NFTガゴシアンギャラリーニューヨーク展覧会村上隆
ART

ガゴシアンがついにNFT市場へ参入!ニューヨークで村上隆のNFT作品を発表

村上隆 アバター NFT

© Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. Courtesy of Gagosian.

これまでNFT市場への参入に消極的な姿勢を保ってきたメガギャラリーのガゴシアン(Gagosian)が、ビットコイン、イーサリアム、およびUSDコインでの支払いの受け入れを正式に発表しました。

2022年5月には村上隆の個展をニューヨークにある2つのスペースで開催し、NFT作品を公開する予定となっています。

同スペースで日本人アーティストの個展が開かれるのは8年ぶりとなります。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

ついに、ガゴシアンがNFT市場に参入

ガゴシアンギャラリー

Courtesy of Gagosian Gallery.

NFT(Non-Fungible Token=代替不可能なトークン)がアートマーケットに台頭してわずか1年の間に、数多くのアーティストやギャラリーが暗号通貨の世界に参入してきました。

しかし、メガギャラリーの1つ、ガゴシアンは長い間そうした動きに対して慎重な姿勢を取ってきました。

ガゴシアン(Gagosian)

1980年、アメリカのアートディーラーであるラリー・ガゴシアン(Larry Gagosian)が、ロサンゼルスに初のギャラリーをオープン。1986年には、ニューヨーク・マンハッタンにビジネスの中心を移し、2011年、アジアでの唯一の支店を香港にオープンさせた。ギャラリーとショップ合わせて世界の主要都市に21箇所のスペースを持つ。取り扱いアーティストは、現存アーティストのオークションにおける過去最高額を記録したジェフ・クーンズ、ピカソ、アンディ・ウォーホル、村上隆など。

 

ラリー・ガゴシアン

Larry Gagosian. Courtesy of the Image Gate/Getty Images for Credit Suisse.

2021年4月、ガゴシアンの所属作家の一人、ウルス・フィッシャー(Urs Fisher)がガゴシアンのライバルであるペースギャラリー(PACE)と組んでNFTプロジェクトを実施しました。

この時、ガゴシアンの創設者であるラリー・ガゴシアンは「NFTについては、本当によく知らないんだ。知識はないけど、NFTのことは気にかけている。」と発言しています。

 

しばらくの間、NFT市場の動向を観察していたガゴシアンですが、ついに暗号通貨取引所のプラットフォーム「Coinbase」との提携を決定。

今後はビットコイン、イーサリアム、およびUSDコインでの支払いを受け付けると発表しました。

ギャラリーの広報担当者は、以下のようにコメントしています。

私たちはしばらくの間、NFT市場の動向を注意深く観察し、どのようなものが成功し、失敗したのか、細かい分析と議論を重ねてきました。

私たちの目的は何よりもまず、アーティストとクライアントをサポートすることにあります。

そのため未知の世界にいきなり飛び込むよりも、まずは自分たちが時間をかけて勉強することが重要だと考えました。

現在も暗号通貨とNFT市場に参入する最善の方法を模索し続けています。

 

NFT作品をメインとする村上隆の個展をNYで開催

ガゴシアンはNFT市場への参入と共に、2022年5月に村上隆の個展「An Arrow through History」を開催すると発表しました。

ガゴシアンが持つニューヨークの2つのギャラリースペースで、村上隆による現実世界とデジタル両方の作品が紹介されます。

 

本展は、村上隆によるNFTプロジェクト「CloneX」(2021)のアバターシリーズと、「Murakami.Flowers(2021-2022)」シリーズをメインに構成される予定です。

「CloneX」(2021)は、デジタルスニーカーやバーチャルウェアを販売するNFTブランド「アーティファクト・スタジオ(RTFKT Studios)」と共同で開発した、村上隆の特徴的なモチーフを持つNFTのアバターです。

アイコン画像用にランダムに生成された1万点のサルの画像のNFT作品「Bored Apes」と同じく、それぞれのアイコンが異なる衣装や道具を身に着けています。

 

村上隆 アバター NFT

Takashi Murakami, Murakami.Flower #0085 (2022). © Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. Courtesy of Gagosian.

「Murakami.Flowers 」(2021-22)は、村上隆の代表的なモチーフである「花」シリーズのNFTプロジェクトです。

花の色や形が様々に変化し、村上隆のスーパーフラットと、ドット絵へのノスタルジーを感じさせるスタイルが組み合わされています。

スーパーフラット

1990年代後半以降、村上隆によって展開された現代美術の芸術運動、および概念のこと。伝統的な日本画とアニメーションのセル画とに共通して見られる造形上の特徴を抽出した概念。余白が多く、平面的で二次元的であり、遠近法などの技法をあまり使用しない特徴がある。
また、戦後の日本社会で発生した無階層的で一様な大衆文化も表している。

デジタルではこれらの作品をメインに、実際のスペースでは絵画と彫刻をメインに構成される予定です。

 

村上隆 作品

Takashi Murakami, Qinghua: After Kitaōji Rosanjin (2022). © Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. Courtesy of Gagosian.

