ナムジュン・パイクとは?「ヴィデオ・アートの父」と呼ばれた現代アーティストの生涯、代表作品を詳しく解説
「ビデオアートの父」と呼ばれた現代美術家、ナムジュン・パイク(白 南準)。
当時の最新映像技術を用いた彼の作品は「メディアアート」の発展に大きな影響を与えました。
主にドイツやアメリカを拠点に活動したパイクですが、東京大学を卒業しており、日本人アーティスト・久保田成子と結婚していたりと、実は日本との縁が深い芸術家でもあります。
この記事では、パイクの生涯や代表作品について詳しく解説します。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!
煌めくカエルは上を目指す
¥9,900
Sunday afternoon
¥11,000
Over the snap
¥8,470
silver #2
¥9,900
鄂
¥6,600
simimon
¥8,657
びゅう
¥6,600
Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!
煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200
A study of the color blue ζ
¥19,800
Lakeshore Cottages
¥14,300
Black&Pink Butterfly
¥13,750
bear
¥12,100
風の色。
¥13,200
image
¥13,200
黒い薔薇
¥16,500
Harmony of colors No.114
¥27,500
affection
¥33,000
南
¥13,200
Aqua
¥19,800
Picture C
¥31,350
SATSUKI POP
¥19,800
Ineffable
¥33,000
盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!
Deer of the colorful flowers
¥34,100
Whale3
¥110,000
WILLY&SHOE
¥167,200
Jazz Sensation
¥66,000
Underground
¥66,000
Picture C
¥31,350
花びらのぬくもり
¥110,000
The composition of the color 04
¥38,500
Creative switch
¥110,000
Untitled #06
¥69,300
丸のコンポジション
¥60,500
meditation/osteospermum
¥60,500
Willow Glen
¥91,300
superstring theory 8
¥495,000
ななめのせん
¥132,000
Blue green land No.142
¥34,100
Museum
¥77,000
swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!
藪椿 (やぶつばき)
¥66,000
Whale3
¥110,000
桜桃と猫
¥110,000
季節の花 紫陽花
¥38,500
紅白牡丹
¥34,100
meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!
ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300
rose in tea cup
¥26,400
林檎
¥33,000
somethings(Twin flowers)
¥27,500
ネコ
¥27,500
Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!
The Red-Bar
¥44,000
生きる
¥143,000
Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000
tokyo.shibuya
¥282,700
セーヌ川の畔
¥88,000
縁側の二匹
¥132,000
Landscape
¥66,000
林檎
¥33,000
swim
¥285,000
Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!
German iris
¥19,800
半分こ
¥15,400
冬の針葉樹林
¥19,800
空と月
¥16,500
夕焼けと花畑・10月
¥16,500
Positive Emotion
¥29,700
シンフォニー
¥13,200
紫陽花の輝き
¥13,200
5月の花畑
¥27,500
Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!
Whale3
¥110,000
Forest at night
¥36,300
夢の入口
¥49,500
Moonlight – 月光
¥35,200
霞の朝
¥41,800
4月のある日
¥49,500
虹の橋さんぽ
¥38,500
シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!
spring
¥8,800
silver
¥8,800
wonder
¥6,600
雪の中で春を待つ
¥7,920
Colour line_S_NO.100
¥8,800
Oh My Rose No.1
¥8,800
水焔の縄文土器
¥8,800
LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!
偶然を運ぶ5
¥27,500
LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500
antelope canyon
¥27,500
Dancing flowers No.9
¥13,200
Harmony of colors No.114
¥27,500
Cherry blossoms – 桜
¥33,000
Aqua
¥19,800
Lakeshore Cottages
¥14,300
Precious junk
¥28,600
Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!
Autumn colors
¥51,110
meditation/osteospermum
¥60,500
Pilgrimage at Sunset
¥55,000
青と丸のコンポジション No,2
¥110,000
Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500
花びらのぬくもり
¥11,000
Earth
¥60,500
Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!
燃えるポピー・5月
¥17,600
月の音
¥26,400
あの日の記憶
¥16,500
冬の針葉樹林
¥19,800
空と月
¥16,500
夕焼けと花畑・10月
¥16,500
Window ー窓-
¥13,200
Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
ナムジュン・パイクとは?
