草間彌生美術館「毎日愛について祈っている」展が開幕、10/7から
草間彌生美術館(東京都新宿)にて、開館から10回目となる企画展「毎日愛について祈っている」展が、2022年10月7日より開幕します。
新作を中心とした70点に及ぶ展示作品は、そのほとんどが世界初公開となり、草間彌生の創作の近況を知ることができます。
会期は 2022年10月7日〜2023年2月26日 までです。
「アート診断」
Q1.希望の価格帯は?
Q2.気になるジャンル・モチーフは?
あなたにおすすめの作品が
57件見つかりました!

煌めくカエルは上を目指す
¥9,900

Sunday afternoon
¥11,000

Over the snap
¥8,470

silver #2
¥9,900

鄂
¥6,600

simimon
¥8,657

びゅう
¥6,600

Drawing No.3
¥7,700
あなたにおすすめの作品が
140件見つかりました!

煌めくトカゲは上を気にする
¥13,200

A study of the color blue ζ
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Black&Pink Butterfly
¥13,750

bear
¥12,100

風の色。
¥13,200

image
¥13,200

黒い薔薇
¥16,500

Harmony of colors No.114
¥27,500

affection
¥33,000

南
¥13,200

Aqua
¥19,800

Picture C
¥31,350

SATSUKI POP
¥19,800

Ineffable
¥33,000

盆栽
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
171件見つかりました!

Deer of the colorful flowers
¥34,100

Whale3
¥110,000

WILLY&SHOE
¥167,200

Jazz Sensation
¥66,000

Underground
¥66,000

Picture C
¥31,350

花びらのぬくもり
¥110,000

The composition of the color 04
¥38,500

Creative switch
¥110,000

Untitled #06
¥69,300

丸のコンポジション
¥60,500

meditation/osteospermum
¥60,500

Willow Glen
¥91,300

superstring theory 8
¥495,000

ななめのせん
¥132,000

Blue green land No.142
¥34,100

Museum
¥77,000

swim
¥285,000
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
73件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

藪椿 (やぶつばき)
¥66,000

Whale3
¥110,000

桜桃と猫
¥110,000

季節の花 紫陽花
¥38,500

紅白牡丹
¥34,100

meditation/osteospermum
¥60,500
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
135件見つかりました!

ブドウ(クイーンニーナ)
¥25,300

rose in tea cup
¥26,400

林檎
¥33,000

somethings(Twin flowers)
¥27,500

ネコ
¥27,500

Happy flower
¥28,050
あなたにおすすめの作品が
202件見つかりました!

The Red-Bar
¥44,000

生きる
¥143,000

Red Cup and Saucer and Candy
¥66,000

tokyo.shibuya
¥282,700

セーヌ川の畔
¥88,000

縁側の二匹
¥132,000

Landscape
¥66,000

林檎
¥33,000

swim
¥285,000

Vase of flowers
¥44,000
あなたにおすすめの作品が
94件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
177件見つかりました!

German iris
¥19,800

半分こ
¥15,400

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Positive Emotion
¥29,700

シンフォニー
¥13,200

紫陽花の輝き
¥13,200

5月の花畑
¥27,500

Rose Garden
¥17,600
あなたにおすすめの作品が
87件見つかりました!

Whale3
¥110,000

Forest at night
¥36,300

夢の入口
¥49,500

Moonlight – 月光
¥35,200

霞の朝
¥41,800

4月のある日
¥49,500

虹の橋さんぽ
¥38,500

シャーレーポピーの丘
¥36,300
あなたにおすすめの作品が
80件見つかりました!

spring
¥8,800

silver
¥8,800

wonder
¥6,600

雪の中で春を待つ
¥7,920

Colour line_S_NO.100
¥8,800

Oh My Rose No.1
¥8,800

水焔の縄文土器
¥8,800

LIFE XLV (45) – BLUE (Image Transfer)
¥3,850
あなたにおすすめの作品が
170件見つかりました!

偶然を運ぶ5
¥27,500

LIFE XXII (Image Transfer)
¥16,500

antelope canyon
¥27,500

Dancing flowers No.9
¥13,200

Harmony of colors No.114
¥27,500

Cherry blossoms – 桜
¥33,000

Aqua
¥19,800

Lakeshore Cottages
¥14,300

Precious junk
¥28,600

Prism(No.1)
¥19,800
あなたにおすすめの作品が
166件見つかりました!

Autumn colors
¥51,110

meditation/osteospermum
¥60,500

Pilgrimage at Sunset
¥55,000

青と丸のコンポジション No,2
¥110,000

Euphorbia globosa#04 No.121
¥49,500

花びらのぬくもり
¥11,000

Earth
¥60,500

Underground
¥66,000
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
あなたにおすすめの作品が
89件見つかりました!