平面作品の新作として、NYのギャラリースペースには円形のキャンバスに描かれた作品が展示されます。

これは、中国の元時代(1279年頃~1368年)に作られた白磁の花瓶の魚のモチーフと、村上隆が父親と川辺に出かけ、鯉釣りをした幼い頃の記憶からインスパイアされた作品で、鯉釣りの様子が描かれています。

 

デジタルと現実世界が交錯する本展は、2022年5月21日〜9月25日まで開催されます。

 

NFT市場参入までの入念なリサーチ

ガゴシアンと同様に、村上隆もNFT市場に参入する前に入念なリサーチとテストを重ねています。

 

2021年3月30日、オークションハウス・クリスティーズでビープル(Beeple)のNFT作品「5000 Days」が6935万ドル(約75億円)という驚異的な数字で落札されると、村上隆はそのわずか3週間後に初のNFT作品を公開しています。

しかし彼はその数日後に、NFT作品の販売停止を発表しました。

すでに入札された方には大変申し訳ありませんが、私のNFT作品をより便利に、より安心して楽しんでいただくために、今回の出品を取りやめたことをご理解いただければ幸いです。

と彼はコメント。

それ以降、NFT市場の仕組みをより理解するため、自ら暗号通貨を購入し、取引するなどリサーチを重ねてきたと村上隆は説明しています。

 

その後、「Murakami.Flowers」シリーズのNFT作品を再び発表した際には、Instagramの投稿でこれまでの取り組みを振り返り、以下のコメントを残しています。

NFTアートとは何なのか、まだよく消化していなかったし、暗号通貨の文脈も全く理解していなかった 。

この空間については、まだ理解できないことがたくさんあり、皆さんから多くのご指導をいただくことになると思います。

とはいえ、私はかなり繊細な性格なので、パニックになったら精神崩壊を避けるために避難するかもしれませんが、ご理解いただけると幸いです。

 

村上隆の個展を皮切りに、ついにNFT市場に参入したメガギャラリー、ガゴシアン。

アートマーケットとNFT市場が相互に影響し、今後さらに急成長していく予感を感じさせます。

 

 

 あなたの部屋に合うアートは?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

部屋に合った絵画・アート作品が欲しい

作品をどこで探したら良いかわからない

似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい

手軽な価格で絵画をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

 

関連記事

金沢芸術工芸大学出身の有名人・アーティスト7選

「金沢美大」、「金美(かなび)」といった愛称で親しまれている金沢美術工芸大学。 国公立芸術大学とは異なり、1専攻1学年あたりの学生数が15〜25人、全学生数も600〜700人程度と人数の規模は非常に少ないですが、卒業式では学生が仮

ポーラ美術館「ピカソ 青の時代を超えて」展、9月17日から開催

20世紀を代表する芸術家、パブロ・ピカソ(1881-1973)。 ピカソは20代の頃、悲しみを抱えた貧しい人々をモチーフとして、青い絵具を使用した絵画シリーズ「青の時代」を制作していました。 2022年9月、国内屈指のピカソ・コレク

エスパス ルイ・ヴィトン大阪でジャコメッティの彫刻作品8点が公開、11/17から

極端に細長い人物像で知られ、彫刻界の巨匠と評されるアルベルト・ジャコメッティ(Alberto Giacometti、1901-1966)。 今回、彼の晩年の彫刻作品8点が来日し、エスパス ルイ・ヴィトン大阪の「アルベルト・ジャコメ

ショーン・コネリーが所有していたピカソの肖像画が香港のオークションに登場!予想落札価格は約24億円

近年、香港を中心とするアジアのアート市場では、キュビズムの巨匠、パブロ・ピカソの需要が高まっています。 そんな潮流がさらに加速するかのように、この春、パブロ・ピカソの肖像画を含めた絵画2点が、香港のオークションに出品されることにな

ジャンルイジ・トッカフォンドが描くブラックユーモアの世界

ジャンルイジ・トッカフォンドが描く ブラックユーモアの世界 ジャンルイジ・トッカフォンドというアニメーション作家を知っていますか? 映像を学んでいる人、アート系のアニメーションに興味がある人ならぜひ知っておきたい、カンヌ、ベル

S