アートの基礎知識アート投資美術投資
ART

アート投資ガイド|美術投資のやり方やメリットを分かりやすく解説

アート投資への注目度が高まっている今日この頃。

「アートに興味をもちはじめた」という方も多いのではないでしょうか。

村上隆、奈良美智、草間彌生などの世界的に有名なアーティストが活躍し、独自に現代アートを発展させている日本の美術市場は、海外からの注目度も年々上昇しています。

しかし、依然として美術市場に対して敷居が高いといった漠然としたイメージをお持ちの方もいるかもしれません。

 

「美術市場の仕組みはどうなっているの…?」

「絵画に投資するとどんなメリットがあるの…?」

と疑問に思っている方も多くいらっしゃると思います。

そんな方の為に、今回は美術投資に欠かせない予備知識やアート投資の方法をご紹介します。

アートに関する知識がないから投資を諦めていたという方も、是非アート投資への準備を始めてみませんか?

あなたの部屋に合うアートは?
「アート診断」

Q1.希望の価格帯は?

Q2.気になるジャンル・モチーフは?

国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
23件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
30件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
34件見つかりました!
診断をやり直す
国内最大のアートギャラリーで
あなたにおすすめの作品が
55件見つかりました!
診断をやり直す

アート投資とは?

アートを購入→売る投資方法

アート投資

アート投資とは、その名の通り「アート作品を売買することで利益を目指す」投資のこと。

対象は、絵画、写真、彫刻…と多岐にわたり、芸術作品を取り扱うものであればなんでもアート投資になります。 また、アートの価値変動は特殊というわけではなく、ある意味では株式市場や為替市場と変わりません。

価格は、数万円程度のものから数億円までピンキリ。安いものは上昇すれば利益は大きいがハイリスクで、高いものは利益はそこそこで、安定しているという特徴も似ていますね。

金融商品との一番の違いは、購入する際に作品や人との出会いがあること。そういった出会いがクリエイティビティにつながる、と起業家の方々は主張します。

 

日本でも近年盛んなアート投資 

日本でも若年層のアートコレクターが急増しており、主にIT系起業家がその中心を担っています。

ストライプ・インターナショナルの元社長・石川康晴さんや、元ZOZO社長の前澤友作さん、ファーストリテイリングの柳井正社長がアートコレクターとして有名です。

最近では前澤友作さんが約130億円でバスキアの作品を購入したことで話題になりましたね。

ファーストリテイリングの柳井正さんは「ファッションとアートには重要な関連性があり、作品を購入することはインスピレーションのためになる」と言います。

 

世界のアート市場は大きい 

世界のアート市場のグラフ

美術市場は全世界で推計8兆。

特にアメリカは世界で1番大きなアート市場で、世界全体の42%ものシェアを握ります。

次いでイギリスの21%、中国20%が続きます。

しかし一方で日本の市場は約500億で、世界全体の0.5%にすぎません

日本のGDPは世界シェア5.5%を占めるため、相対的に見ても日本のアート市場はかなり小さなものと言えるでしょう。

また、日本人で身近にもアート投資を積極的に行っている、と公言する方はあまりいないのではないでしょうか。

しかし、日本は美術館の入場者が世界一。日本人がアートに関心がない訳ではありません。 アート作品を購入し、所有するという土壌がないだけなのです。

 

アート投資をするメリット3つ

将来的に作品が高額になる可能性がある  

アート作品は、アーティストの知名度が上がった時などに、価格が激しく上昇することがあります

運が良ければ数十倍、数百倍になることも。

例えば、奈良美智さんの作品は、初期のころ数万円で販売されていましたが、現在では1000万円を超える値がついています。 もちろん、全てがそうなる訳ではありませんが、アート投資は全体としてもリターン率が高い投資先です。

世界中のアート作品の売買情報を統計分析する「アートプライス・ドット・コム」によると、2000年以降の作品の年間上昇率は平均して8.9%。2000年から2020年までに約1700%上がっています。

 

節税対策(アートファンド)になる

意外に思われるかもしれませんが、美術品やアートの購入費は、経費として認められます。

アート投資をすることで、節税ができるのです。

「美術年鑑に掲載されている」「ロビーや会議室に飾るなどして、事業に使う」「100万円以内である」などの条件はありますが、アート作品は減価償却資産として取り扱われます。

購入時にかかる諸経費も含めて、資産とすることが可能であり、通常8年で分割されます。

 

