エゴン・シーレ展覧会東京
ART

エゴン・シーレの展覧会、約30年ぶりに東京都美術館で開催!2023年1月から

エゴン・シーレ 展示 2023

 

若き天才画家エゴン・シーレ(1890-1918)。

芸術の爛熟期を迎えたウィーンに生き、当時の常識にとらわれない創作活動が元で逮捕されるなど、波乱に満ちた生涯を送り、28歳という若さでこの世を去りました。

 

そんなエゴン・シーレの作品を多数コレクションする、ウィーンのレオポルド美術館から作品が来日。

油彩画とドローイング40点以上を通して、彼の生涯と作品を振り返る大規模な展覧会が、約30年ぶりに東京都美術館で開催されます。

会期は2023年1月26日(木)〜4月9日(日)です。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

レオポルド美術館からエゴン・シーレの作品が来日

レオポルド美術館

レオポルド美術館外観写真 © Leopold Museum, Vienna, Ouriel Morgensztern

レオポルド美術館は、19世紀後半〜20世紀の美術品約6,000点を所蔵する、オーストリア屈指の美術館です。

当館は、クリムトなどウィーン世紀末に活躍した作家の作品を多数所蔵しており、エゴン・シーレ作品を220点以上所蔵していることから「エゴン・シーレの殿堂」として知られています。

 

レオポルド美術館のコレクションは、クリムトやシーレの作品が評価される以前から、ルドルフ・レオポルドとエリザベス・レオポルド夫妻の審美眼と情熱によって、約50年にわたり収集されてきました。

その後、作品の大部分が1994年に設立されたレオポルド美術館私設財団に寄付され、2001年にレオポルド美術館が開館しました。

 

若き天才画家、エゴン・シーレ

エゴン・シーレ

《エゴン・シーレの肖像写真》 アントン・ヨーゼフ・トルチカ撮影 1914 年 レオポルド家コレクション Leopold Museum, Vienna

1890年、オーストリアで生まれた若き天才画家エゴン・シーレ。

彼は学年最年少の16歳でウィーン美術アカデミーへ入学し、グスタフ・クリムトに才能を認められます。

18歳になると、マティス、ムンク、ゴッホといった国外の巨匠とともに作品が展示されるほどに。

彼は保守的な教育に満足せずアカデミーを退学し、若い仲間たちと新たな芸術集団「新芸術家集団」を結成しました。

 

19歳には独自の表現主義的な画風を確立し、多くの自画像を制作。

ヌードモデルが出入りするシーレの生活が地元住民に受け入れられず、わいせつ画の頒布と少女誘拐の疑いで逮捕、3日間収監されます。

22代で初の個展をドイツで開催し、その後もローマ、ブリュッセル、パリなど欧州各地の展覧会で作品が紹介されます。

メインの画家として紹介された第49回分離派展では、多くの作品が購入され、大きな成功を収めることに。

芸術家としての成功を上り詰める最中、スペイン風邪の流行により妻エディトが亡くなり、シーレもその3日後に28歳という若さで亡くなりました。

 

孤独と苦悩を抱え、ときに暴力的なまでの表現で人間の内面や性を生々しく描き出したシーレ。

彼の表現性豊かな線描と不安定なフォルム、鮮烈な色彩は、自分は何者かを問い続けた画家自身の葛藤にも重なります。

 

「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」

エゴン・シーレ 展示 2023

 

今回の展覧会は、エゴン・シーレの油彩画とドローイング40点以上を通して、彼の生涯と作品を振り返る、国内では過去最大規模の展示となります。

さらに、クリムト、オスカー・ココシュカ、リヒャルト・ゲルストルをはじめとする同時代のオーストリア作家たちの作品もあわせた約120点の作品も公開。

夭折の天才画家エゴン・シーレをめぐるウィーン世紀末美術を全面に押し出した大注目の展覧会。是非お見逃しなく。

 

「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」
Egon Schiele from the Collection of the Leopold Museum – Young Genius in Vienna 1900

会期 :
2023年1月26日(木)~4月9日(日)

会場 : 
東京都美術館(東京・上野公園)

公式サイト :
https://www.egonschiele2023.jp

 

 

関連記事

2022年11月のおすすめ展覧会!大竹伸朗、名和晃平、冨樫義博など人気作家の展示が目白押し

thisismedia編集部から、2022年11月に開催するおすすめ展覧会をお届け。 東京国立近代美術館では大竹伸朗の16年ぶりの個展が開催、十和田市現代美術館(青森県)では名和晃平の最新作が公開されるなど、全国で注目の展覧会が目白押

草間彌生の作品5点が香港オークションで約30億円の売上を記録、需要が高まる草間作品

2023年4月現在、94歳と高齢にも関わらず現役アーティストとして精力的に活動を続けるアート界の女王、草間彌生(1929年-)。 近年、草間彌生の作品はアート市場での需要が高まっており、取引価格が上昇傾向にあります。 2023年

サマソニ2022 東京「Music Loves Art in Summer Sonic 2022」開催、レアンドロ・エルリッヒらが参加

日本最大級の都市型ロック・フェスティバル「SUMMER SONIC(サマーソニック)」。 2022年のサマソニ東京会場では、国内外で活躍するアーティストたちによる大型アート作品展が開催されることになりました。 このイベントは文化庁が主催

アンディ・ウォーホル美術館が約76億円をかけた「ポップ地区」プロジェクトを開始

アメリカ・ピッツバーグにあるアンディ・ウォーホル美術館は、美術館の周辺地域をアンディ・ウォーホルの遺産を生かした文化拠点にするため、6,000万ドル(約76億円)の予算を投じて地域開発プロジェクト「ポップ地区」を開始しました。 &

バンクシーの新作、廃墟に描かれた壁画を解体業者が建物ごと破壊!?

神出鬼没のストリートアートアーティスト、バンクシー。 2023年3月15日、バンクシーの公式Instagram上に新作が投稿されました。 この作品は、イギリスの海辺の街にある建物の壁に描かれたもので、制作直後、地元の解体業者によ

S