「六本木アートナイト 2023」4年ぶりのオールナイト開催!主要プログラムを紹介
六本木の街を舞台に開催されるアートの饗宴「六本木アートナイト」。
2023年4月14日、「六本木アートナイト 2023」の公式ホームページ上に、プログラムの全容が公開されました。
今年はメインプログラム・アーティストの栗林隆+Cinema Caravan、鴻池朋子を含め、約45組のアーティストによる約70のプログラムを展開。
4年ぶりにオールナイトでの開催が決定し、コロナ以前の盛り上がりが期待されます。
開催期間は 5月27日(土)〜5月28日(日) です。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
六本木アートナイト2023のテーマは「都市のいきもの図鑑」
六本木アートナイト2023のテーマは「都市のいきもの図鑑」。
アート作品やパフォーマンス作品を通して、人間だけでなく、動物や昆虫・植物などの生きものがどのような生態系で共生しているのかに意識を向け、持続可能な社会と地球の環境全体への気づきと熟考を促します。
メインプログラム・アーティスト|栗林隆+Cinema Caravan
メインプログラム・アーティストの1組目は、栗林隆+Cinema Caravan。
栗林隆は東西統合から間もない1993年よりドイツに滞在し、「境界」をテーマに大がかりなインスタレーションを発表。その後は日本とインドネシアを往復しながら活動し、2009年からCinema Caravanとのコラボを開始します。
「Cinema Caravan」は、2010年より神奈川県逗子市で開催されている「逗子海岸映画祭」のメンバーを中心に発足したアートコレクティブ。
栗林隆+Cinema Caravanは、2022年のドクメンタ15(ドイツ)で作品「元気炉四号機」を発表。同作品が高く評価され、栗林隆は芸術選奨文部科学大臣賞を受賞しています。
六本木アートナイト2023では、六本木ヒルズアリーナに、アートエネルギーを船に載せ、世界中に届けるという「Tanker Project」を展示します。
メインプログラム・アーティスト|鴻池朋子
絵画・彫刻・パフォーマンスなど様々なメディア表現、旅によるサイトスペシフィックな表現で芸術の根源的な問い直しを続ける女性作家、鴻池朋子。
六本木アートナイト2023では、屋外展示で話題を呼んだ「皮トンビ」が東京ミッドタウンに出現。
国立新美術館では「狼ベンチ」など、動物をモチーフとした作品を展示します。
メインプログラム|志津野雷+Play with the Earth Orchestra
メインプログラムとして、志津野雷+Play with the Earth Orchestra、Otoji+Ray、OKI+MAREWREWといった3組のアーティストによる音楽ライブを開催。
Cinema Caravanの代表を務める志津野雷は、世界を旅して切り取った記録を紡いだ映像作品「Play with the Earth」にあわせてライブ公演を披露します。
Otoji+Ray
バルカン半島の旋律をアレンジした楽曲で知られるベース“Otoji”とバイオリン“Ray”によるデュオ「Otoji+Ray」。
弦の世界観とシンプルな編成を生かし、オールドジャズ・クラシック・ジプシー音楽・民謡・エレクトリック等の要素を取り入れたオリジナル曲による公演を行います。
OKI+MAREWREW
樺太アイヌの弦楽器トンコリをオリジナルで制作し、独自の音楽スタイルを追求する「OKI」と、北海道や樺太に伝わる新旧様々なアイヌの伝統歌「ウポポ」の再生と伝承をテーマに活動する女性ヴォーカルグループ「MAREWREW」。
彼らのライブでは、「アイヌの伝統はアイヌ自身が発展させ楽しむ」をモットーに生み出される斬新なサウンドを楽しむことができます。
Close-Act Theatre
オランダを拠点に活動する国際的パフォーマンスカンパニー「Close-Act Theatre」。
彼らのパフォーマンス「White Wings」では、巨大な白い翼を纏った幻想的なキャラクターが音楽と光の演出とともに壮大なパレードを行い、鑑賞者を異次元へと誘います。
インタラクティブなストリートパフォーマンスで有名で、観客の間や頭上で上演されます。
エマニュエル・ムホー、100色のレイヤーが織りなすインスタレーション作品
巣鴨信用金庫の建築設計や、UNIQLOやISSEY MIYAKEでのアートインスタレーション、国立新美術館での作品展示など、これまでにも日本で多数の発表経験を持つフランス人建築家・アーティスト・デザイナー、エマニュエル・ムホー。
六本木ヒルズ66プラザにて、100色のレイヤーが織りなすインスタレーション作品を発表します。
大小島真木+Maquisのインスタレーション作品「SHUKU」
大小島真木、辻陽介、久山ドナルド宗成を中心とするメンバー不定のアーティストグループ「Maquis」。
今回、六本木ヒルズウエストウォーク北の展示スペースに、ミラー貼りの正十二面体オブジェを中心に、ガラス造形、鉄工、植物、LED照明、音響などを交えて展開するインスタレーション作品「SHUKU」を発表。
本作では、日本各地に伝わる謎の古神である“シュク”の現代的な憑座として、自然物と人工物、有機物と無機物、人間と他種が境なく混じり合った「サイボーグとしての御神体」が表現されています。
その他にも、六本木交差点エリアでは、長谷川仁の作品「六本木のカタガタ」や、岩崎貴宏のインスタレーション作品「雨の鏡」など、六本木という地域の歴史に目を向けた作品の展示や、林千歩の映像作品の上映が行われます。
西尾美也+東京藝術大学学生
美術家、西尾美也(東京藝術大学 先端芸術表現科 准教授)は、東京藝術大学の学生らとともに、三河台公園、六本木中学校、同校の向かいに開く西尾研究室の3ヶ所で、地域から学び、地域の方とともに生み出す「共有空間」を作品として提示予定。
装いの行為とコミュニケーションの関係性に着目したプロジェクトを国内外で発表してきた西尾美也は、ファッションブランド「NISHINARI YOSHIO」を手がけ、近年は「学び合いとしてのアート」をテーマに、さまざまなアートプロジェクトやキュレトリアルワークを通して、アートが社会に果たす役割を実践的に探究しています。
4年ぶりにオールナイトで開催される六本木アートナイト。
六本木という大都市を舞台に、アーティストたちの作品がどのようなメッセージを放つのか。
ぜひ公式ホームページから、気になるプログラムをチェックしてみてください。
「六本木アートナイト 2023」プログラム
https://www.roppongiartnight.com/2023/programs
六本木アートナイト2023
会期:2023年5月27日(土)10:00〜5月28日(日)18:00
※コアタイム:5月27日18:00〜28日6:00会場:六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、 六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
電話番号:050-5541-8600
料金:無料(ただし、一部のプログラムおよび美術館企画展は有料)
関連記事

