BTS・RMのアートを巡る旅。コレクターとしての活動、コレクション作品を詳しく紹介
世界的影響力を持つインフルエンサーであり、アートコレクターとしても知られている、韓国アイドルグループ「BTS」のリーダー、RM。
自身のインスタグラムやYouTubeチャンネルでは、海外の美術館やアートスポット、アートフェアを巡る旅行の様子や、自身のコレクション作品を紹介しています。
韓国国内のギャラリーや美術館のオープニングにも度々登場。2020年、26歳の誕生日には、韓国の国立近現代美術館に約900万円を寄付しています。
BTSの活動休止以降、海外でさらにアートコレクター、愛好家として活躍するRM。
アート業界に多大な影響力を持つRMのコレクション作品と、彼とアートとの出会いについて詳しくご紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
2018年、シカゴ美術館から始まったアートを巡る旅
RMとアートの出会いは、2018年にアメリカ中西部をツアーしていた時のこと。
そうRMが語るのは、アートバーゼルのポッドキャスト「Intersections: The Art Basel Podcast」で、アートバーゼルのディレクター、マーク・シュピーグラーとの対談時です。
シカゴのホテルの一室に一人でいたRM。当時は海外にあまり友人がおらず、パーティーもあまり好まないため、彼はシカゴ美術館を訪問し、フランスの画家・スーラとモネの作品に魅了されたそうです。
それ以来、ロサンゼルスのゲティ美術館や、ニューヨークのメトロポリタン美術館、テキサス州のチナティ財団など、数多くの美術館を巡るようになり、すっかりアートファンに。
わずか数年の間に、RMは多くの作品を購入しアートコレクションを形成しました。
将来、カフェを併設したプライベートギャラリーをオープンする計画もあるとのこと。
初めてのコレクションは、Lee Dai-Wonの絵画
RMが初めて購入した作品は、オークションで落札した韓国の故・Lee Dai-Wonの無題の絵画です。
彼は、最初に作品を購入した時のことをスピリチュアルな体験として語っています。
壁に飾ったとき、コレクションとは壁を埋め尽くすことではないのだと理解しました。
自宅、スタジオのコレクションを公開
RMのコレクションは当初、韓国人アーティストの作品か印象派絵画のみで構成されていましたが、BTSが2022年6月に活動を休止し、RM個人がアートコレクターとしての道を歩み始めると、コレクションのジャンルは一気に広がりました。
RMのお気に入りである韓国人アーティスト・Yun Hyong-keunの作品は2点所有しています。
幾何学的彫刻を制作するアメリカの彫刻家、ジョエル・シャピロと、韓国人アーティストのリー・ベー(Lee Bae)の絵画。
アートコレクターのステータスシンボルとも言われる日本の現代アーティスト、村上隆の作品も所有。
Instagramには、村上隆の埼玉のスタジオを訪れ、作品について談話する様子が投稿されています。
ロンドンを拠点とするフランス出身のイラストレーター、ティボー・ヘレム(Thibaud Hérem)は、InstagramにRMとの写真を投稿。
この投稿に12万近い「いいね!」がつくなど、RMはアーティストの活動にも多大な影響を与えています。
120万ドルのロニ・ホーン彫刻作品
彼のコレクションの中で最も目を引くのは、アメリカ現代美術を代表するアーティスト、ロニ・ホーンの彫刻作品「Untitled (But the boomerang that returns is not the same one I threw), 2013-17」です。
RMは、この作品を2021年12月にブリュッセルにあるギャラリーXavier Hufkensから、120万ドル(日本円で約1億7,220万円)で購入しました。
半透明のガラスの円柱でできたこの作品には、このシリーズの他の作品と同様に、文学の引用文にちなんだタイトルが付けられています。
この作品タイトルは、RMの曲作りのインスピレーション源にもなっており、彼のお気に入りの作家、村上春樹の小説「スプートニクの恋人」から引用されています。
2022年6月、念願のアートバーゼルへ
RMは今年の6月、スイスのアートフェア「アートバーゼル」に初参加し、お気に入りの作品やアートスポットを紹介しています。
彼は初めて訪れたアートバーゼルを「世界最大のアートフェア」と称賛。
韓国で何度かアートフェアに行ったことがありますが、海外に行ったらアートバーゼルに行きたいとずっと思っていました。
スイスのアートバーゼルに一番行きたかったので、そのためにわざわざ時間を作って来ました。
他にも、ユ・ヨングク(Yoo Youngkuk)、イ・スンジオ(Lee Seung Jio)、ス・ドホ(Do Ho Suh)、ナム・ジュン・パイク(Nam June Paik)など、韓国の現代アーティストの作品を数多く紹介。
中でもナム・ジュン・パイクはRMのお気に入りです。