アーティストを支援する楽しみがある

プライマリー市場で作品を購入することは、1番のアーティスト支援になります。

アーティストが創作活動を続け、作品を作るためにはお金が必要になってきます。

キャリアを作っていくためにも「作品が売れた」という実績が残ることはアーティストにとってとても大きいもの。

アート投資には、アーティストを自分の手で育てていくという楽しみもあるのです。

また作家と直に出会い話をすることで、自分の刺激になりインスピレーションが湧くことも多くあると多くのコレクターは言います。

ビジネスで成功している人にアートコレクターが多いのは、人との出会いをつなげてくれるアートには「ただの投資」以上の価値があるからなのです。

 

アート投資のデメリット2つ

短期的に稼ぐことはできない 

アート投資は「手数料がかかる」「すぐに売ることができない」という理由で、短期間での売買には向きません。

手数料は、オークションの場合約20%かかります。

このような高い手数料は株や債券などではまずありえず、短期的な投資商材としては不向きと言えます。 また、アートを売るには少なくても数ヶ月〜数年かかるので即金性はありません。

作品の評価も時間をかけて形成されることも相まって、アート投資は長い目で見る必要があるのです。

 

作品が必ずしも高値になるとは限らない

当然ながら、すべての作品が高値になるとは限りません。

基本的には、作品の価値の上昇を未来に賭けているため、利益が確実なものではないことを理解しておきましょう。 アート投資で利益を上げるには十分な目利きが必要です。

作家の経歴や作品のメッセージ性、新奇性などを踏まえ、熟慮の上で購入する必要があります。

 

アート投資の市場の種類

セカンダリーマーケット 

プライマリーマーケットとは「その作品が売りに出されるのが2回目以上のマーケット」のこと。

購入者の手元を離れて転売され、それらが集まり売買されるオークションがこのセカンダリーマーケットに該当します。

主にセカンダリーで取引されるのは有名な作家や、アート業界で注目されている作家の作品で、ある程度の価値が保証されていることが多いのが特徴です。

 

セカンダリーマーケットでは、需要に比例して作品の価値が無限に上昇していくので、1つの作品に対して何億・何百億といった、信じられないような価格がつく事もあります。

また、近年ではセカンダリーマーケットの価格は上昇傾向に拍車が掛かった状態にあり、有名アーティストの作品はオークションの最高額を塗り替えるといった事が世界で大きなニュースになります。

これは作家としては喜ばしい事かもしれませんが、一方でお金持ちのマネーゲームのように捉えられる事から批判される事もあります。

もちろん、アートは一部の特権階級者だけの楽しみではありません。

 

プライマリーマーケット 

プライマリーマーケットとは「第一次市場」とも言われる「その作品が初めて世の中に出されるマーケット」のこと。

現存作家の最新作は、基本的にプライマリーから発表されます。

作家がギャラリーで個展を開いて新作を販売するのも、このプライマリーマーケットに当たります。

セカンダリーマーケットの価格が高騰すると、それに比例して価格が上がる傾向があるのも特徴です。

 

投資に最適なアートの種類

セカンダリーアート

既に有名な作家のセカンダリーアートは、主にオークションにより手にすることが可能。

特に有名な村上隆や奈良美智の作品は、「サザビーズ」や「クリスティーズ」といったオークションハウスで売買されています。

セカンダリーアートの市場は世界中にあるので、日本国内での価値に左右されないというメリットもあります。

オークションでは、資金力がある人たちが競い合い値段が上がっていくために、落札金額はかなり高くなりがち。 ただ、オークションに出品されているものはある程度、価値が認められたものであることは利点です。

売れる可能性が高く価格も安定する傾向にあるため、資産がある人にとっては堅実なアート投資と言えるでしょう。

 

有名な作家のプライマリーアート

有名アート作家のプライマリーアートは主に、「画廊・ギャラリー」「百貨店」「アートフェア」にて購入します。

セカンダリーマーケットに対して比較的手の届く低価格帯で購入する事ができる為、今後が期待できる現代アーティストのプライマリーアートは非常に人気です。

画廊やギャラリーで購入する場合は、強いコネクションや過去の購入実績が必要です。

また、初心者でこれからアート投資を始めようという方にはハードルが高いものとなっています。なぜならアート作品は作品自体の価値に加えて「誰が所有しているのか」も重要な要素となっているからです。

なお、作家から直接的に購入することは、ギャラリーとの繋がりがあるためタブー。 ギャラリーの役割は場所だけではなく、作家プロモーションや、制作のアドバイスをするなど持ちつもたれつの関係だからです。

 