ワクチン1回接種で送料無料!半年間何度でも使える「ワクチン接種割」キャンペーン
アートのオンラインギャラリー「Thisisgallery」で6月19日から始まるワクチン接種割キャンペーン。 thisisgalleryの公式LINEにコロナワクチンの接種証明書を送ると、キャンペーン期間中は送料がずっと無料になり

遺族が企画したバスキアの回顧展「King Pleasure」がNYで開催中!初公開作品や遺品も多数
故ジャン=ミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)の遺族が企画した回顧展「King Pleasure」が、現在ニューヨークで開催されています(〜2022年6月30日終了予定)。 遺族によって企画された初の回顧

サマソニ2022 東京「Music Loves Art in Summer Sonic 2022」開催、レアンドロ・エルリッヒらが参加
日本最大級の都市型ロック・フェスティバル「SUMMER SONIC(サマーソニック)」。 2022年のサマソニ東京会場では、国内外で活躍するアーティストたちによる大型アート作品展が開催されることになりました。 このイベントは文化庁が主催

「アジアン・アート・ビエンナーレ 2021」が台湾で開催中!毛利悠子、磯村暖×海野林太郎、宇多村英恵らが参加
「アジアン・アート・ビエンナーレ」が台中(台湾)の国立台湾美術館(NTMOFA)で開催されています(〜2022年3月6日まで)。 第8回目となるビエンナーレのタイトルは「Phantasmapolis(ファンタズマポ

【2023年】3月おすすめ展覧会一覧|ルーヴル美術館展、東福寺展、へザウィック・スタジオ展など
thisismedia編集部から、3月に開催される全国のおすすめ展覧会をお届け。 名画に描かれた愛の物語を紹介する国立新美術館の「ルーブル美術館展 愛を描く」展から、東京国立博物館の「東福寺」展、フランス北西端・ブルターニュ地方を描い