アート投資オークション北斎浮世絵版画美術投資
ART

葛飾北斎「神奈川沖浪裏」が過去最高額の3億6000万円で落札、第14回アジア・ウィーク・ニューヨーク

2023年3月21日、第14回アジア・ウィーク・ニューヨークで行われたクリスティーズのオークションで、葛飾北斎の浮世絵「神奈川沖浪裏」が約3億6000万円で落札されました。

今回出品された作品は、コレクターから特に人気のある初期の浮世絵であったことから、当初の予想額を大きく上回り、北斎作品の中での過去最高額を記録。

中国からのアメリカへの入国検疫免除により旅行者が増加し、オークション全体の総額も1億3170万ドル(約175億5900万円)と、パンデミック以前のような好記録を残しました。

 

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

第14回アジア・ウィーク・ニューヨーク

3月末に行われた「第14回アジア・ウィーク・ニューヨーク」には、26のギャラリーと6つのオークションハウスが参加。

クリスティーズ、サザビーズなどのオークションハウスは、対面とオンライン販売を実施しました。

全9日間の開催期間で、22のギャラリーと5つのオークションハウスが、合計1億3,170万ドル(約175億5900万円)の売上を記録しています。

過去の3回の売上総額は、

 

2017年 4億2370万ドル(約564億9,022万円)

2019年 1億5,050万ドル(約200億6,550万円)

2022年 9,860万ドル(約131億4,500万円)

 

となっており、パンデミック以前のような購買意欲が徐々に戻ってきている印象。

アジア・ウィーク・ニューヨークの委員長であるデッサ・ゴダード(Dessa Goddaed)氏は、世界的な旅行者の増加によるものだとコメントしています。

世界中のアート関係者やアートコレクターの海外旅行が増えています。

今回のオークション結果は、アジア・アートの分野において、ニューヨークが強力な磁石となっている場所であることを改めて証明しました。

 

今回のアジア・ウィーク・ニューヨークは、渡航禁止措置が解除されてから初の開催となりました。

特にアメリカは中国からの渡航者に対する検疫免除を認めたことで旅行者が一気に増加し、売上の大きな要因になったと考えられます。

 

3億6,000万円で落札された葛飾北斎「神奈川沖浪裏」

葛飾北斎 富嶽三十六景 神奈川沖浪裏
今回、アジア・ウィーク・ニューヨークの目玉商品であった葛飾北斎の浮世絵「神奈川沖浪裏」は、クリスティーズのオークションで3億6,000万円で落札しました。

「神奈川沖浪裏」は、葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景」のうち、富士山を背景に東京近海の荒波と船乗りを描いたもの。

北斎が経済的に困窮していた1830〜32年に制作を開始し、19世紀半ばにヨーロッパへ版画が渡りました。

制作された版画の総数は不明で、現存している枚数も分かっていません。

 

クリスティーズの責任者によると、当初の予想額を大きく上回り、北斎作品の中では過去最高額に達したとのこと。

また、ウォール・ストリート・ジャーナルによると、この浮世絵には当初、50万ドル(6,660万円)〜70万ドル(9,330万円)の値がつくと予想されていましたが、6人の入札者が13分間の争奪戦で価格を一気につり上げたとのことです。

北斎の近年のオークション記録としては、2021年に同じく「神奈川沖浪裏」の浮世絵が予想額15万ドル(2,000万円)に対して、159万ドル(2億1,998万円)で落札されています。

 

初期の浮世絵は希少価値が高い

今回出品された浮世絵が予想額を大きく上回った要因として、この作品が初期に刷られたもので、保存状態も良好だったことが挙げられます。

北斎の浮世絵の中でも特に人気があるのは初期のもので、希少価値が高く、コレクターからの人気が年々高くなっています。

初期の浮世絵はまだ木版が摩耗しておらず、線が鮮明で、ピンク色の空に薄い雲がかかっているといった特徴があります。

 

今回出品された浮世絵は、1993年にデンマーク・日本協会が主催したコペンハーゲンでの展覧会に出品されたもので、1830〜1832年の間に制作された18点のうちの1枚と云われています。

 

海外旅行者や海外を行き来するアートコレクターの増加により、パンデミック以前のような盛り上がりを見せるアート市場。

今後の動向にも目が離せません。

 

 

関連記事

フェルメールとは?画家の生涯と「真珠の耳飾りの少女」など代表作について分かりやすく解説!

17世紀を代表する画家の一人、ヨハネス・フェルメール。 「真珠の耳飾りの少女」や「牛乳を注ぐ女」などの作品が有名なフェルメールは、日本でも非常に高い知名度を誇ります。 しかし、その知名度に反してフェルメールの生涯はそれほど多く知られ

「印象派」とは?モネなどの有名な画家と代表作品を分かりやすく解説

感じたままに時代を描く 印象派の画家たち 日本人にも人気の高い「印象派」。 1860年代にマネは、奥行きがない空間や陰影に乏しい人物をあえて描くなど、従来の描き方を大きく逸脱した作品を発表し、絵画の新時代を開きました。 同じ

「ロマン主義」とは?有名な画家と代表作品について分かりやすく解説

ロマン主義とは? ロマン主義絵画と聞くと、男女が睦合うロマンチックな絵画を想像してしまいそうですが、美術史における「ロマン主義」とは、18世紀後半〜19世紀前半頃に活躍した画家による、個人の思考・欲求・幻想、そして進化続ける当時の

「六本木アートナイト 2023」4年ぶりのオールナイト開催!主要プログラムを紹介

六本木の街を舞台に開催されるアートの饗宴「六本木アートナイト」。 2023年4月14日、「六本木アートナイト 2023」の公式ホームページ上に、プログラムの全容が公開されました。 今年はメインプログラム・アーティストの栗林隆+C

蜷川実花とは?写真家としての活動歴・代表作品について詳しく解説

一目したら忘れられない独特な極彩色の写真。またその写真という枠組みを超え、映画やファッション、デザインなどの領域でも幅広く活躍する蜷川実花。 2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事に就任するなど、その活躍は留まる

TOP