オスロ国立美術館が2022年6月にオープン!「ムンクの叫び」など見どころを詳しく解説

PHOTO: IWAN BAAN
2022年6月11日、構想から約30年の時を経て、ノルウェーの首都オスロに「オスロ国立美術館」(Nasjonalmuseet)が開館しました。
ドイツの建築事務所「Kleihues +Schuwerk」が設計した巨大な建物は、584,480平方メートルもの広大な面積を誇り、パリのルーヴル美術館、ロシアのエルミタージュ美術館に次いでヨーロッパ最大級の美術館となります。
「ムンクの叫び」など、ノルウェーに代表される作家作品をメインとした常設展示や現代美術の展示スペースなど、同館の見どころを詳しくご紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
構想から30年を経て実現した、巨大美術館プロジェクト

PHOTO: IWAN BAAN
構想から約30年以上を経て、ついに開館したオスロ国立美術館。
ノーベル平和センターの隣に現れたスレート張りの建物は、窓が極端に少なく、巨大な要塞を思わせる威厳のある佇まいが印象的です。
この美術館プロジェクトは、1990年代にノルウェー文化省がナショナルギャラリー、建築博物館(Museum of Architecture)、装飾芸術・デザイン美術館(Museum of Decorative Arts and Design)、コンテンポラリーアート美術館(Museum of Contemporary Art)の4つの既存施設を統合し、新たに「Nasjonalmuseet」として設立するというもので、構想から約30年の時を経て実現しました。
美術館の建設には6億4500万ドル(約871億円)の予算が投入され、運営予算の90%は政府が負担。
残りはチケットやショップの売上、スポンサーや寄付などから捻出されます。なお、初年度は100万人の来館者を見込んでいます。
ディレクターを務めるKarin Hindsboは、インタビューでこう語っています。
美術館にとって、これ以上最高の環境はないでしょう。
振り返ってみると、すべての施設をひとつの建物に収めるべきかどうかという疑問がなかったことが、いかに幸運だったかを実感しています。
保管やコレクション管理は、もっと安い予算で別の場所に置くこともできたはずです。
ムンクなどノルウェー作家による常設展示

National Museum Of Norway, Collection, Munch Room Photo Iwan Baan
19世紀半ば以降に収集された絵画、彫刻、織物、家具、建築模型など約40万点の収蔵品のうち、約6,500点が87部屋あるギャラリースペースに展示されています。
常設展示のメインとなるのは、ノルウェーを代表する画家、エドヴァルド・ムンク(Edvard Munch)の展示スペース。

Edvard Munch, “The Scream”, 1893. By: Photo: The National Museum / Børre Høstland

Edvard Munch,Madonna, 1894-95. PHOTO: THE NATIONAL MUSEUM / BØRRE HØSTLAND
1893年の「叫び」や「マドンナ」などムンクの代表作品を同時に複数鑑賞できるのは、世界でもこの美術館だけです。

Harriet Backer, Blue Interior By: Borre Hostland / The National Museum
他にも、ノルウェーを代表する女性画家ハリエット・バッカー(Harriet Backer)、建築家のスヴェレ・フェーン(Sverre Fehn)、ロマン主義の風景画家ヨハン・クリスチャン・ダール(Johan Christian Dahl)など、ノルウェーを代表する各時代のアーティストを幅広く紹介しています。
年代別に膨大なコレクションを公開

National Museum of Norway, Collection Photo Iwan Baan
美術館の新しい常設展示室は、各時代のテーマが設定されており、キュレーターを含む専門家チームが構成を担当。
新たに作られた展示スペースには、修復作業を終えたばかりの作品も初公開されました。
ディレクターのKarin Hindsboは、常設展示の構成プロセスについて、
美術館内の複数の部門から学芸員、教育者、プロジェクトマネージャー、コミュニケーションマネージャーらが参加し、各展示室に何をどのように展示するかを検討しました。
時間はかかりましたが、各部門のプロフェッショナルが協働しなければ、これほど重層的な展示にはならなかったでしょう。
とコメントしています。

National Museum of Norway, Collection Photo Iwan Baan
1100〜1530年代の作品を紹介する「Serving Faith(信仰に仕える)」の展示スペースは、オスロ国立美術館のコレクションがいかに広大なものであるかを示しています。
貴重な作品としては、ロシア革命後にソ連が売却した、ロシアのゴスチノープル修道院の聖ニコラス教会にあったダビデ王と預言者エゼキエルのイコン(聖母,聖人などの聖画像)などが有名です。

By: Frode Larsen / The National Museum
17世紀に教会で発見されたバルディショル・タペストリー。
現存するロマネスク様式のタペストリーは数少なく、ヨーロッパで保存されている1200枚の織物のうちの一つです。

Pablo Picasso, Guitar By: Anne Hansteen Jarre / The National Museum © Picasso, Pablo
さらに、レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」の模写をはじめ、6世紀にわたる絵画の歴史を辿ることができます。
1500〜1900年代を代表する、ティツィアーノ、ルーカス・クラナッハ(Lucas Cranach)、パウル・ブリル(Paul Bril)、アルテミジア・ジェンティレスキ(Artemisia Gentileschi)。
1900〜1960年代を代表する、ロダン、ピカソ、そしてハラルド・ソールベリ(Harald Sohlberg)、グスタフ・ヴィーゲラン(Gustav Vigeland)など巨匠たちの作品が多数展示されています。
現代美術の常設展示

