箱根のおすすめ美術館7選!ポーラ美術館・彫刻の森美術館など人気アートスポットをご紹介
自然豊かな箱根へ
アートの旅に出かけよう
東京から1時間半で行ける人気の観光地「箱根」。
最近では美しい自然や、温泉、グルメなどを求め、国内だけでなく海外からも多くの観光客が訪れています。
しかし、箱根の魅力はそれだけではありません。
箱根は芸術の地と呼ばれるほど、美術館が充実しているんです!
そこで今回は箱根の美術館の見どころについて、グルメやショップ情報も合わせてご紹介いたします。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
箱根のおすすめ美術館7選
1.ポーラ美術館
自然とアートが織り成す
印象派の宝庫
ポーラ化粧品で有名なポーラ・オルビスグループの元オーナーが収集したコレクションを展示している「ポーラ美術館」。
モネやルノワールなど印象派の作品を中心に、国内外の名作を数多く保有しています。
ポーラ美術館に訪れた際にまず見ていただきたいのが、ガラス張りの入り口です。
自然と建物が見事に調和しており、日本建築学会賞など多くの建築賞も受賞しています。
自然光を存分に味わえるおしゃれスポットです。
ポーラ美術館ではモネやルノワール、ピカソなど著名な芸術家の作品が鑑賞できます。
特に、日本風の太鼓橋が幻想的な味わいを作り出しているモネの名作「睡蓮の池」は必見です。
ポーラ美術館の中にはおしゃれなカフェやレストランもあるので、作品を楽しんだ後でお食事も楽しめます。
一面ガラス張りの壁から見える美しい自然は、箱根旅の素敵な思い出に残ること間違いなしです。
ポーラ美術館
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
2019年12月2日(月)-12月14日(土)
アクセス
観光施設めぐりバス「ポーラ美術館」下車すぐ料金
大人 ¥1,800 シニア割引(65歳以上) ¥1,600 大学・高校生 ¥1,300 中学生以下 無料 障害者手帳をお持ちのご本人及び付添者(1名まで) ¥1,000
2.彫刻の森美術館
肌で感じる
自然と彫刻の圧倒的な存在感
自然と芸術の調和を目指して箱根に造られた「彫刻の森美術館」。
国内最初の野外技術館として、近・現代を代表する彫刻家の名作約120点が常設展示されています。
彫刻の森美術館の魅力は何と言っても、野外彫刻の迫力です。
関東でこれほど多くの彫刻を見れる美術館はここだけ。
屋内ではなかなか見られない高さと重量感のある彫刻を間近で見ることができます。
また、写真映え間違いなしの「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」も、彫刻の森美術館では見逃せないアートスポットです。
美しい入り口は写真に撮って納めたくなること間違いなし。
自然光が差し込み、きらきらと輝く幻想的な光景をぜひ生でお楽しみください。
彫刻の森美術館では子供たちが楽しめるアスレチックのような作品も展示しています。
遊びながらアートを体感できるようになっているため、家族みんなで楽しめます。
館内も広いのでお子さん連れでも安心です。
素敵な彫刻の雰囲気を感じながら楽しめるカフェやレストランも人気です。
カフェでは季節限定の可愛いスイーツも楽しめるので、ホームページなどをチェックして見てくださいね。
彫刻の森美術館
開館時間
9:00〜17:00 年中無休
*入館は閉館の30分前まで
休館日
年中無休
アクセス
箱根登山鉄道「彫刻の森駅」下車 徒歩2分
料金
一般 1600円 大学生・高校生 1200円 中学生・小学生 800円
3.岡田美術館
箱根最大級となる
美の殿堂
「岡田美術館」は岡田和生氏が蒐集した日本・東洋の美術品を展示する私設美術館です。
岡田美術館の中には国の重要文化財に指定された作品なども含まれており、箱根では最大規模の美術館となっています。
特に有名なのは、有名作品を揃えた日本画のコレクションです。
尾形光琳の「雪松群禽図屏風」や、伊藤若冲「傘に鶏図」など、16世紀の桃山時代・江戸時代から、現代までの作品を中心に数々の名作が展示されています。
岡田美術館の中にある風流な飲食施設「開化亭」ではお食事や甘味が楽しめます。
古民家を改装した店内は落ち着いた和の雰囲気で、つい長居してしまいたくなる居心地です。
甘さひかえめなおしるこや、一口大福など上品なスイーツをぜひ味わってみてください。
お土産には岡田美術館限定のチョコレートがおすすめです。
ドラマ「失恋ショコラティエ」のチョコレート監修を務めた三浦直樹氏による贅沢なチョコレートは見た目も味も一級品です。
その他にも、美術館には足湯カフェなども併設されているので、一日楽しめる美術館となっています。
岡田美術館
開館時間
9:00〜17:00 年中無休 *入館は閉館の30分前まで
休館日
12月31日、1月1日
アクセス
伊豆箱根バス・箱根登山バス・施設めぐりバス「小涌園」停留所からすぐ
料金
一般・大学生 2,800円 小中高生 1,800円 ※ 館内は撮影禁止です。
4.箱根美術館
受け継がれる陶芸と
自然の神秘
「箱根美術館」は箱根にある美術館の中で最も古く、歴史が感じられる美術館です。
本館の展示室には焼き物が中心となっており、鎌倉・室町時代に製作された六古窯の壺や甕など、日本有数のコレクションが揃えられています。
箱根美術館に訪れたら絶対に訪れて頂きたいのが「神仙郷」です。
歴史的文化遺産として認められており、苔庭・萩の道・竹庭など四季折々で楽しむことができます。
その中でも苔庭は最も有名なスポットです。
庭園に生えている苔の種類の多さは日本一と言われており、しっとりとした独特な空気を感じることができます。
苔庭には200本のモミジも植えられているため、秋には真っ赤に色づいた紅葉を楽しむことも。
鑑賞に疲れてしまったら、「真和亭」という茶室がおすすめです。
