デイヴィッド・ホックニーの個展が2023年夏、東京都現代美術館で開催決定!
イギリスを代表するアーティストの一人、デイヴィッド・ホックニーの個展が、2023年夏、東京都現代美術館で開催されることが発表されました。
会期は 2023年7月15日〜11月5日。
日本では28年ぶりとなるホックニーの個展開催。
ホックニーの初期から現在までの作品100点以上が一堂に会し、過去最大規模の充実した内容になるとのこと。
今回、東京都現代美術館以外への巡回は無いため、見逃しの無いよう要注意です。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥8,800

Untitled PS-7(*Its title is within you.)
¥7,700

Jazz
¥9,900

Book street
¥8,000

Bluebranch
¥9,460

City, Night of Silence
¥8,800
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

アブストラクトなトカゲは上を気にする
¥10,500

words_4
¥14,740

Music.
¥27,500

Sky
¥15,400

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

japonisme 1
¥22,000

ブルーグラスのトンボは羽を大きく広げる
¥12,100

Untitled(nurses)
¥24,200
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

words_5
¥90,090

Autumn colors
¥51,110

Sailing
¥30,800

meditation/magnolia
¥60,500

Jazzing/Embracing
¥55,000

寿。限。無。
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!

_space
¥9,680

なでしこ
¥6,600

山桜
¥5,500

センに思う想い
¥7,700

LIFE XLVIII (48) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850

LIFE X (Limited Edition 3/300)
¥3,300
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!

白鶴の調べ
¥10,780

Sasanqua
¥12,100

曼殊沙華 (九)
¥13,200

桜(SM)
¥13,200

シマエナガ
¥22,000

水仙
¥16,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

日本画 ヒナゲシ畑 原画
¥14,300
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

枇杷鷹の図
¥37,400

曼殊沙華(十)
¥39,600

桜
¥30,800

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

東京タワーは星に願う
¥27,500

meditation/anemone
¥82,500

桜桃と猫
¥110,000
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

コンポジション -コッパーフィルド-
¥27,500

エボシカメレオン
¥27,500

words_4
¥14,740

no.element
¥23,524

白い窓
¥11,000

Apples
¥11,000

カラー
¥28,600

ブドウ(クイーンニーナ)
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

An Apple on Blue Glass Plate
¥66,000

【F50号】金魚ー桜ー
¥77,000

バタールとシードレス
¥176,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

舞遊
¥33,000

溢れる華 Blooming flowers
¥39,600

かぐや姫 1
¥60,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!

大好きなポピー No.6
¥9,600

路の草花(ろのくさばな)Roadside wildflowers
¥3,850

mite
¥2,497

月灯(額付)
¥7,700

春浅し
¥5,500

つなぐ者たち(ハンドウイルカ)
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

Wildlife Garden No.5
¥13,200

Voice of the mountain
¥22,000

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

White background#1
¥22,000

ミニバラ
¥11,000
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

癒しの花々
¥33,000

Whale3
¥110,000

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

ぐうたらタイムの秋田犬とチレコドン
¥44,000

水彩画原画 トスカーナの丘 イタリア #484
¥38,500

アンスリューム
¥34,100
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

NAVY BLUE
¥11,000

こころもよう No.14
¥16,500

Holy Land
¥18,700

Pressed plants black#1
¥12,100

盛夏
¥12,100

大好きなポピー No.16
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Yellow Field at Night
¥33,000

青龍 誉
¥165,000

Facade -corten steel-
¥165,000

Autumn colors
¥51,110

meditation/camellia
¥63,800

舞遊
¥33,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

風を感じて・4月
¥19,800

レストラン SCANDIA
¥17,600

水彩画原画 富士山と鎌倉稲村ヶ崎 #483
¥27,500

月の音
¥26,400

お花畑 No.1
¥13,200
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!

