「鳥獣戯画」のおすすめグッズ12選!カエルとうさぎのユーモア溢れる面白グッズ
平安時代から現代まで、長い間愛されてきた鳥獣戯画。
うさぎやカエルといった、可愛らしい動物たちの魅力は現代でも色あせることはありません。
のびのびした動物たちの姿は残しながらも、現代風にアレンジされたデザインで、たくさんの鳥獣戯画グッズが生まれています。
日本の和風のイメージはそのままに作られたものから、一風変わったグッズまで幅広く紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
鳥獣戯画のおすすめグッズ12選
1.グラス
高級感がある金と柔らかなフォルムが目を引くグラス。
鳥獣戯画に出てくる有名な擬人化された動物たちが、現代の技術によって金で描かれました。
ロックグラス、ビールグラス、日本酒グラスの3種類があり、どれも柔らかな曲線の形で手にフィットしやすくなっています。
日本酒グラスとセットの升にも鳥獣戯画の動物たちが描かれているのもポイントです。
グラスのマット感と金で描かれた鳥獣戯画がよくマッチしており、上品な雰囲気を醸し出しています。
化粧箱にも金が施してあるので、贈り物にすれば喜ばれること間違いなしです。
2.高山寺公式の扇子
京都の高山寺公式のこちらの商品は、金箔風の黄金色が豪華な扇子です。
表面は明るめの黄金色のベースに、国宝 鳥獣人物戯画をモチーフとしたカエルとウサギの絵が描かれています。
明るい金色が目を引きますが、墨色と白のカエルとウサギによって、いやらしい派手さではなく、豪華な感じな和テイストです。
裏面はトーンを抑えた金色がベースとなっており、その中にインパクトのある白色のウサギと緑色のカエルがが描かれています。
両面ともに見た目もゴージャスで、風水としても運気の上がりそうなこだわりの光るアイテムとしてお使いいただくことができ、人気の商品です。
3.高山寺公式手ぬぐい
京都の高山寺から認定を受けている手ぬぐいです。
デザインは「運び」・「 猿追い」・「相撲」の3種類あるのですが、その中でも人気の「運び」のご紹介です。
国宝 鳥獣人物戯画の動物がモチーフとなっており、高山寺の朱印と共にウサギや変えるが染色された、愛らしい手ぬぐいです。
上下に緑色が施されており、引き締まって見えると共に、和テイストな温かみを醸し出しています。
しっかりした端の部分の処理がしてあるので、糸のほつれがほとんど無く、とても上部で使いやすい手ぬぐいとなっています。
4.高山寺公式のハンドタオル
京都の高山寺から認定を受けているこちらの商品は、綿100%の三重ガーゼでできた今治認定ハンドタオルです。
三重ガーゼは、ガーゼが三重に重なっていて空気を多く含んでいるため、ふっくらと柔らかいのが特徴です。
また、肌触りが良く吸水力も抜群です。種類はハンドタオル、フェイスタオル、バスタオルの3種類。
ハンドタオルに描かれているのは、うさぎがサルを追いかけているシーンです。
うさぎとサルの表情や動きが忠実に再現され、優しい雰囲気でありながらどこか笑える愛らしい商品です。
丈夫なつくりなので繰り返し洗濯できて長期的に使えるのも魅力です。
5.ストール
こちらも高山寺公式の受けている商品です。
爽やかで涼し気な青色がとがのお。春から夏にかけた季節によく合いそうです。
栂尾(とがのお)とは京都の地名で、高山寺が建てられている場所です。
こちらは鳥獣戯画の中でも有名な、カエルとうさぎが相撲をしているシーンがデザインになっています。
栗を使用した天然の色素で染められた、栗染めという染色方法が用いられています。
ストールの端にうさぎが描かれた高山寺からの認定を意味するマークがワンポイントになっています。
6.本革のスマホケース
こちらは多機種対応の本革のスマホケース。
落ち着いたベージュ色にカエルとうさぎが相撲をしているシーンが描かれています。
カエルとうさぎの存在感が程よくシンプル過ぎないデザインで、ウッドビーズ付きのゴムストッパーがアンティーク感を引き出しています。
使用されているヌメ革は肌ざわりがよく、長期間使用しても丈夫な素材なので、本革ならではの経年変化を楽しむことができます。
機種だけでなく、内側ケースの種類や右開きと左開きなど柔軟に対応しており、デザイン、素材、使いやすさなど全て妥協したくない人におすすめです。
HIGHCAMP ハイキャンプ iPhone12 mini ケース 手帳型 本革 スマホケース 和柄 鳥獣戯画 ホックタイプ 左開き (右利き) カードケース付き iPhone アイフォン 12 ミニ レザー カバー カメラ穴 ハンドメイド 日本製
5,368円 (税込)
7.クリアスマホケース
こちらは商品は、クリアなスマホケース。
鳥獣戯画がブラックで描かれたタイプとゴールドで描かれたタイプがあります。