まだ無名な作家のプライマリーアート 

無名な作家のプライマリーアート

一方まだそこまで知名度のない作家であれば、プライマリーアートであっても比較的容易に手にすることが可能です。

オンラインのプラットフォームを利用してもいいですし、直接的に購入してもよいでしょう。

無名作家のプライマリーアートは比較的安く手に入れられ、当たれば何十倍、何百倍にもなる可能性を秘めています。

作家の将来性を見極めた上で、長期的な成長を見守りつつ、アートを楽しみながら投資したい人には無名な作家のプライマリーアートもおすすめです。

最近では、実物のある絵画・彫刻作品だけでなく、デジタルアートも盛んです。

 

 

アート作品を購入する方法

オークション 

オークションは、古くから存在するセカンダリーアートの購入方法。

アート投資家、コレクター問わず非常に多くの方に利用されています。

海外では、1744年に創設された「サザビーズ」、1766年に美術商が創設した「クリスティーズ」が有名です。

こういったオークションは、限られた人しか参加できないというイメージがあるかと思いますが、実際には誰にでも参加可能。

登録して事前にエントリーすれば、本館、インターネットで競ることができます。

予約をすれば、本館にも入ることができ、有名「パドル」という札を挙げて競売に参加することができます。

国内のオークションでは年間約83億円の落札がされる「毎日アートオークション」や、若手からベテランまで幅広い作品が出品される「SBIオークション」が有名です。

 

画廊・ギャラリー 

プライマリーアートを購入するのであれば、画廊・ギャラリーが一般的です。

世の作品のほとんどは、ギャラリーで購入されています。

また、ギャラリーでは比較的若く、最新の日本のアートシーンを代表する作家、また海外で注目されている作家の作品が販売されています。

村上隆の「Kaikai Kiki Gallery」、東京の「小山登美夫ギャラリー」、広い年代を扱う名古屋の「KENJI TAKI GALLERY」などが有名です。

 

オンラインギャラリー 

オンラインギャラリーを使うことで、インターネット上でもアート投資が可能です。

実物のギャラリーよりも制約が緩いことから、様々なアーティストの作品が販売されています。 とはいえ、全体としてはまだ知名度が低いアーティストの作品が多い印象。

そのため、アートの青田買いをするのであればオンラインギャラリーがよいでしょう

中でも「thisisgallery」は今後が期待されるアーティストが多く登録するアートマーケットです。

若手アーティストを応援したいコレクター・投資家から支持を集めているので一度チェックしてもみるのもおすすめです。

thisisgallery公式HPを見る

 

アートの共同所有 

アート投資に使える資金があまりないという方でも、共同所有という方法で、比較的安くアートを手にすることができます。

共同所有とは、複数人で分担して作品のオーナー権を購入するというもの。 個人の資金ではなかなか手の出せない高額作品の「所有」を体験することが売りです。

オーナー権の所有者は、作品の鑑賞機会やイベントの参加を優先的に参加可能。

また、オーナー権は買い切りではなく、売買可能。投資としての役割もしっかり果たしてくれます。 共同購入サイトは「STRAYM(ストレイム)」「ANDART(アンドアート)」が有名です。 

 

 

アート投資の方法ガイド

アート投資に使う資金を決める 

まずは、どれくらいの資金をアートに使うかを決定しましょう。

投資対象ですので、リスクとリターンの期待値を考え、ポートフォリオを組むことが大切です。

なお、アート作品の購入には、作品自体の価格に加えて、配送運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料がかかります

そういった諸経費がかかることも頭に入れながら、アート作品に使う資金を決めましょう。

「有名なアーティストの作品を購入したいが、資金が足りない」といった場合には、共同保有を視野に入れてもいいかもしれません。

 

アートを購入する”場所”を選ぶ 

次は、どこの場所でアートを買うかを検討します

まず考えるべきは、「ギャラリー」「アートフェス」で、これから来そうなアーティストの作品を購入すること。

資金に余裕があるのであれば、有名作家の作品を買うためには「オークション」も良いかもしれません。

また、本格的に高額なアート投資をスタートするのであれば、事前にしっかりと真贋が鑑定された物のみが出品される「サザビーズ」「クリスティーズ」といった超大手を選ぶのをお勧めします。

高額作品の場合は贋作のリスクも大きいため、しっかりと信用できる場所で買う必要があるからです。

 

どの作品を買うべきか分析する 

最後に、そこでどういったアートを購入するかしっかり分析して選びます。

リスクを避けたいのであれば、有名なアーティストの作品がおすすめになります。有名アーティストの作品は価格が安定しているますが、何十倍にもなることを期待するのであれば、新興アーティストに狙いをつけましょう。

