遺族が企画したバスキアの回顧展「King Pleasure」がNYで開催中!初公開作品や遺品も多数

Courtesy of the estate of Jean-Michel Basquiat.
故ジャン=ミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)の遺族が企画した回顧展「King Pleasure」が、現在ニューヨークで開催されています(〜2022年6月30日終了予定)。
遺族によって企画された初の回顧展となる本展。
バスキアの遺品から200点以上のドローイング・絵画をはじめ、数十年ぶりに公開される大作も多数。生家や制作スタジオを再現したインスタレーション展示など、バスキア自身の魅力に迫る、これまでに無い回顧展として注目を集めています。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
バスキアの遺族が企画した初の回顧展

Photo: Ivane Katamashvili, courtesy of the Jean-Michel Basquiat Estate
ジャン=ミシェル・バスキアは、1988年に薬物の過剰摂取によりわずか27歳で亡くなって以来、伝説的なアーティストとなりました。
アートオークションでは最も高値で作品が取引される現代アーティストとして知られています。
今回の展覧会は、美術館といった文化施設が主催するものではなく、バスキアの遺族が企画とキュレーションを手がけた初の回顧展となっています。
家族ならではの視点でバスキアの魅力を提示

Photo: Ivane Katamashvili, courtesy of the Jean-Michel Basquiat Estate.
ニューヨーク、チェルシーにある倉庫兼オフィスビルでは、この展覧会のために1階のスペースがウッドパネル張りのギャラリーに生まれ変わりました。
ギャラリーの設計はイギリス人建築家デヴィッド・アジャイ(David Adjaye)とデザイン会社ペンタグラムが手がけました。
バスキアが家族に残した作品と遺産は、2013年にバスキアの父、ジェラルド・バスキア(Gerard Basquiat)が亡くなって以来、バスキアの妹、ジェニーン・ヘリヴォー(Jeanine Heriveaux)とリサーン・バスキア(Lisane Basquiat)によって管理されていました。
2人はバスキアの作品をもとにブランドを立ち上げ、アパレルを中心に幅広い商品を展開し、作品のイメージライセンスを管理しています。
姉妹は新しい試みとして、継母のノラ・フィッツパトリック(Nora Fitzpatrick)とともに「King Pleasure」展を企画。
これまで開催されてきたバスキアの展覧会とは異なり、本展ではバスキアの幼少期と、彼がアート業界でスターにのし上がる前の数年間にフォーカスを当てた展示となっています。
バスキアの出生届、幼少期に描いた絵など、遺品を多数公開

Jean-Michel Basquiat. Courtesy of the estate of Jean-Michel Basquiat.

Courtesy of the estate of Jean-Michel Basquiat, licensed by Artestar, New York.
本展では、バスキアが幼少期から類まれな才能を持ち、創作意欲に駆られていたことが紹介されています。
バスキアの出生届や子供の頃に描いた絵、家族の写真やホームムービー、バスキアが冷蔵庫の扉に描いた絵なども展示されています。
妹のリサーン・バスキアは以下のようにコメントしています。
これは、私たちが数々の団体と協力し、ジャン=ミシェルと彼が世界に与えた影響について、あらゆる視点を提供する展覧会だと思っています。
私たち親族にしかできない方法で、彼の作品と個性を前面に押し出し、人々をより魅了させるようにしたかったのです。
ジャン=ミシェルの人生を体験的に、そして多次元的に祝福するものにしたいのです。
今回の展覧会の一般入場料は35ドル、列に並ばない場合は65ドルという金額で、他の展示と比べ高い価格設定となっていますが、この価格にも遺族のバスキアに対する想いと信念が反映されています。
何十年もの間、家族の手によって大切に保護されていた「本物」だけを、この展覧会では目の当たりにすることができるのです。

Photo: Ivane Katamashvili, courtesy of the Jean-Michel Basquiat Estate.
展覧会のフィナーレを象徴する作品は、バスキアが1985年にニューヨークのナイトクラブ「パラディアム」のVIPルームに描いた巨大な絵画です。
ナイトクラブは1997年にニューヨーク大学の寮建設のために既に取り壊されおり、この絵画は記念碑的な作品となっています。
生家やスタジオを再現したインスタレーション展示

Photo: Ivane Katamashvili, courtesy of the Jean-Michel Basquiat Estate.
本展の最も大きな特徴は、バスキアが幼少期を過ごしたニューヨークの生家や、バスキアがアンディ・ウォーホルから借りていたアパートとスタジオの正面玄関を再現したインスタレーション展示です。
壁にはバスキアが使用していた自転車を立てかけ、手書きのメモをアニメーションで映し出すなど、当時のバスキアの生活を垣間見るような体験型の展示となっています。

Photo: Ivane Katamashvili, courtesy of the Jean-Michel Basquiat Estate.
スタジオもリアルに再現されており、観客はまるでバスキアの制作現場に入り込んだような体験ができます。
バスキアの私物であったトレンチコートもスタジオに吊るされていたりと、バスキアファンにはたまらない細かな演出も見どころです。
展示の開催に合わせて、バスキアの遺族はSpotifyと提携し「Listen Like Basquiat」と題した一連のプレイリストを作成しました。
ブロンディの「Call Me」やダイアナ・ロスの「Ain’t No Mountain High Enough」など、当時の音楽が会場に流れることで、よりバスキアが生きていた当時の雰囲気を蘇らせています。
「Jean-Michel Basquiat: King Pleasure」
会期: 2022年4月9日-6月30日
会場:STARRETT LEHIGH
601 WEST 26TH STREET,
NEW YORK, NY 10001
展覧会やアートマーケットなど、アート業界に今も大きな影響力を持つ伝説のアーティスト、バスキア。
遺族が手がける今回の展示をきっかけに、バスキアの新しい魅力がさらに広まっていくことでしょう。
関連記事

企画展「岡本太郎の1世紀」が岡本太郎記念館で開催
2022年7月20日より、岡本太郎記念館(東京・南青山)で企画展「岡本太郎の1世紀」が開催されます。 本展は、今年7月から中之島美術館(大阪)、東京都美術館(東京)、愛知県美術館(愛知)の3館で開催される史上最大規模の

2022年10月のおすすめ展覧会!川内倫子、マン・レイ、ロートレックとミュシャなど
thisismedia編集部が、2022年10月に開催する9つのおすすめ展覧会をお届け。 写真家・川内倫子の新作展や、オブジェに注目したマン・レイの作品展、フェリックス・ヴァロットンの木版画展、ロートレックとミュシャの石版画ポスター展

バンクシーの作品29選!ネズミ・風船と少女・シュレッダー事件など有名作品を詳しく解説
「芸術テロリスト」 バンクシーの代表作品29選 世界的に有名なグラフィティアーティスト、バンクシー(Banksy)は、ロンドンを中心に活動する正体不明の覆面アーティスト。 本名や顔、年齢など、彼の実態を知る人がいない、謎に包まれた

バンクシーとは?経歴・代表作について分かりやすく解説
バンクシーって一体何者? 注目される理由を一から解説 バンクシーは、壁にスプレーで絵を描くというゲリラ的なスタイルで作品を残し、スプレーグラフィティ文化をアートとして広めた神出鬼没のアーティスト。 制作してい

変化する香港のアートシーン、グローバルからローカルへ
長らくアジア経済の中心地として、またアートマーケットの中心地として君臨してきた香港。 しかし、2020年に施行された国家安全保障とその抗議運動や、ゼロコロナ政策による海外からの観光客の激減など、ここ最近の国内情勢は落ち着きません。