アートオークション
ART

バスキア作品がこの秋もオークションに登場!入札は46億円から

2021年の現代アート市場で最高額取引を記録したジャン=ミッシェル・バスキアの作品が、この秋もオークションに登場。

老舗オークションハウス、クリスティーズ・ニューヨークが11月9日に開催する21世紀美術イブニングセールに「The Guilt of Gold Teeth」(1982年)が出品されることになりました。

 

作品の所有者は1998年にサザビーズで38万7,500ドル(4400万円)の価格で購入し、以後四半世紀近くにわたりコレクションとして収蔵していました。

 

入札はなんと、4000万ドル(46億円)からスタート。今回落札されれば当初の落札価格の100倍以上の価値が付くことになります。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

作品「The Guilt of Gold Teeth」の注目すべきポイント

販売責任者アナ・マリア・セリスによると、この作品は1982年3月、当時バスキアがイタリア旅行中に制作したわずか8枚の絵画のうちの1枚で、「バスキアのアーティスト人生で重要な瞬間を表している」とのこと。

 

当時バスキアはイタリアのギャラリーで展示を控えており、国際的な舞台にデビューを目前にしていました。

しかし彼は巨大なキャンバスを異常な速さで制作しなければならないというプレッシャーを感じ、ギャラリーやアートディーラーとの関係を断ち切ってアメリカに帰国。イタリアでの展示は中止となりました。

 

キャンバスに描かれているのはハイチの民間宗教・ブードゥー教の死者の精霊で、亡き魂を「あの世」へと導く「バロン・サムディ」。サムディは死と復活を受け入れる役割を担っており、生と死の両方を表していると言われています。

ハイチ人であったバスキアの父親がブードゥー教を信仰ことがインスピレーションの源にあると考えられています。

 

画面にはグラフィティアーティスト出身ならではの表現とも言える、バスキア作品にはお馴染みの落書きのような数字や文字なども散りばめられています。

絵の正面の隅には「Modena/Jean Michel Basquiat 1982」とサインされていますが、バスキアが作品にサインを書くのは珍しいことです。

 

年々高騰を続けるバスキア作品

バスキアの作品に対する需要は年々かつてないほど高まっており、世界の現代アートオークション売上高の14%を占めています。

 

バスキアの作品で最も高価な作品は、日本の前澤友作氏が2017年にサザビーズ・ニューヨークで1億1,000万ドル(123億円)で購入した《Untitled》(1982年)。

 

2番目は2021年の5月にクリスティーズ・ニューヨークで9,300万ドル(101億円)を記録した、大きな赤いキャンバスの《In This Case》(1983年)です。

 

どちらもアメリカ人アーティストの作品としては最高額に当たり、今後も彼の作品がコレクターの注目を集めることは間違い無いでしょう。

 

オークションの開催に先立ち、同作はロサンゼルス(10月14日〜17日)と香港(10月25日〜26日)で巡回展示。

その後、ニューヨークに戻り、10月30日〜11月9日に展示される予定となっています。

 

コレクターを魅了して止まない早逝の画家


ソース

1980年代前半のアート界に彗星のごとく現れ、白人史上主義だった当時の現代アートにその独自性で旋風を巻き起こしたバスキア。

1988年に亡くなった彼のアーティストキャリアは非常に短いものですが、死後再び作品が再評価され、今やアートマーケット界に世界的な現象を起こしています。

さらに高騰が予想されるバスキア作品から今後も目が離せません。

 

 

\ おすすめ記事 /

関連記事

「テート美術館展 光― ターナー、印象派から現代へ」国立新美術館で開催!7/12〜

ロンドンを代表する美術館、テート(Tate)のコレクションから約120点もの作品が来日する「テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ」が、国立新美術館(東京・六本木)で開催されます。 「光」をテーマに、18世紀末から現代

伊藤若冲とは?代表的な作品と経歴を詳しく解説!

伊藤若冲、という江戸時代に活躍した画家をご存知でしょうか。 近年では、開催された若冲の展示に大行列ができることがSNSなどで話題になっているため、彼の名前を聞いたことがある人もいらっしゃるかもしれません。 この記事では、伊藤若冲

抽象表現主義はどのように生まれたのか?戦争・シュルレアリスムとの関係について詳しく解説

第二次世界大戦後にアメリカで誕生し、ジャクソン・ポロックやマーク・ロスコなどに代表される芸術運動「抽象表現主義」。 戦前はパリを中心としたヨーロッパが芸術の中心地でしたが、戦後、抽象表現主義の台頭とともに、アメリカのニューヨークへ

「M+」(エムプラス)とは?香港西九龍文化区にオープンしたアジア最大級の美術館

2021年11月12日、20世紀・21世紀の視覚芸術をテーマにしたアジア初の美術館「M+」(エムプラス)が香港に開館しました。 ニューヨーク近代美術館(MoMA)、ロンドンのテートモダン、パリのポンピドゥーセンターにも匹敵する面積

草間彌生美術館「毎日愛について祈っている」展が開幕、10/7から

草間彌生美術館(東京都新宿)にて、開館から10回目となる企画展「毎日愛について祈っている」展が、2022年10月7日より開幕します。 新作を中心とした70点に及ぶ展示作品は、そのほとんどが世界初公開となり、草間彌生の創作の近況を知

TOP