そして、選ぶ際に全体として第一に避けるべきことは、「なんとなくで買う」です。

投資で大事なことは、未来で値段が上がるかどうか。

なので直感はあまりあてになりません。 ベースの知識がない場合は、アート投資に知見がある人に聞くのが一番良い方法でしょう。

 

アート作品を購入する 

作品を購入する

買うものが決まったら、実際にアート作品を購入します

「オークション」で購入するのであれば、参加登録して、オンラインもしくは会場で入札していきます。

ご自身で扱える資金をしっかり把握しながら入札していくのが望ましいでしょう。

「ギャラリー」の場合は、作品を吟味し、納得の上で購入します。

「オンライン・ギャラリー」は、ユーザー登録し、カートに入れてお支払いという形が一般的です。

 

アート作品が高値になるときに売る

購入時の予想通り価値が上昇し、十分な値が付きそうになったら、売却をして利益を確定させます。

アートが高騰するパターンは何個かあります。

「有名なギャラリーに所属する」「世界的なオークションで落札される」「作家の知名度が上がり人気になる」ことなど。

もちろんクオリティも重視されますが作品の評価は、どうしても知名度や所属のような背景に大きく左右されます。

展覧会や個展で注目されたり、世界的なオークションで落札されたりすれば、知名度が高まり需要が一気に上昇するのです。

購入する際にも、こういったポイントを踏まえて投資することが望ましいでしょう。

 

まとめ

今回は、アート投資が現在ブームであり、投資対象としても魅力的であることを解説してきました。

上がり相場で利益を見込める一方で、アートはそれ自体が素晴らしく、鑑賞や所有によって満足感を得ることができます。

さらに、作品を購入すればアーティストへの支援になり、未来のアーティストのための文化貢献にもなるのです。

畏敬の念を抱かせるアートや、優れた才能に出会う絶好の機会でありながら、魅力的な投資対象でもあるアート投資

これを機に、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

 

\ PICKUP WORKS /

 

おすすめ記事

 

 あなたの部屋に合うアートは?
 LINEで 無料診断!

アート作品を購入してみたいけど、

どこで買えば良いかわからない…

どんな作品を購入すれば良いかわからない…

という方も多いのではないでしょうか?

そんな方のために、thisisgalleryの公式LINEアカウントから、気軽に相談できる 無料アート診断 サービスをリリースしました!

専門アドバイザーが、あなたに最適な作品をセレクト。

インテリアに合った作品のご提案や、オーダーメイドのご相談など、様々なお悩みを解決します。

\ こ ん な 方 に お す す め /

部屋に合った絵画・アート作品が欲しい

作品をどこで探したら良いかわからない

似顔絵・オリジナルのアートギフトを贈りたい

手軽な価格で絵画をオーダーしたい

\ L I N E で い ま す ぐ 診 断 ! /

 

関連記事

二〇二一年「アートの初売り」人気ペーパークラフト作家・大村洋二朗の新作を、元旦からthisisgalleryで限定販売!

二〇二一年、thisisgalleryでは今年の干支「丑」にちなみ、ペーパークラフト作家・大村洋二朗による「牛」のハンティングトロフィー作品をthisisgalleryで限定販売致します。   販売・受注制作受付開始

マルセル・デュシャンとは?現代アートの父と呼ばれた芸術家の生涯と代表作品を分かりやすく解説

ピカソ、マティスと並び「20世紀美術に最も影響を与えた芸術家の一人」と言われる芸術家、マルセル・デュシャン。 彼の遺した作品の少なさと、その難解さから、ピカソやマティスに比べ日本での知名度は高くありませんが、「レディ・メイド」をは

ゴッホの浮世絵コレクション500枚をゴッホ美術館が無料公開!見どころを詳しく解説

500枚の浮世絵から紐解く 浮世絵がゴッホに与えた影響とは? ジャポニズムの影響を受け、日本に傾倒したパリの画家たち。 ゴッホもその例外に漏れず、日本に深い憧れを持ち、日本に行きたいとさえ願った画家の一人です。 浮世絵にイン

「富嶽三十六景」とは?葛飾北斎の名作を全36作品解説!

世界で尊敬される浮世絵師、葛飾北斎。 彼の代表作である『富嶽三十六景』は、2020年発行パスポートに採用されたことで、日本でも再び注目度が高まってきました。ここでは全46図のロケーションと作品の見どころを徹底解説いたします。

コラージュとは?作り方や有名なコラージュ作品を紹介!

写真や印刷物などを「切り貼り」してイメージを作り出すコラージュ。 アーティストが表現方法のひとつとして用いるのはもちろんのこと、「絵を描くのが苦手」という人でも取り組みやすいことから、世界中で活用されている人気の手法です。 今回

TOP