ナムジュン・パイク(Nam June Paik、1932-2006)は、「ビデオアートの父」と呼ばれた現代美術作家で、ドイツやアメリカなどで国際的に活動しました。
1932年、当時日本の統治下にあった韓国・ソウルの裕福な家庭に生まれ、幼少期はクラシックのピアノ教育を受けて育ちました。
1950年に朝鮮戦争が勃発。一家は香港へ渡り、その後日本へ移住します。
日本移住後、彼は東京大学文学部の美学・美術史学科を専攻し、1956年に卒業しました。
東京大学卒業後、パイクは西ドイツに渡り、ミュンヘン大学とフライブルク音楽大学で音楽を学びました。
そこで、彼のアーティスト人生に大きな影響を与えることになる、ジョン・ケージやヨーゼフ・ボイスらと出会います。
1960年初頭には、既存の概念に囚われない芸術を探求し、芸術と日常の統合を目指したアーティスト集団「フルクサス」に参加。1964年にニューヨークへ移住しています。
フルクサスには様々な国籍の芸術家が参加していました。
日本人ではオノ・ヨーコ、久保田成子、靉嘔、ハイ・レッド・センター(高松次郎、赤瀬川原平、中西夏之)などが参加しており、1971年にパイクはフルクサスのメンバーであった久保田成子(1937-2015)と結婚します。
1996年に脳梗塞で倒れ、左半身麻痺のため車椅子での生活を強いられますが、2006年に亡くなるまで精力的に作品制作を続けました。
パイクの活動は国際的に高く評価され、ヴェネツィア・ビエンナーレの金獅子賞(1993)や韓国の湖巌賞(1995)、日本の福岡アジア文化賞(1995)など数々の美術賞を受賞しています。
ナム・ジュン・パイクの生涯
東京大学を卒業後、ミュンヘン大学に進学
パイクは東京大学文学部で美学・美術史学科を専攻し、1956年に卒業しました。
卒業論文は、オーストリアの無調音楽の作曲家アーノルド・シェーンベルクに関する論文を書いています。
1957年に西ドイツへ渡り、ミュンヘン大学で作曲家のT・G・ゲオルギアーデスに1年間師事します。
その後、ドイツのフライブルク音楽大学に入学。
現代音楽家のヴォルフガング・フォルトナーのもとで2年間学びました。
音楽活動を開始
パイクは1958〜1963年の間、ケルンにある西部ドイツ放送協会の電子音楽スタジオで勤務していました。
そこで、「4分33秒」などで有名な音楽家、ジョン・ケージと出会ったパイク。
日常にある音やノイズを作品に使用するというケージのアイデアに触発された彼は、1959年にギャラリー22(デュッセルドルフ)で、「ジョン・ケージに捧ぐ」という作品を上演しています。
1961年にはジョージ・マチューナスと知り合い、芸術集団「フルクサス」に参加。
フルクサスに所属していたヨーゼフ・ボイスなど、多くの芸術家と出会い交流を深めます。
初の個展でビデオアートを発表
1963年には、パイクの初個展となる「音楽の展覧会-エレクトロニック・テレビジョン」(上)を西ドイツ・ヴッパータールのパルナス画廊で開催しました。
そこで彼が発表したのは、13台のテレビ、ピアノ、マネキンなどのオブジェを部屋中に配置したインスタレーション作品。
テレビ画面の中の画像を磁石を用いて歪ませたり、白黒を反転させた実験的なビデオアートを多数発表しました。
初日のオープニングでは、牛の生首をドアに飾って自治体に撤去させられるという、なんともフルクサスらしい社会的なハプニングも起こりました。
この展示は後に「世界初のビデオアート展」として語られるようになります。
衛星中継番組やパフォーマンスを発表
1984年には、ジョージ・オーウェルの小説「1984」からインスピレーションを得た、衛星中継番組「グッド・モーニング・ミスター・オーウェル」を発表。
この作品は、当時まだ試験的にしか使用されていなかった衛星放送を通じて、世界の各都市を結びアーティストがコラボレーションするという実験的なTVアート作品として発表されました。
この番組は衛星放送の双方向通信を利用して、リアルタイムでアメリカ、西ドイツ、フランス、韓国で放送されました。
テレビは独裁者のメディアで、監視社会の到来であると予測したオーウェルに対し、パイクはテレビを「国境や文化的障壁を超えて人々が繋がれる希望の象徴」として提示しました。
彼はこの作品で、「メディアの性質は、人間の使い方で変容する」ということを表明したのです。
1993年、金獅子賞を受賞
1993年、パイクはハンス・ハーケと共に第45回ヴェネツィアビエンナーレにドイツ代表として参加。
パイクの「マルコ・ポーロ」とハンス・ハーケの「ゲルマニア」を展示したドイツ館は、金獅子賞を受賞しました。