箱根の大自然に囲まれながら、季節のお菓子とお抹茶が楽しめます。
四季折々の景色とともに頂くお抹茶は格別ですね。
箱根美術館
開館時間
4月~11月 9:30~16:30、12月~3月 9:30~16:00
(最終入館は閉館の30分前)、庭園は土日祝日と11月のみ
休館日
木曜日(祝日は開館)、年末年始
アクセス
小田急・小田急ロマンスカー→箱根湯本駅下車
料金
大人 900円 高校生 400円 中学生以下 無料 ※ 館内は撮影禁止です。
5.星の王子さまミュージアム
世界中で愛され続ける
童話の世界へ
「星の王子さまミュージアム」は、世界中で多くの人に愛され続けている小説『星の王子さま』をテーマにしたミュージアムです。
園内は作者サン=テグジュペリが育ったフランスの町並みや、風景が丁寧に再現されており、当時のフランスにタイムスリップしたような気分が味わえます。
一番の見どころは、ミュージアムの中心に位置している展示ホール・映像シアターです。
写真や手紙、愛用品などによってサン=テグジュペリの生涯を振り返るとともに、星の王子さまの誕生についても触れられるスポットとなっています。
鑑賞後の休憩にはレストラン「ル プチ・フランス」がおすすめです。
まるで物語から飛び出てきたような世界観の中で、ランチのセットやコース料理など、気軽なフレンチがお楽しみいただけます。
お帰りの際は国内最大級のミュージアムショップ「五億の鈴」へ。
星の王子さまに登場する羊のぬいぐるみや、マグカップ、カレンダーなど、可愛らしいグッズがたくさん用意されています。
星の王子さまのファンもそうでない方も、不思議な世界観に引き込まれること間違いなしです。
星の王子さまミュージアム
開館時間
9:00~18:00(最終入園17:00)休館日
第2水曜日定休(3月と8月は無休)アクセス
箱根湯本駅から箱根登山バス(T路線)約26分「川向・星の王子さまミュージアム前」バス停下車すぐ料金
大人 1,600円 大・高校生 1,100円 中・小学生 700円 ※ 館内は一部を除き撮影禁止です。
6.箱根ガラスの森美術館
ロマンティックな庭園と
きらめくガラスコレクション
15~19世紀にかけてヨーロッパ貴族の中で栄えたヴェネチアン・グラスなどを展示している「箱根ガラスの森美術館」。
約16万粒のクリスタルをあしらった「光の回廊」は全長10メートルにもおよび、圧巻の輝きを放っています。
館内は「ヴェネチアングラス美術館」「現代ガラス美術館」の2つのエリアに分けられており、それぞれ異なった美しさを味わうことができます。
作品だけでなく、煌びやかなシャンデリアや翼のあるライオンの絵画など、作り込まれた内装にも注目です。
ガラスの森美術館のレストラン「ラ・カンツォーネ」では、毎日本場イタリア人歌手のカンツォーネを聴くことができます。
公演時間などは公式ホームページにて掲載しているので、ぜひチェックして見てくださいね。
その他にも、ガラス作り体験やショッピングが楽しめるなど見どころ満載の美術館となっています。
箱根ガラスの森美術館
開館時間
9:00~17:30(最終入園17:00)休館日
無休アクセス
箱根湯本駅から箱根登山バス「湖尻桃源台行」乗車、箱根ガラスの森下車すぐ料金
大人 1,500円 大・高校生 1,100円 中・小学生 650円
7.箱根ラリック美術館
美しい装飾品で彩られた
上質空間
フランスの有名ガラス工芸作家ルネ・ラリックの作品を多く展示している「箱根ラリック美術館」。
ルネ・ラリックはオリエント急行のインテリアを手掛けた人物として著名な人気デザイナーです。
箱根ラリック美術館の魅力の一つは貯蔵作品の豊富さです。
箱根ラリック美術館では、1500点以上のルネ・ラリックの作品を収蔵しており、そのうちの230点が常設として展示されています。
香水瓶や花器、ジュエリーなど魅力的な作品を存分に堪能できます。
美術館1階のこだわり抜かれた美しい内装も要チェックポイントです。
有名な女優であるサラ・ベルナールに捧げられた部屋「サロン・ド・サラ」や、オリエント急行の「LE TRAIN」など有名な作品を見ることができます。
オリエント急行の車両では優雅なティータイムも楽しめるようになっています。
また、箱根ラリック美術館のショップは約30,000点もの豊富なラインナップです。
デザインフラワーやキッチン小物、アクセサリーなど他の美術館ではなかなか出会えないグッズが手に入るので、お土産にもぴったりです。
箱根ラリック美術館
開館時間
9:00~17:00休館日
無休(展示替えのために臨時休館あり)アクセス
JR小田原駅より箱根登山バス湖尻・桃源台行き乗車、箱根仙石案内所下車すぐ料金
大人 1,500円 大・高校生 1,300円 中・小学生 800円 *館内は撮影禁止です。
まとめ
箱根エリアでおすすめの美術館を7つご紹介しました。
どこも個性ある美術館ばかりなので、実際に訪れてみて自分の好きな美術館を見つけられるといいですね。
「アート旅」のおすすめ記事
LINEで 無料診断!
アート作品を購入してみたいけど、
「どこで買えば良いかわからない…」
「どんな作品を購入すれば良いかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!
専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。
インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。
\ こ ん な 方 に お す す め /
部屋に合った絵画・アート作品が欲しい
作品をどこで探したら良いかわからない
似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい
手軽な価格で絵画をオーダーしたい
\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /
関連記事

