パリフランスポンピドゥー・センター美術館
MAGAZINE

ポンピドゥー・センターの行き方と見どころ!見るべき作品5選をご紹介

現代アートとパリの絶景を楽しむ
マレ地区の人気アートスポット

フランスのパリ市マレ地区にあるポンピドゥー・センターは、デザイン・音楽・映画・図書館など、近現代の多様なアートに触れることができる施設です。

チューブ式のエスカレーターや配管が張り巡らされた、近未来を想像させる外観は、歴史的なパリの街並みの中でもひときわ目を引きます。

ポンピドゥー・センターは、ヨーロッパ最大の近現代美術コレクションをもつ施設として知られ、4階・5階にある国立近代美術館では、ピカソやウォーホールなど、近代から現在に至るまでのアート作品を鑑賞できます。

また、屋上デッキからはパリの街を一望できる絶景スポットでもあります。

今回はそんなポンピドゥー・センターへの行き方と、見どころをご紹介します。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

ポンピドゥー・センターへの行き方

地下鉄(Métro)を利用する場合

11号線「ランビュトー(Rambuteau)」駅
1・11号線「オテルドゥヴィーユ(Hôtel de Ville)」駅
1・4・7・11・14号線「シャトレ(Châtelet)」駅

上記の駅で下車すると、各駅から徒歩数分ほどで到着できます。

>パリ地下鉄の乗り方詳細はこちら
パリ路線図の詳細はこちら

 

バスを利用する場合

29・38・47・75系統のバスに乗ると、「センタージョージポンピドゥー(Centre Georges Pompidou)」のバス停に停車するので、ポンピドゥー・センターのすぐ近くまで行くことができます。

>パリ市バスの乗り方詳細はこちら
>パリ市バス路線図はこちら

 

RERを利用する場合

A・B・D線「シャトレレアール(Châtelet Les Halles)」駅で下車すると、徒歩10分ほどで到着することができます。

RERの乗り方詳細はこちら

 

入館料と無料開放日

入館料

一般(25歳以上) 14€
18歳以上25歳未満 11€
18歳以下  無料

 

無料開放日

毎月第一日曜日は、無料開放日となっており、美術館の展示だけでなく、パリの街を一望できる展デッキへの入場も無料となっています。

無料開放日は特に混雑が予想されますので、ハイシーズンには注意が必要です。

 

チケットの予約・購入方法

オフィシャルサイトから購入する

オフィシャルサイトでは、事前に当日チケットを購入することができます。

ただし、チケットの購入にはアカウントが必要なので、アカウントを作成してから購入へ進みましょう。ログインすることで購入画面に進むことができます。

事前購入しておけば、チケット売り場に並ぶ必要がなく、慣れない外国語に苦戦することもありません。
当日スムーズに入場したい人は事前購入がおすすめです。

 

当日窓口で購入する

当日購入する場合は有人のチケット売り場、または自動券売機のどちらかでチケットを購入することができます。

こちらがポンピドゥー・センターのチケットブース。正面入り口から入って左手奥にあります。

ルーブル美術館、オルセー美術館に比べて、比較的に空いていることが多いポンピドゥー・センターですが、シーズンによっては長蛇の列に並ばなければいけないことも。効率よく観光したい方は事前購入がおすすめです。

 

「パリ・ミュージアム・パス」を利用する

「パリ・ミュージアム・パス」は、パリと周辺地域の50以上の美術館や周辺施設に入場できるパスです。

各施設の常設展を見ることができ、切符売り場に並ぶ必要もありません。
再入場も可能で、1日の利用施設数に制限もないため、いろんな美術館を巡りたい人におすすめです。

このチケットは『パリ・ミュージアム・パス』の公式サイト(日本語)から購入が可能で、購入方法はインターネット・ファックス・電話の3つです。

ちなみに当日購入したい場合は、美術館や空港、主要観光スポットでも購入が可能となっています。

>パリミュージアムパスが利用可能な美術館、スポット一覧
>パリミュージアムパスの予約・購入方法詳細はこちら
>パリミュージアムパスの予約・購入はこちら

 

ポンピドゥー・センターの見どころ・楽しみ方

ここからは、ポンピドゥー・センターに行く前に、押さえておきたいおすすめの楽しみ方を3つご紹介します。

美術館としての規模もさることながら、隠れた見どころも多いポンピドゥー・センター。

ルーブルやオルセーといった有名美術館とは違って観光客も少なめなので、ゆっくりとパリのアート観光を楽しみたい方にはとくにおすすめのスポットです。

見逃しのないよう、しっかり予習をして観光に臨みましょう!

 

展望デッキからパリの街を一望

ポンピドゥー・センターの屋上は、絶好のフォトスポット。

パリの街を一望できるのはもちろん。エッフェル塔といったパリの主要観光スポットを上から眺めることができます。

美術館の入館チケットがあれば無料で展望デッキに入れる他、デッキのみの利用は5€で可能となっています。

「美術館にはあまり興味が無い」「時間が無い」という人にもおすすめの観光スポットです!

 

イケメンパリジャンが勢揃い!
最上階のレストランも要チェック

ポンピドゥー・センターで意外と知られていない、隠れた見どころをご紹介します。

それは美術館の最上階にあるレストラン「Le Georges」

こちらはパリの街を一望する展望デッキに併設されたレストランで、屋外デッキからパリの美しい景色を眺めながら、ティータイムやランチ、ディナーを楽しむことができます。

 

さすが現代美術館とあって、各テーブルにはバラが一輪ずつ飾ってあり、とてもセンスの良い空間が広がっているほか、ウェイターもイケメン揃い!