Máret Ánne Sara, Pile o’ Sápmi By: Annar Bjørgli / The National Museum
同館の開設にあたり、新たに現代美術の常設展示が追加されました。
北欧の少数民族サーミ人アーティストとして知られるマーレット・アンヌ・サラ(Máret Ánne Sara)が、2017年に「ドクメンタ14」で発表した作品などが大きな見どころです。
400体のトナカイの頭蓋骨を集め、カーテン状に並べたこの作品は、北欧諸国によってサーミの土地の権利利益が奪われ、トナカイの牧草地が減り、淘汰されていく様子を象徴しています。

Simone Leigh’s Cupboard XII (2020) PHOTO: NATIONAL MUSEUM / ANNAR BJØRGLI
また、ノルウェーのトップコレクターとして知られるセシリエ・フレドリクセンとカトリーヌ・フレドリクセン姉妹(Cecilie Fredriksen and Kathrine Fredriksen)のコレクションからなる展示スペースも重要な位置を占めています。
シモーヌ・リー(Simone Leigh)、シーラ・ヒックス(Sheila Hicks)、ルイーズ・ブルジョワ(Louise Bourgeois)、リネット・ヤドム・ボアキエ(Lynette Yiadom-Boakye)、エヴァ・ヘッセ(Eva Hesse)、ヘレン・フランケンサーラー(Helen Frankenthaler)、リー・クラズナー(Lee Krasner)、カルメン・へレラ(Carmen Herrera)、アリス・ニール(Alice Neel)などの作品が展示されています。
アート初心者に向けた配慮と工夫

National Museum of Norway, Collection Photo Iwan Baan
フィレンツェを拠点とする「Guicciardini & Magni Architetti」が手がけた館内のインテリアデザインは、一般の鑑賞者が快適に過ごせるよう、専門性や難解さを極力排除し、アート初心者にも分かりやすい展示が印象的です。

National Museum of Norway, Collection Photo Iwan Baan
各展示室には、音声ガイドや点字のタブレット、子供用の工作セット、タッチスクリーンなど、あらゆる年代、ハンディキャップを持つ鑑賞者に向けた展示の工夫が見られます。
さらに、スタンフォード大学が開発したNABC(Needs, Approach, Benefits, Competition)アプローチに基づき、一般の人々の意見をもとに構成された展示も公開。
19歳から25歳の若者のグループに、展覧会に何を期待するか、展覧会のデザインやテキスト、美術館のソーシャルメディア戦略やプログラムについてどう思うかなど意見を求め、彼らの意見をもとにキュレーターがノルウェーを拠点とするアーティストやコレクティブを紹介しています。
2022年11月から始まるグレイソン・ペリー(Grayson Perry)の展覧会をはじめ、翌年以降に開催される展覧会でも、こうした一般の人々の意見が積極的に取り入れられていく予定です。
オスロ国立美術館(Nasjonalmuseet)
開館時間:10:00-21:00
休館日:月曜日
住所:Pb. 7014 St. Olavs plassN–0130 Oslo
ルーブル美術館、エルミタージュ美術館と並び、ヨーロッパ最大規模となるオスロ国立美術館。
同美術館の新しい活動によって、他の美術施設にも更なる変化が期待できそうです。
関連記事

「M+」(エムプラス)とは?香港西九龍文化区にオープンしたアジア最大級の美術館
2021年11月12日、20世紀・21世紀の視覚芸術をテーマにしたアジア初の美術館「M+」(エムプラス)が香港に開館しました。 ニューヨーク近代美術館(MoMA)、ロンドンのテートモダン、パリのポンピドゥーセンターにも匹敵する面積

怖い絵21選!中野京子の本で紹介された世界の怖い絵画を詳しく解説
中野京子の著書「怖い絵」をきっかけに、国内で大きな話題となった怖い西洋絵画の数々。 なぜ人はこんなにも「怖い絵」に惹かれるのでしょうか? 絵の中には、ただ鑑賞しているだけでは気が付かない秘密が隠されていることも多くあります。

2022年春 4〜5月のおすすめ展覧会!モネからリヒターへ、THE GREATS など
今回、この春から夏にかけて開催されるオススメの展覧会をご紹介します。 モネをはじめとした印象派、初公開のゲルハルト・リヒターの抽象画、アール・デコの様式美、世界で絶大な人気を誇り続ける葛飾北斎、イギリス絵画を中心とした巨匠たちの西洋絵

村上隆の代表作品24選!フラワーなどの有名な作品を解説
日本のみならず世界で活躍しているアーティストは大勢いますが、その中でも村上隆は、現在世界的に最も有名な日本人現代アーティスト。 彼は琳派や浮世絵の平坦な絵画構成とオタク文化やサブカルチャーの共通点を捉えたアート作品は世界中の多くの

「北方ルネサンス」とは?有名な画家と代表作品について分かりやすく解説
北方ルネサンスとは? 15世紀後半、イタリアで花開いたルネサンスはヨーロッパ全土に波及しました。 アルプスより北のルネサンス運動は北方美術と呼ばれますが、そのうち15~16世紀にネーデルラントで活動した芸術家とその作品群を「初期