サマソニ2022 東京「Music Loves Art in Summer Sonic 2022」開催、レアンドロ・エルリッヒらが参加
日本最大級の都市型ロック・フェスティバル「SUMMER SONIC(サマーソニック)」。
2022年のサマソニ東京会場では、国内外で活躍するアーティストたちによる大型アート作品展が開催されることになりました。
このイベントは文化庁が主催する「文化芸術のグローバル発信プロジェクト」の一環として企画。
アジア最大規模の音楽フェスティバルに現代アート作品を展示することで、音楽と芸術の新しい化学反応を起こそうとする試みです。
展示をキュレーションするのは、一般財団法人「東京アートアクセラレーション」共同代表の山峰潤也と、「ArtTank」(小平悦子+近藤俊郎)。
参加アーティストには、金氏徹平、小林健太、レアンドロ・エルリッヒ、細倉真弓、イナ・ジャンという5名のアーティストが名を連ねます。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
5名のアーティストがアート作品を展示
金氏徹平「Hard Boiled daydream (Sculpture/Spook) #A.B.C」2022

参考画像:第42回丸の内ストリートギャラリー 主催:三菱地所株式会社 監修:公益財団法人彫刻の森芸術文化財団
身の回りの物を既存の意味や用途から解放し、繋ぎあわせることをテーマとする金氏徹平。
今回展示される巨大な作品は、マンガやイラストなど本来は小さいものとして見慣れた平面的なイメージ世界を大きく引き伸ばすことで、全く新たな印象を作り出し、立体化させたもの。
通常ではあり得ない組み換えをアートならではの視点で表現し、新たな物語を生み出しています。
小林健太「フラグメンツ・オブ・メモリー」2022
小林健太は、都市の風景やそこで生きる人々を写した写真に、画像処理を通じて煌びやかな色彩を引き伸ばし、現実のイメージとそれを崩すスタイリッシュな筆致によるストロークを交差させていきます。
今回、小林健太が手がけるメインゲートは、東京の写真と折り重なるストロークがプリントされたイメージの断片をゲートに散りばめ、都市空間の煌めきを映し出します。
細倉真弓「I can (not) hear you」2019

Mayu, 0348, 2019
細倉真弓は、東京に暮らす若者に声をかけ、お気に入りの曲を聴いてもらいながら踊るようにリクエストした写真作品を制作。
三脚に固定されたカメラの前で、ゆっくりと身体を揺すったり、激しく踊り出す若者の姿を捉えた写真には、人が音楽に没頭する姿を映し出し、その人の個性と聴いている音楽への想像力を駆り立てます。
イナ・ジャン「Voyages – たび」2022

参考画像:Untitled (GR) , 2021
イナ・ジャンは、写真を主な表現媒体としながら、絵画や彫刻、コラージュといったさまざまな表現手法を用い、アートだけに止まらず、デザインやファッション業界などからも注目されてきました。
今回、幕張メッセのロングボードにむけて物語性に富んだ新作を制作します。
レアンドロ・エルリッヒ「Traffic Jam 交通渋滞」2022

参考画像:Order of Importance, Miami Beach, 2019, courtesy of Leandro Erlich Studio, photo Steve Kehayias
近年、人類が地球や生態系に与えた影響を主要な制作テーマとし、自然と人間の間に存在する決裂と両者の力関係を作品化する試みを行っているレアンドロ・エルリッヒ。
今回は、砂の自動車が設置場所に溶け込み、やがては風化して消えてゆく遺跡のように配置されている作品を制作。
温暖化や気候危機を基本的なテーマとし、炭素を排出しつつ渋滞する車の列を「現代」の兵馬俑と見立て、静かに整然と未来へ進む車を、未来の人が見るかもしれない現代の遺跡として表現しています。
キュレーターの山峰潤也は今回のイベントについて、以下にようにコメントしています。
日本では、アートは難しいとか、近づきがたい、と思われているところがありますが、欧米では、美術館にも芸術祭にも老若男女多くの方々が集まってきます。
それだけ、強いポテンシャルがあるのにもかかわらず、国内ではそれをまだ十分に発揮できていません。
サマソニのように、今を輝くミュージシャンの方々と発信することができることは非常に重要な機会になると期待しています。
また、文化庁の都倉長官もコメントを発表。
音楽と他分野の融合。
これは、私が文化庁長官に就任して以来、考えてきたことでした。
日本の文化芸術は、音楽やアート、文化遺産などの分野ごとだけでなく、一緒に取り組むことによって、新たな価値を創造し、世界により力強く発信することができると信じているからです。
また、このような世界に発信力のある取り組みを続けることが、日本のアー ティストを世界レベルに成長させる原動力になると思っています。
音楽を愛する全ての人が楽しめる現代アートの祭典。
ここでしか見られない人気アーティストたちの作品をぜひチェックしてみてください。
「Music Loves Art in Summer Sonic 2022」
会期 :
2022年8月20日(土)~21日(日)会場 :
ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ公式HP :
https://www.summersonic.com/attractions/detail/music_loves_art_in_ss22/
関連記事

武蔵野美術大学出身の著名な卒業生・芸能人まとめ
実はあの人もムサビ卒? 芸能人や有名アーティストの中には意外と美術大学出身の人がいます。 今回は武蔵野美術大学に絞って、有名人・アーティストをまとめてみました。 意外と芸能人や知っている作家も多いかと思います。 ムサビを受験

「北方ルネサンス」とは?有名な画家と代表作品について分かりやすく解説
北方ルネサンスとは? 15世紀後半、イタリアで花開いたルネサンスはヨーロッパ全土に波及しました。 アルプスより北のルネサンス運動は北方美術と呼ばれますが、そのうち15~16世紀にネーデルラントで活動した芸術家とその作品群を「初期

「バロック美術」とは?有名な画家と代表作品を分かりやすく解説
「バロック美術」とは? バロック美術は1600年代〜1700年代初頭までの間に発展した美術様式です。 「バロック」とは「ゆがんだ真珠」を意味し、もともとはそれまでヨーロッパで高まった「ルネサンス様式」から派生したものとして、批判

エッシャーの作品11選!不思議なだまし絵の世界にひたってみよう
日本でも人気が高い奇想の版画家エッシャー。 一見緻密な写実画のようなエッシャーの作品は、よく見ると現実には存在しえない世界が表現されており、唯一無二の世界観を持っています。 私たちを不思議な世界に誘うエッシャーの生涯、そして版

ナビ派とは?ボナール、ドニなど有名な画家と作品について分かりやすく解説
19世紀末のパリで活動した前衛芸術家グループ「ナビ派」。 ナビ派は、後期印象派の画家 ポール・ゴーギャンに影響を受けた若き画家たち、ポール・セリュジェ、ピエール・ボナール、モーリス・ドニ、エドゥアール・ヴュイヤール、ポール・ランソ