加藤泉の大型野外彫刻がお目見え、フランスのル・アーヴルで恒久展示
絵画・彫刻制作を通して、根源的な芸術のあり方を追求するアーティスト・加藤泉。
今年の夏、ユネスコ世界遺産に登録されているフランス北西部のル・アーヴル市にて、全長7メートルもの大型野外彫刻を発表しました。
加藤泉にとって、これまでで最も大きい作品となった今回の彫刻作品は、ル・アーヴル市に恒久展示されます。
作品の制作経緯と見どころを詳しくご紹介します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
加藤泉
精霊や胎児を連想させる生命体を主なモチーフとして油絵・木彫を制作する作家、加藤泉。
1969年、島根県に生まれ、1992年に武蔵野大学油絵学科を卒業。
ヴェネチア・ビエンナーレ(2007年)の参加をきっかけに、現代アーティストとして国内外で高く評価されています。
近年の主な個展としては、「クリテリオム46 加藤泉」(水戸芸術館現代美術ギャラリー、2001年)、Red Brick Art Museum(北京、2018年)、Fundación Casa Wabi(メキシコ、2019年)、原美術館/ハラ ミュージアム アーク(東京/群馬、2019年)、SCAD Museum of Art(米国、2021年)など。また、2014年よりペロタン・ギャラリー(ニューヨーク、パリ、上海、香港、ソウル)にて個展を開催。
アール・ブリュットの影響を受けている加藤泉。
彼の生み出す生命体は、魅力的であると同時に謎めいた存在です。
原始美術を連想させる生命体は特定の宗教や民族、精霊を象徴するものではなく、彼は直感的に素材を選びながら自由に制作しています。
近年は絵の具だけでなく、木、石、プラスチック、そして布も使用しています。
アール・ブリュット
正規の美術教育を受けていない人が、湧き上がる衝動に従って生み出すアートのことで、アウトサイダー・アートとも呼ばれる。アール・ブリュットの芸術家には、精神的・知的障害を持つ人や刑務所の受刑者なども含まれる。絵画や造形作品、民族芸術など、多岐にわたる分野の作品がある。
フランス、ル・アーヴルの公共事業「A Summer in Le Havre」
フランスの北西部に位置する港町、ル・アーヴル。
ル・アーヴル市は元々、水運や造船業が発達し、交易の盛んな土地でした。
1872年、クロード・モネが32歳の時に、朝焼けのル・アーヴル港をモチーフに「印象、日の出」を制作したことから、モネのゆかりの地としても知られています。
第二次世界大戦ではノルマンディー上陸作戦で街が破壊され、8万人の市民が住居を失いましたが、戦後にはフランス人建築家のオーギュスト・ペレにより大規模な都市再建が行われ、生まれ変わった中心部の街並みは、ユネスコ世界遺産に登録。
ブラジル人建築家オスカー・ニーマイヤーによる図書館、美術館、国際劇場が合わさった文化センターも開館し、真っ白な火山の形をした斬新な建築物は、街のランドマークとなっています。
ル・アーヴル市では、2017年に市の誕生500周年を記念し「A Summer in Le Havre」というイベントが開催されました。
現代アーティストに野外作品を依頼し、それを街中に展示するこのイベントは、地元住民や観光客から広く支持され、初年度には200万人もの動員を記録。
その後も、公的機関などの支援を得て毎年夏に開催されるイベントとして定着し、前年度までに世界中から20名以上のアーティストを招聘しています。
日本人アーティストとしては、2017年に塩田千春も参加しています。
加藤泉史上最大の大型彫刻
そして2022年、ル・アーヴル市のサン・ヴァンサン・ド・ポール広場には、加藤泉の作品が登場しました。
ドイツの鋳造会社で制作した高さ7メートルに及ぶ野外彫刻作品です。
加藤泉の巨大な彫刻作品は、この街で異質な存在感を放ちながらも、街の木々の間に溶け込んでいます。
胎児の形をしたキャラクターの股の部分には羽を広げたスズメバチが施され、性別も分かりません。
加藤泉は今回の作品について、「魂があるかないかは見る人次第 」とコメント。
その答えは、鑑賞者の想像に委ねられています。
世界で注目を集める日本人アーティストの1人、加藤泉。
2022年は、「ハワイ・トリエンナーレ2022」(ホノルル、米国)、「Assembly 1: Unstored」(Assembly、ニューヨーク州、米国)、秋にはスティーブン・フリードマン・ギャラリー(ロンドン)にて個展を予定をしています。
Un Été au Havre / A Summer in Le Havre
会期:
2022年6月25日~9月18日 ※会期後一部の作品は恒久展示会場:
ル・アーヴル市街住所:
MAISON DE L’ÉTÉ(公式案内所)125 Rue Victor Hugo, Place Perret, 76600 Le Havre料金:
無料
関連記事

現代アートとは?アートの歴史から見る現代美術の楽しみ方
同時代を生きるアーティストが現代社会の情勢や問題を反映し、批評性をもって表現する現代アート。 絵画以外にも彫刻などの立体、映像、インスタレーションなど、その手法は多岐にわたりますが、表現された問いと鑑賞者が対話することで作品は完成

アブダビが2つの美術館を建設予定!「ルーブル・アブダビ」など主要美術館と芸術文化の取り組みについて詳しく解説
アブダビ文化観光局は、フランク・ゲーリーが設計を手がける「グッゲンハイム・アブダビ」(2025年完成予定)と、ノーマン・フォスター設計の「ザイード国立博物館」に加えて、2つの美術館を新しく建設する計画を発表しました。 アラブ首長国

ジャクソンポロックとは?壮絶な人生と代表作10選
抽象表現主義の代表格であり、戦後のアメリカ美術においてもっとも有名なアーティストの1人であるジャクソン・ポロック。 性格は気難しく、反骨精神に満ち溢れたその人生は、アルコールに溺れながら表現活動を続けるという壮絶なものでした。

フェルメール「牛乳を注ぐ女」に隠された下絵、アムステルダム国立美術館の研究チームが発表
最新のスキャン技術により、名画に隠された下絵の存在が近年次々と明らかになっています。 今回、オランダの巨匠、ヨハネス・フェルメール作「牛乳を注ぐ女(1658年)」にも新たな下絵が見つかりました。 この新事実は、作品を所蔵するオラ

「Tokyo Gendai 2023」国内外から79のギャラリーが参加、主要ギャラリーとアーティストを紹介
2023年4月6日、日本初の国際的アートフェア「Tokyo Gendai」の参加ギャラリーが発表されました。 第1回となる今回はパシフィコ横浜を会場として、2023年7月7日〜9日の3日間開催されます。 国内外から79のギャラリ