「マルコ・ポーロ(1993)」は、『東方見聞録』で有名な冒険家、マルコ・ポーロをモチーフにした作品で、パイクは生涯をかけて東西を行き来したポーロの人生を、テレビという新しいメディアで解釈し、現代社会を反映させて表現しようとしました。
晩年
パイクは1996年、64歳のときに脳梗塞で倒れ左半身が麻痺します。
その後10年間は車椅子で生活し、家族に支えられながら作品制作を続けました。
晩年は「ポストビデオプロジェクト」と呼ばれるレーザー技術を使用した作品の制作に取り組んでいます。
彼の妻でありアーティストでもある久保田成子は、パイクの介護をしながらパイクを題材にした映像作品、「セクシュアル・ヒーリング」(2000)や「ナムジュン・パイクと私の人生」(2007)などを制作しました。
パイクは2006年1月29日、フロリダ州マイアミの自宅で脳卒中の合併症により亡くなりました。
ナムジュン・パイクの作品の特徴
最新の映像機器を駆使したインスタレーション
パイクはそれまでの芸術の規範や慣習を拒絶し、新しい表現方法を模索していました。
アーティストとして活動し始めた当初は、実験音楽を軸に表現活動を行なっていましたが、初個展「音楽の展覧会-エレクトロニック・テレビジョン」を開催して以降は、テレビを用いたビデオアートを展開します。
彼は、当時最新の映像機器であったSonyのポータブルビデオ「TCV-2010」を用い、「映像」という既存の芸術にはなかったメディアを新しい表現方法として提示しました。
機械・データに「人間らしさ」を加えた表現
パイクの作品の根底には、「テクノロジーを人間味のあるものにしたい」という強い信念があります。
彼は、テレビやその他のオブジェクトを組み合わせてロボットのように擬人化したり、鑑賞者が「ビデオ・シンセサイザー」を使って画面の色調を変えて遊べるようにするなど、映像データに人間らしさを加えた作品を多く発表しました。
パイクはテレビや映像データが「世界中の人々が物理的な距離や文化的な障壁を乗り越えて、自由に接続できるメディアになり得る」と考えており、そのためには映像データという新しいテクノロジーを、人々が表現媒体として(例えば画家にとっての絵筆のように)身近に感じることを重視しました。
映像データに人の手を加えることで、どんな最新技術も人間が主体となり、より良い方向に活用できることを示したのです。
ナムジュン・パイクの代表作品
フルクサス・チャンピオン・コンテスト(1963)
「フルクサス・チャンピオン・コンテスト」(上)は、1963年にドイツのデュッセルドルフで公開されたパフォーマンス作品です。
フルクサスメンバーの男性たちがバケツを取り囲んで立ち、誰が一番長く小便を入れられるかを競います。
パイクは彼らのすぐ側に立ち、ストップウォッチで時間を計測し、優勝者の母国の国歌を歌う、という役目を担いました。
ロボットオペラ(1964)
「ロボットオペラ」は、パイクが1964年に発表したパフォーマンス作品です。
女性チェリストのシャーロット・モーマンが、3台のテレビを組み合わせて作ったロボットを演奏する、というパフォーマンスでした。
TVガーデン(1974)
「TVガーデン」は、1974年に制作した巨大インスタレーション作品です。
パイクは熱帯植物が配置された部屋の中に40台のテレビを設置しました。
自然とテクノロジーの融合を表現したこの作品では、相反する2つの素材がそれぞれに影響し合う様子を見ることができます。
TV仏陀(1975)
「TV仏陀」は、1975年に制作されたインスタレーション作品で、パイクの最も有名な作品の一つです。
仏像の前には小型テレビとカメラが置かれ、カメラが捉えた仏像の映像が、テレビに延々と映し出される、というシンプルな構造で成り立っています。
この作品は、東洋の仏教思想である「禅」と「西洋のテクノロジー」を融合させた表現として、発表当時大きな話題を呼びました。
ロボットK-456(1964)
1964年に制作された、ロボットのような形をした彫刻作品「ロボットK-456」。
この作品は、金属片・布・レコーダー・歩行用の車輪・ジョンF.ケネディのスピーチを再生する拡声器を組み合わせて製作されました。
パイクは1964年に日本に一時滞在した際に、エンジニアの阿部修也と出会っています。
阿部は「ロボットK-456」の考案に携わり、以降もパイクの多くの制作や展示を手伝いました。
グローバルグルーヴ(1973)
「グローバルグルーヴ」は、1973年にパイクとジョン・ゴッドフリーが共同で制作した28分30秒のビデオアート作品です。
彼らはこの作品を、「地球上のどのテレビ局にも切り替えることができる、未来のビデオ風景」というコンセプトで制作。