ブラックはクールでシックなイメージに、ゴールドは親しみやすいモダンなイメージに仕上がっており、どちらも伝統的な絵画をおしゃれに見せてくれます。
鳥獣戯画の中でも特に有名かつユーモラスな部分がチョイスされています。
細部まで丁寧にプリントされたデザインはカエルやうさぎの表情がよく分かります。
対応しているのはiPhoneのみですが、本体カラーがどんな色であってもフィットするでしょう。
iPhoneSE2 SE(第2世代) iPhone8/7 鳥獣戯画 スマホケース カバー 【アートシリーズ】 鳥獣人物戯画 ☆クリアケース☆ 絵画 芸術 絵巻物 アート prime iPhone (クリア1)
2,280円 (税込)
8.Tシャツ
続いてはTシャツを紹介します。
フロントはカエルとうさぎがバックの的に向かって弓矢をしているシーンが、バックには標的の的と様子を見ているうさぎときつねがプリントされています。
真っ白ではなくベージュの色みがかった色は、絵巻物の雰囲気を意識させます。
手に取りやすい価格なのに安っぽく見えない上に、シンプルなので老若男女問わず、どんな服にも合わせやすそうです。
自分の体にフィットしたサイズもいいですが、大き目のサイズを選んでルーズに着るのも良いかもしれません。
9.カエルのぬいぐるみ
日本絵画や鳥獣戯画好きにはたまらないのがこちらのカエルのぬいぐるみです。
鳥獣戯画好きはもちろん、鳥獣戯画を知らない人でもこの表情を見れば思わず手に取りたくるはず。
高さ13cmと、大きすぎず小さすぎない部屋に飾るにはベストなサイズ感です。
同じシリーズでうさぎも販売されているので、2つ揃えてカウンターやクローゼットの上に飾るのはどうでしょうか。また、小さな子供にプレゼントすればきっと喜ばれるかもしれません。
愛らしい表情と優しい色合いをしたカエルは、見れば見るほど愛着が湧いて手放せなくなりそうです。
10.鳥獣戯画の布マスク
続いてはクールで和風な鳥獣戯画の布マスクです。
鳥獣戯画に出てくる動物がランダムにプリントされており、どんな絵柄が出るかは手に取ってみてからのお楽しみです。
コットン素材なので通気性に優れていて、肌ざわりが柔らかく特に敏感肌の人にも優しいマスクです。
洗って繰り返し使えることや、男女問わず使えるデザインがポイントです。
白地に黒で描かれたタイプと、紺地に生成り色で描かれたタイプがあります。意外にマスクは人から見られているものです。好みのタイプをファッションの一部として楽しんでみてはいかがでしょうか。
11.蒔絵シール
こちらの鳥獣戯画の蒔絵シールは、パソコンやケータイ、ヘルメットなど平らであれば様々な場所に貼ることができます。
本物そっくりにデザインされたカエルとうさぎは、ゴールドで縁取られ、子供っぽい印象を与えません。
またかすかにラメが光っており、おしゃれなのもポイント。
少し大き目のサイズなので一つ貼るだけでも存在感が出てきます。
鳥獣戯画だけでなく、風神雷神や金魚のデザインもあるので組み合わせる楽しみ方もあります。
12.本「筆ペンで描く鳥獣戯画」
筆ペンで描く鳥獣戯画は、誰でも簡単に描けるように考えられたイラスト練習帳です。
難しいステップは一切無く、なぞるだけで鳥獣戯画の動物たちを描けるようになります。
見本をコピーすれば、何度も練習することができ、メッセージカードや年賀状などにイラストを添えればとても豪華になります。
子供や高齢の方への贈り物としても人気です。
鳥獣戯画で使われた技術を実際に体感してみることで新たな発見が見つかるかもしれません。また、ペンの色や表情を変えたりして自己流にアレンジしてみる楽しさを味わうこともできます。
おまけ・現代人を風刺したガチャ「いまどき鳥獣戯画」
鳥獣戯画の擬人化されたユーモラスな動物たちは誰もが魅力に感じますよね。
そんな動物たちが「いまどき鳥獣戯画」としてさらに魅力感じるフィギュアとなりました。
鳥獣戯画に出てくるカエルとうさぎが現代人でよく見られる姿や行動をしています。
原画のカエルとうさぎの特徴は残しつつも、現代人の特徴がよく捉えられていて違和感を感じさせません。
平安時代の行動や娯楽を表現していたカエルとうさぎが、現代の行動や娯楽を表現するというありそうでなかった発想です。
一度見れば忘れられないビジュアルでクスっと笑ってしまいます。
まとめ
鳥獣戯画のおすすめグッズ10選を紹介しました。鳥獣戯画を知っている人もそうでない人も、老若男女問わず手に取りやすいものばかりです。
これらのような親しみやすいグッズがたくさん作られているほど、時代を超えて愛されている鳥獣戯画。
是非、普段の生活に鳥獣戯画グッズを取り入れてみてはいかがでしょうか?
おすすめ記事
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

