福島県 帰還困難区域内の展示作品が初の一般公開へ「1/12 Don’t Follow the Wind: 小泉明郎+ノン・ビジターセンター」
福島県双葉町、東京電力福島第一原子力発電所周辺の帰還困難区域を会場に、2015年3月11日から開催されている国際芸術展「Don’t Follow the Wind」。
展示会場である帰還困難区域は、放射能汚染等により立入制限されていたため、作品鑑賞は不可能となっていました。
2022年8月に双葉町の一部の区域で避難指示が解除されたことを機に、本展の作家アーティスト・小泉明郎の作品が、「1/12 Don’t Follow the Wind: 小泉明郎+ノン・ビジターセンター」展と題し、再構成&一般公開されます。
会期は2022年10月22日~12月4日、土日祝日限定の16日間です。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
福島県帰還困難区域で開催中の「Don’t Follow the Wind」展
2011年3月11日に発生した東日本大震災。
その4年後の2015年3月11日に、依然として放射線が降り注ぐ、東京電力福島第一原子力発電所周辺の立入禁止区域内で「Don’t Follow the Wind」と題した国際芸術展が開催されました。
本展はアーティスト集団「Chim↑Pom」が発起人となり、国内外のキュレーター、アーティスト10数名と、この区域に住んでいた地元民の協力のもと開催が実現。
会場である帰還困難区域は放射能汚染等により立入制限されており、誰も会場に足を踏み入れることができないため、核汚染が除染され封鎖が解除される「未来」が来たときに初めて鑑賞可能となります。
参加アーティストの作品は、帰還困難区域内に住んでいた地元の所有者から、家屋や農場、倉庫、レクリエーションセンターなどの複数の会場に展示されており、各展示場所の詳細はプライバシー保護のため非公開となっています。
参加アーティスト・キュレーター
参加アーティスト・キュレーターは、
艾未未(アイ・ウェイウェイ)
グランギニョル未来(椹木野衣、飴屋法水、赤城修司、山川冬樹)
ニコラス・ハーシュ
ホルヘ・オテロ=パイロス
小泉明郎
エヴァ&フランコ・マッテス
宮永愛子
アーメット・ユーグ
トレヴァー・パグレン
タリン・サイモン
竹川宣彰
竹内公太
といった国内外からのメンバーで構成されています。
「1/12 Don’t Follow the Wind: 小泉明郎+ノン・ビジターセンター」
震災から10年以上が経過した2022年8月。
双葉町の一部区域で避難指示が解除され、対象住民は帰町の選択が可能となりました。
これを機に、福島県双葉町内の会場でアーティスト・小泉明郎によるビデオインスタレーションとサウンドワークが一般公開されます。
小泉明郎
1976年群馬県生まれ、横浜市在住。
ロンドンのチェルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン、オランダ・アムステルダムのライクスアカデミーで学ぶ。
パフォーマンスやシナリオに基づく映像インスタレーションを数多く制作し、日本文化に特有の領域である「私」と「公」の境界を探求する。近年の個展には、「Battlelands」(マイアミ・ペレス美術館、2018)、「Portrait of a Failed Silence」(メキシコシティ近代美術館、2015)、「Project Series 99: Meiro Koizumi」(ニューヨーク近代美術館、2013)など。
グループ展では、あいちトリエンナーレ(2019)、シャルジャ・ビエンナーレ14(2018)、第12回上海ビエンナーレ(2018)、第9回アジアパシフィックトリエンナーレ、ブリスベン(2018)、国立現代美術館 果川本館(2017)、モントリオール・ビエンナーレ(2016)、ジャカルタ・ビエンナーレ(2015)、「Roppongi Crossing」森美術館(2013)などがある。
「Don’t Follow the Wind」の参加アーティストの作品が一般公開されるのは今回が初の試みで、公開は会期中のみとなっています。
「Don’t Follow the Wind」の他の作品については、帰還困難区域が依然として残っているため、一般公開は未定とのことです。
震災から10年。いまだ足を踏み入れることが許されない地域が多く残されている中、今回の一部区域での避難指示解除は、本展のゴールに向けた第一歩となります。
地元住民に寄り添うアーティストとその作品をぜひ現地でお確かめください。
1/12 Don’t Follow the Wind: 小泉明郎+ノン・ビジターセンター
一般公開:2022年10月22日~12月4日の土日祝(10月22日、23日、29日、30日、11月3日、5日、6日、12日、13日、19日、20日、23日、26日、27日、12月3日、4日)
会場:福島県双葉町内
開館時間:10:30~17:30 ※最終受付は17:00まで
料金:1000円
※特設サイトにて事前予約が必要。
※全会場入場チケット:6000円(他会場の開催日時は制限解除後にお知らせ)
関連記事

フェルメール作「眠る女」から消された男の正体は?メトロポリタン美術館の調査により詳細が明らかに
フェルメール作「眠る女」(1656-57年頃)には当初、うたた寝をする女性のそばに男性や犬が描かれ、のちに塗りつぶされていたことが以前から知られており、男性の正体についてこれまで数多くの研究と議論が交わされてきました。 今回、この

マルセル・デュシャンとは?現代アートの父と呼ばれた芸術家の生涯と代表作品を分かりやすく解説
ピカソ、マティスと並び「20世紀美術に最も影響を与えた芸術家の一人」と言われる芸術家、マルセル・デュシャン。 彼の遺した作品の少なさと、その難解さから、ピカソやマティスに比べ日本での知名度は高くありませんが、「レディ・メイド」をは

アブダビが2つの美術館を建設予定!「ルーブル・アブダビ」など主要美術館と芸術文化の取り組みについて詳しく解説
アブダビ文化観光局は、フランク・ゲーリーが設計を手がける「グッゲンハイム・アブダビ」(2025年完成予定)と、ノーマン・フォスター設計の「ザイード国立博物館」に加えて、2つの美術館を新しく建設する計画を発表しました。 アラブ首長国

シンガポールの国際アートフェア「ART SG」が2023年1月に開催!150以上の出展ギャラリーが決定
2023年1月にシンガポールで初開催される、東南アジア最大規模の国際アートフェア「ART SG」。 このフェアに出展する150以上のギャラリーが発表されました。 近年シンガポールでは、シンガポール美術館と現代美術

前澤友作のバスキア作品が競売へ 落札価格は推定で約80億円
世界3大オークションハウスのフィリップス(Phillips)は、ZOZO創業者でアートコレクターとしても知られる前澤友作氏が所有するバスキア作品「Untitled」(1982年)をオークションに出品すると発表しました。