世界中のコマーシャル映像の切り抜きや、アバンギャルドアート、ポップカルチャーのイメージが洪水のように流れていく様子は、鑑賞者に新しい時代の到来を予感させました。
Megatron/Matrix(1999)
「Megatron/Matrix」は1999年に制作されたインスタレーション作品です。
215台の小型モニターを積み上げ、モニターにはソウルオリンピックや韓国の伝統的な踊りのイメージが映し出されました。
Fuku/Luck,Fuku=Luck,Matrix(1996)
「Fuku/Luck,Fuku=Luck,Matrix」は、1996年に制作されたビデオアート作品で、福岡市のキャナルシティ博多に恒久展示されています。
180台のブラウン管モニターをガラス壁面に設置し、当時のテレビ放送や、先端技術として注目されていた3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)などの映像が映し出されています。
ナムジュン・パイクの作品を観ることができる美術館
ワタリウム美術館(東京都)
ワタリウム美術館は、パイクのビデオアート作品から彫刻的なインスタレーションまで数多く所蔵しています。
2016年にはパイクの没後10年を記念した企画展「2020年笑っているのは誰?+?=??」が開催されました。
ワタリウム美術館映像アーカイブでは、オンライン上でパイクの対談動画を視聴することができます。(有料)
ワタリウム美術館
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-7-6
営業時間:11:00~19:00
(毎週水曜日は、21時まで延長)休館日:月曜日
公式サイト:http://www.watarium.co.jp/
「ナムジュン・パイク」のおすすめ関連書籍
タイムコラージュ
1984年出版の「タイムコラージュ」は、パイクが52歳の頃に書かれました。
パイク本人の著作を日本語で読める貴重な一冊となっています。
*絶版のため古本でのみ購入可能です
私の愛、ナムジュンパイク
2013年に出版された「私の愛、ナムジュンパイク」は、パイクの妻・久保田成子の著書です。
彼女がパイクと過ごした芸術家生活、パイクを亡くした後の心境の吐露などを垣間見ることができます。
図版も多く掲載されており、充実した内容となっています。
まとめ
当時、最先端技術だった「映像」を新たな表現方法として開拓し、「ビデオアートの父」と呼ばれたナムジュン・パイク。
彼の革新的な実践は、今日の「メディアアート」の基礎を築きました。
パイクの作品にはブラウン管テレビが使われることが多く、ブラウン管の生産が終了した近年では、作品の現状維持が課題となっています。
パイク作品の現物を当時に近い形でみられるのは、あと数年かも知れません。
関連記事
だまし絵クイズ15選!あなたはいくつ見破れる?描き方や有名作家も紹介
平面のはずなのに立体的に見えたり、見る角度によって違うものに見える「だまし絵」。 「どうしてこう見えるの?」と驚かされたことはありませんか? 誰もが一度は目にしたことのある有名なだまし絵や、その作家をご紹介します。 絵の中に隠
「ロマン主義」とは?有名な画家と代表作品について分かりやすく解説
ロマン主義とは? ロマン主義絵画と聞くと、男女が睦合うロマンチックな絵画を想像してしまいそうですが、美術史における「ロマン主義」とは、18世紀後半〜19世紀前半頃に活躍した画家による、個人の思考・欲求・幻想、そして進化続ける当時の
切り絵のやり方を解説!初心者でも簡単にできる折り紙の花や図案を紹介
切り絵というと、何が思い浮かびますか? 「モチモチの木」は、小学校の教科書にも採用されているので、多くの人が一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。 今回は、切り絵の基礎知識から簡単な切り絵の作り方までご紹介。 いきなり
草間彌生の作品5点が香港オークションで約30億円の売上を記録、需要が高まる草間作品
2023年4月現在、94歳と高齢にも関わらず現役アーティストとして精力的に活動を続けるアート界の女王、草間彌生(1929年-)。 近年、草間彌生の作品はアート市場での需要が高まっており、取引価格が上昇傾向にあります。 2023年
日本国内のアーティストインレジデンス(AIR)一覧
アーティスト・イン・レジデンス(AIR)とは、アーティストが一定期間ある場所に滞在して、制作活動を行うプログラムのことです。 今回は、日本国内のレジデンスに関する基本情報(運営組織、住所、ウェブサイト、SNS)からそれぞれの特色まで、