現代社会の風刺画25選!バンクシー、ホアン・コルネラなど有名アーティストの作品を紹介
痛烈な政治および社会への批判を、絵画というソフトな手法で表現する風刺画。 戦前は政治批判的なものが多く見受けられましたが、時代が進むにつれてSNSなどの身近な社会問題に焦点が当てられていくようになります。 今回はそんな現代社会を

松本大洋とは?「ピンポン」などの代表作・経歴を詳しく解説
1987年「モーニング パーティ増刊」にてデビューし、90年代から『鉄コン筋クリート』『ピンポン』をはじめとした数々のアニメ・漫画を発表し、日本のみならず海外にも熱狂的なファンを持つ松本大洋。 読み手を物語へ引き込む独特の画風と世

アートセラピーとは?その歴史と効果・やり方を詳しく解説
絵を描いたり、歌を歌うことで心が軽くなった経験はありませんか? 何かを「表現」することは、心を癒やす力があります。 近年、芸術表現の力を活用した心理療法「アートセラピー」が注目を集めています。 心の治療やメンタルケアだけでなく、自己成

SANAAとは?妹島和世・西沢立衛の経歴と代表的な建築作品を詳しく紹介
曲線やガラスなどを用いた開放感のある、そして、周囲の環境に溶け込むような建築を数多く手がけ、国際的に活躍する日本人建築家ユニット「SANAA」。 金沢21世紀美術館など、彼らの作品を実際に目にしたことのある方も多いのではないでしょ

ドバイに「未来博物館」がオープン!先端技術を駆使したユニークな建物と展示内容について解説
2022年2月末、ドバイのビジネス街の中心地に、アラビア文字が刻まれた近未来的な外観を持つ「未来博物館」が誕生しました。 建物の美しさはもちろんのこと、最先端技術を駆使した展示内容が注目を集めています。 「未来への航海」をコンセ