも鳥獣戯画の動物たちが描かれているのもポイントです。
グラスのマット感と金で描かれた鳥獣戯画がよくマッチしており、上品な雰囲気を醸し出しています。
化粧箱にも金が施してあるので、贈り物にすれば喜ばれること間違いなしです。
2.高山寺公式の扇子
京都の高山寺公式のこちらの商品は、金箔風の黄金色が豪華な扇子です。
表面は明るめの黄金色のベースに、国宝 鳥獣人物戯画をモチーフとしたカエルとウサギの絵が描かれています。
明るい金色が目を引きますが、墨色と白のカエルとウサギによって、いやらしい派手さではなく、豪華な感じな和テイストです。
裏面はトーンを抑えた金色がベースとなっており、その中にインパクトのある白色のウサギと緑色のカエルがが描かれています。
両面ともに見た目もゴージャスで、風水としても運気の上がりそうなこだわりの光るアイテムとしてお使いいただくことができ、人気の商品です。
3.高山寺公式手ぬぐい
京都の高山寺から認定を受けている手ぬぐいです。
デザインは「運び」・「 猿追い」・「相撲」の3種類あるのですが、その中でも人気の「運び」のご紹介です。
国宝 鳥獣人物戯画の動物がモチーフとなっており、高山寺の朱印と共にウサギや変えるが染色された、愛らしい手ぬぐいです。
上下に緑色が施されており、引き締まって見えると共に、和テイストな温かみを醸し出しています。
しっかりした端の部分の処理がしてあるので、糸のほつれがほとんど無く、とても上部で使いやすい手ぬぐいとなっています。
4.高山寺公式のハンドタオル
京都の高山寺から認定を受けているこちらの商品は、綿100%の三重ガーゼでできた今治認定ハンドタオルです。
三重ガーゼは、ガーゼが三重に重なっていて空気を多く含んでいるため、ふっくらと柔らかいのが特徴です。
また、肌触りが良く吸水力も抜群です。種類はハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルの3種類。
ハンドタオルに描かれているのは、うさぎがサルを追いかけているシーンです。
うさぎとサルの表情や動きが忠実に再現され、優しい雰囲気でありながらどこか笑える愛らしい商品です。
丈夫なつくりなので繰り返し洗濯できて長期的に使えるのも魅力です。
5.ストール
こちらも高山寺公式の受けている商品です。
爽やかで涼し気な青色がとがのお。春から夏にかけた季節によく合いそうです。
栂尾(とがのお)とは京都の地名で、高山寺が建てられている場所です。
こちらは鳥獣戯画の中でも有名な、カエルとうさぎが相撲をしているシーンがデザインになっています。
栗を使用した天然の色素で染められた、栗染めという染色方法が用いられています。
ストールの端にうさぎが描かれた高山寺からの認定を意味するマークがワンポイントになっています。
6.本革のスマホケース
こちらは多機種対応の本革のスマホケース。
落ち着いたベージュ色にカエルとうさぎが相撲をしているシーンが描かれています。
カエルとうさぎの存在感が程よくシンプル過ぎないデザインで、ウッドビーズ付きのゴムストッパーがアンティーク感を引き出しています。
使用されているヌメ革は肌ざわりがよく、長期間使用しても丈夫な素材なので、本革ならではの経年変化を楽しむことができます。
機種だけでなく、内側ケースの種類や右開きと左開きなど柔軟に対応しており、デザイン、素材、使いやすさなど全て妥協したくない人におすすめです。
HIGHCAMP ハイキャンプ iPhone12 mini ケース 手帳型 本革 スマホケース 和柄 鳥獣戯画 ホックタイプ 左開き (右利き) カードケース付き iPhone アイフォン 12 ミニ レザー カバー カメラ穴 ハンドメイド 日本製
5,368円 (税込)
7.クリアスマホケース
こちらは商品は、クリアなスマホケース。
鳥獣戯画がブラックで描かれたタイプとゴールドで描かれたタイプがあります。
ブラックはクールでシックなイメージに、ゴールドは親しみやすいモダンなイメージに仕上がっており、どちらも伝統的な絵画をおしゃれに見せてくれます。
鳥獣戯画の中でも特に有名かつユーモラスな部分がチョイスされています。
細部まで丁寧にプリントされたデザインはカエルやうさぎの表情がよく分かります。
対応しているのはiPhoneのみですが、本体カラーがどんな色であってもフィットするでしょう。
iPhoneSE2 SE(第2世代) iPhone8/7 鳥獣戯画 スマホケース カバー 【アートシリーズ】 鳥獣人物戯画 ☆クリアケース☆ 絵画 芸術 絵巻物 アート prime iPhone (クリア1)
2,280円 (税込)
8.Tシャツ
続いてはTシャツを紹介します。
フロントはカエルとうさぎがバックの的に向かって弓矢をしているシーンが、バックには標的の的と様子を見ているうさぎときつねがプリントされています。
真っ白ではなくベージュの色みがかった色は、絵巻物の雰囲気を意識させます。
手に取りやすい価格なのに安っぽく見えない上に、シンプルなので老若男女問わず、どんな服にも合わせやすそうです。
自分の体にフィットしたサイズもいいですが、大き目のサイズを選んでルーズに着るのも良いかもしれません。
9.カエルのぬいぐるみ
日本絵画や鳥獣戯画好きにはたまらないのがこちらのカエルのぬいぐるみです。
鳥獣戯画好きはもちろん、鳥獣戯画を知らない人でもこの表情を見れば思わず手に取りたくるはず。
高さ13cmと、大きすぎず小さすぎない部屋に飾るにはベストなサイズ感です。
同じシリーズでうさぎも販売されているので、2つ揃えてカウンターやクローゼットの上に飾るのはどうでしょうか。また、小さな子供にプレゼントすればきっと喜ばれるかもしれません。
愛らしい表情と優しい色合いをしたカエルは、見れば見るほど愛着が湧いて手放せなくなりそうです。
10.鳥獣戯画の布マスク
続いてはクールで和風な鳥獣戯画の布マスクです。
鳥獣戯画に出てくる動物がランダムにプリントされており、どんな絵柄が出るかは手に取ってみてからのお楽しみです。
コットン素材なので通気性に優れていて、肌ざわりが柔らかく特に敏感肌の人にも優しいマスクです。
洗って繰り返し使えることや、男女問わず使えるデザインがポイントです。
白地に黒で描かれたタイプと、紺地に生成り色で描かれたタイプがあります。意外にマスクは人から見られているものです。好みのタイプをファッションの一部として楽しんでみてはいかがでしょうか。
11.蒔絵シール
こちらの鳥獣戯画の蒔絵シールは、パソコンやケータイ、ヘルメットなど平らであれば様々な場所に貼ることができます。
本物そっくりにデザインされたカエルとうさぎは、ゴールドで縁取られ、子供っぽい印象を与えません。
またかすかにラメが光っており、おしゃれなのもポイント。
少し大き目のサイズなので一つ貼るだけでも存在感が出てきます。
鳥獣戯画だけでなく、風神雷神や金魚のデザインもあるので組み合わせる楽しみ方もあります。
12.本「筆ペンで描く鳥獣戯画」
筆ペンで描く鳥獣戯画は、誰でも簡単に描けるように考えられたイラスト練習帳です。
難しいステップは一切無く、なぞるだけで鳥獣戯画の動物たちを描けるようになります。
見本をコピーすれば、何度も練習することができ、メッセージカードや年賀状などにイラストを添えればとても豪華になります。
子供や高齢の方への贈り物としても人気です。
鳥獣戯画で使われた技術を実際に体感してみることで新たな発見が見つかるかもしれません。また、ペンの色や表情を変えたりして自己流にアレンジしてみる楽しさを味わうこともできます。
おまけ・現代人を風刺したガチャ「いまどき鳥獣戯画」
鳥獣戯画の擬人化されたユーモラスな動物たちは誰もが魅力に感じますよね。
そんな動物たちが「いまどき鳥獣戯画」としてさらに魅力感じるフィギュアとなりました。
鳥獣戯画に出てくるカエルとうさぎが現代人でよく見られる姿や行動をしています。
原画のカエルとうさぎの特徴は残しつつも、現代人の特徴がよく捉えられていて違和感を感じさせません。
平安時代の行動や娯楽を表現していたカエルとうさぎが、現代の行動や娯楽を表現するというありそうでなかった発想です。
一度見れば忘れられないビジュアルでクスっと笑ってしまいます。
まとめ
鳥獣戯画のおすすめグッズ10選を紹介しました。鳥獣戯画を知っている人もそうでない人も、老若男女問わず手に取りやすいものばかりです。
これらのような親しみやすいグッズがたくさん作られているほど、時代を超えて愛されている鳥獣戯画。
是非、普段の生活に鳥獣戯画グッズを取り入れてみてはいかがでしょうか?
おすすめ記事
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