ソース
RMは、ソウルのKukjeギャラリーで開催されたユ・ヨングクの個展を訪れた際の写真も投稿しています。
スイス人アーティスト、ウーゴ・ロンディノーネも彼のお気に入り作家の一人。
ロンディノーネの巨大インスタレーション作品「Seven Magic Mountains」を見て以来、RMは熱心なロンディノーネファンのようです。
ベルギー人アーティスト、フランシス・アリスによる北朝鮮と韓国の間の非武装地帯を描いた作品「Case #4 (North Korea-South Korea)」や、アメリカの彫刻家であるアレクサンダー・カルダーの作品も紹介。
RMはカルダーを「革新的なモビールのパイオニア」と呼び、2021年メトロポリタン美術館でもカルダーを賞賛しています。
アートを巡る旅 inパリ
スイスのアートバーゼルに続いて、パリでの旅の様子が投稿されています。
パリでは、ポンピドゥーセンター、オルセー美術館、そして、2021年に開館した現代アートコレクターのフランソワ・ピノーのコレクションに出会えるブルス・ドゥ・コメルス美術館を訪れたRM。
ブルス・ドゥ・コメルス美術館では、ロニ・ホーンとフェリックス・ゴンザレス=トーレス(Felix Gonzalez-Torres)の共同展が開催されており、RMは大のお気に入りとコメントしています。
最後に
無類のアートファンであり、絶対的な影響力を持つインフルエンサー、RM。
彼の後に続くように、数多くのファンがアートスポットを訪れています。
アート業界に旋風を巻き起こすコレクター、RMの動向に今後も目が離せません。
関連記事

「meets!art 2022」開催決定!2022年2月5〜7日@CONECT名古屋ショールーム
こんにちは。thisisgallery運営事務局の武田です。 この度、名古屋の家具メーカー「CONNECT / コネクト」さんとの共催で、作品販売イベントの開催が決定いたしました! イベント名は、「meets!art 2022 -ア

アンディ・ウォーホル美術館が約76億円をかけた「ポップ地区」プロジェクトを開始
アメリカ・ピッツバーグにあるアンディ・ウォーホル美術館は、美術館の周辺地域をアンディ・ウォーホルの遺産を生かした文化拠点にするため、6,000万ドル(約76億円)の予算を投じて地域開発プロジェクト「ポップ地区」を開始しました。 &

ディズマランドとは?バンクシーが作った「悪夢のテーマパーク」を徹底解説
謎の覆面アーティスト、バンクシーがプロデュースした「ディズマランド」。 寂れたかつてのリゾートを絶妙に活かし、『夢と消費』の有名テーマパークのアンチテーゼとして仕立てた、期間限定の「悪夢のテーマパーク」をご存知でしょうか? 今回

NFTアートとは?アート市場に起こる革命を分かりやすく解説
ブロックチェーン技術を利用した全く新しい「NFTアート」。 高値での取引が連日のように話題になり、この新たなアート市場は大変活気を見せています。 野心を持ったアーティスト、投資家などの様々持ったプレイヤーが入り混じりNFTアート市場

愛知県立芸術大学の卒業生・有名アーティスト7選
日本の公立芸術大学の中で、東京芸大に次いで有名な、愛知県立芸術大学。 愛知県立芸術大学、東京では「愛芸」、愛知では「県芸」の名称で知られています。 また、日本で初めて、美術学部と音楽学部を備えた公立芸術大学としても有名で、 奈良美