帆走ヨット・江の島沖 #465
¥49,500

丘の上の雲・4月
¥36,300

紅い雲・12月
¥33,000

京都 祇園祭
¥33,000

紅富士(赤富士)
¥38,500

white birch
¥88,000
イギリスを代表する画家、デイヴィッド・ホックニー
イギリスを代表するアーティストの一人、デイヴィッド・ホックニー(David Hockney)は、1937年、イングランド北部のブラッドフォードに生まれました(現在85歳)。
彼は1960年代、イギリスのポップアート運動に大きな影響を与え、20世紀で最も影響力のあるイギリス人アーティストの一人と言われています。
ホックニーはロンドンの王立美術学校を卒業後、1964年にロサンゼルスに移住。
カリフォルニア州のいたるところにスイミングプールが設置されていることに驚いた彼は、プールに降り注ぐ光と刻々と変化する水面・水中に魅了され、プールをモチーフとした絵を繰り返し描くようになります。
プールを描いた作品以外にも、アメリカ西海岸の陽光あふれる情景を描いた作品で一躍スポットライトを浴びる存在に。
その後、60年以上にわたって絵画、ドローイング、版画、写真、舞台芸術など幅広い分野で精力的に作品を発表し続けます。
現在はフランスのノルマンディーを拠点として、新しい技術・制作手法を取り入れながら、85歳の今も美術表現の可能性を追求。
近年では、iPadを用いたドローイングを多数制作・発表しています。
生誕80年の回顧展では約50万人を動員
2017年には、ホックニーの生誕80年を記念した大回顧展が、テート・ブリテン(ロンドン)、ポンピドゥー・センター(パリ)、メトロポリタン美術館(ニューヨーク)の3館・3都市を巡回。
テート・ブリテンでは同館で過去最多となる約50万人が来場し、大成功を収めました。
現存する作家の中で2番目に高いオークション落札額を記録
また、2018年にオークションハウス、クリスティーズ・ニューヨークで行われた「戦後・現代美術セール」では、「芸術家の肖像画―プールと2人の人物―(1972)」が約9,031万ドル(当時の為替レートで約102億円)で落札。
その当時、現存する作家の中では最も高額となる落札価格を記録し、大きな話題となりました。
2019年にジェフ・クーンズによってその記録が更新されますが、いま現在も2番目の落札額を保持しています。
日本では28年ぶりとなる大規模個展

ソース
ホックニーの個展開催は、日本では28年ぶりとなります。
出展作品は、1960年代にアメリカの西海岸で描いた初期の代表作から、近年の集大成として知られる故郷ヨークシャー東部の自然を描いた大型絵画のシリーズまで約100点以上にのぼり、日本では過去最大規模の充実した内容になるとのこと。
2021年、新型コロナウイルスによるロックダウン中にフランス北部のノルマンディーで制作した、全長91メートルにも及ぶ新作も公開。
光の表現を追求した画家 クロード・モネの精神に深く共感したホックニーが、オランジュリー美術館(パリ)が所蔵する「睡蓮の間」をオマージュし制作しました。
iPadを用い、ノルマンディー地方の光や天候の変化を描いた100枚以上の絵を繋げた大型作品です。
日本では過去最大規模となるホックニー展。
イギリスのアートシーンを代表する巨匠の作品群を、ぜひご覧ください。
デイヴィッド・ホックニー展
会期:2023年7月15日〜11月5日
会場:東京都現代美術館 企画展示室
公式HP:https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/hockney/index.html
※観覧料、休館日等詳細は決定次第ウェブサイト等で公開予定。
※東京都現代美術館のみでの開催、巡回無し
関連記事

友沢こたお 個展「SPIRALE」PARCO MUSEUM TOKYOで開催、9月16日から
「PARCO MUSEUM TOKYO(パルコミュージアムトーキョー)」にて、新進気鋭の画家・友沢こたお の新作展覧会「Kotao Tomozawa Solo Exhibition ”SPIRALE(スピラル)”」が開催されます。 &

粘土の種類と選び方・初心者におすすめの粘土10選【子供用・大人用】
ソース 自由自在に形に作り替えることのできる粘土。最近では、小さなお子さんが遊びながら学ぶ知育玩具としてだけでなく、大人の趣味としても選ばれることが多くなっていますよ。 お子さんが使用する際に安心な自然素材から作られた小麦粘土、本格

ポップアートとは?有名アーティストと代表作品を分かりやすく解説
今や私たちの生活に溶け込んでいるポップアート。 美術の教科書の中だけでなく、街のどこかで目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。そもそも、ポップアートとはいったい何なのでしょうか? 今回はポップアートが誕生した時代背景

彫刻刀セットのおすすめ7選【小学生向け】選び方と安全な使い方をご紹介
小学生3〜4年生ごろになると授業で必要になってくるのが「彫刻刀」。 図工の時間でも使用するようになるので、購入しなければいけません。ですが、小学生向けの彫刻刀といってもたくさんの種類があるので、選ぶのに迷ってしまいますね。 そこ

NEW CREATOR,NEW INTERVIEW. vol.1高橋漠(ガラス作家)
こんにちは。thisismedia編集部の久保です。 「NEW CREATOR,NEW INTERVIEW.」は、注目のクリエイターにスポットを当て、その人のクリエイションの根源や物語を新たな角度から聞