岡本太郎のおすすめ本15選!岡本太郎の人生・作品について学べる著書をご紹介
「太陽の塔」や渋谷駅構内の大きな壁画「明日の神話」の作者として知られる岡本太郎。 奇抜な色彩で抽象的でメッセージ性のある唯一無二の芸術を生み出した傍ら、自身の人生や作品、芸術論に関する数々の著書を残しています。 軽快かつ痛烈な言

秋の和菓子にはどんな種類がある?栗きんとん・芋ようかん・おはぎなど人気の和菓子をご紹介
言わずと知れた、食欲の秋。 この季節は栗やさつま芋など、和菓子の材料となる作物が豊かに実ります。 行楽のシーズンでもあり、自然を楽しむのに一番適した季節ですね。 栗きんとん・芋ようかん・おはぎなど、秋に味わいたい代表的な和菓子をご

最近話題の「サスティナブル」とは?持続可能な社会を目指す取り組みを解説
最近よく耳にする「サスティナブル」という言葉。”サスティナブルな社会”とは、環境に優しい、持続可能な社会のことを指します。 レジ袋の有料化など身近な取組みが増えている今、サスティナブルな生活は当たり前の時代になってくることは間違い

草間彌生の公式グッズ15選!人気の「かぼちゃ」や「水玉」モチーフのグッズを手に入れよう
「草間彌生の水玉、ドットがデザインされたかわいい雑貨が欲しい」 「草間彌生のかぼちゃのグッズが欲しいけど、どこで買ったらいいの?」 といった草間ファンの方に、草間彌生の超人気グッズから、ちょっとかわったコアなグッズまで厳選された1

映画「バンクシーを盗んだ男」あらすじ・見どころを詳しく解説
DATA 原題 『The Man Who Stole Banksy』 監督 マルコ・プロゼルピオ 製作 2014,アメリカ 日本公開 2018年8月4日 上映時間 93分 &nb