モネの作品を所蔵する日本の美術館13選
モネの「睡蓮」が見れる 美術館・アートスポットをご紹介 日本ではゴッホと並んで人気の高い印象派の画家、モネ。 モネの作品でも特に「睡蓮」が好き、という方も多いのではないでしょうか? そんな「睡蓮」ですが、東京では国立西洋美術

夜も開館している美術館・ナイトミュージアム6選!夜デートにもおすすめ
ソース 夜デートにもおすすめ ナイトミュージアムでアート鑑賞 休日や昼間に開いているイメージの強い美術館ですが、実は毎週決まった曜日に夜間開館を開催しているミュージアムがあるのをご存知でしょうか? 「美術館に行きたいけれど、日中

ミュシャとは?アルフォンス・ミュシャの代表的な絵画・イラスト作品を解説
「アール・ヌーヴォーの旗手」と呼ばれ時代の寵児として輝いた芸術家、アルフォン・マリア・ミュシャ。 優美で華やかな女性、風になびく豊な髪、流れるような衣装、装飾的なモチーフが特徴で、そのデザインは世紀末を輝かせ、当時の芸術家の模範とされ

日本の有名建築家14人とその代表作を徹底解説
あなたは建築家の名前をいくつ言えますか? 日本には、海外から高く評価されている建築家が多くいます。 訪れたことのあるあの美術館も、街中でふと目を留めたあの不思議な建物も、そんな有名建築家の手によるものかも? 名だた

抽象表現主義はどのように生まれたのか?戦争・シュルレアリスムとの関係について詳しく解説
第二次世界大戦後にアメリカで誕生し、ジャクソン・ポロックやマーク・ロスコなどに代表される芸術運動「抽象表現主義」。 戦前はパリを中心としたヨーロッパが芸術の中心地でしたが、戦後、抽象表現主義の台頭とともに、アメリカのニューヨークへ