黒いスーツを着こなしたパリジャンを見ながら優雅に食事を楽しみましょう。

 

ポンピドゥー・センターに行くなら
昼過ぎ〜夜の時間帯がおすすめ

ポンピドゥー・センターに行くなら、昼過ぎから夜の間に行くのがおすすめです。

美しいガラス張りの美術館は、夜のライトアップによって更に美しい建物に変貌します。

15時過ぎから入場して、美術作品を堪能したら、展望デッキから夕暮れ時のパリの風景を楽しみましょう。

帰る頃には美しくライトアップされ、美術館の昼の顔と夜の顔を両方楽しむことができます。

企画展は夜21:00まで公開しているほか、木曜日は23:00まで入館可能なので、効率よく観光したい方は、午後を有効活用してポンピドゥー・センターを効率よく楽しみましょう。

体力に自信のある方や、パリの滞在日数が限られている場合は、

 

朝:ルーブル美術館

昼:オルセー美術館

夕方:ポンピドゥー・センター

 

の順で美術館を1日でハシゴするのもおすすめです。

 

ポンピドゥー・センターで見たい
おすすめ作品5選

「グランドピアノのための均質浸透」ヨーゼフ・ボイス

ドイツの現代美術家であるヨーゼフ・ボイスによって、1966年に制作された作品です。

彫刻の素材としてフェルトが使われており、彫刻の伝統的な創作方法を用いない、新たなジャンルを打ち立てた作品といわれています。

 

「泉」マルセル・デュシャン

フランス生まれの美術家で、現代アートの父ともいわれるマルセル・デュシャンの有名な作品。これを見た誰もが、「芸術とは何か」という問いを思い浮かべるでしょう。

デュシャンは1917年に行われたニューヨークのアンデパンダン展に、この作品で応募しました。
残念ながら作品の展示は実現しませんでしたが、それまで誰も想像しなかった、このデュシャンの発想によって、長い美術史の中で当たり前とされていた概念が覆されるきっかけとなりました。

 

「眠れるミューズ」コンスタンティン・ブランクーシ

20世紀を代表する彫刻家の1人、ルーマニア出身の彫刻家であるコンスタンティン・ブランクーシによる作品です。

無駄なものをそぎ落とし、タイトルが示すままの形状をシンプルな形態や色によって表現しています。
彼のミニマルで特徴的な作風は、20世紀の抽象彫刻に大きな影響を与えました。

 

「部屋の中の3人の人物」フランシス・ベーコン

イギリス人画家・ベーコンの代表作の一つで、1964年に制作されました。
極度に変形された人物像には、現代社会の不安などの感情が映し出されています。
ベーコンはほかにも、今作同様大部分がデフォルメされたものや、歪みのある奇怪な人物像の作品を多く残しており、人間の根本にある不安を描いたと言われています。

 

「大きな赤い室内」アンリ・マティス

1948年に制作された作品で、マティスの油彩作品としては後期の作品にあたります。マティスは病に侵された晩年、油絵から切り紙絵へと手法を変更していくのですが、この作品は手法を移行する直前の時代の作品になります。
画面いっぱいに広がる赤の色彩が目に飛び込んでくるこの作品には、マティスが好んで扱った題材である「室内」が描かれています。
マティスは赤を好んで使用していたので、赤が使われた多くの作品を残しています。

 

開館時間
11:00〜22:00(特別展は21時まで、 木曜日は23時まで)

定休日
毎週火曜日、5/1

TEL
33 (0)1-4478-1233

公式サイト(英語)
https://www.centrepompidou.fr/en

住所
Place Georges-Pompidou 75004 Paris

MAP

 

 

 

関連記事

エドゥアール・マネが変えた絵画の歴史、「草上の昼食」など代表的な5作品について詳しく解説

「近代美術の父」と称される画家、エドゥアール・マネ(1832-1883年)。 彼は19世紀半ばに、近代化するパリの情景や人物、生活風景を、それまでの伝統的な絵画技法とは異なる形で表現し、印象派の画家たちとその後の美術史に多大な影響

Yuko Kimoto(@yuco150cm)さんインタビュー|モノクロで描く「夢」

こんにちは!thisismedia編集部の武田です。 アーティスト、クリエイターなど自分の「好きなこと」を仕事にしている作家たちの「想い」を伝える連載インタビュー。 今回は、モノクロイラストをメインに活動されている、Yuko Kim

浮世絵を見るならここ!おすすめの美術館・博物館15選

ソース "この美術館の浮世絵が面白い" おすすめの美術館・博物館15選 日本だけでなく海外からも高く評価されている「浮世絵」。 大規模な浮世絵展が開催されると、美術館に多くの人が詰めかけますが、その一方で、会場が混雑していてゆっくり

エルミタージュ美術館への行き方と見るべき作品6選をご紹介

ロシアに来たら必ず訪れたい エルミタージュ美術館 ロシアに行く際には必ず訪れたいのが、サンクトペテルブルクにあるエルミタージュ美術館です。 美しい水色の外壁が印象的なバロック形式の宮殿は、1991年のソビエト破壊後に国立美術館

ヴィジブル・ストレージとは?オランダに誕生した巨大美術倉庫「Depot Boijmans Van Beuningen」について詳しく解説

オランダ、ロッテルダムにあるボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館は、所蔵作品の全てを一般公開するための巨大倉庫「Depot Boijmans Van Beuningen」(デポ・ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン)を2021年11月

TOP