燃えるポピー・5月
¥17,600

月の音
¥26,400

あの日の記憶
¥16,500

冬の針葉樹林
¥19,800

空と月
¥16,500

夕焼けと花畑・10月
¥16,500

Window ー窓-
¥13,200

Red mountain top
¥22,000
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
新作を含む約70点を公開
「EVERY DAY I PRAY FOR LOVE」
─昨年以降、草間彌生は絵画の裏面に、繰り返しこのセンテンスと詩を記すようになりました。
草間彌生は現在もこの新シリーズの制作に取り組み続けており、本展のタイトルは、その新作絵画シリーズに因んだものです。
展示会場では、この新作シリーズを含む、近年に製作された絵画作品を中心に公開。
70点を超える展示作品は、そのほとんどが世界初公開のものばかり。
草間彌生の思考と創作の到達点を体感できる展示となっています。
「わが永遠の魂」に続く絵画シリーズ「毎日愛について祈っている」
「わが永遠の魂」は、草間彌生が2009年から2021年にかけて800点以上を描き上げた、大型のアクリル絵画シリーズです。
本展で公開される「毎日愛について祈っている」シリーズは、草間彌生が自室で描いていたため、それより一回り小さいサイズで制作されています。
「わが永遠の魂」シリーズから引き続き、人物像や目、水玉などのモチーフとともに、短い詩のようなテキストも描かれています。
また、アクリル絵の具によるペインティングと、マーカーペンによるドローイングが一つの画面上に混在しており、ペインティングとドローイングの両方の特徴を合わせ持っています。
「水玉強迫」(1996/2022)
本展で新たに公開されるのは、1996年にピッツバーグのマットレス・ファクトリーでの個展で発表された「水玉強迫(1996,2022)」。
ピンクと黒の水玉模様のバルーンと円形ステッカーによるこのインスタレーション作品です。
同じ色と柄の水玉モチーフを多数集めることで、草間彌生が幼少期に体験した幻覚の世界に鑑賞者が迷い込むような作品となっています。
「天国へのぼった階段で見た宇宙の姿」(2021)
本展のもう一つの見どころは、ミラールームの最新作「天国へのぼった階段で見た宇宙の姿」(2021)。
鏡張りの作品の表面に空いた穴から鑑賞者が覗き込めるような、半没入型のインスタレーション作品です。
穴から内部を覗き込むと、色とりどりの水玉柄が中で反射し、目の前に無限に増殖していくような感覚が広がります。
他にもインスタレーション・彫刻・詩作を多数公開
他にも、草間彌生の視覚を体感できる体感型作品「I’m Here, but Nothing」(2000/2022)や、色鮮やかな彫刻作品「命」(2015)、2000年以降断続的に制作されていたマーカーペンによるドローイングの小品、草間彌生独自の文体で綴られた近年の詩作など、近年に製作された幅広いジャンルの作品が多数公開されます。
水玉模様の反復など、活動初期から一貫したモチーフや表現方法を繰り返しながら、今もなお新シリーズの制作に取り組み、新境地を開き続ける草間彌生。
草間彌生の思考と創作の到達点を、体感しに行ってみてはいかがでしょうか。
毎日愛について祈っている
会期:2022年10月7日(金)~2023年2月26日(日)
会場:草間彌生美術館
住所:東京都新宿区弁天町107
開館日:木・金・土・日曜日および国民の祝日
開館時間:11:00-17:30
休館日:月・火・水曜日
年末年始の休館日:2022年12月26日(月)~2023年1月6日(金)
料金:
一般 1100円 小中高 600円
関連記事

バスキア作品2点が5月のオークションに登場!ヴァレンティノ・ガラヴァーニ所有の作品も
2023年5月に開催されるサザビーズのコンテンポラリー・イブニング・オークションに、ジャン=ミシェル・バスキアの作品が出品されることが発表されました。 今回出品されるのは、「Now's the Time」(1985年)と題された絵

山下清とは?日本のゴッホと呼ばれた画家の人生や代表作品を解説!
緻密で色鮮やかな作風のちぎり絵で名を馳せ、「日本のゴッホ」と称された画家・山下清。 テレビドラマ「裸の大将放浪記」のヒットにより、坊主頭にランニングシャツと半ズボンの出立ちで全国を放浪した画家という印象が強いですが、ドラマでは描かれな

奈良美智とは?世界で活躍する現代アーティストの代表作品を徹底解説!
特徴的な目を持った女の子の作品や、彫刻作品で知られる奈良美智。日本の現代美術の第二世代を代表する現代アーティストの一人です。 美術に興味がなくても、何度かその作品を目にした事がある方も多いはず。不思議な世界観のある作品に、世界中の

狩野派とは?狩野派の歴史、永徳・探幽など有名絵師と代表作を詳しく解説
狩野派は、幕府の御用絵師として襖や障壁画などを制作した絵師集団です。 室町〜江戸時代までの約400年にわたり画壇の中心に君臨しました。 画家としては、狩野派の創始者である正信(まさのぶ)、桃山時代の天才画家・永徳(えいとく)、画

おすすめ展覧会【2021年 秋】「ゴッホ展」「庵野秀明展」など注目の展示をご紹介
芸術の秋。無事に緊急事態宣言も明けて、これから美術館に出かけようという方も多いのではないでしょうか? 10月は人気のゴッホ展から、庵野秀明展など話題の展示が続々とスタート。 写真・デザインその他の展示も芸術の秋に相応